東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-03-25 13:39:04
 
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/


【スレッドを23区新築板へ移動しました。2011.03.16 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-14 21:50:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2

172: 匿名さん 
[2011-03-17 00:29:18]
>世田谷の人は「セレブの街だし何となく自分に箔ついた錯覚できるから」買ったんでしょ?

別に否定しない。

>だったら、それで良いのに何で湾岸にわざわざネガりに来るの?

マンション購入検討中の人への意見の提示のため。

湾岸にお住いの貴方から「これなら湾岸でも大丈夫。やっぱり湾岸に住みたい」と思えるような意見や事実の提示があれば大丈夫ですよ。
頑張って資産維持に努めてください。

湾岸の資産価値が上がっても下がっても、別に私には影響ありませんし。
仮に貴方の意見によって世田谷の資産価値が下がっても、もう私は買っちゃったからどうしようもないし。
でもウソは書かないでね。私もウソは書いてないでしょ?
173: 匿名さん 
[2011-03-17 00:31:58]
172が評論家や荒らしならそれでいいと思う。
174: 匿名さん 
[2011-03-17 00:32:22]
>>157を参照。
175: 匿名さん 
[2011-03-17 00:33:20]
>ちなみに選択肢を2つ作る詭弁は、「誤った二分法」の詭弁と呼ばれている。

貴方の書いてることの方がよく分からん。
多数の選択肢の中から一つを選ぶ以上、最後は二択でしょ。

詭弁というなら選択肢判断の前提のどこに誤りがあるのかを示してもらわんと。

例えば
「湾岸では今回の地震で公園にも道路にも液状化なんて一切発生しなかった」
「世田谷でも今回の地震に起因して湾岸と同様の液状化が発生した」
という事実があるならこちらも謝るしかないよ。
176: 匿名さん 
[2011-03-17 00:33:51]
情報商材屋のなりすましってすぐわかるよね(笑)
177: 匿名さん 
[2011-03-17 00:44:56]
内陸なら液状化しないと思ってるあなたにどうぞ

http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg064008/jgs/pdf/34.pdf
178: 匿名さん 
[2011-03-17 00:45:05]
どうみても分が悪いよ。

今までは液状化や軟弱地盤のリスクが話題に出ても
仮定でしかなかったのだけれど

現実的に事が起きてしまった以上は
避けて通れないでしょ。

当面厳しい現状が続くと思います。
179: 匿名さん 
[2011-03-17 00:46:41]
湾岸埋立地は住まないほうが安心じゃないですか?
お金の問題なんてどうでもよいことでしょう。
仮に後からなんともなくて笑い話になっても。
180: 匿名さん 
[2011-03-17 00:47:32]
まぁ178は言い負かした気分でいてもいいんじゃない?特に反論もなくスルーされてるからね。
181: 匿名さん 
[2011-03-17 00:48:51]

>177
今回の地震で実際に液状化現象が起こったの?
182: 匿名さん 
[2011-03-17 00:50:23]
TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」
読売新聞 3月16日(水)19時11分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000783-yom-sci

 東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状化を引き起こしていることが、専門家の調査で明らかになった。

 営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの周辺の液状化調査を行った東京電機大の安田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は広範囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなくなっていた。付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周囲が50センチ程度沈下したりしていた」と話す。道路の中央が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあった。

 また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほどの噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられた。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。ゆるやかな傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が起きたのだろう」と分析する。

 土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たしているが、地震による振動で支え合いが壊れると、水の圧力が高まり土壌は泥水のように液状化する。地表面に弱い部分があると、泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。地盤は沈下したまま戻らない。埋め立て地は地盤がやわらかく、液状化しやすい。阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起きた。
183: 匿名さん 
[2011-03-17 00:50:57]
>180
たった2分でスルーといわれても・・・
ツイッターでもそこまで早いレスはないよ

唯一あなたが反応してますけどね。
184: 匿名さん 
[2011-03-17 00:51:39]
成りすましマルチ自演の三悪
185: 匿名さん 
[2011-03-17 00:54:31]
震源地が近ければ世田谷でも起きるって事でしょ。世田谷だから絶対液状化が無いとは言えない。
今回の地震で湾岸でも液状化しなかったところもあるんだし、世田谷が湾岸を一括りで執拗にけなすのは滑稽だよ。
186: 匿名さん 
[2011-03-17 00:57:24]
意気揚々と埋め立てマンション買ってしまった方々は残念ですが
資産価値の目減りは内陸部の比じゃないでしょう

マスコミにクローズアップされる前に
早々に売ってしまったほうが良いかもしれませんね
187: 匿名さん 
[2011-03-17 00:59:36]
>内陸なら液状化しないと思ってるあなたにどうぞ

そりゃ多摩川周辺は脆弱だろ。湾岸と同様危険というだけ。

>震源地が近ければ世田谷でも起きるって事でしょ。世田谷だから絶対液状化が無いとは言えない。

そりゃそうだ。だから
「最近液状化が生じた湾岸」を買うか
「今回の地震ではまだ顕在化していないが液状化の危険がある世田谷の多摩川周辺」を買うか
「将来も絶対に液状化が無いとは言い切れない世田谷の高台」を買うか
という選択肢になるんだろ?
188: 匿名さん 
[2011-03-17 01:04:57]
なんだかんだ言っても埋め立て地退去引っ越し開始
189: 匿名さん 
[2011-03-17 01:09:32]
液状化って、地盤沈下してしてしまうんでしょう?

タワマンもずぶずぶ沈むことってあるの?
190: 匿名さん 
[2011-03-17 01:15:49]
近々実物実験
191: 匿名 
[2011-03-17 01:23:50]
窓から海が見える物件なんて今後20年は流行らないと思うな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる