なんでも雑談「放射線の被害を防ぐ主な対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 放射線の被害を防ぐ主な対策
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 10:38:29
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

被災地に近い方向けの情報です。
ご存じの通り、遠方の方は健康上の問題はないとのことなので
心配には及ばないかと思われます。


放射線の被害を防ぐ主な対策
(日経新聞より)

国や地方自治体の指示に従う
換気をやめて家の外に出ない
タオルやマスクなどで口や鼻を覆う
エアコンを止める
窓は閉める
外に干した洗濯物は取り込まない
皮膚を露出しない服と帽子を着用する
帰宅時に着用していた洋服などはビニール袋に入れて密閉
帰宅時に浴びた場合は顔や手足などを中心に丁寧に洗い流す
帰宅時には口や唇の周りを拭き取ってからうがいをする
できればコンクリート施設の中に待避する
できるだけ発生地から離れる
心配な場合は病院で被曝検査を受けることが望ましい
被曝していれば除線措置などを受ける
線量計を持っている人がいれば一緒に行動する

[スレ作成日時]2011-03-16 00:34:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

放射線の被害を防ぐ主な対策

46: 匿名 
[2011-05-09 23:47:52]
赤チンは縫ってても耐性はできないんじゃないかなぁ。

ひまわりの種とかバイオ燃料とかにできるといいんだけどね。
菜の花かなんかは実際チェルノブイリで植えられてて種には放射性物質が含まれないからバイオマスにできるらしいけど。
47: eファンさん 
[2011-05-10 10:36:18]
結局、>>43 みたいに安心したいから思考停止している人が多いんだろうね。
テレビやマスコミからしか情報を得ることしかせず、何も行動しない、事実を直視しない。
48: 匿名 
[2011-05-10 10:43:28]
安全派イコール馬鹿。
危険派イコール精神異常。
馬鹿と精神異常のどっちを信じて良いのか?

ある小説家は日本人は馬鹿と**しかいない いやほとんど人間は馬鹿か**に分類されると言ってたな。
49: 匿名さん 
[2011-05-10 12:26:02]
>48
君はどっちなの?






こーいうのが思考停止の代表
 ○○が言ってた。
50: ご近所さん 
[2011-05-10 22:03:01]
>43
まだこんなことを言ってる奴がいることに驚いた
歴史に何も学べない学習能力ゼロ、思考停止状態
51: 御近所さん 
[2011-05-11 02:23:50]
飲料水も歯磨きも、すべてミネラルウォーターというびびりだけど、
我慢できずにデカビタ買ってきて飲んじゃった!
美味しかった…
52: 匿名さん 
[2011-05-11 22:13:56]
ミネラルウォーターはどこのが間違いなく安全でしょうか?
富士山あたりのは意味なさそうな気がするのですが。
ヨーロッパやアメリカのミネラルウォーターはどうなんでしょう。
自分は関東ですが、料理やお茶、歯磨きには普通に水道水使ってます。
さすがに暖かくなってきて水そのものを飲む場合はペットボトルのミネラルウォーターを飲みますが。
気分的に海外のものを選んでしまいます。
53: 匿名さん 
[2011-05-12 06:01:23]
富士山のって湧き水ならまだましじゃないんですか。
地下水ってこの数ヶ月でしみこんで湧き出てくるもんじゃないから。
54: 匿名さん 
[2011-05-18 00:05:50]
足柄茶の産地は神奈川県?静岡県?基準値を超えたとか。神奈川県の野菜バッチリ食べてますけど。産地を選んでも意味なさそうな気がしてきました。気のせいか水道水の味が変です。いつもより薬くさい。なんだか食事が楽しめなくなってきました。食べないわけにいかないし。大丈夫とは言われてもほんとかよ、って感じが消えません。
55: 匿名さん 
[2011-05-18 12:29:47]
>52さん
>54さん
我が家は三重の湧水にしました。ヨーロッパの水もいいかもしれませんが、
お子さんが小さい場合は硬水なので気をつけないとですね。腎臓に負担をかけま
すよね。

野菜も関西方面のを選ぶようにしましたが、日本全国危険になるのは時間の問題
なのかな、と思っています。
できるだけ内部被ばくを防ぎたいんですが、どこにいても外食すれば意味がない
しコンビニも使えなくなるし
。我が家には幼児がいるので外食ももうほとんどしてないですけどね
56: 匿名さん 
[2011-05-19 00:45:05]
味噌汁ととろろ昆布がいいですよ。
味噌の中に含まれるアグリコン型イソフラボンが放射の被爆に効果があるとの研究結果が出ています(広島大学放射線医学研究所,2001年医学のあゆみに論文掲載)。
それとヨードの比較的多いとろろ昆布。混ぜたら立派な味噌汁完成。
とろろ昆布はどこでも売っていますから,しかも安価。
プラセンタも効果があると新聞に出ていました(国立遺伝子学研究所。1982年の朝日新聞に載っています)。

PDFで味噌とイソフラボンの研究結果の記事を持っているんですが,
載せられないのが悲しいです。
57: 匿名さん 
[2011-05-19 16:11:19]
小心者なので、毎日わかめの味噌汁にしてます。
とろろ昆布もいいんですね!

プラセンタってなんですか??
58: 匿名さん 
[2011-05-22 01:19:12]
プラセンタは胎盤です。
健康食品として胎盤エキスが売っています。
ほとんどは羊の胎盤が多いかなあと思いますが・・。

ただ,この類の商品は検索したらいっぱいあると思いますので,
だまされないようにしてくださいね。

「源 プラセンタ」でググルとすぐ出てきますので,
ドリンクタイプは高額なので,錠剤が比較的お得だと思います。

私はプラセンタを飲んでいませんが(別なものを飲んでいます),
アミノ酸とミネラル分が豊富で,
健康維持にはとてもいい物だと思います。

お金がかかるものですから,後はご自身で検討されてください。

59: 匿名さん 
[2011-05-22 03:58:04]
>>お子さんが小さい場合は硬水なので気をつけないとですね。腎臓に負担をかけま
すよね。

ヨーロッパの水でも軟水もありますよ。
60: 匿名さん 
[2011-05-22 04:07:51]
神奈川のお茶がダメなら、埼玉の狭山茶とかも多分ダメなんだろうね、調べていないだけで、、、
静岡なんかどうなんだろう。水はミネラルウオーター買っても、お茶飲めなくなるかも
61: 匿名さん 
[2011-05-22 08:35:41]
>60
西の方原産の水やお茶のほうが安心できるかもしれませんね。
たしかに、ほうれん草が放射能の規定以上になったってことはお茶もありえますもんね。

62: 匿名さん 
[2011-05-24 21:03:17]
54
狭山茶は大丈夫です。
安心して飲めます。

http://mytown.asahi.com/areanews/saitama/TKY201105140521.html
63: 住まいに詳しい人 
[2011-05-27 11:16:33]
茨城県つくばみらい市のマンション高層階ベランダで毎日放射線量を測定しています。
茨城県の全市町村の測定値も対比して掲載しています。
http://century660.sakura.ne.jp/
64: 匿名さん 
[2011-05-27 16:56:25]
ここすごいですねー。
うちの近所でもやってほしいなぁ~
65: 匿名さん 
[2011-05-27 19:36:12]
静岡県の特産がお茶なので本当に心配です
夏は冷やしてたっぷり飲んだりするし。
今の缶のお茶は昨年とれた茶葉で作ったものというのもありますが
ゆくゆくは心配・・・
厚生労働省が、生茶葉を乾燥させた「荒茶」の放射能検査を東日本の14都県に求めた問題で、
神奈川、埼玉、栃木の3県は19日までに、検査をしない方針を決め、
静岡県の川勝平太知事も18日、検査要請に応じないと表明しており、
産地自治体の反発が広がっています。
お茶の葉っぱに放射性セシウムが付着していた問題は、大きな波紋を投げかけています。
一度検査で引っ掛かれば危険だとレッテルが張られてしまい生産者に大打撃です。
消費者としては心配ならば買わないけれど・・・
お茶は健康にいいのでジュースなんかに比べて飲ませたいというお母さん方もいるでしょう。
そういう人にも安心して飲んでもらえるよう検査はした方がいいような気もします。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる