住宅なんでも質問「川崎縦貫高速鉄道は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 川崎縦貫高速鉄道は必要か?
 

広告を掲載

麻生区民 [更新日時] 2011-05-26 02:40:20
 

平成18年4月1日に正式に廃止された新百合〜元住吉に替わって、
市は新たに新百合ヶ丘(小田急)〜宮前平(田都)〜武蔵小杉(東横)間の
整備計画を立ち上げました。
川崎市交通局・川崎縦貫高速鉄道HP↓
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/

私は現在麻生区に住んでおりますが、南部に用事があることなんて一年にあるかないか
くらいです。もちろん南部に住んでおられる方も同様でしょう。
巨額の税金を投入してまで、地下鉄を建設する必要はあるのでしょうか?
皆さんで話合っていきましょう。

ちなみにルールとしてどこに住んでいる方のご意見かを明確にしたいので、
投稿される方は名前の欄に住んでいる区や地名を記入するようにご協力ください。

[スレ作成日時]2006-05-21 12:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

川崎縦貫高速鉄道は必要か?

451: 匿名さん 
[2009-01-28 19:52:00]
なんか
自宅近くの公道までガス管が引かれて
「さあ自宅まで引き込んでください」
となったらなったで困る人続出の予感。

…いや、先立つものが、ね。
452: 匿名さん 
[2009-01-28 21:12:00]
地下鉄以前にやるべきことがイッパイ。

と、みんな分かっているのにね。
453: 匿名さん 
[2009-01-28 21:24:00]
>>地下鉄以前にやるべきことがイッパイ。

プロパンガスって、何か不便なの?

鉄道の方が普通にやるべきことだろ。
454: 匿名さん 
[2009-01-28 21:28:00]
なんでこんなことやってるの?
こんなことってやるべきこと?
ってみんなが思っていること。

・等々力競技場の改修
・スポーツセンター建設
・多摩川に遊歩道
・誰も使わないアートセンター
・運営費がべらぼうにかかるシンフォニーホール
・ドラえもんミュージアム
455: 匿名さん 
[2009-01-28 21:31:00]
>>449

下作延、上作延、小杉-等々力、全部鉄道不便地区とは関係なしだね
456: 匿名さん 
[2009-01-28 21:46:00]
>>452
他の政令市や地方都市では、さすがに40年以上前に計画したことは、既に実現していますが。
457: 匿名さん 
[2009-01-28 22:12:00]
余計なもんいらんから税金安くして。
458: サラリーマンさん 
[2009-01-28 22:52:00]
やっぱり一刻も早く、川崎市営地下鉄ができるといいなー
459: 匿名さん 
[2009-01-29 04:06:00]
川崎市民で無いので、国庫補助なし全額川崎市の負担で
造ってほしいです。
460: 匿名さん 
[2009-01-29 09:59:00]
>>457
経済が活性化しないと、税収が上がらないよ
461: 匿名さん 
[2009-01-29 23:13:00]
>>459
どこにお住まいなんでしょうか。
地方交付税不交付団体で、国庫の補助を受けてる事業もゼロの行政区にお住まいなんですね。
そのうえ、川崎市だけは他市と同じ事業でも、国庫の補助は受けるなという方なんですね。
462: 匿名さん 
[2009-01-30 05:17:00]
>>461

有意義な事業に、国の補助金を使われるなら気にしません。
国レベルで考えて、武蔵小杉と小田急を結ぶ路線をもう一本
造る必要があるのでしょうか。

せいぜい途中駅周辺の地主や居住者の便益向上だけでしかない。
非沿線の川崎市民にとっても、市の投資経費を偏らせることで
迷惑をかけるもの。

こんなものに国の補助金注ぎ込むなんてもっての他。
463: 匿名さん 
[2009-01-30 07:16:00]
>>462
国レベルで、40年以上前から計画があるのです。

数字で検証された投資効率のデータを無視し続けた、言葉遊びのネガティブキャンペーン。
本当にしつこいですね。

お隣の横浜市の地下鉄は、田園都市線と横浜を結ぶ路線をもう一本造ったことになりますね。
大江戸線は山手線をさらに一本増やしたもの。

よくこんな下らないことを書き続けられますね。
464: 匿名さん 
[2009-01-30 07:24:00]
462にとっては、ブルーラインの新百合ヶ丘延伸なんて、もっての他なんだろうな。

既にこの区間を結ぶ道路も立派なものが整備されているし、川崎市内でも新百合ヶ丘駅北口の徒歩圏住民しか時間短縮のメリットがないのが明らかだもんな。

同じように市民に聞いても、川崎縦貫鉄道以下の支持割合だろう。

さらに支持されないのが、アートセンターや片平の区画整理だと思うが。
465: 匿名さん 
[2009-01-30 08:03:00]
万福寺を見てると、地主や居住者の便益向上だけでしかないものが多すぎ。
こんな偏った投資は、他の川崎市民にとって迷惑をかけるものでしかない。
466: 匿名さん 
[2009-01-30 08:32:00]
勝手に作って下さい。
但し、運賃は採算とれるように高くして下さい。初乗り1000円ぐらいなら採算とれるはずです。
467: 匿名さん 
[2009-01-30 10:48:00]
実際、アートセンターは稼動中だけど、いくらなら採算取れるんだろうか。
てか、タダの動物園よりはマシなのか。
468: 匿名さん 
[2009-01-30 11:05:00]
>>466
デタラメなこと書いて煽ってるようですが、近隣路線の乗車人員で割り出せば、普通の公営地下鉄の料金で運営費と建設費が賄えるはずです。
469: 匿名さん 
[2009-01-30 14:51:00]
まあまあ。
10年で資金回収するように運賃設定することを市の条例に盛り込めば済むのでは?
470: 匿名さん 
[2009-01-30 18:19:00]
地下鉄って10年で資金?回収するようにして資金計画立てるものでしたっけ。
意味分からな過ぎ
471: 匿名さん 
[2009-01-30 18:22:00]
横須賀線の武蔵小杉駅の入場料は、10年で資金回収するように設定したので、900円から1000円になります。
472: 匿名さん 
[2009-01-30 18:50:00]
「40年も前から決まっている計画だ」

…40年も前にできた計画なんだ!

40年前っていったら高度経済成長、イケイケドンドンの真っ只中、
首相は「所得倍増!」なんて雄叫びを挙げて、年末調整ではひと月分ぐらいのお金が戻ってくるような時代だったね。

誰もが今月より来月が、今年より来年が豊かになると信じて疑わなかった。

夢のような時代だったね…

おっと、思い出話はこれくらいにしておかなくちゃ。
473: 匿名さん 
[2009-01-30 19:26:00]
>>472

2000年の、運輸政策審議会答申第18号で、2015年までに開業することが適当である路線(A1)に位置づけられています。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E9%A...
474: 匿名さん 
[2009-01-30 21:48:00]
2000年ねぇ。

9年前か・・・。

おっと、思い出話はこれぐらいにしておかなくちゃ。
475: 匿名さん 
[2009-01-30 23:12:00]
世界物価が安い時に、インフラ造るのは間違ってないだろう

こういう時期は、経費のかかる日常生活に必要なさそうな箱物こそ、なくしていくべき
476: 匿名さん 
[2009-01-30 23:17:00]
インフラ造りなんて、10年近くかかるんだからその間に景気がいい時も悪い時もあるだろう。

5年前の2003年頃は、こんなに日本の銀行の経営状況が改善するなんて思ってなかっただろ。

おっと、そんなことも忘れてしまったのかい。
477: 匿名さん 
[2009-01-30 23:29:00]
>>2000年ねぇ。
>>9年前か・・・。
>>おっと、思い出話はこれぐらいにしておかなくちゃ。

???
なんか変わったの?

拠点都市整備は、2000年には計画になかったくらい進んで、武蔵小杉に新駅ができたりしたんだから、拠点までの交通網も以前からの計画通り、造ってほしいものですね。
478: 匿名さん 
[2009-01-30 23:34:00]
等々力競技場の改修より先に、地下鉄造るべきだろう
479: 匿名さん 
[2009-01-31 00:40:00]
>>473
その答申にあるA1路線の中には需要が非常に高かったにも関わらず既に凍結(事実上の廃案)が決まっているメトロ各延伸線とか、ここよりも南北交通として重要性の高いエイトライナー・メトロ7が含まれていてだな…。

要するにあれだ、事業体が決まらない計画なんていつでも消し飛ぶってことだよ。なにせ千葉鉄道(新鎌ヶ谷〜本八幡)のように、免許まで貰っていながら事業体が決まらず免許返上と言う実例もあるんだし(おっと、この路線もA1だな)。

鉄道は政治道具として使われることが多いから総花的議論で次々と計画「だけ」が決まっていくから、このレベルの答申なんて期待するだけムダムダ(拘束力もないし)。実際、A1路線のうち開通したのは13号線だけだぜ。
480: 匿名さん 
[2009-01-31 00:55:00]
>>479
>>その答申にあるA1路線の中には需要が非常に高かったにも関わらず既に凍結(事実上の廃案)が決>>まっているメトロ各延伸線とか、ここよりも南北交通として重要性の高いエイトライナー・メトロ>>7が含まれていてだな…。

文言となっていて誰でも確認できる答申の内容まで事実に反すること書いて、一体、何がしたいんでしょうか。

エイトライナー、なんてA路線にありませんよ。
A1路線は、殆ど開業・着工してますよ。

止まっていて目立つのは、川崎縦貫と横浜3号線のすすき野延伸くらいです。
481: 匿名さん 
[2009-01-31 00:57:00]
川崎縦貫は、環境アセスまでやってますね。
国の予算もついたし。
482: 匿名さん 
[2009-01-31 01:05:00]
18号答申の東京圏鉄道網図を見てると、赤い線のA1路線は川崎縦貫以外、殆ど着工してるのがよく分かるね。

エイトライナーは緑の破線、B路線だ。
483: 匿名さん 
[2009-01-31 10:49:00]
地下鉄がホントにほしいなら、
こんなところで草の根やらないで、街頭でやったら?

地下鉄談義で盛り上がってるのは、ここくらい。
それだけ、市民の関心がなくなったってことだろうな。

おれは、費用対効果の面で、地下鉄の存在意義を見出せないので、
住民投票があったら、反対票に一票入れるという行動をとるだけだよ。
可能なら住民投票をやってみればいいと思うが、結果は目に見えてる。

ただし、高度成長、人口増加の時代が再びやってくれば、可能性はあるかもよ。
でも、人口構成が逆ピラミッドではねぇ。
みなさん、将来のためにたくさん子供を作って育てましょう。
484: 匿名さん 
[2009-01-31 11:12:00]
でたらめ書いてた 479はどこに行ったのかな。

盛り上がってなくてどうでもいいというのなら、なんで必死に間違ったことを平気で書いたり、データとなる数字を無視して、ひたすら反対感情を刷り込むような掲示板書き込みを繰り返すんだろうね。
地下鉄に嫌がらせしたいからって、こんな草の根反対運動はやめたら?

>おれは、費用対効果の面で、地下鉄の存在意義を見出せないので

費用対効果で存在価値があるデータはちゃんとありますね。

>人口増加の時代が再びやってくれば、可能性はあるかもよ

川崎市では人口増えてますね。
人口の増えていない他都市でも地下鉄などのインフラ整備は行われていますが。

長年待たされ続けているから、今更騒いでも、造られる時はできるだろうし、変わらないと思ってるんですよ。

住民投票?
箱物や橋、道路建設など、全て住民投票すればいいんじゃないかな。
それぞれどれくらい支持されるだろうね。
485: 匿名さん 
[2009-01-31 11:33:00]
18号答申で想定してた以上に、川崎市の人口は増えているのに、>>483 は、何が言いたいんだろうか。

早期地下鉄建設を求める署名もあったような気がするんだが。
486: 匿名さん 
[2009-01-31 11:39:00]
市民は、計画されてるものだから、いちいち催促しなくても、2015年かその5年くらい先には開業するものだと思ってるだけ。
関係者の方は、早く、約束どおり成果に結びつく仕事してください。

既に決まったことに、反対の選択肢があるかのように騒いでいる団体があるだけ。
487: 匿名さん 
[2009-01-31 11:44:00]
>費用対効果で存在価値があるデータはちゃんとありますね。
それで、川崎市民の有権者の過半数をちゃんと説得できるならいいが、できてないだろ。

>川崎市では人口増えてますね。
俺の持論だけど、増えるだけではだめで、高度成長も必要だ。
だから、二つ同列で挙げたんだよ。

地下鉄建設は他に比べて費用が桁違いだから、住民投票は必須だよ。
なんなら、優勢民営化のときのように、
それだけを選挙の争点にして市議会選挙をやってもいいと思う。

でも、結果は目に見えてる。
488: 匿名さん 
[2009-01-31 11:59:00]
既に市議会で、建設は決まったことなんですが。

たまたま自分が使わない場所に住んでるからって、政治利用したがる団体はいるようですが、意味の分からないことを必死に書く、つまらない運動をするのは、いい加減やめたらどうですか。
489: 匿名さん 
[2009-01-31 12:02:00]
もともと、地下鉄を必要とするような忙しい人は、成果が見えにくい市民運動するほど暇じゃないだろ。
アートセンター、等々力競技場改修、ドラえもん博物館、、、地下鉄以上に市民の関心は低そうだな。
490: 匿名さん 
[2009-01-31 16:59:00]
>既に市議会で、建設は決まったことなんですが。

それでも着工の目処すら立たないのは、それなりの問題があるからだろ。
だったら、再度、議決なり住民投票なりをして、賛否をとるべきだ。
状況は刻一刻と変わってるのだから。

それほどまでに自信があるなら、過半数の賛成くらい取れるだろ?
491: 匿名さん 
[2009-01-31 17:02:00]
こんな地下鉄作って誰が使うんでしょうか。

そんな余裕あるなら、減税しろよ。
492: 匿名さん 
[2009-01-31 17:04:00]
欲しい人だけでお金出し合って作ればいいんじゃないの?
493: 匿名さん 
[2009-01-31 17:08:00]
欲しきゃ自分で穴を掘れ。
494: 匿名さん 
[2009-01-31 17:13:00]
>もともと、地下鉄を必要とするような忙しい人は、...
>欲しい人だけでお金出し合って作ればいいんじゃないの?

だったら、駅近の物件に住み替えるよ。(笑)
それなら全て解決。
495: 匿名さん 
[2009-01-31 17:14:00]
不便が嫌なら、自力で便利なところに引っ越せよ。
さもしいびんぼう人め。
496: 匿名さん 
[2009-01-31 17:19:00]
税金にたかるいやしいやつらばかりだ。
497: 匿名さん 
[2009-01-31 17:21:00]
×:税金にたかる
○:他人の金にたかる
498: 匿名さん 
[2009-01-31 21:05:00]
>たまたま自分が使わない場所に住んでるからって、政治利用したがる団体はいるようですが、
>意味の分からないことを必死に書く、つまらない運動をするのは、いい加減やめたらどうですか。

これが推進派の言い分だとしたら、突っ込みどころ満載ですな。
499: 匿名さん 
[2009-02-01 09:44:00]
びんぼうなのを責めてはいけない。
500: 匿名さん 
[2009-02-01 16:32:00]
>>499
あなたこそ、草の根反対運動やってないで、さっさと港区に引っ越してください

川崎市は、地下鉄を造ることは決まってるんです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる