マンション雑談「やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-04 22:45:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】湾岸エリアの問題点| 全画像 関連スレ RSS

今回の地震で湾岸タワマンが安全であることが証明されました。
しかし、エレベータの停止など不便な思いをした方も多いと思います。

意外なことも起こったでしょう。エレベータのほか、何か不便なことありましたか?
タワマンならではの困ったことを共有しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-12 06:33:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。

301: 匿名さん 
[2011-03-13 15:06:01]
先駆者利益と言います。
302: 匿名さん 
[2011-03-13 15:07:18]
>>297
ご愁傷さまです
303: 匿名さん 
[2011-03-13 15:07:31]
オイオイ 匿名掲示板の信憑性を今更検証してどうする

本当に気になるなら 自分の目で見てきなよ

この掲示板にどれだけ 真実があるか わかるよw
305: 匿名さん 
[2011-03-13 15:09:12]
東北関東大地震・東京海洋大学グランド液状化
http://www.youtube.com/watch?v=76TBPqMZ2Ts
306: 匿名さん 
[2011-03-13 15:09:14]
無傷だってやつと、修復中だってやつがいる。足すと、修復中だ。
307: 匿名さん 
[2011-03-13 15:12:04]
>>300-301
湾岸埋立地はデベに乗っかり紙くずのような時代に仕入れ売り抜ける場所でした。
まさか永住目的で埋立地を購入して自分が競争社会の勝者・時代の先駆者とは思ってませんよね?
310: 匿名はん 
[2011-03-13 15:15:57]
今回のような地震で津波が来たら液状化とかどうでも良くなるんじゃない?
311: 匿名さん 
[2011-03-13 15:16:16]
300や301は儲けようと企む悪の餌だと気づかんのか。。。
314: 匿名さん 
[2011-03-13 15:28:53]
液状化すると、もれなく、汚染された土壌もでてくるのだろうか?
315: 匿名さん 
[2011-03-13 15:39:17]
石原続投、市場移転、M9.0で室内で花瓶すら動かなかつた高層マンション群。

何の文句があるのか?
317: 匿名さん 
[2011-03-13 15:47:33]
掲示板の噂なんて。
眼で見たのは、帰宅して微動もしてない窓辺の花瓶だけ。
318: 匿名さん 
[2011-03-13 15:48:55]
>>315
M9.0って宮城の震源地近くの話でしょ。
ここは宮城の海岸近くのタワマンスレじゃないですよ。
319: 匿名さん 
[2011-03-13 15:50:44]
315はバカ
320: 匿名さん 
[2011-03-13 15:50:59]
そう言えば仙台市のタワマンの状況はどうだったのでしょう?
321: 匿名さん 
[2011-03-13 15:53:17]
国の要人で湾岸エリア住んでいる人いないよ。
当然だよね。
リスクあり過ぎ
322: 匿名さん 
[2011-03-13 15:58:38]
大会社の社長も住んでないよね。
323: 匿名さん 
[2011-03-13 16:04:14]
人気地域を買えない人達の嫉妬がすごいですね。
324: 匿名さん 
[2011-03-13 16:37:37]
↑勘違い通り越して、洗脳されてるよ。
325: 匿名 
[2011-03-13 16:39:08]
湾岸タワマンバンザイ。(東湾岸除く)
327: 匿名 
[2011-03-13 16:45:05]
>>323
それ、本気で言ってるの?思わず鼻で笑ってしまいました。
328: 買い換え検討中 
[2011-03-13 16:48:15]
本当に湾岸マンションもかえないやつはバイトでもしてろぅていうの。。
329: 匿名さん 
[2011-03-13 16:54:44]
気をつけよう

「3日以内に70%の確率でM7余震」 気象庁発表
J-CASTニュース 3月13日(日)15時12分配信

 気象庁は2011年3月13日、マグニチュード9.0を記録した東日本大震災について、今後も強い余震が発生する可能性を強調した。具体的には、今後3日以内に70%の確率でマグニチュード7以上の余震が起こる可能性があり、今後も厳重な警戒を呼びかけている。

 横田崇地震予知情報課長は同日午後開いた記者会見で、「これだけ(元々の)地震が大きいので、余震も大きい」と指摘。岩手県沖から茨城県沖の長さ500キロメートル、幅200キロメートルにわたって海底の岩盤が大きく動いたとみられ、この区域で余震が発生する。

 マグニチュード8.2を記録した北海道東方沖地震(1994年)では、地震発生後3日間で、マグニチュード5以上の余震が約80回発生しているが、今回の地震では1日半で150回以上発生。

 「すでに震度5弱、5強の地震が時々続いている。この状況はしばらく変わらない」(横田氏)といい、「あくまで目安」としながらも、マグニチュード7以上の余震が起こる確率について「3月13日10時から3日間以内は70%、16日10時から3日間以内は50%」とした。

 仮にマグニチュード7の地震が内陸や沿岸部で起きた場合、震度6弱、ところにより震度6強程度になると予測されている。沿岸から約100キロの沖合で発生した場合、震度4~5になるものとみられている。
331: 匿名 
[2011-03-13 17:12:47]
豊洲、芝浦、港南、有明、、、いつ流されるかわからないし、
流されなくてもエレベーターは止まるよ。

内陸部でも変わらないけど、高層階の階段生活はきついよ。

高台低層強し。
このスレ自体惨めだな。
334: 匿名さん 
[2011-03-13 17:26:28]
↑ひどい。ひどすぎます。同じ日本人なのに。
335: 匿名さん 
[2011-03-13 17:53:48]
湾岸でなくとも、戸建、マンションともに大なり小なり建物にダメージ受けていると思います。
私が住むマンションでは週明けに、全戸バルコニーを含む間取り図を使用して、一斉調査です。その後第三者機関に調査を依頼します。
でも、まだまだ大きな余震が続きそうなので、今後が不安です。
336: 入居済み住民さん 
[2011-03-13 18:01:21]

築5年以内の港区のタワマンの30階以上のフロアに住んでいます。地震、本当に死ぬかと思いました。4分以上気持ち悪い揺れが続き、耐えられなくなってリビングで嘔吐しました。タワマンを買う時に軽く考えていたリスクがこんなにクリティカルだったとは。
タワマンの資産価値が減らないように「平気でした」とポジレスを書き込んでいる人が多いですが、みっともないです。タワマンはどこも同じような状況です。本当に引っ越したい。
337: 匿名 
[2011-03-13 18:26:09]
↑うち築5年港南35階だけどそんなひどくなかったよ。部屋の中は被害0。一体どこのマンション?
338: 匿名 
[2011-03-13 18:29:32]
安く買いたいから、言ってるだけでしょ(笑)
うちのタワマンは何の影響も無かったよ。ワイングラスもそのまま

有明25階です
340: 匿名さん 
[2011-03-13 18:30:20]
すみませんが、本当に平気でした。
小学生の娘もケロリとしています。
もちろん、怖かったと言っている人もいるので、怖いと感じるのは普通の感覚だと分かります。
でも、振り幅2mとか皆さんもっと怖いのを想像していたせいか、「案外平気だったね~」という人が多いです。
建物によって揺れ方も違うのではないかと思います。
古めのタワマンに住んでいた友達が「前のマンションはよく揺れた」と話していましたので。
342: 匿名 
[2011-03-13 18:33:11]
友人の会社(埋め立て 40階以上)の社員も嘔吐したと聞きました。
343: 匿名 
[2011-03-13 18:34:25]
千代田区の古いマンションは壁崩落して天井も落ちた部屋があるらしいよ

湾岸は被害少ないと思うよ
345: 匿名さん 
[2011-03-13 18:41:26]
文京区の友人も嘔吐したからね
346: 匿名 
[2011-03-13 18:43:41]
新宿の分譲でも嘔吐した人多数でしたからね
348: 匿名さん 
[2011-03-13 18:46:32]
私はダイビングをするせいか、タワーに居る間のゆっくりとした揺れはへいちゃらですが、
11日の勤務中、職場での長い揺れは強烈でしたし、正直「船酔い」を感じました。
349: 匿名 
[2011-03-13 18:46:55]
うちも、タワマンの高層階でしたが、全く感じませんでしたよ。
350: 匿名さん 
[2011-03-13 18:52:40]
それはあなたが鈍感なだけ。
全く揺れを感じないほど揺れないなんてありえない。
351: 匿名さん 
[2011-03-13 18:54:47]
なるほど、営業マンは鈍感でないとできないか・・・
353: 匿名さん 
[2011-03-13 19:13:35]
何度も指摘されてますが、
今時の建築物なら震度5でびくともしないのは当たり前。
そんな当たり前のことを得意げにスレにしちゃうところが痛過ぎですね。
くだらないスレに関わって時間を浪費するより、日本の為にできることを考えてください。
ポジだろうがネガだろうが、いまここにいる輩は人間の屑と言われても仕方がないですよ。


355: 購入検討中さん 
[2011-03-13 19:22:16]
デベ関係者の必死度がわかります。
やっぱヤバイのですね。
356: 匿名 
[2011-03-13 19:25:26]
マンション内部の被害は隠蔽されるだろうね。

豊洲な人は、液状化もないといい続けているし。
357: 匿名さん 
[2011-03-13 19:31:20]
353
震度5でびくともしない建物なんて無い
適当な事書くな
何があたりまえだ!

被害に遭われた方お見舞い申し上げます
358: 匿名さん 
[2011-03-13 19:33:00]
「今時の」って書いてるでしょう。日本語分かりますか?
まさか日本人じゃない反日が住んでるとは思いませんでした(爆笑)
359: 匿名さん 
[2011-03-13 19:36:57]
掲示板の偽情報を共有するんですか?

ほんとに嘘ばっかり
呆れて軽蔑してます。
眼で見たものだけしか信じなくて良いですよ。

帰宅した部屋の中はテーブルの花瓶の位置すらズレてなかった。
マンションのEVも動いていました。
ほんと「しっかりしたマンション買っておいて良かった」と安心しました。
361: 匿名さん 
[2011-03-13 19:43:08]

そうでしょうね。でもそれは当たり前ですよ。震度5ですから。
震度6とか7でびくともしないまでも、傾かない、
普通に生活できるという事実があるなら自慢してもいいと思いますけど。
362: 匿名 
[2011-03-13 19:45:50]
ま、タワマン倒れる頃には普通に低層もペシャンコだよ。
マンション同士で喧嘩しない。
364: 匿名さん 
[2011-03-13 19:50:31]
友人宅が本棚も食器棚も倒れたと聞いたので自分の家も心配していたのです。
世田谷の一軒家です。

でも、全く何とも無かった。
そして都心のように道路にビルの外壁が落ちたりもしていない綺麗な広い道路。
人がひしめいて動けない都心の歩道。
車道まで人があふれて車の運転手と怒鳴りあう人々。
コンビニで奪い合うように買い物する帰宅難民。

はっきり言って湾岸に帰ってホッとしました。
私が見た現実はこれだけです。
365: 匿名さん 
[2011-03-13 19:54:47]
だからお住まいになっているあなた自身の住宅のことをお話になったらどうですか。
何処住んでるのかわかんないんだけどwwwww
366: 匿名さん 
[2011-03-13 20:40:46]
豊洲な人、、、いろいろ意味づけできる新語表現ですね

368: 匿名さん 
[2011-03-13 21:20:45]
やっと冷静な人が出てきた。
どんだけここが異常なのかが分かる、、、
369: 匿名さん 
[2011-03-13 21:29:22]
>>368
やっと津波ネタにもケリがつきましたか。

しょうもない液状化ネタでまだ頑張っている人がいますがw
370: 匿名さん 
[2011-03-13 21:32:08]
そんなことより帰宅難民問題が・・
解決は不可能でしょうか?
明日から余震情報の中で出社です(泣)
371: 匿名さん 
[2011-03-13 21:33:56]
地下鉄は安全だけど地上を走る電車は危ない。
372: 匿名さん 
[2011-03-13 21:35:05]
できる限り地下鉄を利用して通勤してください。
373: 匿名さん 
[2011-03-13 21:38:36]
っていうか自転車最強じゃないか?雨が降らないなら。
381: 匿名さん 
[2011-03-13 22:15:42]
>380
それは俺も思った。
埋立地はやっぱり儲かるんだろうねぇ。
それに比べて割高なんとかは儲からない。
そういうイメージを作りたいんだな。
賢い消費者は騙されないようにしないと。
津波に襲われて、一生フイにすることになる。
382: 匿名さん 
[2011-03-13 22:20:29]
>379
でも今回の津波は130センチ。
あっさり想定外ですよ。
385: 匿名さん 
[2011-03-13 22:25:49]
>>384
また有り得ない津波ネタかよ。
ワンパターンのネガにもうんざりだなあ。
386: 匿名さん 
[2011-03-13 22:29:24]
379です。

みなさんが共感・共有できる客観的ニュースソースを提示しましょう。
ニュースソースを提示しない、ネット住民の感想を求めていません。

みんなでこの有事事態を乗り越えましょう。
388: 匿名 
[2011-03-13 23:14:16]
節電しましょ。
390: マンション住民さん 
[2011-03-13 23:16:45]
宮城、茨木とプレートがずれてきて、次は千葉という噂。
噂というか、テレビで専門家がしゃべっていた。

ちょっと迂闊かなとは思うけど、納得はできる。

M8クラス。湾岸タワーは倒れはしないと思うけど、かなりの被害が
予想される。注意したほうがいいね。
停電グッヅ等。

395: 匿名さん 
[2011-03-14 01:17:13]
しかし、同じ埋め立てでも港区は泥水の吹き出しとかなかったみたい。江東区は、あちこちから水が湧いてるのに。なぜ?
397: 匿名さん 
[2011-03-14 01:47:26]
江東区はもともと川の中州だからね、、、
398: 匿名さん 
[2011-03-14 02:25:46]
SRC造、30数階の中階@江東区、めちゃめちゃ揺れた。目視で分かる程度、壁も少し損傷。
399: 匿名 
[2011-03-14 08:30:41]
液状化したから豊洲有明は被害が少なかったのかもね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる