なんでも雑談「江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-28 08:17:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲の住環境| 全画像 関連スレ RSS

江戸っ子の心意気が豊洲に打ち込まれます。

粋でいなせな街・豊洲!食通が集まる街・豊洲

魚河岸「豊洲」ばんざい!
石原都知事ばんざい!
新市場豊洲ばんざい!

これからは豊洲が著しい発展をします。

「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」

[スレ作成日時]2011-04-12 12:22:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江戸っ子が期待する豊洲新市場始動!

No.101  
by 匿名さん 2011-04-16 16:36:17
今度は生の被曝マグロになっちゃう。

そんな市場から出された魚を寿司屋に卸せないだろ。
というか寿司屋だって商売だからさ。

スレタイの文章にある通り
「へい、いらっしゃい!お客サン、今日は豊洲からいい魚!入ってますよ!」
なんて言われたら少なくとも
「ガイガーカウンターで測ってよ」
ってなるよな。
No.102  
by 匿名さん 2011-04-16 16:45:42
zakzakってのは夕刊フジっていうイカガワシイ夕刊紙だよ。
エロい記事とか、煽り記事が売り。
No.103  
by 匿名さん 2011-04-16 17:07:43
少なくとも、自分が築地で働いてる立場だったら今の豊洲はNO!って言うよ。


それに>>102が必死に抵抗してるようだけど
体内に取り込む食品類は風評被害が一番ダメージだってことくらい分かるだろ?
大人なら。

それが例えイメージだろうが、「豊洲の床に置いた魚大丈夫?」ってなるよ。
No.104  
by 匿名さん 2011-04-16 17:45:54
まぁ、築地市場は豊洲に移っちゃうんですけどね。
No.106  
by 匿名さん 2011-04-16 17:50:58
事実は、

臨海副都心は、台場と有明。
豊洲は臨海副都心のエリア外。
No.108  
by 匿名さん 2011-04-17 15:02:29
「お客さん!ウチの市場がほかと違うのはネ、
 お魚さんにタップリ放射能を浴びせて、それから出荷しますからね!
 オイシイんですよ!」
No.109  
by 匿名さん 2011-04-17 15:22:34
豊洲の住民がそもそも江戸っ子ですからね。にっこり
No.111  
by 匿名さん 2011-04-17 15:32:30
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)

東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。
チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、
同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。
米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、
持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。

各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、
気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。

特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、
放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。
以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある
東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。
築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。
国や自治体によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

ガイガーカウンターで豊洲周辺を測定するダラス教授
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110414/dms1104141632...

No.112  
by 匿名さん 2011-04-17 15:33:03
豊洲の放射線量

文部科学省が発表した14日の各地の放射線量によれば、郡山市は毎時1.81マイクロシーベルトとなっています。
豊洲はこれよりも高い値と言うことですから、仮に1.90マイクロシーベルトだとしてみます。
単純にこの値で積算すると、豊洲地区における年間被爆量は16.64ミリシーベルトとなります。
現在、国は年間被爆積算量が20ミリシーベルトを超え100ミリシーベルト未満と推定されるエリアを、計画的避難地域としています。
原子力関係の学者によっては、『国際放射線防護委員会で決められたように安全という意味では、「1年間に1ミリシーベルト」を目安に生活設計をされた方がよい』とおっしゃる先生もいます。そうなると豊洲は完全にアウトです。
【参考】
「安全な放射線」は1年間1ミリで変わらないのです。つまり1ミリから20ミリになると、病気の危険性は20倍に上がります。
放射線によるガンの発生は「確率的」、つまり、被曝量に比例しているとされていますので、1年間に1ミリというのは、自然放射線に加えて、人工的な放射線が増えることで1億人(日本人全体)に対して100ミリの場合の100分の1、つまり5000人が(放射線で)ガンになると予想されています。
そして、20ミリはその20倍ですから10万人になります。つまり、20ミリあびると、交通事故の10倍ぐらいの危険があることを意味しています。

http://hp85100.blog97.fc2.com/blog-entry-44.html
豊洲の病気の危険性は16倍です。

No.113  
by 匿名さん 2011-04-17 15:33:43
豊洲の東京ガス工場跡地から検出された毒物

ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。
       動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。
       環境基準の最大で4万3千倍検出。

シアン・・・ 青酸カリの主成分。ちょっとでも体の中に入ったら、
       ヘモグロビンとくっついて、その機能を失わせて、窒息させて、
       即効で死にいたる。検出されてはいけないが、検出限界の930倍検出。

ヒ素・・・  急性だと、体の中のバランスを崩してバタバタと死ぬ。
       例・和歌山毒入りカレー事件。

6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。

鉛・・・   慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。

ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、
      発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍

      なぜか数十年も更地のまま




No.114  
by 匿名さん 2011-04-17 15:35:03
豊洲も短い命
テラ***
No.115  
by 匿名さん 2011-04-17 15:50:22
>単純にこの値で積算すると、豊洲地区における年間被爆量は16.64ミリシーベルトとなります

地面に接して24時間365日立たずに寝ていれば、その被爆量の可能性は否定できないね。

それも可能性だけど。
No.116  
by 匿名さん 2011-04-17 15:58:12
今回の原発由来の、食物や水の汚染もあわせて考えると、相当の被爆量になりますね。
避けられるものは避ける、それでも被爆してしまうのが今の現状。
土地自体が汚染されているというのはかなりきつい。
しかも、原発以外の要因だとしたら、
相当半減期の長い放射性物質で汚染されているということでしょ。
No.117  
by 匿名さん 2011-04-22 08:14:46
↑それ、夕刊フジのネタだよ。
本気にしてる?


夕刊フジを信じてるの?

まさかね(笑)
No.118  
by 周辺住民さん 2011-04-22 11:18:00
新鮮な電気!
新鮮なタワマン!
新鮮な家族!
新鮮な魚介類!

すべてが活きがいい街 豊洲!
No.119  
by 購入検討中さん 2011-04-22 13:50:07
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.121  
by マンコミュファンさん 2011-04-22 20:53:23
まあね。
そもそも江戸っ子にとつちゃ、川向こうの島に市場があっても有難くないし。。
No.122  
by 匿名さん 2011-04-22 21:05:56
観光に来てた外人も
朝の散歩コースだったから賑わってたんだしね

豊洲まで地下鉄で行ってゆりかもめ?ナイなぁ
No.123  
by 匿名さん 2011-04-22 21:13:46
マンコミュは雑談スレがないとアクセス激減、広告ゼロで閉鎖でしょう
お金持ちの道楽のスマッチとはちがうんだから
No.124  
by 匿名さん 2011-04-22 21:39:38
結局、今の場内の店も移転するだろうから観光地になっちゃうんだろうなぁ。
No.125  
by 匿名さん 2011-04-22 21:43:02
一般人がよく買物する場外は築地に残るから、
それはどうかな。
No.128  
by 匿名さん 2011-04-23 12:46:00
豊洲市場のせいで場外は凋落するだろうな。
思い入れがあるのでがんばって欲しいところだが。
No.129  
by 匿名さん 2011-04-23 14:53:14
場外は廃れ
移転した場内や、千客万来施設とやらも閑古鳥

共倒れは目に見えてるな
No.130  
by 匿名さん 2011-04-23 15:08:46
この一ヶ月で市場移転は大きく前進しましたね。
土壌対策を含めた予算案通過、東京ガスから用地購入、6月には設計も完了しますし今後も楽しみです。
No.131  
by 周辺住民さん 2011-04-25 16:27:51
つーか市場もいいけど、
なんかスポーツ施設つくって、プロ球団誘致してくれないかね?
それこそ東京ガスのFC東京とか、巨人とかヤクルトとかベイスターズとかさ?
おれ、土日酒飲みながら応援するぞ!
No.132  
by 周辺住民さん 2011-04-25 19:41:49
築地市場移転という壮大な生体実験
http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10624832385.html
No.133  
by 匿名さん 2011-04-25 20:12:26
築地移転問題について石原節炸裂!
3:00のあたりから熱く語ってます。

―築地の移転問題について聞きますけど、築地はわれわれ江戸っ子からしたらですね、なんとなく心の故郷なんですね。
都知事「そらあなた、ただのセンチメントでね、くだらんこと言いなさんな!
あんな汚くて危険でね、狭いところはダメですよ。だから豊洲に移すんだよ。
ちゃんと調査もしたし、科学的な処理もちゃんと方法を考えたし、
最高の権威がギャラントしてくれるんだから!
日本人が開発した日本人の技術を日本人が信用しないで何ができますか!」
―それについて住民投票するなんてお考えはありますか?
都知事「ありませんなぁ。住民に選ばれた知事が決めたんだから!」

http://www.youtube.com/watch?v=lbe90Ao5EZc
No.134  
by 匿名さん 2011-04-25 20:38:35
汚染、汚物、健康被害
No.135  
by 周辺住民さん 2011-04-25 20:48:52
豊洲に住む人達が、いつまでもずっと健康で元気でいて下さると良いなあ。
イコール、東京の食の安全も保障されるのだから。
No.136  
by 周辺不安民 2011-04-26 03:59:41
>>135
本当にそうなるといいね。

でも豊洲移転には基本反対かな。
日本の官僚、政治家って不備があっても決定事項は変えないという悪しき体質がある。

調査済みって言われても放射能漏れ報道みたいに信用したいけど出来ない。石原さんは好きだけど……

今回だけは、なんだかなぁ。
No.137  
by ご近所さん 2011-04-26 08:10:07
そんな豊洲嫌いの皆様は
今後、豊洲市場の食べ物は食べれなくなるんですね…
悲しいですね…
No.138  
by 匿名さん 2011-04-26 08:11:04
汚染除去して市場移転したら、イメージもよくなるんじゃない?
No.139  
by 匿名はん 2011-04-26 20:34:06
最高の権威がギャラントしてくれるんだから!

最高の権威と最高の技術の末にあの原発だからね。

すぐには問題は起こらないだろうけど将来的にはどうだろう、もうそのときは石原さんは
この世にいないだろうし誰が尻拭いをするのだろうか。
No.140  
by 匿名さん 2011-04-26 20:48:55
とにかく古くて汚くて危険で狭い築地から移転できて良かったよ。
No.141  
by 匿名 2011-04-26 23:07:18
江戸時代は海だった湾岸、本来の江戸っ子で湾岸移転に賛成する人っている?
No.142  
by 匿名さん 2011-04-26 23:15:44
>江戸っ子

自慢は先祖が武士だったことだけなの?

時代間違っていないかい?
No.143  
by 匿名 2011-04-26 23:22:57
>>139
確かに問題発生する頃には石原さん居ないかも、その時は再選要請した息子が責任取るのかな?
No.144  
by 匿名 2011-04-26 23:23:33
江戸時代の江戸っ子がまだいるのか?
No.146  
by 匿名さん 2011-04-29 17:14:09
築地市場の人たちがかわいそう
No.148  
by 匿名さん 2011-04-30 12:43:24
税金で全てきれいにするので安心ですね(にっこり)
No.149  
by 匿名さん 2011-04-30 13:25:12
税金が大量投入されるという話をきいたけど、こういう事なのかな。
日本の最新の技術を使って浄化作業されるという話です。

楽しみですね。


大量の税金を使って資産価値アップ。
No.150  
by 千客万来wwwww 2011-04-30 22:17:58
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/5/3/53446233.jpg

外国人観光客「オハヨウゴザイマース」
築地市場職員「ゲットアウト!」
No.152  
by 匿名さん 2011-04-30 23:05:44
まぁ税金投入するのは東京都だしね〜
くくくく
No.153  
by 匿名さん 2011-05-02 19:04:40
築地市場の人たちカワイソー
No.154  
by 匿名さん 2011-05-03 00:24:34
いいんじゃない?
資産価値はアップするし、周辺地域は綺麗になるし。
No.155  
by 匿名 2011-05-03 00:55:47
津波も液状化も防げない人間ごときの技術で土壌汚染防げないだろ。

将来大問題にならない事を祈る。
No.156  
by 匿名さん 2011-05-03 02:48:01
今の築地の土壌も怪しいんでしょ。なにしろ江戸時代の埋め立てで工法も確立されてなかったし。アスベストを使った建物であることもあるし、次の大型地震前には、なんとしても現市場地域の地盤改良と護岸工事が必要。側方流動でもされたら、すぐ隣の国立がんセンターにだって影響しちゃうかも。
No.158  
by 匿名さん 2011-05-03 02:55:30
そしたら豊洲地区は更に賑わうね。よいことよいこと。早く完成しないかな~。場外も一緒にくればいいのに...っていうか、結局は一緒に移動になる気もするけど。
No.159  
by 匿名さん 2011-05-03 02:59:36
>>157
共産党員‼ まったくアカは時代の趨勢について行けてないね。
No.161  
by 匿名さん 2011-05-03 08:49:50
トラックで賑わうだけだろ
資産価値が上がるとか夢見ている奴って・・・
No.162  
by 匿名さん 2011-05-03 09:26:49
千客万来施設ができるし、近くに豊洲グリーンエコアイランドができるし賑わうんだろうなぁ。
No.163  
by 匿名さん 2011-05-03 09:44:58
豊洲グリーンエコアイランドって
城南島の動物愛護センターみたいな皮肉だな
No.165  
by 匿名さん 2011-05-03 11:12:30
土壌汚染は都民の税金で除去しておくのでご安心下さい!
No.166  
by 匿名さん 2011-05-03 11:43:13
「築地」のブランド価値は結構なものがあると思うけど。
石原さんは経済音痴だから理解してないだろうね。
No.167  
by 匿名さん 2011-05-03 11:55:02
>「築地」のブランド価値は結構なものがあると思うけど。
そのブランド価値とやらはどのぐらいの経済効果ですか?
数値化できない価値なんてないのと一緒。
No.168  
by 匿名さん 2011-05-03 12:12:25
ベンゼン・・・揮発性がある。発がん物質。動物実験でコールタールをウサギの耳に塗りつけてガンを発生させていた。
       環境基準の最大で4万3千倍検出。

シアン・・・青酸カリの主成分。ちょっとでも体の中に入ったら、ヘモグロビンとくっついて、
      その機能を失わせて、窒息させて、即効で死にいたる。検出されてはいけないが、検出限界の930倍検出。

ヒ素・・・急性だと、体の中のバランスを崩してバタバタと死ぬ。例・和歌山毒入りカレー事件。

6価クロム・・・慢性的中毒。呼吸器系に障害。

鉛・・・慢性的中毒。血液に入って代謝の阻害をする。

ベンゾ(a)ピレン・・・調査対象毒物26種類には入っていないが、
     発がん性がある。実際の濃度は公表値の115倍だった。

 こうした毒物が、大量に検出されている
No.169  
by 匿名 2011-05-03 12:46:35
>167
価値なんて数値化出来ないものがほとんど。

数値化しようとする事自体が田舎者の証。

石原慎太郎は好きだけど
>166の言うとおり疎い所があるかも知れないね。

代表的なものに都民銀行の失敗、強引なオリンピック招致と失敗。

豊洲への市場移転は石原都政はおろか歴代都政最大の愚策になる可能性大だね。
食生活に直接関わるだけに笑うに笑えない。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.170  
by 匿名さん 2011-05-03 14:39:48
>>167さんは豊洲に「ブランド価値」は無いと思ってますか?
あると思ってますか?
あると思うなら数値は?(出せないなら価値ナシですか?)

まぁ、数値を出せたとしても人民元かウォンでしか表せないでしょうけどね。
No.171  
by 匿名さん 2011-05-03 20:20:34
経済効果って超いい加減な数字だぜ
新幹線から客が看板見たら一回50円換算とか

そういうもので無理やり後付けしないといけないものが
経済効果に頼る

食品のモンドセレクションも酷いけどな
No.172  
by 匿名さん 2011-05-05 12:07:04
まぁ、税金使ってでも土壌汚染対策するっていってるし、安全性は高くなるのでは?
豊洲住民にとっても、資産価値があがるので悪い話ではないのだけどな。

大騒ぎするようなことですか?
No.173  
by 匿名さん 2011-05-05 12:13:03
そもそも市場移転については都民の大半が賛成。
土壌汚染が発覚したけど税金で対策されることになったし
結果としてはよかったんじゃないかな。
No.174  
by 匿名さん 2011-05-06 07:55:15
大量に税金が投入されて、資産価値が上がる話ですから、

豊洲住民は反対少ないのでは?

むしろ、ラッキーだと思います。
No.175  
by 近所をよく知る人 2011-05-06 09:39:17
ベンゼンなら、入れ替えで済むけど、放射性物質はやばいだろう。
しかも魚は地べたにおくから、一番放射性物質の影響を受け易い。
そんな所に市場を移したら、単なる風評以上の影響が出るな。
築地の方が良かったって声が絶対出るぜ。
No.176  
by 匿名さん 2011-05-06 09:45:41
江戸っ子の私は、築地市場の豊洲移転には一貫して反対の立場です。
家族、親族一同、江戸っ子は皆同じだと思いますが。
No.177  
by 匿名さん 2011-05-06 09:57:49
もう遅い(笑)
No.178  
by 匿名さん 2011-05-06 11:29:23
>>176
豊洲のマンションが欲しくてたまらないけど買えない自称「江戸っ子さん」発見(爆笑)
No.179  
by 匿名さん 2011-05-06 11:40:20
築地から豊洲に移転することで市場のイメージは大きく上がります。
「古臭い」「不衛生」→「綺麗」「清潔」

これだけでも漁業生産者・市場関係者には大きなメリットがあります。

反対する人はいません。
(いるとすれば別の何らかの狙いがあるのでしょうね。)
No.180  
by 匿名さん 2011-05-06 11:46:01
リアル江戸っ子なら魚市場は日本橋に戻せというはず。
つまり豊洲移転反対派は田舎者どもの集まりということ。
No.182  
by 匿名さん 2011-05-06 11:55:31
前回4年前の都知事選も市場移転賛成の知事が再選さました
その時も土壌汚染問題はあったよね


で4年後の今回も同じ結果になりました
4年経っても結局 民意は移転賛成


選挙で負けたのに反対してる方って虚しいよね



No.183  
by 匿名さん 2011-05-06 20:36:52
まぁまぁ。

それだけ人気があるって事なんですから。
まったり、ほっくりいきましょうよ(笑)
No.184  
by 匿名さん 2011-05-06 20:51:21
そうそう。
今さら何言っても移転を覆す要素はありませんからねぇ。
No.185  
by 匿名さん 2011-05-06 20:53:24
税金大量投入して、豊洲住民の資産価値を上げてくれるっていうんだからさ。
めでたいことじゃないの。

反対ばっかりしてても良い事ないよ。
No.186  
by 匿名さん 2011-05-06 21:27:08
つまり解体職人さん、漁師さん、買付仕入れ業者さん
などがたくさん町に集るアメ横みたいな下町かあ!
No.187  
by 匿名さん 2011-05-06 22:27:34
>>180
築地市場はもともと浅草にあったんだけど....。エセ江戸っ子さん。

>>181
あなたの時代感覚はそれこそ江戸時代。
田舎漁師町じゃないんだから、今時の魚市場なら、近代的なフィシャーマンズワーフを想像する方が自然。まったく、センスを疑うわ。
No.188  
by 匿名さん 2011-05-06 22:36:19
あれれ?

日本橋の魚河岸が壊れて、築地に市場を作ったんじゃなかったっけ?
都民なら知ってることなの?

県民でも、wikipediaで調べたら分かる事かもしれないけど。
No.189  
by 物件比較中さん 2011-05-06 22:57:50
今日寿司屋のオヤジと話てたけど、築地から仕入れましたというのが必要で、豊洲じゃなぁっと言われた。
No.190  
by 匿名さん 2011-05-06 23:02:22
という事にしたいのですね(笑)
No.192  
by 匿名さん 2011-05-07 07:30:50
環状二号線は工事中、築地まで延伸、市場の移転は時間の問題だけでしょ
No.193  
by 匿名さん 2011-05-07 07:44:39
フィッシャーマンズワーフみたいにするって石原さんが言ってたからでしょ(笑)
築地は汚いとまでおっしゃってますよ。
No.194  
by 匿名さん 2011-05-07 08:32:27
築地市場はなくなるんだから、前向きに考えましょうね(笑)
No.195  
by 匿名さん 2011-05-07 13:12:19
俺、豊洲に住んでるけどいいとこだよ。
地震でもなんともなかった。
確かに昔は臭い汚い場所だったがね。
今は、NTT、ニッスイ、第一生命、ユニシスの高層ビルが林立してる。
もともとはIHIの跡地。
超高層マンションが9棟建ってる。
東京ガス跡は埠頭のの先で豊洲中心部から離れてる。

土壌汚染なんかは全然心配してない。
早く魚市場が来るのを楽しみにしている。
No.196  
by 匿名さん 2011-05-07 13:13:07
税金を大量投入されて、汚染除去してくれるんだから、悪くないと思うよ。

資産価値もあがるし、住民にとってはラッキーだったのでは?
No.197  
by 匿名さん 2011-05-07 14:20:11
いいよね。
No.200  
by 匿名さん 2011-05-07 16:28:46
あんたさ、魚市場をそんな山の中につくってどうするの。しかもそんな谷と坂の場所に・・・。海沿いまたは大きな河川沿いに造るもんなの。まぐろを満載した船がどうやって入っていくんだよ。まあ、青山、赤坂、麻布、松濤あたりでは青果市場っていうのはいいかもね。

フィッシャーマンズワーフっていうのはさ、最近国内のあちこちの魚市場もみんなそうする傾向にあるからだろ。いまさら「魚市場」とか「魚河岸」なんていわないし、かつてのイメージとは違うのは当然。

たぶん、海好きの石原一家の頭で考えたことだから、カルフォルニアのフィッシャーマンズワーフを近代化した形でイメージしてるんじゃないの。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる