注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-16 15:24:12
 

レスが2000を超えましたのでパート3を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-03-19 19:27:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート3

501: 匿名さん 
[2011-05-16 22:07:42]
i-cubeの断熱性能で夏、蒸し風呂になるのなら他の建物では生きられないとおもいますよ^^;
ガラスの断熱性能含めて今の日本の住宅ではTOPレベルの性能の家なのは確かです。

なにかいい方法というかそこまで気にされるのであれば西側に木でも植えて日陰にでもしたらどうですか?^^;

502: 匿名 
[2011-05-16 22:13:15]
ガラスの断熱性能?あほくさ。
503: 匿名 
[2011-05-16 22:43:21]
i-cubeの断熱性能(Q値)がトップクラスなのは事実だが、サッシに関しては普通というか要改善。

i-cubeはハニカムと高効率熱交換換気システムに頼って高性能を出す仕組むで、本来真っ先に追及するべきサッシの性能は高くない。
504: 匿名 
[2011-05-16 23:08:57]
ほほうほほう。高くないのね。そうなんだぁ。
505: 匿名さん 
[2011-05-16 23:42:58]
熱交換換気システム?日本のHMは遅れてるね!カビだらけになるのがオチ?ググれば分るよ!早く気づいたHMは変更してるけどね・・・
506: 匿名さん 
[2011-05-17 02:17:51]
かびという議論でその話だとすると、1種換気の熱交換じゃあるまいし、表面的な知識だけで語るとはずかしいよ
専門家の間でも結論でてるしね。

もっとも全館空調とかの併用したシステムだとダクト内にカビ生えるけど、ロスガードは違うみたいだし
今話題になっているのは全館空調併用の換気システムを導入したHMの家であまりの電気代の高さから電源OFF→ダクト内カビ発生→まきちらしという事のほうが話題になってますよ
507: 匿名さん 
[2011-05-17 02:22:38]
503さん

樹脂サッシ以外でさらに断熱性能をあげられるものとすると、木製サッシという手もあるでしょうけど、メンテナンス考えると樹脂は正解だとおもいますが?
内窓などを付ける手もあるでしょうけど、その分のコストUPはそのまま施主にはねかえるわけですから微妙なような気がします・・・
コストの大幅UP無しでお薦めのサッシがありましたらアドバイスお願いします
508: 匿名さん 
[2011-05-17 09:39:32]
総樹脂サッシが標準でつくだけでありがたいよ。
他HMはほとんどが半樹脂サッシでしょ。
509: 匿名 
[2011-05-17 09:49:55]
はい。おしまい(笑)
510: 契約済みさん 
[2011-05-17 11:22:22]
バルコニーの床面は何で出来てますか?
木に防水シート(防水塗装)?
コンクリに防水シート(防水塗装)?
タイル貼り?
その他?
511: 匿名 
[2011-05-17 19:00:42]
ismartは 外壁も窓も 光触媒らしーけど 誰か詳しい情報持ってない?
512: 匿名 
[2011-05-18 00:09:07]
i-smartの新しい情報無いでしょうか?先行予約販売とは当初販売できる数に限りがあると言う事でしょうか?まだ先日のファイル以外にパンフレットも無いようで詳細が解っていないのが現実でしょうか?非常に興味がある所です。
513: 匿名 
[2011-05-18 01:10:20]
全国の幹部でも20日以降の通達らしいんです
だから営業レベルは6月以降でしょう
基本はiキューブと同じみたいですけどね〜広さとか建材に違いが出るのかな〜
514: 匿名さん 
[2011-05-18 02:18:11]
先日i-smartのパンフ見る機会がありました。
値段とか詳細は全くわかってないそうですが
タイル部分は光触媒ハイドロテクトを使用
サッシは大開口できるワイド樹脂サッシを取り入れていました。
キッチンは白黒赤木目などがあり、フローリングとドアは5色から選べるようで
選ぶのがとても楽しみになりそうなデザインでしたよ。
ただどこまでが標準なのかがわかりませんでしたが・・・
今までの一条さんとはかけ離れたものばかりで驚きました。
515: 匿名 
[2011-05-18 10:31:40]
値段はセゾンFとiキューブの間だって!
516: 匿名 
[2011-05-18 10:36:18]
一条反対派の人たちが薦めるHMってドコなんでしょうか?
参考にしたいんで教えて下さい!
是非詳細なお薦めポイント付きでお願いしますm(__)m
517: 匿名さん 
[2011-05-18 10:47:17]
>>516
それはi-cubeと関係ないので別でやってください。
518: 匿名 
[2011-05-18 10:51:17]
517
すいません 反対派の人の意見が目に余るのでさぞご立派な意見があるのだろうと思いまして…
519: 匿名 
[2011-05-18 12:06:27]
とんちんかん中傷書き込みも赦してあげましょうよ。掲示板でも虐めちゃうとかわいそうですよ。
520: 匿名さん 
[2011-05-18 12:14:19]
i-smart
梁は2×12を採用。
これにより大空間を実現。
521: 匿名 
[2011-05-18 19:42:39]
どちらかというとデザイン的に難があって
一条を反対する人が多い。
一条のデザインを気に入っているならそれでいいんじゃないでしょうか。
522: 匿名 
[2011-05-18 22:29:35]
>>583
それは首都圏とか静岡県の話ですか?地方はどうでしょうか?
523: 匿名 
[2011-05-18 22:31:42]
>>513
それは首都圏の話ですか?または静岡県の話ですか?地方はいつわかるんでしょうか・・・

524: 匿名さん 
[2011-05-18 23:57:06]
510さん

http://blogs.yahoo.co.jp/croissant9603/3850304.html
でもご覧ください
525: 匿名 
[2011-05-19 01:12:02]
首都圏の話です 営業が都内で会議に出たと言ってました
でも 6月発表は全国的に同じじゃないかな〜と個人的には思ってますが…根拠はないです スミマセン
営業同士でもismartの噂ばかりらしく現段階で憶測が飛び交ってるそーです
うちの営業は噂レベルを持ち出して営業はできないと言ってるので私も実際の事はまったく知りません
隠し玉はかなりありそーですが…?
526: 契約済みさん 
[2011-05-19 08:53:12]
>>510です
いいの見つけました
どうやらタイル張りの様ですね

http://blogs.yahoo.co.jp/yorkgoblin/11488544.html
ありがとうございました
527: ビギナーさん 
[2011-05-19 21:44:31]
とても参考になります。ありがとうございました。
528: 匿名 
[2011-05-20 08:52:57]
i-smartは2x12との事ですが、住宅の壁面には適さないとのコメントもネット上で見たのですが耐震は2x6と比べでどうなんでしょうかねえ?あと、現在は先行予約販売中との事ですが一番早い着工で11月とか。。6月末の発売前に仮契約しても待たされることもあるかもしれませんね。早く仮契約するのが良いかもしれませんね。価格が解らないにしても最初が一番安いと思われますし価格が合わなくてもi-cubeで考えている方には手を挙げておくのが得策でしょうかね?
529: 匿名さん 
[2011-05-20 09:05:03]
>>528
>>520参照
530: 匿名 
[2011-05-20 11:01:31]
>>525さん
貴重な情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。i-smart楽しみです。
531: 匿名 
[2011-05-20 18:20:12]
外観が市営住宅に毛が生えたみたいな感じだね。

でも今時陸屋根ってエコじゃないね。

メンテ代でも儲けるつもりなのかな。
532: 匿名 
[2011-05-20 19:19:49]
夢発電にしたら陸屋根じゃないし、軒も付くのにね。知らないのか?
533: 匿名 
[2011-05-20 20:04:01]
ええぇぇ

それもまたダサいねぇぇ

まっ一条らしいかっ
534: 契約済みさん 
[2011-05-20 22:59:02]
風呂に連窓って設定出来るんですか?
535: 匿名さん 
[2011-05-20 23:22:10]
>>533
中学生かよw
536: 契約済みさん 
[2011-05-21 08:55:33]
風呂は規格が決まってますので、設定にあれば出来ますが、たぶん無いと思います。
2階の風呂の場合は小窓の設定しかありません。
537: 地元不動産業者さん 
[2011-05-21 16:56:24]
外観はダサいかもしれませんが、性能は地元工務店では
 お手上げです。
538: 匿名 
[2011-05-21 21:26:53]

何があろうと
ダサいのだけは嫌だっ
539: 契約済みさん 
[2011-05-21 22:15:30]
私は性能が一番大切です。契約して良かったです。
540: 匿名 
[2011-05-21 23:03:28]
私も性能一番ですね!
ダサい×2と言ってる人たちの見た目重視の価値観を全否定する気まではありませんが 一条は十分個性を出してると思いますよ
一生生活する家に見た目最優先にする感覚こそ 私はあまり尊重できません
まぁいろんなご意見あって当然でしょうが あまり品性に欠ける批判を匿名を武器に連ねるのは 不様ですよ
できれば的確な批判や意見を参考にさせて下さい

もちろん私も ismartを楽しみにしてますっ!
541: 匿名 
[2011-05-21 23:24:16]
我が家も今回の震災以後家つくりで何を一番にするかが変わった気がします。以前は色々な展示場を周り知らぬ知らぬのうちに見かけに傾いていたのですが震災後一条の「家は性能」に同感するようになり多少見かけで外観、内装と妥協をしても一条の性能で行こうと思うようになりました。来週仮契約するつもりです。新商品i-smartの簡易カタログを見ましたが少なくても内装装備はデザイン性も十分に納得行ける物なのでi-smartで建てたいと思っています。早く正式なカタログが見たいです!
542: 入居済み住民さん 
[2011-05-22 10:53:31]
>538

こういう幼稚なカキコをする輩に限って、どこのHMを推しているのかを書かないんだよな。

まあ、概ねライバル会社の営業くんかと思われるが、、、、
543: 匿名 
[2011-05-22 13:28:23]
性能は大事だと思うが、
「本当に必要な性能はどこまでなのか?」を
はっきり分かっている人はどれくらいいるんですか?
544: 匿名はん 
[2011-05-22 13:46:07]
>543
結構いるんじゃないですかね
545: 匿名 
[2011-05-22 14:02:07]
それをぜひ教えて欲しいですね。
546: 匿名さん 
[2011-05-22 14:52:29]
「本当に必要な性能」にラインを引いちゃったらあらゆる産業の進化が止まってしまうよね。
547: 匿名 
[2011-05-22 14:54:09]
言い逃れですか?
548: 匿名 
[2011-05-22 15:02:05]
主観的なもので良いのですが?
549: 匿名 
[2011-05-22 18:51:08]
『本当に必要な性能』?
人によって必要なモノも数も違って当然でしょう
家を建てたいという人は各社を検討して『自分に必要な性能』を把握してますよね
550: 匿名 
[2011-05-22 19:00:43]
HMごとにウリがあるから皆そのウリを検討してるでしょ んで540さんや541さんは一条のウリが大事って言ってんだと思うんだよね そのカキコ読んで意味分かってない人の日本語能力って…日本人なの?
543
548
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる