野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-04 12:28:58
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-03-18 15:53:20

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2

221: 匿名 
[2011-03-23 13:40:51]
キャンセル住戸って野村が業者に転売するんじゃないの。
それでその業者が、アウトレットマンションとして売るか、格安賃貸にするか。
野村のプラウドなら、アウトレットマンションとして売られるとイメージダウンが大きいから
おそらく賃貸になると思う。
業者にまとめて売るなら、キャンセル住戸を安く売ったかどうかなんてわからないしね。
このエリアの惨状を見れば、値下げしないで売り抜くなんて、いくらプラウドのブランドをもってしても無理。
分譲マンションに賃貸が増えると民度が下がるんだよね。
賃貸の人は共用部分の使い方が荒い。自分のものではないからね。
226: 匿名 
[2011-03-23 14:47:50]
で、引き渡し前でキャンセル考えている方。
銀行のローンってどうなっているの?
既にローン実行済みじゃないですよね?
野村もだけど銀行にも早く確認したら?
まさかローン実行済みだと、手数料とかも戻らず?
ローンの契約と売買契約の関係ってどうなっていたっけ?
いや、自分は地震リスクを踏まえて引っ越すことにしました、って地震発生時に引き渡し済みでした。
228: 契約済みさん 
[2011-03-23 16:45:22]
190です。

色々ばたばたしており、すぐにアレンジが出来ずすみません。
確かにここでの話は入居された方々に失礼だと思うので、他の共有場所が必要ですね。
どなたかキャンセル希望の方、それをしてくださる方いらっしゃいませんか。

連絡先や日程等々の予定がわかり次第、集まる場所を決めたいと思います。
229: 匿名 
[2011-03-23 16:59:15]
契約者で引き渡し前の方、引き渡し済みで入居前の方、既に入居された方、今の立場は違うものの、地震さえなければ同じマンションの仲間なんですよね。
引き渡し前でキャンセル考えている方も居住者専用の方に来てください。
対野村の交渉で、お互い情報交換できた方がいいのではないか、と思います。
少なくともなりすましや煽りはいませんから。
230: 匿名 
[2011-03-23 17:09:37]
住宅ローンの契約前なら白紙撤回になる可能性がありますよ。

契約書にローン条項があります。ローンの実行ができない場合は通常白紙撤回できる旨書いてあるはずです。
もちろん白紙撤回ですから、手付けも戻ってきます。(よく読んで確認してください)

住宅ローン契約をする前に、銀行のフリーローンを500万円、3年払いで借りれば、月々15万円くらいの返済になります。その状態で住宅ローンの審査をうけたら、よっぽどの年収がない限り審査が通りません。(返済負担率オーバー)

借りたフリーローンの500万円はあなたがどう使おうと自由です。


*契約書をよく読んでください。又、解約目的でのフリーローンを借りるのはやめましょう。

232: 入居済みさん 
[2011-03-23 17:23:24]
台車とポリタンク×3(水入り)盗むなよ、本当にへこむからよ
一瞬目離したらとっていきやがった。
233: 匿名 
[2011-03-23 17:36:37]
お気の毒に。人心も荒んできましたね。
234: 契約済みさん 
[2011-03-23 18:29:39]
232さん・・・

それは凹む。
でも気を取り直して、今後は目を離さないように気をつけて下さい。
戸締り等々も同様に、わずかな間でも必ず鍵をかけて。
車内の外から見える場所にはあまり物を置かないように(車上荒らし注意)。

日本は平和なのでこういった防犯が非日常なことですが、海外ではこれが常でした。
みんなで協力して防犯しましょう。
236: 匿名 
[2011-03-23 18:46:36]
正直完売できる?

永住するつもりで買ったのでそれだけが心配。なんかアネハの被害者の時みたいで心配。

237: 契約済みさん 
[2011-03-23 18:49:16]
キャンセルした皆さん
ぜひ、手付金返還の件、消費者庁へ相談してください。
相談者の数が多くなればそれだけ効果が大きくなるのではないでしょうか。
238: 匿名 
[2011-03-23 18:50:42]
232さんかわいそう…。
でも浦安ですから。
印西は銀行の基幹システムが多いというのを聞いた事があります。
理由は地盤が硬くて地震に強いから。
そういう所探せばたくさんありますよ。
地震対策の為にそこにしたみたいな。
浦安に住むような方は、マンションさえ無事で自分の命さえ助かれば、どこかに逃げれる(車でとか考えてそう)。
誰かが助けてくれる(自衛隊などが救助してくれるのが当たり前、コミュニティは無視して助け合わず奪い合いになりそう)と肝心な事を考えていない方が多いようなので、購入はよく検討された方が良いですよ。
プラウドが売れ残ったらどうなるか?
賃貸でも嫌という人は多いでしょう。
当然、野村の社宅借り上げになるんですよ。
財閥系などは売れ残ったらどこでも社員に買わせたり、社宅にしている。
239: 匿名 
[2011-03-23 18:59:53]
キャンセルする人。
手付け金返還なんて諦めよう。
購入した人達に、少しでも修復できる為のお金と思って。
もしくは、売れ残りの管理費補填だと思って。
地震がこなかったら何事もなく住む予定だったんだから、高い授業料払ったと思って諦めよう。
購入した人達とはほんの少しの差だったんだよ。
購入した人達は頑張るしかない。
ダメ元で行政に掛け合って、液状化対策に動いてもらえたら儲けもの、くらいに考えよう。
240: あああ 
[2011-03-23 19:06:52]
政府の中央防災会議で、南関東直下地震と東海地震の発生確率が今後30年で70%以上という数値が発表されています。
埋立地に住むのはやはり懸命ではありませんね。
たかが震度5弱でこの有様なのですから、6弱、6強、7がきたらどうなることか。

建物の躯体だけでなく、震災時の街のライフラインを考慮すべきです。
そういう意味で住まいとして埋立地は最悪だと改めて気づかされました。
242: 匿名 
[2011-03-23 19:11:34]
防災マップくらい見ましょうね。
どこの役所にも置いてあるし、売ってるから。
東京に逃げようなんて考えてはいけない。
あれだけ人数いるんだからパニックは必至。
243: 匿名 
[2011-03-23 20:06:36]
金消前なのですが、キャンセル出来るのでしょうか?
244: 匿名 
[2011-03-23 20:41:50]
営業マンに聞け

245: 契約済みさん 
[2011-03-23 20:41:58]
190です。

どなたかがおっしゃっていたように、このスレッドでキャンセルを話し合わずに、SNSで話しましょうか。
247: デベの人 
[2011-03-23 21:27:22]
238
うそこけ。1戸や2戸ならともかく、売れ残るたびにそんな事したら社員何人いても足らんだろ。社宅にしたら組合の議決でバレるだろ。バレたらクレームがでるたびに社員は肩身せまくて住めたもんじゃねーし。
某ライオン系のタワーマンションは某ガス屋が4戸も買わされたけどな。
248: 匿名さん 
[2011-03-23 21:33:19]
>230
>それ微妙。買主に責に帰す事由によるローン否認だから手付けは戻らんかもよ。

売主にはバレないと思います。

銀行のローン担当者がローン否認の理由を売主に漏らしたとしたら、重大なコンプライアンス違反ですから…

まあ、銀行も商売なので「借金返せ」と電話くらいしてくるでしょうけど、
「生活苦のため仕方なかった。それとも、ローン組むために飢え死にしろと?」
くらい言っとけば良いのでは…
249: 入居前さん 
[2011-03-23 21:38:29]
ちなみに今売れ残ってる部屋いくらで売ってるんだろ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる