住宅なんでも質問「川崎縦貫高速鉄道は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 川崎縦貫高速鉄道は必要か?
 

広告を掲載

麻生区民 [更新日時] 2011-05-26 02:40:20
 

平成18年4月1日に正式に廃止された新百合〜元住吉に替わって、
市は新たに新百合ヶ丘(小田急)〜宮前平(田都)〜武蔵小杉(東横)間の
整備計画を立ち上げました。
川崎市交通局・川崎縦貫高速鉄道HP↓
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/

私は現在麻生区に住んでおりますが、南部に用事があることなんて一年にあるかないか
くらいです。もちろん南部に住んでおられる方も同様でしょう。
巨額の税金を投入してまで、地下鉄を建設する必要はあるのでしょうか?
皆さんで話合っていきましょう。

ちなみにルールとしてどこに住んでいる方のご意見かを明確にしたいので、
投稿される方は名前の欄に住んでいる区や地名を記入するようにご協力ください。

[スレ作成日時]2006-05-21 12:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

川崎縦貫高速鉄道は必要か?

351: ご近所さん 
[2009-01-08 00:03:00]
拠点間輸送なら登戸経由南武線で代用できるから、新駅乗降客の伸びが勝負だけど、武蔵小杉まで先行で作っても
基点が弱すぎて開発すすまなそうだし、住宅も売れなさそう。
多摩ニュータウンと直通してもニュータウン内の客だけじゃあ、大した需要はないでしょ。小田急多摩線延長は需要喚起の為に
必要そうだけど、相手は米軍だからね・・・。あと若葉台周辺は開発進んでいるけど、反面永山辺りはマンション下落率ランキング
上位に食い込むなど、まだら模様。多摩モノレールは悲惨なことになってるし、多摩ニュータウン近辺はそんなに元気ないよ。
実際中央線も京王線も多摩川渡ると途端に家賃一万円以上下がるからね。

JRに補助出して南武線で快速運転してもらった方が費用対効果は高そうだ。そもそも快速運転中止の理由って
地元で揉めたからなの?その辺の経緯は知りませんので・・・
352: 匿名さん 
[2009-01-08 00:19:00]
>>351さん
要するにこんな話らしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%AD%A6%E7%B7%9A

ここのページの下のほうを参照のこと。
353: 匿名さん 
[2009-01-08 08:21:00]
多摩モノレールは単独黒字化しました。
理由は、運賃が高いからです。
競合無し路線なので。
354: 匿名さん 
[2009-01-08 08:30:00]
羽田空港〜等々力・武蔵小杉を先に開発すべき
355: 匿名さん 
[2009-01-08 09:29:00]
需要が見込める路線を優先するか、
それとも鉄道空白地域に線路を通すほうが先か…。

中国共産党の場合
「みんなで一緒に豊かになる」という理想を脇に置いて、
「豊かになれる人・地域から豊かになろう」路線に転換した結果、今の中国がある。

一面では目的を達しつつあるが、もうひとつの面すなわち
「先に豊かになった人や地域が、貧しい人・地域を引っ張り上げる」
という目論見は外れた。
356: 匿名さん 
[2009-01-08 10:04:00]
>羽田空港〜等々力・武蔵小杉を先に開発すべき

あったら便利だけど
羽田空港を毎月利用する訳じゃないから
税金を注ぎ込んでやるほどではないと思うの私だけ?
357: 匿名さん 
[2009-01-08 10:35:00]
武蔵小杉****の人の意見でしょ?
「等々力」が入っているし。

市としては一番無駄な開発パターン。
358: 匿名さん 
[2009-01-08 10:36:00]
「まんせい」はこの掲示板ではNGワードなんだ。
知らなかった。
359: 匿名さん 
[2009-01-08 12:42:00]
羽田空港、仕事で月に1〜2回使っています。
成田も年に4回ぐらい。
手荷物あるので、JR川崎→京急川崎の乗換えがいつも面倒です。
360: 匿名さん 
[2009-01-08 12:44:00]
そうですよ。
ここのシステムは韓国製だし管理人さんも韓国系。

それにしても、喜ぶときに使う「万歳」という言葉が、その民族を揶揄するときに使われる=伏せ字になる
ってすごいですよね。

「俺たち最高!」民族
だから仕方ないのか。
361: 匿名さん 
[2009-01-08 12:51:00]
これ読んで下さい。
羽田空港の国際化と合わせて川崎縦貫鉄道のことも書いてあります。

私も同意見で、横浜方面からの乗降客で稼がないと黒字化できないと思います。

ttp://blog.livedoor.jp/tomek/archives/50572080.html
362: 匿名さん 
[2009-01-08 13:26:00]
電子部品でも何でも韓国製はたくさんありますよ。
皆、気が付いてないだけです。
363: 匿名さん 
[2009-01-08 13:58:00]
確かに。

部品は韓国製。
技術は日本製。

で、作って売れば売るほど、
源泉技術を有する日本企業へのロイヤリティが発生する。

よっていつまで経っても対日貿易は赤字。

最近では、その構造的な赤字に加えて、ウォンの暴落と円高。

日本経済が「全治3年」なら、
韓国経済は「今のうちに親しい方を呼んでください」状態だな。
言ってみれば。
364: 匿名さん 
[2009-01-08 15:01:00]
>>359
>羽田空港、仕事で月に1〜2回使っています。
>成田も年に4回ぐらい。

貴方のように頻繁に利用する人もごく一部居るでしょうが
多くの川崎市民は、そんなに利用しないのではないか?
365: サラリーマンさん 
[2009-01-08 16:19:00]
>手荷物あるので、JR川崎→京急川崎の乗換えがいつも面倒です。

私は手荷物あるから、羽田空港には車を使う!
駐車場がもう少し安いと助かるのだが・・・
366: 匿名さん 
[2009-01-08 19:00:00]
わかるわかる!
私も時間に余裕あるとJR川崎からタクシー使います。
367: 匿名さん 
[2009-01-08 19:12:00]
>>364
う〜ん。そうなんですかね。
川崎はメーカー系の人の割合が比較的に高くて、羽田から上海やソウルに行って
生産現場をチェックしたり指導しに行く人が多いと思うんですが。

羽田の国際化は切望しますね。

なんで成田だっんだろうか。
結局、羽田を埋め立てて拡張した方が上手く行きましたね。
後から言うのは簡単ですが。
368: 匿名さん 
[2009-01-09 09:19:00]
市営地下鉄で羽田空港まで繋げるのは無理があるのでは?
369: 匿名さん 
[2009-01-10 16:48:00]
むかし周辺住民が、
羽田の拡張で便数が増えるとうるさくて迷惑だと拡張反対した。
いわば、自業自得。
だから、成田になってしまった。成田だって反対運動はあったけどね。
370: 匿名さん 
[2009-01-10 19:00:00]
ま、たしかに近所にすんでりゃ反対するね。
371: 地元不動産業者さん 
[2009-01-13 15:39:00]
元々中途半端な計画だから
メリットを感じる市民が少なく足並みが揃わないんだよね!

この景気で又10年以上先送りになるのではないですか?
372: 匿名さん 
[2009-01-13 19:51:00]
これって、川崎や羽田へのアクセスというよりは、地元同士の短距離移動に使われる気
がしますよ。学生のときに川崎北部に住んでたときに、ちょっとした移動がえらい不便
だった。南北縦断する勤め人だけが、客ではないと思うがね・・・。
373: 匿名さん 
[2009-01-13 21:03:00]
ちょっとした移動程度に使われるだけなら、黒字化なんて無理だよ。
儲かる路線(川崎-羽田)から着工し、稼いだ利益で北へ延伸を図るべき。

何10年もかけて北からの着工を目差すより、
儲かる路線を来年からでも着工して、10年後には全線開通を目差す方が賢い。
374: 匿名さん 
[2009-01-13 21:15:00]
「市営地下鉄」で川崎⇔羽田は無理だろう?
東京都の土地を川崎市が管理できるの?
JRと京急の駅はそんなに離れてないんだから地下街に歩くエスカレータでいんじゃないか?
375: 匿名さん 
[2009-01-13 22:10:00]
>>374さん
都営新宿線が千葉県の本八幡まで延伸しているから、
自治体越境しても地下鉄は通るんだろうけど、
東京都側に川崎側から鉄道が延びてもらって嬉しい理由がないのがなあ…。

と言うか、京急で事足りている現状で、
なぜ巨費を投じて似たようなルートの地下鉄引くんだ?って話が先だろうけど。
376: 匿名さん 
[2009-01-14 08:53:00]
>と言うか、京急で事足りている現状で、
>なぜ巨費を投じて似たようなルートの地下鉄引くんだ?

川崎縦貫は
川崎ー羽田空港ではなく
新百合ヶ丘ー武蔵小杉なのに
だんだん新百合ヶ丘を繋げるよりも
羽田空港に繋げた方が良いとなっただけなのでは?
その程度の鉄道なら、私は必要ないと思うが
377: 匿名さん 
[2009-01-14 16:41:00]
繰り返しますが、採算性の怪しい地下鉄より、
必要なのは保育施設や介護施設です。
378: 匿名さん 
[2009-01-15 07:48:00]
公共施設の是非は、例えば過疎地の病院や郵便局のように採算性だけで議論できるものでもないが、

採算性を度外視してでも必要だと言うには、それなりの緊急性や、人命に関わるといった優先性を説明できないと
納得は得難いよね。
379: 匿名さん 
[2009-01-15 12:20:00]
>>372さん
通勤客や通学客と言った定期的に利用する客が多く見込めない限り鉄道業(インフラ業)は成り立たないよ。入るか入らないか分からない日銭で数千億と言う巨額の借金をするバカはいないかと。メトロ7やエイトライナーも同様の理由で凍結されてるし。
380: 匿名さん 
[2009-01-15 16:26:00]
向ヶ丘遊園地跡地開発
白紙撤回だそうですね!

川崎縦貫鉄道も再検討する必要あるかもしれませんね!
381: 匿名さん 
[2009-01-16 06:44:00]
>>379さん

通勤通学客は最低条件ですが、輸送力に余裕がある
昼間時間帯の利用客が多くないと投資を回収できません。
また、朝に西に向かう利用客も重要です。

昼や逆方向通勤者からは、ほとんど追加経費無しで運賃を
いただけるからです。

この鉄道は横浜市営と比べても、それらの需要が望めないと
思いますが。
382: 匿名さん 
[2009-01-21 23:39:00]
このスレ自体が釣りだろ。
383: 匿名さん 
[2009-01-22 12:42:00]
>>375
>>377
>>379
>>381

いい加減しつこいね。
何回、根拠のない妄想の上に立った需要論やってるんですか?
「巨費」「〜思います」などとこの話に興味を持って書く前に、一度、市のホームページや、計画の歴史、これまでの経緯を少し把握したらどうですか?

>>377
>>必要なのは保育施設や介護施設です。
いったい、あなたは川崎市のどこに何年お住まいなんですか?
そんなに自分の思う方向に予算を流用したいのなら、現実に、今予支出されている、一部地区しか潤わない再開発や、巨大なコンサートホールの建設・維持管理費、いくらでも民間フィットネスジムで代用できそうなスポーツセンター建設を、まず、批判したらどうですか。
384: 匿名さん 
[2009-01-22 12:49:00]
どれから批判しようと人の勝手だと思うが。
385: 匿名さん 
[2009-01-22 12:52:00]
川崎市営地下鉄がカバーする地帯は、田園都市線、小田急線、南武線(小杉〜中原)、という日本でトップクラスの通勤通学重要のある地域です。

地形や開発状況、都心への距離を考えれば地下鉄が必要なインフラだと既に1960年代から結論付けられています。

データとなる数字を見れば、一目瞭然ですね。

従順なサラリーマン層が多いから、文句言う人も少なかったかもしれませんが、その時代から地方都市では確実に交通インフラの水準が上がっているのです。

ちゃんと川崎市でも後回しになったインフラ整備を行ってください。

鉄道だけでなく道路もね。
386: 匿名さん 
[2009-01-22 12:57:00]
かしこまりました。
おひとり様7万円になります。
387: 匿名さん 
[2009-01-22 13:00:00]
>>386
意味不明
それって再開発対象となっている地域に特別に上乗せされる都市計画税ですか?
なんでわざわざ書き込む必要あるの?
388: 匿名さん 
[2009-01-22 13:03:00]
>>386
それは、スポーツセンターの入会金だよ
389: 匿名さん 
[2009-01-22 13:05:00]
改修された等々力競技場の入場料です。
390: 匿名さん 
[2009-01-22 13:13:00]
万福寺の歩道の通行料かもしれないな。
391: 匿名さん 
[2009-01-22 13:16:00]
夢見が崎動物公園の入園料?
392: 匿名さん 
[2009-01-22 14:01:00]
>>387

欲しい、欲しいと言っても
天から降ってくるわけではありません。

建設に税金が使われるのは覆いようがない厳然たる事実。

そしてその税金は「欲しい欲しい」の人だけが払ったものではありません。

分かり易く言うと
「おひとり様7万円になります。」
393: 匿名さん 
[2009-01-22 14:26:00]
夢見が崎動物公園の入園料の
7万円って今、どこにあるの?

もうとっくに、ウンコになっちゃったのか。
394: 匿名さん 
[2009-01-22 14:28:00]
万福寺の歩道の通行料金は700万円ですか?
395: 匿名さん 
[2009-01-22 14:34:00]
シンフォニーホールの維持に、毎年払っている7万円は、いつか還ってくるんですか。
396: 匿名さん 
[2009-01-22 15:53:00]
私、まだ一度もシンフォニーホールも動物園も行ったことありません。
397: 匿名さん 
[2009-01-22 17:38:00]
建設を中止してその分、税金を安くしろ!
398: 匿名さん 
[2009-01-22 18:00:00]
建設すれば経済効果による税収増で、税金は安くなるかもな

動物園やスポーツセンターの維持に金かけても、**にしかならないだろうが。
399: 匿名さん 
[2009-01-22 18:03:00]
万福寺のアートセンターを売却すれば、税金安くなるんじゃね?
400: 匿名さん 
[2009-01-22 18:09:00]
万福寺の歩道を開発業者に売却すればいいよ。
巨額の税金が還ってくるはず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる