注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-13 17:51:47
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)

1418: 匿名さん 
[2018-02-17 21:04:36]
>>1417 eマンションさん

それも言い過ぎです。
わきまえましょ。
1419: 匿名 
[2018-02-17 21:31:43]
>>1407匿名OBさん、
>>1408に答えてはどうですか?
1420: 名無しさん 
[2018-02-17 23:29:02]
この会社で建てたわけではないが、床下エアコン導入して清掃は自分でするようにしてるよ
清掃の仕方は引き渡し時にエアコンのメーカーの人が来て説明してもらって清掃法を教えてもらって稼働時は月一回するように
言われたよ 掃除機で埃吸って筐体拭いて
1421: 匿名さん 
[2018-02-18 01:49:14]
エアコン自体は普通の壁掛けだから、通常のエアコンと
同じメンテナンスを建主自ら行えばいいと思います。

問題なのは、床下空間自体がカビ、虫の死骸、ホコリ等で
清潔さが失われた場合に、その床下空間を経由してガラリから
吹き出される空気に問題が起こる可能性があると言いたいのでは。
そしてその対処方法について聞いているんだと思います。

>>1407は、誰からもお願いされてないのに、自ら質問を
受け付けますと言っておきながら、>>1408で質問されたことに
答えないのは、相当聞かれたくなかった質問なんでしょうか。
もしくは、会社から全く説明を受けてないか、ですかね。
これは床下エアコンを採用している建築会社全般に
当てはまる質問だと思います。
1422: 匿名さん 
[2018-02-18 09:17:57]
違う人間ですがOBです・・・
当方三年ほど前に建てましたが一度も床下のメンテナンスしたことありません。担当の方から提案もありません。言わないとしないのでしょうか?
他のOBのお宅でされている方もいるようなので。
床下エアコンのような基本的な装備は出来たらメンテナンスの基本メニューを決めホームページなりで公開してほしいなと思いました。
最近のブログでアンケートを公開してますが当たり障りのない内容ばかりですね。うちも最初からこちらの掲示板見ておけば良かった。
シャーウッドも検討していたのですが、多少安いのとその時は良かった対応にオガスタにしてしまいました。
やはりシャーウッドのほうが・・・と後悔してます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1423: 匿名さん 
[2018-02-18 16:15:27]
床下エアコン気になります。なぜいいシステムならエアコンメーカーーが作らないのか?昔土台にヒ素の防虫剤が使われた時も、問題になりました。
床下のホコリを取り除いて室内に戻さなければいけないのでわ?
1424: 名無しさん 
[2018-02-18 22:21:05]
釣りか
変だ
1425: 匿名さん 
[2018-02-18 23:02:09]
社長さんのこと書いたら削除されちゃいましたけど必要な情報だと思います。
家を建てるのに小さい会社で建てるなら代表の人格はその会社の方針に深く影響するはずです。
私が感じた違和感は小さいものではなかったので。

個人的には床下エアコンは失敗でした。
暖かさが緩やかで物足りない、床暖のように暖かいと言われましたけど、そこまでにはならないし、なるためにはかなり電気代がかかると思われます。
うちは40000弱/月電気代がかかります。実家はセキスイ。そんなにお金をかけなくても十分暖かいです。
結局仕切りのある部屋は他に暖房がない部屋は寒いし夏は暑くて眠れません。
冬が来るたび悔やまれます。
1426: 匿名 
[2018-02-19 21:44:47]
床下エアコンしかり、弁柄レッドしかり、
他社との差別化がしたいだけ。
施主の事なんか考えてない。
だから>>1407>>1408に答えられない。
1427: 匿名さん 
[2018-02-20 15:28:40]
はっきり言ってここの社長は自分のために家建ててる。
究極にいったら別に売るものは家でなくてもよい。自分がよく見えれば良い。
それを見抜けないと苦労する。

相模 稔|オーガニックスタジオ新潟の社長
·
2月17日
「手の届く自然素材の家」として なるべく安くしてあげるのがお客様のためと思っていたが、安くすることと満足の関係性はないことに気づきました。

相模 稔|オーガニックスタジオ新潟の社長
·
2月17日
むしろ満足する水準を見い出し、それを逆算して家づくりをすることに、切り替えてて 本当によかった。

最近の社長のツイート。
これよく読んで気づいたけど、切り替えて良かったのは社長自身で客ではない。
1428: 通りがかりさん 
[2018-02-21 12:19:29]
手の届く自然素材の家の頃のオーナーは満足してないってこと?
1429: 匿名さん 
[2018-02-22 21:54:41]
満足していない施主は多いんでしょうね。
だから出た発言でしょうし。
仮に家には満足できてもオーガニックスタジオという会社に
満足、納得できない施主は非常に多いはずです。
例えばですが、ここの社長さんはやたらとローコスト住宅や他の自然素材工務店を
批判しますよね。施主の近所、友人、上司などに批判された会社の施主がいるかも、
なんて想像できないんでしょう。

1430: 通りがかりさん 
[2018-02-23 12:35:24]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
1431: 検討者さん 
[2018-02-23 18:46:50]
床下エアコンが良さそうだと思い検討しましたがダクトを通る間にどうしたって温風の温度が下がるしHPに書いてある通りにうまくいくのか。やはり相当に電気代かかるのではと思う。
研究を重ねられた数値の裏付けのあるシステムならいいのだがどうやらシステムの実績数は少ないようなので、少なくとも代表的な間取り、熱流体の解析、気温と電気代の相関性、電気代の平均を公表してほしい。今の説明は曖昧すぎるし考えだけなら中学生でも考えられるので信用に欠ける。
構造で通気と温度の下り幅なんかが違ってくるはずだから熱流体の解析は必須。
イベントなどに参加すれば見せてもらえるのだろうが独自のシステムを名乗るならやはりHPに公開してほしい。
1432: 匿名OB 
[2018-02-24 06:33:30]
すみません。ご無沙汰していました>>1407です。
いろいろ身内にあってこちら覗いてませんでした。

床下の清掃はやろうやろうと思ってはいるものの自分ではまだ行ってません^_^;

2年前くらい定期メンテナンスのときに一回床下掃除機かけてもらったのと、エアコン開口部とガラリを掃除機かけたくらいです。
そろそろ自分で潜らないとですね^_^;

1433: 匿名OB 
[2018-02-24 06:44:41]
あと、防蟻処理に関しては自分は建築に詳しくないので、直接聞いてみてください、すみませんm(__)m
長期優良なんですけど気になってHP施工事例で自邸みたら何も載ってなかったですで。薬剤は使ってないっていってました。

自分がいうのもなんですが、電気代が40000円かかっている方は会社に相談してみましたか?
ここ点検とかで来ている山田さんや、設計の方に相談すると色々教えてくれます。
1434: 匿名OB 
[2018-02-24 06:51:37]
うちはかなりオープンな間取りにしたので冬寒い、夏暑いってのはないです。エアコンが冬は床下一台、夏は壁掛け一台の計画で、間仕切りが多くて扉を閉めているような暮らしかただとどうしてもムラがでるのではないでしょうか。

一昨日は日中天気が良かったので夫婦共に半袖で過ごしてました。
1435: 匿名OB 
[2018-02-24 06:57:37]
もちろん半袖で過ごすのは晴れた日中だけですよ。夜はもう少し着ます!
冬日差しが1日中があるような日は暑くてブラインド閉めたくなるけど、熱がもったいないからと思って半袖になります。

ちなみにうちの仕様は総2階約30坪長期優良。これ以上は特定されるのもあれなので勘弁してくださいm(__)m

1436: 匿名OB 
[2018-02-24 07:11:56]
この会社は良くも悪くも社長が色々と言われてますね。。。確かに個性がかなり強めだと思います。社員ものんびりしてる感じですよね。

それも含めてオガスタなんでしょうか?社員少ないし、大手とは違うところかなりあると思います。自分は後悔はほとんどありませんが、そうでない人もここを見てると多いみたいですね。OB感謝イベントとかで話すかぎりは満足してそうだけど満足してないひとはやっぱりイベントにくるのも嫌なんでしょうね。同じ会社で建てたのに残念です。
1437: 匿名さん 
[2018-02-24 07:21:20]
床下エアコンのシステムは、そもそもオガスタ独自のシステムではありませんよね。秋田の西方里見さん、関西の松尾和也さん、関東の伊礼智さんと、建築界の大御所が各書籍で紹介されていますし。(新住協よりのメンバーですが)
システムに関しては松尾和也さんが詳しく説明していますので、ネットなり書籍なりで調べれば良いかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる