三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(9)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(9)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-28 20:13:29
 

パークシティ浜田山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで) 徒歩8分(I棟エントランスまで) 徒歩9分(H棟エントランスまで))

Part1  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61419/
part8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79387/

物件URL(三井不動産レジデンシャル):http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
施工会社(鹿島建設): http://www.kajima.co.jp/
管理会社(三井不動産サービス): http://www.mitsui-kanri.co.jp/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2011-03-30 17:08:50

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(9)

139: 匿名さん 
[2011-05-31 17:32:11]
FGの次ぎは戸建て用地をマンションに変更してJK棟となるんですか?
140: 匿名 
[2011-05-31 22:09:22]
杉並区なんてねぇ…w
141: 匿名さん 
[2011-05-31 23:05:18]
そんな事言ったら最寄駅名が全然マンション名に使えんて(笑)
142: 匿名さん 
[2011-06-01 14:08:44]
そっか。じゃここは「浜田山」だね。東京ディズニーランドと同じだね。
143: ・ 
[2011-06-01 21:31:43]
「高井戸東」を町名変更して「浜田山5~8丁目」にすればいいのかな?
多分清掃工場と煙突が目立つ場所と一緒にするなとクレーム必至。
「浜田山新町」「下浜田山」「浜田西山」だとかえって逆効果だろうね。
優雅で誤魔化せる新町名を募集・・・・
144: 匿名 
[2011-06-01 22:51:40]
このマンションは浜田山駅から3分なんだから浜田山でオッケー。
高井戸なんて関係ないわけだし。高井戸は高井戸駅に行けばよい。ただし15分かかるけど。
パークシティ浜田山は、浜田山ブランドで何ら問題なし。
145: | 
[2011-06-02 01:18:45]
ちょっと北にある「成田(西・東)」も
由緒ある成宗と西田・東田を一緒にして作られた新しい町名、
滅茶苦茶だと感じたよ。

それと比べると駅が浜田山だからPC浜田山なんてまだ可愛い。
全国に広がる「銀座~~」はあやかりたい気持ちの一杯の何とか根性。
北新宿・西新宿に変えられた柏木・淀橋の住民の恨みも大きいとか。

沿線の久我山は昔から変わらずで住居表示だけが地番から変わっただけ。
何か特別の事情があるのかは、知らない。
146: 匿名さん 
[2011-06-02 04:34:56]
>>138
そもそも松濤・広尾ならパークシティじゃなくてパークマンションでくるだろう。
147: 匿名さん 
[2011-06-02 13:53:10]
そりゃあそうだった!
パークマンションだ!
148: 匿名さん 
[2011-06-02 16:13:53]
松濤も広尾も浜田山も、豊洲の前ではどんぐりの背比べ。

何をつまらないことをいっているのですか?

149: 匿名さん 
[2011-06-02 17:55:24]
FG棟の販売状況はいかがですか?
150: 匿名さん 
[2011-06-02 18:39:17]
その広尾もガーデンフォレストの新規レジデンスはかなり安く出るみたいじゃん。予告のホームページが痛々しいよね。内陸高台の値崩れは震災に関係なく始まってるんじゃないの?あれは定借だから例外だとか言い訳するんだろうけど、それならここの落ち込みはどう説明するの?

震災の記憶は一年もすれば薄れる。そうしたら再び湾岸の時代だよ。
151: 匿名さん 
[2011-06-02 19:23:43]
三鷹台だって住所は久我山や牟礼や井の頭で建物名は三鷹台
別にパークシティ浜田山の例が珍しいわけでもなし
152: 匿名さん 
[2011-06-02 23:32:15]
実際にパークマンションなみのグレードなんですから浜田山ネームバリュー名称のブランドは当然だと思いますが・・・・・。
153: 匿名さん 
[2011-06-03 13:17:34]
え?パークマンションなみのグレード?笑っちゃいました。本気で言ってますか?ネタですよね?
パークマンションのモデルルーム一度いらして下さい。
ここはやはりパーク「シティ」高井戸東ってグレードですよ。
154: 匿名 
[2011-06-03 16:32:14]
山手線の外だからパークマンションのネーミングブランドにはできなかったけど、おそらくパークマンションよりハイグレードですね。一度モデルルームに足を運んでみてはいかがかな?
155: 匿名さん 
[2011-06-03 16:54:59]
パークシティ浜田山も数あるパークマンションシリーズもよく存じ上げている者です。
さすがにパークシティ浜田山の建具をパークマンションと同等に言うのは虚偽だと思いますよ。
明らかにグレード違うでしょ。
関係者が見なくても素人さんでもすぐ分別できますよ。
同等は言いすぎ。
158: 匿名さん 
[2011-06-04 09:07:47]
>さすがにパークシティ浜田山の建具をパークマンションと同等に言うのは虚偽だと思いますよ。

建具って(笑)
比較ポイント そこ?
159: 匿名 
[2011-06-06 21:36:23]
建具とは扉のことですか?私の知る限りではパークマンションより立派な扉です。
某パークマンションの扉はペラペラで意匠が皆無のただの平板で唖然とした。しかも最近竣工したマンションなので記憶に新しい人も多いのではないですか。
160: 匿名さん 
[2011-06-07 09:57:05]
>156でーす
昨年 パークマンション三〇日〇坂を購入しました。
震災前だからちょい高値つかみになったけどまあしゃーないねー。
「建具」ってふるい言い方だけどまあ内装とかインテリア具材ってことでしょ。
パークシティ浜田山も友人が住んでるから何度もお呼ばれしてるけど。。。正直。。。。。
パークマンション級って。。。ぷははははあ~~ また笑っちゃた 失礼。 
161: 匿名さん 
[2011-06-07 11:13:46]
とてもパークマンションに住んでいるとは思えない稚拙な言葉遣いですね。ネット成金?
(たぶん嘘でしょうけど…)そのお友達はあなたのことをお友達と思っているのかな?あなたのような悲惨な友達を持ってかわいそう。
しかしひどいね。
162: 匿名さん 
[2011-06-07 13:37:03]
ええ。まあ成金ですね。その分リスクもとってきましたよ。
まあ何を言われても別に構いませんが、パークシティ浜田山をパークマンションと同等というのは
詐欺にちかいと思うんでコメントさせていただきやした。
ま、ご自分の目でとくとごらんあれ! どこでもいいよ。パークマンションなら。中古でもいい。
それとも認めたくない? パークシティは同等? 。。。ぷぷぷぷあああ~ 失礼。
163: 匿名さん 
[2011-06-07 13:40:54]
あらまあ なんだか不毛なスレになってきてますが、
確かにパークシティ浜田山と
パークマンションシリーズと
グレードが同じと言うのは賛同できません。
164: いつか買いたいさん 
[2011-06-07 13:55:28]
>>160
昨年 パークマンション三〇日〇坂を購入しました。

だって..みじめすぎて笑える
165: 匿名さん 
[2011-06-07 13:56:50]
高値もいいとこだな! 
166: 匿名 
[2011-06-07 17:55:43]
162さんは執拗でなんだか気持ち悪いですね。
からかわれていることに気づいたほうがいいよ。
誰も本気でマンションとシティが同等なんて思ってないって。
必死なのがみっともない(笑)
167: 匿名さん 
[2011-06-08 09:42:18]
なんか必死すぎる(笑)
けど確かにパークシティ浜田山=パークマンショングレードって過大広告というか無理があるね。
ほんとのパークマンションは確かにここよりはるかにいい内容だから。
168: 匿名 
[2011-06-08 22:48:06]
166みたいに自分が正しいと勘違いして他人を気持ち悪いと書く人の方が気持ち悪いな。
パークマンションとパークシティが同等というのは間違いだという意見には賛同しますが。
169: 匿名 
[2011-06-08 23:29:42]
いや、気持ち悪いってのは、ぶははははははは〜〜 とかまるで2チャンネラーみなく書いてるからでは?
悪意を感じるってことなんですよね?幼稚すぎ。
170: 匿名 
[2011-06-09 09:22:49]
そこは同意します。
彼なりにきちんと説明しようとしていることに対し、執拗にというのは言い過ぎかなと。
パークシティでありながらパークマンションレベルの仕様と言う方が問題かと思いますが、このマンションが内容以上の高い値付けをしているため、せめて仕様がいいと思いたい気持ちも理解は出来ます。
172: 匿名さん 
[2011-06-09 16:08:45]
でも当時、モデルルームで「ここはパークマンション以上」ってしきりにセールストークを炸裂してた営業が居たのは事実。
173: 匿名さん 
[2011-06-09 16:37:16]
だからそれが言い過ぎ、虚偽、詐欺だって笑われてるんじゃないの?
しかも「同等」じゃなくて「以上」かよ!
馬鹿も休み休み言って欲しいわ
174: 匿名さん 
[2011-06-09 19:45:07]
まぁ、いいじゃない。皆さん自分の目を信じて購入するか否か考えるでしょ。
そもそもパークマンションを実際に見たことあるのかな?
175: 匿名さん 
[2011-06-09 21:12:14]
>>173さん

しかし>>172さんが言うように当時の初期型モデルルームは本当に凄かったですよ。営業マンがそのようにアピールするのも頷けるくらい凄まじく贅沢なモデルルームだったことは今でも覚えています。あれなら確かにパークマンションレベルでしょう。ただし、あれはオプションだらけでしたから(笑)
仮にあのグレードが標準仕様なら、間違いなくパークマンション以上と言い切れると思いますが。しかし実際の標準仕様は確か普通のグレードだと思います。
記憶に残った部屋は総石貼りの6畳大のエントランス、大理石貼りの廊下の幅は2m以上長さあってそこには石の列柱が並んでアートがふんだんに飾られていてまるで美術館みたいでした。リビングは暖炉、タイル貼りのアクセント、ベッドルームにはバーカウンターみたいなのがインパクト強かったです。
176: 匿名 
[2011-06-09 22:49:33]
171って妄想癖があるようですね。気持ち悪い。
178: 匿名さん 
[2011-06-10 00:46:10]
サッシュ、窓ガラス、空調システム、換気、廊下カーペット、戸境壁コンクリートの厚み・・・
179: 匿名 
[2011-06-10 08:42:26]
え?それだけのことなんですか?もっと格段に違うのかと思っていました。どれも一見わからないことばかりですね、素人の私がわからないはずですね。回答ありがとうございました。
180: 匿名さん 
[2011-06-10 09:59:21]
中古でもいいからパーク「マンション」一度見てみたらいいよ。
181: 匿名さん 
[2011-06-10 13:04:05]
あと、山手線の内側でなければパークマンションブランドの条件から外れます。
浜田山は山手線の外側だと認識しておりまする。
182: 匿名さん 
[2011-06-10 14:53:42]
>>179
いや、まいったな〜(笑)

高井戸東のパークシティごときでパーマンどうのこうの言うあなたの知性や見識・・・にあわせて、極力、分かりやすい部分のみを書いたつもりだけどね。

素人って通すにも、限度があると思うよ。どっかの国から東京にやって来た出稼ぎじゃあるまいしね。
183: 匿名さん 
[2011-06-10 18:41:42]
182さん
極力分かりやすい部分がその程度なら、パークマンションも大したことないな(笑)

つまりさあ、そういうロジックが成立するわけでして…ムヒヒヒ(笑)
じゃぁあー、サッシとか壁の厚みとか空調とかそんなあなたの言う分かりやすい部分以外で具体的にどこが違うかもっと分かりにくい部分もキチンと論理的に179さんに説明してあげたらどう?
ねえ、具体的にどこが違うかあげて説明してあげなよ?
ねえ他にどこが違うの?
184: 匿名さん 
[2011-06-10 19:46:33]
パーマンだかパー子か知らないが、最高の住環境なんだからそれでいいじゃん。都心なんて過密で地盤も日照も空気も悪くて、人間の住むとこじゃないよ。
185: 匿名さん 
[2011-06-10 19:46:48]
>>183
レベルの低さ以前に、日本語が飽きれるほど通じないようだね。
高井戸のパークシティが実にお似合いだよ。
186: 匿名さん 
[2011-06-10 19:51:17]
>184
高井戸ぐらいで自然派ぶっても無理があるね。
都心が人間が住むところじゃないというんなら高井戸はゴキブリ以下だろうw
187: 匿名さん 
[2011-06-10 20:04:33]
>>183
おまえこそパークシティとその辺のボロマンションの違いを論理的に説明してみろよ。具体的にな!(笑)
188: 匿名 
[2011-06-10 21:59:02]
書き込みのレベルがマンションの格に近づいてきたみたい。
高井戸のグランド潰して訴訟沙汰、焼却所ビュー、イメージ底上げ、地価を無視した高値等、曰く付きの物件ですからね。
189: 匿名さん 
[2011-06-10 22:57:30]
>183がここの住人の平均的レベルだろうね?さすがだね〜
190: 匿名さん 
[2011-06-10 23:13:48]
いやいや184の下品さ加減こそ、ここの団地の代表的存在だろうな。
191: 匿名さん 
[2011-06-11 08:46:57]
おまいら真正のアホだな
かいたの俺だよ
本物の住人がこんな匿名の掲示板に書き込むわけねーだろ(笑)
つうか 見ねーよ
しかもここ検討板じゃねーか。
どこまで落としたいんだよW

192: 匿名さん 
[2011-06-11 09:01:30]
この間辺りを散歩していたところ、結構お客さんが入っているお店が
あって入ってみました。パリ21区というお店です。
みんな焼きカレーを食べていたので注文しました。
カレー上にチーズがたくさんのっていてその上に目玉焼きがのっているもの。
3つのコラボがすごくおいしかったですよ。
ここら辺は結構おいしそうなお店がありそうですね。
193: 周辺住民さん 
[2011-06-11 09:30:43]
グランドや緑地は放射能汚染すごいだろうね。

大丈夫か?
194: 匿名さん 
[2011-06-11 12:51:22]
>>191
お前は後始末に必死だなw
196: 匿名 
[2011-06-16 22:26:01]
いろは寿司という寿司屋でぼったくられた気分になりました。二度と行かないです。
ハッキリ言って駅前の持ち帰り格安寿司と味は変わりませんね。
197: 匿名さん 
[2011-06-20 13:14:08]
東電グランドは杉並区が買い取ることになったようだ。
乱開発による環境変化を心配する区民や区議会から懸念の声」があったからだそうだ。
2001年には興銀グランドが区に買収され、現在の柏の宮公園になった。

ひとり三井グランドだけが、開発されてしまい環境を大きく損ない、
さらに、区民は災害時の広域避難場所を失ってしまった。
何故だろう。
三井が強欲だったのか、新自由主義者の山田前区長のせいか?
いずれにしても、取り返しのつかない、残念なことだ。

198: 匿名さん 
[2011-06-21 19:01:59]
隣に戸建用の土地が売りに出てますね。
環境いいけど、さすがに高くない?
建築条件付の土地って、普通、客引き用に土地は安くするものなのにね。
199: 匿名さん 
[2011-06-21 21:38:38]
ガーデン浜田山のことでしょうか。
もう価格出ているのですか?
私は3駅先に住んでいるのですが、開発段階から気にはなっていました。
週末見に行ってみます。
200: 匿名 
[2011-06-22 00:13:09]
浜田山ガーデン○
ガーデン浜田山×
202: 匿名さん 
[2011-06-23 23:54:11]
パークシティの隣?
あの一帯は浜田山二丁目の中でも一方通行の飛び地で古い戸建やボロアパートしかなく印象悪い
204: 匿名 
[2011-06-24 13:10:22]
202

場所を勘違い

【一部テキストを削除しました。管理人】
205: 匿名さん 
[2011-06-24 14:50:06]
その後H棟I棟の売れ残り物件はさばけましたか?
210: 匿名さん 
[2011-06-28 10:35:34]
ようやく新築未入居といわず三〇リハウスなど系列に売却して「中古物件」と銘打つようになったね。
まあ系列会社に売却して売れましたっていう姿勢もどうかと思うけど。
213: 匿名 
[2011-06-28 23:04:18]
グループ会社が利益を出して初めてアッパレだよ。それまではインチキ完売だ。
215: 匿名さん 
[2011-06-29 18:33:20]
地主のことは知らないが、もう少し、駅前に美味しい飲食店を誘致してほしい。
商店街は本気で未来を考えているのだろうか
216: 匿名さん 
[2011-06-29 20:59:33]
地主も大変だと思いますよ
固定資産税だけで億いったりしますからね
生まれながらに賃貸事業をする以外に生きる術が無いというのも辛いかも
218: 匿名さん 
[2011-06-30 10:50:50]
不動産管理会社かご自身の法人格の所有にしてまともに相続税を支払う土地持ちはそういないでしょ。
220: 購入検討中さん 
[2011-07-05 15:31:44]
下記は就職情報HPのもの。三井の本気度が高い物件だとわかります。

http://job.mynavi.jp/12/pc/search/corp76466/premium.html
222: 匿名さん 
[2011-07-08 09:17:35]
社運かけてなんて笑わせるんじゃないよ。そもそも土地の取得からして競争入札ではないので高値掴みのリスクゼロ。こんなのとても事業なんていえるシロモノじゃないよ。どんな三流デベがやっても成功間違いなし。
224: 匿名さん 
[2011-07-08 10:58:26]
FGやっと多少こなれた値段設定にしてますね。DHIと比べて。
さすがに苦戦してますから当初のFGのグレードと値段では全く売れない
ってやっと気づいたみたいですね。
社内の担当チームがほぼ総かわりしたみたいなので販売方針も微妙に変化
してるのかも。
225: 匿名 
[2011-07-08 11:20:44]
確かに価格はこなれてきましたね。
免震構造ではないことをどう判断するかですね。
232: 検討中 
[2011-07-15 09:30:05]
先日、一戸建てエリアを見学に行きました。
とても都内とは思えない雰囲気でした。
残念ながら三井ホーム以外で建築は不可とのことでした。
知り合いが建築家なので、設計をお願いしたかったのですが、
デベロッパー側からの与条件がいろいろあるそうです。
帰りに浜田山ガーデンも見てきました。
南西角はなかなかいいですね。
建ぺい率でやや難ありと感じました。
233: 匿名 
[2011-07-15 12:14:41]
浜田山ガーデンは売れているねかね?
234: 匿名さん 
[2011-07-17 01:04:19]
浜田山ガーデン、浜田山二丁目のあの一帯だけ袋小路のボロアパート地帯
駅から車で来ると一方通行でぐるっと回らなければたどり着けない。
駅からは目茶近いですが通学路で五月蝿そう
桜は綺麗だと思います。
235: 匿名 
[2011-07-17 13:42:33]
あそこも安藤一族の土地ですか?
236: 匿名さん 
[2011-07-19 20:44:07]
売り出し当時一番高額の部屋で@550万円でしたが今はどうなんですか?
237: 匿名 
[2011-07-21 20:38:16]
部屋によってピンキリですが、今は350〜500ですね。
238: 匿名さん 
[2011-07-21 23:11:07]
よくみていないが、H棟、I棟だと、300くらいのもあった気がするが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる