なんでも雑談「江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-28 08:17:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

江戸っ子の心意気が豊洲に打ち込まれます。

粋でいなせな街・豊洲!食通が集まる街・豊洲

魚河岸「豊洲」ばんざい!
石原都知事ばんざい!
新市場豊洲ばんざい!

これからは豊洲が著しい発展をします。

「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」

[スレ作成日時]2011-04-12 12:22:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!

201: 匿名さん 
[2011-05-07 16:31:29]
工事開始はいつからですか?
202: 匿名さん 
[2011-05-07 16:35:44]
フィッシャーマンズワーフができたら豊洲の人気はもっと上がっちゃうなぁ。
203: 匿名さん 
[2011-05-07 17:03:42]
豊洲の新市場に漁船が入るようになったら、ちょっとさみしかった埠頭もにぎやかになるでしょうね。
今は晴海埠頭にたまに客船や大型帆船が係留されてるのが見えるけど。あとは遊覧船や屋形船がちらほら程度だったけど。今後はもっと活気のある港になるでしょうね。

新木場も若狭ゴルフスプリングスのあたりにヨットハーバーでもつくればいいのに。もっと活気づくと思う。

竹芝や日の出から豪華客船も出るし、海港70年で、工業港からまさに豊かな商業港へ転換する時だね。今度からエリザベス号とかも横浜じゃなくてこっちに来ればいいのに。でも水深が浅くてだめかな。

豊洲は位置的にも中心にあるし、新しい市場が来れば、21世紀の東京湾の姿が完成するんでしょうね。すごい楽しみ。

山の手の方ってそういう意味では変りようがないね・・・。でも文明は常に海や川など水辺にあるものだから。山の文明はみんな滅んでしまったし・・マチュピチュみたいに。あきらめてね。
204: 匿名さん 
[2011-05-07 17:12:37]
まぁ、資産価値は上がるでしょうね。
税金使って資産価値向上。

うらやましいです。
206: 匿名さん 
[2011-05-07 17:34:30]
スカイツリーは来年春には完成します。
207: 匿名さん 
[2011-05-07 17:39:11]
スカイツリーも新市場も楽しみですね。
208: 匿名さん 
[2011-05-07 18:04:06]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
209: 匿名さん 
[2011-05-07 18:06:12]
やっぱり常に活気があるのは東側だよね。西側は高級ってすかしているけど、街としてのポテンシャルがない。所詮は単なるベッドタウンでしかない。

今回もGWでどこかに遊び行こうかと思ったけど、いくら考えても、皇居より向こう側に遊ぶ場所がない。せいぜい食事するかショッピングするか。それ以上のアメニティがないよね。西側で山手線外周となると、もやは食事、ショッピングするところも思い浮かばない。どこも一度いけばそれでいいって所ばかりだ。感覚的には埼玉や千葉と同じ。
210: 匿名さん 
[2011-05-07 18:07:22]
まぁ、昔は何もなかった場所にいろんなものができてきたので、そうなるんでしょうな。


単なる歴史的経緯という感じがしますけど。
211: 匿名さん 
[2011-05-07 18:13:07]
>>203
お前は生粋のお上りさんだな。
あそこには元々ヨットハーバーはあるんだよ。お前のような軟弱な田舎者は使わせてもらえないだけだ。
212: 匿名さん 
[2011-05-07 18:14:14]
まぁまぁ。

それだけ人気エリアになったという事ですよ。
215: 匿名さん 
[2011-05-07 19:48:37]


「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は築地からいい魚!入ってますよ!」
                   ~~


「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」
                   ~~


どっちがいいのか。(イメージも含めて)
216: 匿名さん 
[2011-05-07 20:00:50]
バカじゃない?水揚げされてから奇形になる魚がどこにいる。生物の発生のメカニズムも知らんのか。
217: 匿名さん 
[2011-05-07 20:03:55]
>>216
やっぱり「豊洲」のサカナが一番おいしいですよねぇ。にっこり
218: 匿名さん 
[2011-05-07 20:04:16]
「豊洲」も言い続ければ、すぐ慣れる。
ロングヘアをショートにカットしても、違和感あるのは1週間程度なのと一緒。
220: 匿名 
[2011-05-07 20:05:44]
>>209
西にも用事なんて無いが
東にもなんか有るのか?

221: 匿名さん 
[2011-05-07 20:05:48]
お化けハゼが昔、問題になったけどね。

江戸前(仮)
222: 匿名さん 
[2011-05-07 20:07:27]
>>211
それって夢の島のハーバーのこと言ってんの?
ちょっと私の考えるヨットハーバーとは違うし、
それに水門や運河を介さず外に面している方が開放的。
223: 匿名さん 
[2011-05-07 20:09:23]
毎日毎日、深夜から朝まで、沢山の大型トラックが2・3基付いているエンジンを、
フルにかけっぱなしで近くにたむろするようになるのを喜んでいられる豊洲住民。

うらやましいほど、脳天気。
224: 匿名さん 
[2011-05-07 20:09:32]
■どうしてこんな地に大事な食品を扱う施設を作るのか!
発ガン性・生殖毒性が強い「ベンゼン」は環境基準値の43,000倍、急性毒性があるシアン化合物が860倍、ひ素49倍、水銀が24倍もあることが確認されています。例えばそもそもベンゼンの環境基準は、ガンが10万人に1人発症する恐れがあるレベルなのです。それが43,000倍あると言うことは、単純計算で10人に4.3人はガンになると言うとんでもない数値です。新市場の面積は、築地の約2倍、東京ドーム10個分の44万㎡もの広大な土地なのです。その対策は、厚さ2mの土地を入れ替え、その上に2.5mの盛土、そしてアスファルト塗装するものです。
225: 匿名さん 
[2011-05-07 20:12:06]
>>222
お前は田舎者だとバレバレだから、知らないのに書き込まない方が良い。
226: 匿名さん 
[2011-05-07 20:19:03]
うふふ、大丈夫。トラックさんたちは、豊洲住宅地やビジネス街を通らなくても、直で豊洲口から高速に出入りできるよう、新市場予定地近くにすでに入り口あるし、近場に運ぶ人たちは、晴海埠頭側から入るでしょ。いまでも待機してるトラックは沢山駐まっている場所ね。

豊洲住宅地は今と変らず静かに過ごせます。ふふ。
227: 匿名さん 
[2011-05-07 20:27:05]
鮮魚トラックの運ちゃん達が、みんな高速使うと思ってるんだ?
あいつらって、お魚ちゃんが駄目にならないように、長時間停車でもエンジンかけっぱなしって知ってた?
知らないよね、、、幸せだね。
228: 匿名さん 
[2011-05-07 20:27:29]
深川方面に行くトラックは
駅前を通り抜けていったほうが近道だよ。
わざわざ晴海埠頭経由なんてしないで。ほほ。
229: 匿名さん 
[2011-05-07 20:36:06]
深川方面に抜ける最短コースは勝どき→清澄通りですよ(笑)
230: 匿名さん 
[2011-05-07 20:36:53]
>>220
まあ、ひとつの指標に過ぎませんが、参考までに。
東京の観光スポットランキング
(*昨日までの最大7日間の集計です)
週間
1位 浅草
浅草寺、仲見世通りを中心とした定番の観光地
2位 谷中・根津・千駄木
寺社が多く並ぶ。下町の情緒あふれる街
3位 上野
多くの博物館美術館があり、西郷隆盛像も有名 アメヤ横丁など
4位 葛飾・亀有・柴又
柴又帝釈天と寅さんで有名
5位 皇居周辺
天皇のお住まいと政治の中心地
6位 築地・月島・晴海・豊洲
築地市場ともんじゃ焼き。食べ物のおいしい街
7位 原宿・表参道・青山
若者の街原宿竹下通りとおしゃれな街表参道
8位 新宿
林立する高層ビルと繁華街
9位 秋葉原
電気街とヲタク街
10位 池袋
サンシャインビルがシンボルのショッピングエリア

この中で、東京の西側って言えるのはどれさ。
231: 匿名さん 
[2011-05-07 21:00:32]
西に住んで東で遊ぶってのがいいかもね。
ただ東西を語るなら京浜東北線を境に語って欲しいね
これ不動産では常識でしょ
232: 匿名さん 
[2011-05-07 21:01:58]
??

あなたの常識を強制されてもなぁ。。。。
正直困ります。
233: 匿名 
[2011-05-07 21:04:36]
>>230
豊洲 キッザニア、がすてなーに、ららぽーと、ビバホームなどの先進施設群

が2位じゃなかった?

なんだか作為を感じますね。
234: 匿名さん 
[2011-05-07 21:08:59]
市場移転という、歴史的とも言える数十年越しのドラスティックな転換に、最前線で立ち会えるのはほんとラッキーだと思うよ。
236: 匿名さん 
[2011-05-07 21:11:07]
>>233
豊洲が圏外とかあり得ませんからねぇ
237: 匿名さん 
[2011-05-07 23:23:35]
深川に行くには信号の多い豊洲ー枝川ー木場を通るより、晴海大橋から月島に抜けて清澄通りから行くほうが早い。トラックは今もそっちを選んでる。銀座方向へも晴海から473に入ると、信号ほとんどなしで新富町まで抜けられる。

豊洲は人が多いから駅前の交差点で時間がかかるし、その先は木場まで何度も信号にひっかかって効率悪い。千葉方面は357で一気に行けるから便利だな。
238: 匿名さん 
[2011-05-08 05:25:08]
まぁ資産価値が上がるという意味では、良い事だと思います。
239: 匿名さん 
[2011-05-09 18:39:28]
ネガはネタ切れだね。すでに公金投入による対策がとられる土壌汚染と、根拠なき放射能汚染の話題を繰り返すだけじゃもたないわな。

築地が越してくることはもはや止めようもなく、それによる更なる地域活性化は誰の目にも明らか。
240: 匿名さん 
[2011-05-09 18:51:52]
やっちゃ場があって、築地周辺が活性化出来ないから、豊洲に持ってくんジャン。
241: 匿名さん 
[2011-05-09 19:25:36]
築地じゃなくて市場な
老舗店舗は築地に残るらしいが…
242: 匿名さん 
[2011-05-09 21:03:22]
場外もいつまでも現築地にはいられる雰囲気ではないだろう。あのあとにはビジネスビルとマンションになるってきいてるけど。
243: 匿名さん 
[2011-05-09 21:31:54]
きいてる、だけではなくてソースをしめさなきゃ。
教授が言い続けたNHK移転話みたいに、意味なし。
244: 匿名さん 
[2011-05-10 01:50:38]
まぁまぁ。

豊洲の資産価値がアップする話ですから、そんなにカリカリする必要もないかと。
246: 匿名さん 
[2011-05-10 08:28:58]
まぁまぁ。いいんじゃない?
豊洲の資産価値が税金で上げてもらえるんだし、

新しい文化の象徴だと思いますよ。
247: 匿名 
[2011-05-10 09:03:43]
新しい観光地が出来る事は喜ばしいよ
248: 匿名さん 
[2011-05-10 12:50:30]
原価200円の海鮮丼を数千円で売ってる
不衛生な店たちは来なくていいよね。
249: 匿名さん 
[2011-05-10 12:53:40]
今の築地は酢飯もてめえで炊かない
海鮮丼屋ばっかで呆れるわ。
冷凍モンだから深夜でも営業。
250: 匿名さん 
[2011-05-10 13:24:12]
おやおや、ネガは苦し紛れに今度は直接築地批判かい?本末転倒とはこのことだな。
252: 匿名さん 
[2011-05-10 18:48:00]
豊洲市場楽しみです!
都民待望の新観光名所ですね!
254: 匿名さん 
[2011-05-11 01:13:53]
まぁ、豊洲の資産価値が上がる話だし、悪くないのでは?
255: 匿名さん 
[2011-05-11 01:29:25]
豊洲の海、ニオイますね。
257: 匿名さん 
[2011-05-11 10:27:39]
>>251
で?だからなに?
もしかして、築地に青物が無いと思ってたの?まさかそんな事は無いよねぇ?
取り扱いは魚より古いし、取扱高も2番目だし。
えっえっっっ・・・・・そんなんで、語ってるの?まさかねぇw
258: 匿名さん 
[2011-05-11 10:36:37]
まあまあ、どっちしたって豊洲の価値があがるって話ですから。そうカリカリしなくても。
259: 匿名さん 
[2011-05-11 10:53:07]
今日明日に市場移転が終えるわけじゃないので、まったりニュースを待ちましょう。
260: 匿名さん 
[2011-05-11 22:06:38]
とっとと豊洲に移ってほしいです。

トラックが沢山集まる高級住宅地は有りませんし、そんな程度を
喜ぶって凄いレベルの低い話を喜んでいるのですね!!

資産価値が上がるから嬉しいって7?
市場が出来るようでは高級住宅地にはなれませんよ永遠に。

低級住宅地でずっと良いなら喜べば良いし、高級住宅地に憧れるなら
反対した方が良いよ
263: 匿名さん 
[2011-05-13 08:10:26]
ん?住宅地に市場ができると思ってるのかな。

豊洲駅から、ゆりかもめで3駅先が、新しい市場だよ。
大丈夫???
264: 匿名さん 
[2011-05-13 08:12:17]
今でも人があまり行かないエリアに隔離されますね
265: 匿名さん 
[2011-05-13 08:17:17]
そうだよねぇ。

なんで住宅街に市場があるように誤認させようとしてるんだろうか。

不思議だなぁ。

それだけ豊洲が欲しいんだろうか。。。
266: 匿名さん 
[2011-05-13 08:28:37]
豊洲そのものが、どことも陸続きでは無い、隔離された町・・・・・軍艦島と同じで
267: 匿名 
[2011-05-13 08:33:27]
日本そのものが、どことも陸続きではない、隔離された国。
268: 匿名さん 
[2011-05-13 08:48:40]
嫌な国に挟まれていないって清々しい
島のお陰で貿易も文化も高度になったから
269: 匿名 
[2011-05-13 09:00:05]
それだけ人気エリアになったと言う事ですよ(にっこり)
274: 匿名さん 
[2011-05-13 14:29:23]
>263,265

都内のまともな地域に住んでいる住人からすれば3駅離れていようが、所詮は
論外な地域なのですよ
275: 匿名さん 
[2011-05-13 22:17:01]
確かに!!銀座の向こうはどうでも良い地域ですね。

でも市場が出来て何が嬉しいんだろう?
資産価値が上がるって真剣に信じているのだろうか?普通は嫌悪感を感じる
施設だと思うが。
私はトラックや観光客が来ない地域が高級住宅地の最低条件でもあると思いますが

所詮は江東区ですからね!!
276: 匿名さん 
[2011-05-13 22:40:04]
トラックも来ないって、表現ちがうんじゃない?トラックは入れないくらい狭小の道しか周りにないんでしょ
。昔の長屋みたいなところに住んでどこがいいのやら。今でも井戸から水汲むの?あんまり汲みすぎると地盤沈下起こすよ。
277: 匿名さん 
[2011-05-13 22:59:12]
だってフィッシャーマンズワーフだもの。観光客にもたくさんきてもらって、江東区にお金落としてますます豊かな区になってもらいたいわぁ。

高齢社会を生き抜くには、自治体財政が悪いと最悪なサービスしか受けられないからね。住民税の税収なんてどの区もたかがしれたもの。やっぱり、大企業や大型観光地からの税収は大きいもの。そういうことも知らない人が「静かな住宅地がいい」なんて言っちゃうんだよね。これからは、道路もボロボロ、ゴミの回収回数も減っちゃって、ゴミの臭い充満の「高級」住宅地が増えるんじゃない?私は堕ちてなお高級イメージにしがみつくなんてまっぴらごめん。実質をとりたいわ。
278: 匿名さん 
[2011-05-13 23:07:00]
築地ブランド+フィッシャーマンズワーフ。
豊洲市場マジ楽しみです!
279: 匿名さん 
[2011-05-13 23:25:07]
築地ブランド ← 築地場外は築地に残る。築地のブランドは来ない。

フィッシャーマンズワーフ ← 一般に売る市場の事。豊洲市場は卸売市場。

残念。
280: 住民でない人さん 
[2011-05-13 23:37:06]
279は何も解っていない。
281: 匿名さん 
[2011-05-13 23:43:43]
豊洲にウギャルが増えれば嬉しいが。
http://www.youtube.com/watch?v=LipZOI38RBw&feature=fvwrel
282: 匿名さん 
[2011-05-14 18:12:46]
私は貧乏人住宅地より高級住宅地に住みたい。

>277
あなたは原発立地地域がお似合い。
交付金も沢山出るよ。
まさに豊洲民のレベルがわかりましたね
283: 匿名さん 
[2011-05-15 09:24:43]
豊洲の近くに観光地ができる。


たった、それだけのことなのに何で騒いでるんだろうか。

いいじゃん。豊洲の価値が上がる話なんだから。喜びましょうよ。
284: 匿名さん 
[2011-05-15 10:06:24]
結局、フィッシャーマンズワーフができたら観光地化しちゃうんだよね。
住宅地からは遠すぎず離れすぎず、絶好のロケーションじゃないかな。
285: 匿名さん 
[2011-05-15 10:32:18]
ここに詳しく豊洲新市場予定地の液状化対策が出ています。
http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/20110321
286: 匿名さん 
[2011-05-15 11:24:54]
粋でいなせな「豊洲っ子」の時代ですよね!
確かに昔から豊洲の人には「江戸っ子気質」が感じられました。
鬼平と呼ばれる「長谷川平蔵」も豊洲(江東区)の出身ですから。
287: 匿名さん 
[2011-05-15 14:24:16]
豊洲って「チャキチャキの江戸っ子」という言葉がぴったり。

にっこり。
289: 匿名さん 
[2011-05-15 15:06:03]
>286さん
嘘言っちゃいけませんよ。
長谷川平蔵(1745~1795)
深川洲崎十万坪(1875、歌川広重)を見ればわかりますが、
少なくとも1875年の時点で、東陽一丁目から南は海なんですよ。
こんな事、3代以上深川に住んでる、本当の江戸っ子、深川っ子は普通に知ってます。
290: 匿名さん 
[2011-05-15 15:07:03]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
292: 匿名さん 
[2011-05-15 16:12:24]
江戸時代には豊洲なんて存在すらしてねぇよ。
293: 匿名さん 
[2011-05-15 17:17:53]
6丁目がどんな街になるのか本当に楽しみ。
新しい街が作られて行くのを身近に見られるなんて
すごく得した気分。
294: 匿名さん 
[2011-05-15 17:19:56]
江戸時代の埋立地は液状化しないらしいですね。
295: 匿名さん 
[2011-05-15 17:24:06]
では豊洲に移転しても全く問題ないということですね。
296: 匿名さん 
[2011-05-15 17:25:05]
おおむね永代通りより北側ですか?
297: 匿名さん 
[2011-05-15 17:33:31]
幕府陸軍の調練場が深川越中島にあったからそこまでが江戸時代の陸地。
298: 匿名さん 
[2011-05-15 17:38:47]
マンション、オフィスビルがいっぱい建って、杭打ちがいっぱいあると
液状化の原因になるゆっくり揺れが伝わっても
影響を受ける土地の体積が小さくなるので液状化しにくいらしいです。
「地下で土地を小さく区切ったイメージ」です。

でも、マンションには直接影響ないですが、
地下で小さく区切られていない公園とか駐車場は被害がでるかもしれません。
299: 匿名さん 
[2011-05-15 17:41:30]
公園とか駐車場は液状化対策を施してください。
http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/20110321

300: 匿名さん 
[2011-05-15 20:43:42]
大丈夫です。人が住んでる豊洲は公園も駐車場も、マンション敷地内も

液状化していませんから。

市場移転地も同様な対策がとられるでしょう。

まあ、市場移転地は仲買人でもないので個人的にはどうでもいいけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる