なんでも雑談「放射線の被害を防ぐ主な対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 放射線の被害を防ぐ主な対策
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 10:38:29
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

被災地に近い方向けの情報です。
ご存じの通り、遠方の方は健康上の問題はないとのことなので
心配には及ばないかと思われます。


放射線の被害を防ぐ主な対策
(日経新聞より)

国や地方自治体の指示に従う
換気をやめて家の外に出ない
タオルやマスクなどで口や鼻を覆う
エアコンを止める
窓は閉める
外に干した洗濯物は取り込まない
皮膚を露出しない服と帽子を着用する
帰宅時に着用していた洋服などはビニール袋に入れて密閉
帰宅時に浴びた場合は顔や手足などを中心に丁寧に洗い流す
帰宅時には口や唇の周りを拭き取ってからうがいをする
できればコンクリート施設の中に待避する
できるだけ発生地から離れる
心配な場合は病院で被曝検査を受けることが望ましい
被曝していれば除線措置などを受ける
線量計を持っている人がいれば一緒に行動する

[スレ作成日時]2011-03-16 00:34:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

放射線の被害を防ぐ主な対策

110: 匿名さん 
[2014-01-28 23:11:13]
安倍晋三首相「原発、やめるわけにいかぬ」 再稼働に意欲! 施政方針演説で:
        1月28日

 安倍首相はエネルギー政策に関し、「海外からの化石燃料への依存度が高くなっている現実
を考えると、『原発はもうやめる』というわけにはいかない」と述べ、停止中の原子力発電所
の再稼働に取り組む考えを強調した。

 首相は「原発依存度は可能な限り低減する」と述べ、原子力規制委員会が定めた安全規制を
満たした原発だけを再稼働させる考えを重ねて示した。
東京都知事選(2月9日投開票)で、原発政策を争点とする動きについては、
「様々な機会を捉えて議論が行われるのは望ましい」と語った。
111: 匿名 
[2014-01-28 23:17:25]
文章長すぎるねん♪
112: 匿名さん 
[2014-02-25 12:16:59]
対策なんてあっか?
113: 匿名さん 
[2014-03-11 22:31:41]
福島の健康何とか検討委員会の座長 星北斗氏、鈴木真一氏は、子供の甲状腺ガンは、原発の影響とは考えにくいと発言している。
とりあえず、記録しておく。
114: 匿名 
[2014-03-11 23:53:31]
どうして原発の影響じゃないって言えるのかね。もうその発言で、原発がやばいって言ってるのとかわらないのに。
皆やばい事こそ隠そうとするからね。
115: 匿名さん 
[2014-04-19 22:15:51]
●「線量ここまで高いとは!」 推計値に林業関係者ため息
 http://www.minyu-net.com/news/news/0418/news9.html

 「高いと思っていたがここまでとは!」。政府が算出を進めてきた
住民の年間追加被ばく線量推計値の概要が明らかとなった4月17日、
調査地点となった飯舘、川内両村と田村市都路地区の屋外で仕事をすることが多い
農林業者は予想を超える推計値に驚き、一様に表情を曇らせた。
「山林の線量を下げてほしい」。農林業を続けるため業者は対策を求めた。

 福島市の仮設住宅で生活する飯舘村、蕨平(わらびだいら)地区の志賀福明さん
(76)は「ここまで高い数値とは」と驚いた。
同地区で居住、小宮地区の山林で林業を営む人の推計値は17.0ミリシーベルト。
志賀さんは林業会社を営み、鳥獣保護員を務めるなど山林を仕事場としてきた。
東京電力福島第1原発事故の影響で家業は休業状態となったが、村の鳥獣被害対策
実施隊の一員としてイノシシ駆除に参加。
昨年も何度も山に入った。
「この数値では戻ることができないと感じてしまう」とため息をついた
116: 匿名さん 
[2014-04-19 22:17:37]
★放射線検出器 (日本製)
 http://a2k.jp/daisha/43hs/index.htm
117: 匿名 
[2014-04-20 20:14:25]
>「この数値では戻ることができないと感じてしまう」とため息をついた

その前に航空機モニタリングのセシウム沈着量を確認すれば良かったのに。
4万Bq/m2以上は「放射線管理区域」といって、飲食や18歳未満の就業は禁止されています。
福島市や郡山市は約30万Bq/m2ですので、飲食や18歳未満の就業は禁止されています。
あれ?普通に生活してるやん。
どうなっとるん?
118: 匿名さん 
[2014-04-21 11:13:33]
原爆投下「しょうがない」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23219/
119: ●● 韓国製原発 
[2014-04-21 22:28:14]
●●「韓国産原発」のダダ漏れ実態

国家戦略として原発を世界に売り込む韓国。
だが、次々と問題が発覚し、今や売り物にならない「ポンコツ商品」である。

韓国の国内原発も大事故(放射線漏れ!)が起きれば日本にも重大な影響が及ぶ。

『韓国の原発は安全で、稼働率は世界最高水準!』 2008年に李明博政権が誕生
すると、韓国の原発を世界に喧伝する『原発外交』が始まった。

李前大統領のトップセールスによって、UAE(アラブ首長国連邦)で4基の受注に
成功。   だが、すぐに「ダンピング受注疑惑」が浮上。

競合していた日米連合は900億ドル、フランスは700億ドルを提示する中、
韓国は燃料供給も含めて総額400億ドルという破格の安値で落札したのだ。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397787579/l50
120: ●● 韓国製原発 
[2014-04-21 22:38:30]
●韓国製原発の売り込み(アラブ首長国連邦)

韓国は燃料供給も含めて総額400億ドルという破格の安値で落札したのだ。
その裏には「付加条件」があったのだと、経済評論家の三橋貴明氏は言う。

「韓国は契約締結の見返りに、韓国輸出入銀行がUAEに100億ドルの巨額融資を実行。
軍事訓練協力のために約130人の韓国軍特殊部隊を派遣することを条件とした。
 驚くのは、稼働後60年間の保証を付けていた点。 
人類が原発を稼働させてから60年もたっていないのに、なぜ保証できるのか理解できない」

受注実績を作るために無理やり口説き落としたとも言われているが、韓国国内では高く
評価され、受注したことを記念して≪原子力の日≫まで制定された。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140417-00010004-asagei
121: ●● 韓国製原発 
[2014-04-21 22:45:30]
● 韓国、原発輸出産業化戦略:

「2030年までに原発80基を世界に輸出する」として、韓国政府は
「原発輸出産業化戦略」の計画を発表した。

 だが! 東南アジアや中東諸国に売り込みに動くも、南アフリカやトルコだけでは
なく、「反日包囲網」で歩調を合わせる中国からも門前払い。

それもそのはず、UAE(アラブ首長国連邦)受注成功後に「韓国産原発」のずさん
過ぎる実態が次々と明るみに出たからだ。
 http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140417-00010004-asagei
122: 匿名 
[2014-04-27 00:48:53]
誰か死にました?放射脳の方は日本のあちこちに放射性廃棄物散布して、ほらね!って言いそう。
123: 匿名さん 
[2014-04-27 19:09:58]
>誰か死にました?

何百万人もガンで死んでるでしょ?
何でガンが増えているか知っていますか?
1960年代の大気中核実験とチェルノブイリ原発事故がその主な理由としか考えられません。

今では3人に1人が、そろそろ2人に1人がガンになる時代です。
そこへレベル7の福島原発事故ですから、
もうどうにもなりません。
124: 匿名さん 
[2014-04-27 20:23:43]
>>122
あなたは幸せな人ね・・・この映画の夫婦みたい。

「風が吹くとき」
http://www.youtube.com/watch?v=XbNjWl9Sb0w&feature=relmfu
125: 匿名さん 
[2014-05-27 17:06:03]
く=そ
126: 匿名さん 
[2014-05-30 07:38:45]
静岡茶、しぼむ市場 県内一茶、今年も大幅減産か
http://www.at-s.com/news/detail/1051649967.html
静岡新聞(2014/5/25 )


 県内の一番茶生産はほぼ終了した。今年の生産量は、過去最低だった前年を
やや上回る1万2千トン前後にとどまる見通しだ。2年連続の大幅減産になれ
ば取引価格が高くなりそうなものだが、買い手に品薄感はなく、取引も盛り上
がりを欠いた。「消費を増やすか、生産を減らすかだ」とぼやく茶業関係者。
静岡茶を取り巻く市場の縮小がはっきりしてきた。

 取引が終盤に差し掛かった5月中旬の静岡茶市場(静岡市葵区)。「生産が
少ない上に、去年よりいいお茶ができて割安なのに、ここまで売れないのか」。
同区の生産者は、なかなか買い手がつかない見本茶の盆を前にため息をついた。

127: ● 長寿の秘密 
[2014-06-09 20:39:59]
田中茂著『100歳へ!―中曽根康弘「長寿」の秘訣』
価格 \1,296(本体\1,200)
光文社    2014年5月発売、

国家であれ、個人の健康であれ、危機管理の手法は基本的に変わらない。
政治家として危機管理に卓越した能力を示した元総理が、自らの健康管理に
長けていないわけがない。     本書は、20数年にわたり秘書として
中曽根康弘と共に歩んできた田中茂(現参議院議員)が、中曽根自身の語った
言葉から「長寿」の秘訣をまとめた。
 目 次
▼長生きは心の安定から
▼食べものに対する危機管理
▼ストレスに対する危機管理
▼趣味を持つ
▼日常生活の中の健康管理
▼人生と政治の危機管理

128: 匿名さん 
[2014-06-09 23:19:35]
何言ってんだ?
人類の進化に必要な放射線だぞ?
まず人類全てに放射線をまいてガンにならない遺伝子だけ残せばいい。
あとは絶滅させろ。
放射線に害がない人類の誕生。
129: 匿名さん 
[2014-06-13 12:00:31]
>>128
>人類全てに放射線をまいてガンにならない遺伝子だけ残せばいい。
>あとは絶滅させろ。 放射線に害がない人類の誕生。

夢(妄想)を語るのは自由ですわな。
放射線に害がない人類とは 人間が開発した新しいロボットでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる