なんでも雑談「江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-28 08:17:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

江戸っ子の心意気が豊洲に打ち込まれます。

粋でいなせな街・豊洲!食通が集まる街・豊洲

魚河岸「豊洲」ばんざい!
石原都知事ばんざい!
新市場豊洲ばんざい!

これからは豊洲が著しい発展をします。

「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」

[スレ作成日時]2011-04-12 12:22:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!

301: 匿名さん 
[2011-05-15 20:56:13]
マンションのまわりでも、いくつも液状化が報告されてますね。
302: 匿名さん 
[2011-05-15 20:57:15]
6月末にはグランドデザインが発表されると思うよ。
303: 匿名さん 
[2011-05-15 21:33:28]
「報告されてますね。」

ではなく。

自分の目で見た状況と感想を語るべき。

ブロック一個ゆるんだだけでも大災害と語る報告もあるという事。
304: 匿名 
[2011-05-15 23:52:08]
内陸部でも日本橋で液状化してましたよ
もともと、液状化しやすいエリアらしいけど。


液状化マップで確認してみたら?
305: 匿名さん 
[2011-05-15 23:53:47]
まぁまぁ

税金を大量に投入して資産価値をあげてくれるのだから良い事だと思うよ
306: 匿名さん 
[2011-05-17 06:51:11]
税金投入されて資産価値上昇?
普通の人なら嫌がるでしょ~~。貧乏人の多い、豊洲らしくて良いですな
307: 匿名さん 
[2011-05-17 08:57:35]
普通の人なら嫌がらないと思いますが。
308: 匿名さん 
[2011-05-17 19:55:38]
これからが豊洲が

「江戸の台所」「東京の台所」「日本の台所」と

呼ばれるようになるのですね!
309: 匿名さん 
[2011-05-17 20:32:57]
江戸のブランドが欲しいのか?
歴史の無い街に田舎者が集まって、手っ取り早く江戸っ子のまねごとが出来ると勘違いしているようだ。
310: 匿名さん 
[2011-05-17 20:36:39]
明るい話題は限られたエリアだけで、
周りはめちゃ暗い雰囲気ですね。
311: 匿名さん 
[2011-05-17 20:37:46]
妬みが増してくるのも良く分かります。
312: 匿名さん 
[2011-05-17 20:51:40]
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/23/4_11.html
中央卸売市場築地市場において、水産物部仲卸売場屋根の一部が剥離・落下し、市場従業員が負傷する事故が発生いたしましたので、お知らせいたします
313: 匿名さん 
[2011-05-17 20:53:00]
移転も待ったなしだね。
314: 匿名さん 
[2011-05-17 20:57:00]
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/news/22/jishin/jishin2.pdf
水産物本館3Fで、なんと耐震補強ブレースの変形。
315: 匿名さん 
[2011-05-17 20:57:18]
築地が移転したらますます豊洲の人気が出ちゃいますね。
316: 匿名さん 
[2011-05-17 21:01:16]
元気なエリアと
沈滞しているエリアとますます両極端になってくるね。

東京駅はリニューアル
スカイツリーはできるし、
丸の内、大手町エリアはマンハッタン化だし。
317: 匿名さん 
[2011-05-17 21:05:46]
豊洲の周りが良くなって、資産価値が上がればありがたいです。
318: 匿名さん 
[2011-05-17 21:14:08]
そうね。
税金を大量投入されて資産価値があがるエリアはそんなに無い。
豊洲、良いと思います。
319: 匿名さん 
[2011-05-17 21:16:14]
晴海、有明の開発が進むとますます良くなっていきますね。
320: 匿名さん 
[2011-05-17 21:18:02]
広いエリアにわたっての相乗効果は大きいですよ。
321: 匿名さん 
[2011-05-18 07:04:23]
市場が来て欲しいなんて、本当に田舎の考えですね。

流石、低レベル民。

台所が来て嬉しいのかね?
さもしい
322: 匿名さん 
[2011-05-18 08:03:31]
築地市場の場所が空くと、環2が通って
新橋晴海有明に再開発来るからね。
323: 匿名さん 
[2011-05-18 08:04:39]
豊洲新市場というわりに、
豊洲は素通りなのかもしれない。
324: 匿名さん 
[2011-05-18 08:05:17]
NHKが築地に移転するらしいよ。
325: 匿名 
[2011-05-18 08:08:59]
ホントですか? 楽しみです。
326: 匿名さん 
[2011-05-18 08:14:38]
豊洲からだとメトロの定期券が使える
築地市場の方が便利なんだよ。
築地で飯食って買い物して
歌舞伎見て銀座に寄り道して
っていう方が楽しいでしょ。

しかし、築地市場で死亡事故は時間の問題だし、
現代の物流に対応できていないし、
不衛生だし、環境に悪いし、
都心に渋滞作るし、不法占拠店多いし、
ネームバリューだけの悪徳店多いし。
国益のためには、移転が必要なんでしょうな。
327: 匿名さん 
[2011-05-18 08:15:48]
NHKはデマ。
328: 匿名さん 
[2011-05-18 08:19:23]
土曜日に築地市場に行ってみると良い
人間二人すれ違うのもやっとな通りが多い。
緊急車両が入れず急病人が出たら必ず死ぬ。
329: 匿名さん 
[2011-05-18 08:55:20]
フィッシャーマンズワーフ…
NHK…

湾岸の発展はとどまることを知らないですね。
330: 匿名さん 
[2011-05-18 08:57:36]
豊洲新市場からの眺望は都内№1だから




331: 匿名 
[2011-05-18 09:13:22]
確かにそうかも。
展望レストランを作って欲しい。
332: 匿名さん 
[2011-05-18 09:25:55]
>>326
お前、変わってるな?

>築地で飯食って買い物して歌舞伎見て銀座に寄り道して

築地で何を買い物するんだ?
生鮮品かってから、歌舞伎見た上に銀座に行くの?
かなり、はた迷惑な奴
333: 匿名さん 
[2011-05-18 09:36:17]
クーラーボックス小脇に抱えながら、歌舞伎みて銀ブラしているに違いない。
ブランド店には入れんわな。
334: 匿名 
[2011-05-18 09:49:48]
築地で生鮮品以外も普通に売ってるけど。
乾物なんかも良く買うし。
築地は早い時間の方が良いから、築地の後は別の場所に遊びに行くのが普通だと思うが。
335: 匿名さん 
[2011-05-18 10:08:19]
乾き物を買うなら、別に早い時間に行く事は無いんだが?
ましてや、わざわざ荷物を持って、歌舞伎に行ったり銀座をぶらつく?
そんな奴はおらんやろう・・・お前は本当に変な奴。
336: 匿名 
[2011-05-18 10:14:01]
ん?334だけど326ではないよ。
築地を楽しんで、買って帰るとしたら乾物とかビン詰めとかかな。
物を持って歩けないって、銀座に何しに行くの?
買い物しないの?
337: 匿名さん 
[2011-05-18 12:35:40]
常に買うわけじゃないだろ
どういう読解センスしてんだ?
338: 匿名さん 
[2011-05-18 13:03:39]
所詮はたかが江東区
339: 匿名 
[2011-05-18 13:34:05]
では、時々買って荷物を持つと変な奴になるんだね。
センスの良い書き込みをする人の思考は奥が深いなぁ。
340: 入居済み住民さん 
[2011-05-18 14:07:09]
>>336.339
それは築地にも銀座にも遠いから、来たんだったらやっぱり寄らないと って感覚だからでしょ。
悪いけど、豊洲に住んでれば、だし昆布ひとつ買いに築地も、中村屋の餡パン買うのに銀座にも、自転車でいけるから、築地→歌舞伎座→銀座なんていう感覚がない。そんなにあちこちいっぺんにまわりたくないよ~。(-。-;

築地がもっと近くなれば、更に便利で時間のロスがない。幸せ~。o(^▽^)o
341: 匿名さん 
[2011-05-19 07:56:28]
まぁ、観光施設もできるだろうし。。。。

税金で資産価値が上がるのだから、住民にとっては喜ばしい事だと思いますよ。
最上階の展望レストランかぁ。
夢が広がりますね。
342: 匿名さん 
[2011-05-19 08:01:27]
NHKの築地移転も楽しみですね。
343: 匿名さん 
[2011-05-19 10:07:30]
市場が来て盛んに資産価値が上がると書き込んでいる輩がいるが、何の根拠で
書いているのだろう?

フィッシャーマンズワーフを実際に行ったことある豊洲住民はどの位いるのだろう?
あそこは単なる観光地。豊洲に計画されているのは市場!!
築地の市場周辺はトラックが走りまくり、決して良い環境ではありません。

そして、実際に土壌汚染で何時になるか分からないのですよね?

344: 匿名 
[2011-05-19 10:16:10]
築地も市場だけど海外的には一級の観光地だよ。
今の設備だと観光客と市場関係者は対立して都の悩みの種。
新しい広い市場は、それの解決策でもあるのだよ。
345: 匿名さん 
[2011-05-19 10:18:15]
築地の場外の関係者は移転の反対声明を出していたよね?
豊洲新市場はかなり狭かったはず
346: 匿名さん 
[2011-05-19 10:24:27]
土壌改良工事はすでに計画に織り込まれていて今年度から来年度にかけて行われます。
あと場外で働いている人の意見は関係者じゃないから重視されてないようです。
347: 匿名さん 
[2011-05-19 12:59:52]
築地は場外が魅力。
場内は単なる市場。
場外がついて行かない市場なんて論外。
348: 匿名さん 
[2011-05-19 13:13:59]
新しい「場外」ができるだけ。今の場外のお店がついてくるかどうかは関係ないでしょ。でも市場がなければ、単なる海産飲食店と販売店の集合にすぎないから、その価値も相当落ちるよね。

それから場外汚いよ。最近つくづく思う。
349: 匿名さん 
[2011-05-19 13:17:07]
フィッシャーマンズワーフのはやった頃に出来た、釧路の施設は良いぞぉ
いつ行ってもすいているし、ゆっくりと見物出来る。
350: 匿名さん 
[2011-05-19 13:22:14]
田舎から出てきて、場内の社長連中に知り合いもいないから、場内で買い物も出来ない人達ってカワイソウ。
良いもんを安く買えるんだけど。

場外で買うくらいならアメ横行くよ。
351: 匿名 
[2011-05-19 13:34:53]
場外も場内も基本的に観光地値段。
安く買える人はコネのある人だけと知るべし。
352: 匿名さん 
[2011-05-19 14:19:33]
千客万来施設がどうなるか楽しみだね。
場内の店中心に場外の店も移転するんだろう。
きたない店舗がきれいになっていいことづくめじゃないか。
353: 匿名さん 
[2011-05-19 14:31:54]
駐車場を7,000台分くらい作るらしいけど
充分かな?
354: 匿名さん 
[2011-05-19 14:39:55]
とっとと豊洲に移転する事に賛成!!

魚市場は中央区には魚市場は不要です
355: 匿名さん 
[2011-05-19 15:02:39]
利害が一致しましたね!
魚市場は遠慮なく豊洲がいただきます!
356: 土地勘無しさん 
[2011-05-19 15:52:31]
大部分の場外も来るでしょう?
これないのはお金のない貧乏個人商店だろ?
まーでも築地市場がなくなったら
築地にいる体力はないだろうけどね!ぷぅ
357: 匿名さん 
[2011-05-19 16:40:08]
場外の移転は出来ないだろ?
場内は既得特権があって、市場内に場所を作ってもらえるが、場外はあそこで勝手に店をやってる、ただの民間商店だかんね。
新市場の周りは、一般に土地を提供はしてもらえない。
358: 匿名さん 
[2011-05-19 19:14:21]
市場が出来て資産価値UPって理屈が理解できんわ
築地は特殊なステータスがあっただけで
普通は市場なんて一種嫌悪施設だろうに

千客万来施設とやらのプランを見ても
こんなものが資産価値工場に結ぶ着くとも考えがたい
本気で信じてるのかな?もしくは原野商法みたいなセールストーク?
359: 匿名さん 
[2011-05-19 20:35:25]
資産価値は豊洲じゃなくて有明、晴海にある。
周りが賑わえば自ずと豊洲にも恩恵がある。
それより従業者の安全、物流革命、
コールドチェーン、密閉型市場
観光客と従業者の分離、
不法占拠業者の一掃が重要。
360: 匿名さん 
[2011-05-19 20:37:18]
崩壊中の校舎に我が子を通わせないのと
同じ気持ちで急いで貰いたい。
361: 匿名さん 
[2011-05-19 20:55:27]
ま、移転しちまえばこっちのもんだしな~(笑)
362: 匿名さん 
[2011-05-19 22:05:22]
どう考えても資産価値UP
363: 匿名さん 
[2011-05-19 22:16:14]
ただ市場が出来るのでは無く、築地市場が移転する事に意味が有る。
築地市場は他と違い、市場機能の他にも観光地として強力な経済効果をもたらしている。
移転する以上はこれを無視する事は考えづらい。
となると、交通便や一般客を対象にした店舗や施設も期待出来る。
資産価値UPは、これらの期待値に対して言っているのでは無いでしょうか。

確かに可能性あるかも。
364: 匿名さん 
[2011-05-19 22:29:09]
言いすぎるとあちこちから嫉妬のネガが来るよ。
368: 匿名さん 
[2011-05-19 22:51:31]
こりゃ海外からの観光客も期待できそうだ。
369: 匿名さん 
[2011-05-19 23:25:54]
日本橋→築地→豊洲という「歴史」を作るわけだからね。
東京都が力を入れるのは当然。
370: 匿名さん 
[2011-05-20 00:35:23]
市場というより、市場と一緒につくられる新観光地に価値があると考えるけどな。
371: 匿名 
[2011-05-20 02:46:02]
築地市場の移転と言えば、そう考えるのが普通だね。
築地市場の移転と聞いて、全国どこにでも有る市場と思う方が無理が有る。
372: マンション住民さん 
[2011-05-20 20:59:33]
昨日TVにテリー兄が出てたね。まあ、市場は豊洲に移動しても、玉子焼きは買いに行きたいな。
373: 匿名さん 
[2011-05-20 21:10:40]
移転後はジャスコやヨーカドーに
本物の大トロが並ぶようになり、
Amazonで鮮魚が買える。

原価200円の海鮮丼を情報弱者に
売り続けるために豊洲のネガをして
移転反対に付き合うのは
もっとも馬鹿馬鹿しいと世田谷の俺は思う。
374: 匿名はん 
[2011-05-21 16:00:49]
私も賛成。
築地跡地が楽しみです。
市場なんて邪魔者とっとと川向うに移転すべし!!
375: 匿名はん 
[2011-05-21 16:15:42]
資産価値アップって騒いでいるけど、本当に思っているのかねぇ~~~??
根拠を示して欲しいね にっこり
376: 匿名さん 
[2011-05-21 16:18:39]
築地跡地はオフィスビルです。
潮留みたいなもんかな?
377: 匿名さん 
[2011-05-21 16:42:51]
築地跡地にはNHKが移転して来るらしいよ。
378: 匿名さん 
[2011-05-21 16:49:04]
重要施設は安全な都心部湾岸に集中させて、完璧な街づくりを目指そう。
379: 匿名さん 
[2011-05-21 18:07:10]
昨日、東京都から場内の市場関係者への移転説明会があったんだってね。
移転は4年後らしいね。
都民待望の新市場楽しみだなあ。
380: 匿名さん 
[2011-05-21 19:15:41]
オリンピックの代わりみたいな感じ。
東京の元気の源になるといいですね。
381: 匿名さん 
[2011-05-21 19:24:36]
4700兆ベクレルか。しかも1週間足らずで・・・
魚さえ食べなければ大丈夫と思っているかね?
魚粉飼料になって全国の畜舎へ肥料になって全国の畑にばらまかれる・・・
382: 匿名さん 
[2011-05-22 02:00:24]
まあ、もともと魚介類はいろいろな物質を体内にもってるもの。いまさら心配するのもおかしい。そんなに気になるなら、豊洲移転後に買った魚をいちいち自分で測定してみたら?もっとも、今だって測定すれば出てくるけどね。
383: 匿名さん 
[2011-05-22 11:42:27]
もちろん江戸っ子も大喜びだろうけど、
豊洲に住む欧米系の外交官、弁護士、医師、会計士の方々も大喜びしそうですね。
384: 匿名さん 
[2011-05-22 12:38:10]
夢が膨らむ街、豊洲
385: 匿名 
[2011-05-22 12:45:47]
築地跡地にNHK移転説を言ってたのは
城東スレで昔お馴染みだった大学教授(自称)だぞ。
387: 匿名さん 
[2011-05-22 13:46:03]
築地市場跡地にNHKが移転すると言ったのは、そもそも石原さんだよ。
388: 匿名さん 
[2011-05-22 16:09:08]
都が豊洲盛り土汚染で搬入基準改定
2011.4.26 21:11
 築地市場(東京都中央区)から移転予定の豊洲地区(江東区)に搬入した盛り土から汚染物質が
検出された問題で、都は26日、見直した受け入れ基準や新たな業務方針を発表した。

 都によると、現場の特性によって異なる土壌汚染の試験頻度の基準を「面積2千平方メートル、
深度1メートルごとに1回」に原則統一。昨年11月に発表された報告書では、土を搬入した工事
148件のうち、34件は別の基準で試験するなどしていた。安全性に問題はなかったとしている。

 試験の実施状況を厳密に管理するため、搬入整理券の審査やチェック体制定めた業務実施方針も
強化した。

 都は、搬入の際に汚染物質の検出試験を怠っていたことなどが発覚後、再発防止のため検討委員
会を設置して協議してきた。
389: 匿名さん 
[2011-05-22 16:12:05]
石原さんには三井グループがついてます。孫請けまで総動員です。
390: 匿名さん 
[2011-05-22 16:33:43]
都庁が豊洲の汚染地をどさくさにまぎれて強行購入!

東ガス、豊洲の保有地を東京都に売却 559億円で
東京ガスは25日、東京都江東区豊洲地区の保有地10.5ヘクタールを559億円で東京都
に売却すると発表した。この用地は都が事業を進めている築地市場(東京・中央)の
移転先。高濃度の汚染物質が検出されたことから、都の汚染対策費の一部の78億円を
追加負担する。用地売却に伴い、2011年3月期に397億円の特別利益を計上する。



日経新聞のベタ記事です。被災、災害救援、年度末、都知事選、放射能汚染という混
乱の中で、こういうことが強行されました。この震災で地方自治体や基礎自治体が力
強く踏ん張っていることに注目が集まっているけれど、これだから「役人は・・・・」
と卑下されるのです。

だいたいマスコミ各社は何を黙っているのか!

都民として、このやり口だけは絶対に許せない
391: 匿名さん 
[2011-05-22 17:18:46]
都知事選で圧倒的な支持を受け再選されましたから、
前々から発言している通りのことをやっても、
都民はだれも文句は言えません。
392: 匿名さん 
[2011-05-22 19:32:24]
別に全てを支持したわけではないけどね
権力者に独裁権を与えた選挙ではない

ところで築地の街自体が豊洲に移動でもしない限り
ただの市場と、ショボいハコ物をそこまで期待するのは
*****て怖いわ
393: 匿名さん 
[2011-05-22 19:35:53]
今や希少種のミンス党員乙
394: 匿名さん 
[2011-05-22 21:35:38]
まぁまぁ

豊洲の資産価値があがるわけですから、喜びましょうよ。
住民にとっては良い事だと思いますよ。(にっこり)
396: 匿名さん 
[2011-05-23 06:53:23]
盛んに資産価値が上がるの書きまくっている方!!
根拠を教えて
397: 匿名さん 
[2011-05-23 06:57:15]
>>387
オリンピックの報道センター作るって言ってただけでは
398: 匿名さん 
[2011-05-23 06:59:28]
>>393
ミンスに2年前入れた口だろ?
俺は最初から国を売る気満々政党なんて支持してないよ
物事を単純に黒か白で分ける奴ってホント害毒でしかないよ
399: 匿名さん 
[2011-05-23 07:50:44]
飲食店が入るビルも作られるそうですね。
東京都は、市場を観光地化させるつもりなんですかね。
400: 匿名さん 
[2011-05-23 07:58:23]
景観や雰囲気が良くて
ドラマのロケ等にも頻繁に出てきた晴海の客船ターミナルが
普段はどれだけ閑散としてるか考えれば
アクセスの悪い新市場は、よっぽど画期的なモノが出来なければ
資産価値向上どころか、税金をドブに捨てた愚行として都民の怒りを買うだけ

役人が作る千客万来施設なんて、よく期待できるな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる