住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 東向きvs西向き(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きvs西向き(その2)

202: 匿名 
[2011-12-11 14:19:10]
一般サラリーマンですが、西向きのほうが好みです。
203: 匿名 
[2011-12-11 16:47:51]
南向きが一番いいと思うけど、西向きや東向きかで考えないといけないなら、
西向きを選ぶかな。東とか北は暗いし寒いイメージかな。
204: 匿名さん 
[2011-12-11 17:46:01]
西や北はないな。
会社勤めだし、2人の子供も学校だし。
せめて家にいる時間くらい日の光がほしい。
205: 匿名 
[2011-12-11 20:01:58]
そうだね、家にいる時間は明るいほうがいい。
だから自分は南か西だな。
206: 匿名 
[2011-12-11 20:04:20]
やっぱり南が、からむのが一番いいかと思う。
東向きと北向きは賃貸でも嫌かも。
207: 匿名さん 
[2011-12-12 02:08:39]
確かに西や北じゃ、明るいときに家にいることは少ないね。
208: 匿名 
[2011-12-12 04:54:13]
西と北は同列にはならないんじゃ?同列にするなら
南と西…明るい、暖かい(暑い)陰陽でいえば「陽」
北と東…暗い、寒い(涼しい)陰陽でいえば「陰」
209: 匿名 
[2011-12-12 11:02:58]
西と北じゃ、明るさも暖かさも、ぜんぜん違うね。東と北のほうが似てないかな?
210: 匿名さん 
[2011-12-12 11:36:58]
普通に不動産の価値でえば、人気の南と東に対して、不人気な西と北でしょ。
211: 匿名さん 
[2011-12-12 12:55:43]
西日は本当にたそがれて嫌でした。
南も朝日が全然入らなかったから
私の中のベストは東向きで、朝日の中での明るい朝食です。
212: 匿名 
[2011-12-12 13:27:01]
東がベストとはすごい感覚の持ち主ですね。
南が入ってる南東ならわかるけど…
昼頃から暗くなる東がベストとは。
213: 匿名 
[2011-12-12 13:27:41]
東がベストとはすごい感覚の持ち主ですね。
南が入ってる南東ならわかるけど…
昼頃から暗くなる東がベストとは…
214: 匿名 
[2011-12-12 13:35:17]
南は朝からじゅうぶん明るいですよ。明るい中で朝食食べてます。
南が万人にとってベストかなと思いますが、
明るさの中で過ごしたいなら、西がいいのではないでしょうか。
215: 匿名さん 
[2011-12-12 14:12:43]
西だけは、普通敬遠されるでしょ。

住んでる方には申し訳ないけど。

ハワイだと西向きが、夕陽綺麗でいいけど。(笑)
216: 匿名 
[2011-12-12 14:43:08]
敬遠されるのは、北か東じゃない?南東はもちろんいいと思うけど。
217: 匿名さん 
[2011-12-12 15:16:58]
普通の会社勤めだったら、西や北じゃつらいな。
まぁ、それが南>東>西>北って結果になってるんだろうけど。
218: 匿名 
[2011-12-12 16:02:50]
だから西と北を一緒にするなって(笑)
南と東を一緒にしたいみたいだけど、無理無理!(笑)
219: 匿名 
[2011-12-12 16:07:44]
マンション購入するのはファミリー層が多くない?
旦那さんは会社勤めでも、主婦は家にいる人も多いと思うんだけど。(子供がいたら特にね)
そうなると、日中に日が当たらない東はつらいと思うな。
洗濯物も乾きにくいし。
220: 匿名さん 
[2011-12-12 16:16:02]
4人家族だとすると、
旦那と学校に行く子供2人はせめて出かけるときは日の光を浴びたいんじゃない?
暗い中で出かけるのはさみしい。
221: 匿名さん 
[2011-12-12 16:32:21]
リクルートによると、ファミリー層の購入は、わずかだけど東向きのほうが多いみたいだね。
222: 匿名 
[2011-12-12 16:55:26]
主婦は家にいる時間も長いし、小学生なら、2時3時に帰ってくるから、その時に明るいほうが良くないかな。
その時間から電気がいるのは、つらいような…
223: 匿名 
[2011-12-12 16:59:26]
自分も明るいほうが好きなので西向きのほうがいいな。
お昼間に人を招いた時に天気がいいのに電気つけてるのは、ちょっと寂しいかも。
224: 匿名さん 
[2011-12-12 17:02:15]
今の子供は塾に部活に忙しいでしょ。
平日家で日の光を浴びれないってつらくない?
大学までいくと16年間、長いよ。
225: 匿名さん 
[2011-12-12 17:23:04]
この時期、一番寒い朝の時間帯が暗くて寒いのは主婦としてもつらいです。
226: 匿名さん 
[2011-12-12 17:59:59]
2時3時で電気がいる程くらいマンションてどんなつくり??
昔みたいに窓側がリビングじゃなくて、個室でリビングダイニングが中央にきてるつくりですか?
友人宅は東向きですが、冬場でも2時3時で電気がいるほどリビングは暗くないですよ。
確かに今の時期だと西向きの方が午後からは暖かいですね。西側の別の友人のうちは夏の暑さが半端じゃなかった。
こりゃ、エアコンないと過ごせないよね、と思ったよ。朝早くから西側のうちにうかがったことないのでわからないけど、11時前くらいなら、西側宅のリビングも十分明るいから気にならないですね。
あとは好みの問題だよね。
227: 匿名 
[2011-12-12 18:23:01]
西向きの友人の家に何度か遊びに行きましたが、夏場でもここで言われてるような暑さもなく快適でしたよ。
今時のマンションはガラスもペアガラスやエコガラスになっていたりするので、そのおかげなのかな?
暑さ、眩しさは感じなかったので、東向きよりは午後も長く明るい西向きのほうがいいのではないかな。
228: 匿名さん 
[2011-12-12 19:00:32]
日の光が一番必要なのは一番寒い時(冬の午前)、一番不要なのは一番暑い時(夏の午後)。
229: 匿名 
[2011-12-12 19:17:22]
そうそう、東向きは冬寒いのが困るんだよね。

230: 匿名さん 
[2011-12-12 19:21:33]
>>228
西向きはまさに逆ですね。
231: 匿名さん 
[2011-12-12 19:21:53]
西向きに前住んでたけど、
あり得ないくらい夏暑いよ。

朝から電気つけなきゃならないし。

西向きのマンションでも販売してんのかな?
232: 匿名 
[2011-12-12 19:24:35]
東は1人連投が好きなんだな。さすが陰気くさい。
233: 匿名さん 
[2011-12-12 19:29:00]
230ですが、231さんとは別人ですよ。
自分が一人で書き込んでると、相手も一人だと思っちゃうのかな?
そんなだから、おもしろがられてからかわれるんですよ。
234: ↑ 
[2011-12-12 19:50:10]
わざわざ別人と書くあたりがかわいそう…
235: 匿名 
[2011-12-12 19:51:46]
230と231が同一とは言ってないぞ(笑)
以前から連投が多いから言っただけだ。
236: 匿名さん 
[2011-12-12 19:54:38]
苦しいね。(笑)
237: 匿名さん 
[2011-12-12 20:15:08]
現実世界で、西向きがいい!って言う人を見たことがない。
238: 匿名さん 
[2011-12-12 20:15:16]
>>228
は納得できる。
239: 匿名 
[2011-12-12 20:21:05]
東向きの必死さが痛々しい。南が一番なんだよ。
240: 匿名 
[2011-12-12 20:22:13]
現実世界で、東向きがいい!って言ってるのを聞いたことがない。
241: 匿名さん 
[2011-12-12 20:23:41]
西向きの執拗さが際立ってるよ。
242: 匿名さん 
[2011-12-12 20:25:36]
現実での評価が南>東>西>北でしょ。
243: 匿名 
[2011-12-12 20:29:11]
現実での評価って何を元に言ってんだ?そんなのその建物や好みの問題だろ。
244: 匿名 
[2011-12-12 20:29:44]
東は、しつこいよ。
245: 匿名さん 
[2011-12-12 20:31:29]
>現実での評価って何を元に言ってんだ?
suumoやノムコムのデータじゃない?
246: 匿名 
[2011-12-12 20:44:01]
現実で、東向きが西向きより優れてるとか良いって聞いたことないな…
247: 匿名 
[2011-12-12 20:44:57]
南東が人気なのはわらるが、ただの東向きは避けられる方位では?
248: 匿名さん 
[2011-12-12 20:48:56]
首都圏の分譲マンション情報誌最大手と大手デベロッパーのデータなら、
受け入れるしかないだろ(笑)
249: 匿名 
[2011-12-12 20:51:04]
机上のデータでなく現実を見ようぜ。東向きなんて、好んで買わないだろ。安さで妥協する奴はいるだろうが。
250: 匿名さん 
[2011-12-12 20:55:30]
現実がデータになるの。
妄想は永遠にデータにならない。

西向きに住む物好きなんてデータ見るまでもなく少ないと思うけど。
251: 匿名さん 
[2011-12-12 21:27:59]
タワー限定なら江東区あたりが多いから、
眺望考えたら都心ビューの西の評価が少しは高くなるのかな。
ダイレクトウインドウだと暑いだろうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる