なんでも雑談「放射線の被害を防ぐ主な対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 放射線の被害を防ぐ主な対策
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 10:38:29
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 関連スレ RSS

被災地に近い方向けの情報です。
ご存じの通り、遠方の方は健康上の問題はないとのことなので
心配には及ばないかと思われます。


放射線の被害を防ぐ主な対策
(日経新聞より)

国や地方自治体の指示に従う
換気をやめて家の外に出ない
タオルやマスクなどで口や鼻を覆う
エアコンを止める
窓は閉める
外に干した洗濯物は取り込まない
皮膚を露出しない服と帽子を着用する
帰宅時に着用していた洋服などはビニール袋に入れて密閉
帰宅時に浴びた場合は顔や手足などを中心に丁寧に洗い流す
帰宅時には口や唇の周りを拭き取ってからうがいをする
できればコンクリート施設の中に待避する
できるだけ発生地から離れる
心配な場合は病院で被曝検査を受けることが望ましい
被曝していれば除線措置などを受ける
線量計を持っている人がいれば一緒に行動する

[スレ作成日時]2011-03-16 00:34:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

放射線の被害を防ぐ主な対策

66: 匿名さん 
[2011-05-28 18:30:41]
検査して安全です!と言ってほしい。
じゃないと、逆に疑いが深くなって買えなくなるだけのような気がする。
67: 匿名 
[2011-05-28 19:42:21]
検査しないって、おかしい!
お茶っぱ買わない。
68: 匿名 
[2011-06-04 23:04:02]
昨日あちこちのスーパーに行ったら 宇治茶が 全部売り切れ!ちなみに被災地です。やはり 検査をして、基準値以下でも はっきりと数値を表示するべきですね。風評被害じゃなく、しっかり出てるんだから。
69: 匿名さん 
[2011-06-07 07:45:13]
検査したら全部ダメなので、検査はしないことにしているのだろう、
農協や漁協の組合員が、大挙押しかけてくるのが疎ましいのだろう、
数は少ないが声は大きいものね。
で、多数のおとなしい消費者は泣き寝入り・・・・・
70: 匿名さん 
[2011-06-09 19:41:44]
静岡茶好きです・・・
71: 匿名さん 
[2011-06-09 23:51:08]
静岡・本山茶の一部で基準超の放射性セシウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000821-yom-soci

本当に他は大丈夫なんだろうか?
72: 匿名さん 
[2011-06-10 09:46:51]
↓隠すことがかえって不安を広げるんだけど・・・

静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の食品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。
有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。
県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。
73: 匿名さん 
[2011-06-11 06:07:40]
煙草の葉、葉タバコも深刻な濃縮セシウム。
軽く被爆。
そうそう元気過ぎて鼻血止まらない
74: 夢〜眠 
[2011-06-11 07:14:31]
静岡県のお茶の放射能は地震のあとの水素爆裂でドッカーンといったときに撒き散らされた(>_<)それが検出されたんだろ?ほうれん草もだろ?
75: 匿名さん 
[2011-06-11 10:00:01]
65です
久々に来たら反響がすごくてびっくり。
みなさん、私を含めて、お茶が好きな日本人ですね。
まさか、静岡県で一番茶で本山茶が基準値を超える放射性物質が検出されこれまた驚きました。
他、県がサンプリングした19産地は基準値以下というのになぜピンポイントで。
本山茶は自主検査だったのでどんなお茶がどんな方法で調べたのか気になっていましたが
詳細が新聞に掲載されました。
茶の木を育て摘み取り加工し製品にするまで全部行っている工場で、複数の地域のお茶をブレンドしていないそうです。
雑木林に囲まれ夜になると蛍が飛び、農家の方も水を汚さないよう、虫を殺さないよいよう配慮される
とってもいい方という印象を持ちました。
ここの地区では100の茶工場があり昨日10の茶工場でサンプル検査が行われ順次検査されるようです。
そして二番茶では本山茶の結果は放射性ヨウ素は検出されませんでした。

お茶は健康が売りなのに、生産者は死活問題です。国や東電がしっかり保証してほしいです。
飲用茶ではかなり濃度が30分の1以上にうすまるので問題ないでしょう。
県内にはおいしい茶どころが点在しているので大丈夫だったところもあるし
逆に安全性が証明されたお茶、おいしく頂きましょう。

76: 匿名さん 
[2011-06-18 14:31:16]
フランスの税関で、1000ベクレル/kgの静岡茶が発見されたそうです。
まったく何をやっているのだろう。
きちんと検査すべきは検査して欲しい。
77: 匿名さん 
[2011-06-18 18:17:36]
農業も漁業も打撃を受けて消費者もまた辛く。

飲料するお茶とは比べられないが
大阪の下水処理施設からも1000ベクレル出たとか。
78: 匿名さん 
[2011-06-29 11:33:40]
埼玉県内のホームセンターで売られていた「バーク入り腐葉土」からセシウム134と137が測定されたと
聞きました。家庭菜園やガーデニングされる方は気を付けた方がいいですね。
79: 母親の想い 
[2011-07-11 14:02:20]

国交省天下りから財団法人道路保全技術センターに天下りをした佐藤信彦は、年収1956万円
天下り役人の給料にはお手盛りで膨大な税金を使い、被災者支援は出し惜しみ東北の被災者の生活再建に使わない。
東北の被災者は食うや食わずで苦しんでいるにもかかわらず。
天下りで稼いだ金は国庫へ返却すべきだと思います。役人の天下り、わたりのために税金を無駄遣いすべきではない。

そして税金のみならず、経産省の天下り100人の利権のために ”子供たちの命” が放射能の危険にさらされている!
母親たちはみんな不安になっています(AERA2011年7月11日号)! 
神戸大大学院の山内知也教授(放射線工学)によると、埼玉県三郷市の発表と、
実際に山内氏が計測した値では大幅なズレがあったことが報告されています。
行政は都合の悪い情報を隠すことしかしません。


健康を相談しようとしても、そもそも保健所の所長が天下りしていたという市があります。
「現狭山保健所 所長 尾嵜新平 厚生労働省から、みずほ銀行へ天下り 朝日新聞」
狭山保健所 04-2954-6212 埼玉県狭山市稲荷山2丁目16-1
それに加えて、英国でBSEが急増した1990年以降に対策にかかわった当時に、BSE発生の可能性を警告しようとした
欧州連合(EU)の評価を無視したことで、政策判断の間違いだったとして農水省・厚労省で16人が厳重注意処分を受けています。
現狭山保健所 所長 尾嵜新平は厳重注意処分を受けた16人のうちの1人です。[読売新聞社:2002/04/03 03:14]
天下りする役人が、子供たちの健康を本当に守ってくれると思いますか?
80: 匿名 
[2011-07-11 14:35:07]
国民を救えなんて 人間の心がないのに言っても仕方ない。 金が絡むから本当の事は言わない 働かなくても国民の税金で生活できる これが本質ではないですか
81: 匿名 
[2011-07-19 09:50:01]
先日 宮城県から新幹線で帰る途中に車中でガイガーカウンターを使い(線路付近ですが)各地の射線を計測してみました。
仙台 0.16μsv/h
村田 0.2μsv/h
大河原 0.43μsv/h
福島駅北
0.25~0.3μsv/h
福島駅 0.38μsv/h
福島駅南 0.1μsv/h阿武隈川付近
※0.5μsv/h

郡山駅 ※0.58μsv/h

郡山駅付近南
※0.5μsv/h

矢吹、那須、宇都宮
0.3~0.1μsv/h

大宮
0.14 μsv/h

上野
0.08 μsv/h

赤坂、溜池山王
※0.16~0.2μsv/h(意外と高い)

ホットスポットは0.5 μsv/h以上だとすると郡山近辺は完全に当てはまる。(年間の被爆限度が1mmsv以上)
東京の通常放射線濃度が事故以前0.03μsv/hだったらしいので約5.3倍になったことがわかる。原発たった一基の事故でここまで変わるのは
すごい。日本国土まはかなりの規模で汚染が広がってることがわかる。本当に東電はテロリストに等しい。


82: 匿名 
[2011-08-04 06:38:37]
お茶の話ですが、ペットボトルで市販されてるお茶はどうなんでしょうか?
83: 匿名さん 
[2011-08-04 17:42:55]
危ないのではないでしょうか?
メーカーに茶葉の産地の確認をした方がいいと思います。
教えてくれない所のものは買わないのが安全かと。
もしくは全品きちんと検査をしていればオッケーかな。
もちろん検出限界値も確認してね。
84: 匿名さん 
[2011-08-04 18:15:52]
静岡茶の汚染原因は実は浜岡と言うまことしやかな噂が地元では囁かれている
85: 購入検討中さん 
[2011-08-04 22:51:21]
82です。
>83さん ありがとうございます。
ちょっとググッてみてら・・・ペットボトルお茶の場合、茶葉ばっか気にしてましたが、採水地も重要ですね。手元にあるお茶がどこの工場製かの調べ方はわかったのですが・・・ っていうか、いきなり宮城県の工場製のストックがうちに大量にある事発覚です・・・ あー既に いっぱい飲んでしまったー。。。(泣)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる