野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-04 12:28:58
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-03-18 15:53:20

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2

95: 入居済みさん 
[2011-03-20 23:23:07]
基礎に問題があるんでしょう。

野村は長谷工つかって目視で建物構造の安全性を証明する前に,

地盤と地中に穿った杭の安全性を証明すべき。

流動化で地中が空洞になってる可能性が高い。

震度7以上でも倒壊しないことを証明すべき。

流動化は問題じゃない。流動化で命は奪われない。

問題なのは,マンションを支える杭なんですよ。
96: 匿名さん 
[2011-03-20 23:46:23]
>>何年もすれば,みんな忘れるから大丈夫ですよ

流石にそれは無いだろ?
神戸だって忘れて無いのに
97: 契約済みさん 
[2011-03-21 00:08:42]
私も同じ意見です。事故物件のキャンセルを正規の手付を支払うのは
違うと思います。
まだ、引き渡し前でこのようなにひび割れや
亀裂が入ってて正規の金額を支払うのは
違うと思います。団結して交渉致しましょう。
98: 匿名さん 
[2011-03-21 00:14:04]
思うのは勝手だけど、ここは法治国家だからね。
99: 入居予定さん 
[2011-03-21 04:49:08]
ここはパームコートの掲示板なのに、新浦安全体のことやお隣のプラウドⅠの
ことと思われるネガが、さもパームコート自体のことのように書かれていて変
ですね。タイミング的に目を引く物件のせいかな。

キャンセルについては、そうしたい人の心情は理解できます。でも手付金返還
というのは契約を見る限り無理筋でしょう。裁判とか正式な場になればなるほ
ど買主に不利。

もし野村不が手付金の返還を一部でも認めたとなると、入居者としては野村不
が物件の瑕疵を認めたものと受け止めます。瑕疵があるならきちんと直せと。
ますます野村不は手付金返還は認められませんね。

私はキャンセルしたい人にはキャンセルして欲しいと思います。野村不がその
キャンセル物件をどういった形でいつ販売するのかは分かりませんが、今回の
地震についてきちんと対応して今後の購入希望者にはその内容を説明しなけれ
ば売れないでしょうから。
102: 入居前さん 
[2011-03-21 10:08:43]
実際の契約者がいないのにこの盛り上がりは有名税って感じですか?

久々に見たら皆さん発想力豊かで面白い。

杭に影響!? 影響してたら傾いてますよ、現地見た?震災後の測量数字見た?

被害!? どこらへんのこと?これも現地見たらわかること。

資産価値!?
どんなに足掻いても船橋や幕張は東京に近くならないし、ディズニーも無い。
神戸下がってますか?中越下がってますか?

たしかに近辺の道路は液状化してますが、建物自体何も無いのにキャンセル?

契約者以外の人で盛り上がるこの掲示板、めずらしいね。

では、住民専用コミでお会いしましょう!さようなら!
103: 入居前さん 
[2011-03-21 10:11:34]
この連休で部屋の内覧をしました。
目視にて建物の一部に損傷はありますが、室内の損傷はなく予想通りです。
しかしここ(新浦安)を買うかということに関しては未だ検討中です。
ほぼキャンセルする気持でおりますが・・・。

今回の震度5強で、埋め立て地でのこれだけの損害は浦安中町・新町だけ。
この地の埋め立てが他の地区(有明や幕張等々)とどう違うのか、根拠のある正確な情報がなく、やはり今後が心配です。長年住んだ新浦安が大好きですので残念としか言いようがないのですが、高い金額を出して買うことは出来ない、という結論を出すと思います。

104: 匿名さん 
[2011-03-21 10:29:38]
>>神戸下がってますか?中越下がってますか?

いやこれは違うだろ。震災があった地域全体が下がるわけでは無い。
105: 住民でない人さん 
[2011-03-21 10:36:51]
キャンセルしようとされている方々、何棟ですか?空くなら欲しいと思う人もいると思うので良ければ何棟のどのあたりか教えてほしいです。
106: 匿名さん 
[2011-03-21 10:39:58]
震度7ならともかく震度5強は10年に一回くらいくるだろう。そのたびに仮設トイレ1ヶ月とかおれは構わないが子供が不憫すぎる
107: 入居済みさん 
[2011-03-21 10:41:20]
うんこ、ションベンで人間ここまで苦労するのかと。
紙ひいてうんこせんでいい喜び、そのとき決してしょんべんしてはいけない危機感!
神戸、阪神淡路震災後ここまでライフラインが止まった話聞いたことあるか?
画像だけみてうんちく立ててる奴、実際問題現地にいなきゃ分からんよ絶対!
108: 引越前さん 
[2011-03-21 10:43:41]
震度5強であっても今回の揺れは長周期的な長い横揺れや縦揺れ、
また揺れている時間も長くことさら被害が拡大した、と理解すべき。
震度5強でこれじゃあ。。。って発想は間違い。
そもそも人間が行う設計など自然の前じゃ無力。

数万人が命を落としている1000年に一度レベルの天災です。
あまりにも自分自分のレスが多くてうんざりです。
109: 匿名さん 
[2011-03-21 10:45:09]
液状化などの被害については、以下の地域でも同様にありますよ。
正確な情報を求めるなら、写真や動画で自分の目で確認なさってはどうでしょう。

結局、千葉のほうが震度が高かったのもあり、被害は大きくなっているようです。

海浜幕張
http://blue.ap.teacup.com/8238/398.html

検見川浜
http://blogs.yahoo.co.jp/naradentures/2491249.html

有明
http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s


110: 入居済みさん 
[2011-03-21 11:01:21]
泥の規模が違う有明、幕張、習志野はまだかわいい。
地震のとき浦安にいましたが被害状況から本当に日本が終わったと思いましたが
車で走って埋め立て抜けると安堵感が増しました。
111: 匿名さん 
[2011-03-21 11:01:57]
浦安よりひどいとこは湾岸ではないよ。
112: 暇人 
[2011-03-21 11:06:50]
まぁ色々意見はあるけど住むと決めた人もいるわけで。この先どうなるかはわからない。

ひとつ言えるのは色々言ってる人は
買えなかった人(笑)
買えた人はキャンセルかどうかも悩めるけどね。

113: 内覧前さん 
[2011-03-21 11:26:52]
>>数万人が命を落としている1000年に一度レベルの天災です。

これはあくまで東北での話でしょ?
このレベルが首都圏にきたらどこでも危ないけどさ。
震度5なんて長周期の揺れでもいつでもくるレベルだよ。
114: 住民さんB 
[2011-03-21 11:57:35]
液状化をなめてはいけません。うちの幼稚園は、門や外壁がぼろぼろに崩れてしまいました。園庭は泥沼。園児がはまってしまったらとても抜けられないでしょう。
幸いお迎え後だったので、園児は不在でしたが。
震災直後に公園で自転車が泥にはまって逃げ遅れた方を、数人で助け出したりもしました。
今なお傾いた電柱もあります。また震度5以上がきたら今度は倒れてくるかもしれないんです。
正直危険は多いです。これから液状化対策を行政に強く働きかける必要があると思います。
115: 匿名 
[2011-03-21 12:06:07]
浦安は埋め立て地です。
地盤が弱いのも液状化も当然。
室内は大丈夫だったとしても、建物そのものが地盤沈下で傾いたりすることもあります。
116: 匿名さん 
[2011-03-21 12:38:16]
>115
新浦安地区に限らなくてもいいから、支持地盤まで杭打ちした物件で建物が
傾いたやつを教えてよ。「こともあります」なんてぼかさないでさ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる