野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. 【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-09 23:50:31
 削除依頼 投稿する

港湾近い地域に住むリスクが良く分かりました。

東北関東大地震に被災された方、心よりお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方、心からご冥福をお祈り申し上げます。

[スレ作成日時]2011-03-11 23:54:25

現在の物件
プラウド植田
プラウド植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】

309: 匿名さん 
[2011-04-23 23:37:26]
長めにローン組まないと月々返済できない額なら、買わない方がいいって事でしょ?

頭金ドンと入れて、残り2000万くらいをローンにすれば無理なく返済できるのでは?

ちなみに30代、年収800万ソコソコの場合のハナシです。
310: 匿名 
[2011-04-24 02:28:20]
女の(嫁の)立場からの意見だけど (考えたくないけど)旦那が先に逝ってしまった場合
ローンは払わなくて良くなる。ガンと告知された場合も同様(ローンに上乗せでの保険で)

旦那が居なくなると生活がどうしてもキツくなってしまうだろうけど
住むとこがあればなんとかなるよね。でも 賃貸なら一生家賃払わなくてはいけない。
そう考えると やっぱりありがたいよ。

住むとこがあれば 旦那の保険金とお給料で最低限の生活出来るだろうし。

私が先に逝ってしまったら 旦那は頑張らなくてはいけなくなるけど
男なら何とかなるでしょ。たぶん・・・

って 旦那に言うと「いや、いや、そうなったら女のが強いだろ」って 言われるけどねw
311: 匿名 
[2011-04-24 14:41:47]
賃貸は必ず家主の利益が乗っかるので、いい居住地が見つかって永住するなら分譲。
居住地や仕事など将来の不安があるなら、家主に保険料を毎月払って賃貸。
312: 匿名さん 
[2011-04-24 18:29:07]
賃貸物件の大半はわざわざ土地取得せず今ある土地の維持費や相続税対策が一般的。
よって家主の利益には土地取得原価は計上されていないと見るべき。
分譲ならマンションでさえ土地代はしっかり価格に反映され、共有部分を含む70年償却の割高な固定資産税を払い
売却時には持分の土地代も出ない場合が多い。
自然災害などのリスクまで全部自分で持たねばならず、本当に分譲が割安かどうかは議論の余地がある。
313: 匿名 
[2011-04-24 20:12:29]
話の流れからすると、同グレードの分譲と賃貸の比較論じゃないの?
とすれば、普通は営利業者が貸す前提だから、固定資産税や維持費は同等の負担で、差が出るのは金利負担と利益の上乗せ幅になるんじゃないかな?
賃貸は資金を投入しない人に貸す前提だから、金利分をふっかけないと営利の意味がないかと思う。
315: 匿名さん 
[2011-04-24 20:27:54]
他のスレで今書いたところだが

>マンション購入にあんまり無理せん方がいいぜ
>固定資産税駐車場管理費修繕積立合計で5万見ておく必要がある
>なれば年間60万
>40年住み続けるとすれば2800万だぞ
>物件3000万としてローンの金利と諸費用で1500万
>40年の総合計が7300万
>40年後に売る時は二束三文500万になれば御の字だ
>という事は、40年間で住居費に7000万位を支払うという事になる
>自分が一生のうちにいくら稼ぐのか、生涯給与と比較してみなよ
>100万とか200万とかの問題じゃねーぜ

40年で7000万
家賃より安いかね?
316: 匿名さん 
[2011-04-24 21:12:42]
>>310
そんなに旦那に死んで欲しんなら保険金のほうが効率いいだろ
古いマンションもらうより保険金もらって若いオトコ捕まえたほうがいい
317: 匿名 
[2011-04-24 21:49:15]
うちは始めから預金連動でゼロ金利だけど、今時ローンの支払いに何十年も費やさないんじゃ?周りも10年以内完済ばかりだよ。
318: 匿名さん 
[2011-04-24 23:44:59]
賃貸と分譲でどっちが有利かという計算の比較であれば
キャッシュフローを同一水準に揃える必要から
長期ローンで計算するのが正しいように思う
319: 匿名 
[2011-04-25 07:41:55]
↑ゼロ金利ならね。
320: 匿名 
[2011-04-25 12:40:22]
伊勢産業がシェルター艇開発
2011年 4月25日 (月)
 工場内の安全・環境対策の技術提供を行う、伊勢産業(本社豊田市)は、大津波から避難するための救命艇「伊勢の方舟(はこぶね)」を開発した。強固な鋼鉄製ながら自社の浮力試験もクリア。
 津波に襲われても沈み込んだり物の下敷きになったりせず、艇内の人を守り抜くという。
収容人数ごとに種類も幅広く用意した。海抜の低い地域から普及を目指す考え。

>>コレ使ったら助かるね
321: 匿名 
[2011-04-25 13:17:47]
ただし、想定外の津波が来たら全滅です…。
322: 匿名 
[2011-04-25 14:36:14]
>>315

我が家の戸建て物件、中古で買ってリフォーム込みで1700万ぐらいだったけど
売るとき1000万にはなったよ。
323: 匿名さん 
[2011-04-25 23:17:36]
モーニングとかに群がる文化じゃ、デフレにもなるわなw
調べてみれば、名古屋人は貧乏人ばかりだし
324: 匿名さん 
[2011-04-26 00:31:04]
↑ おまえヒマな野郎だな 友達いないんじゃないかw
325: 匿名さん 
[2011-04-26 01:15:15]
事実だからなw
モーニングを食いながら、名古屋住みやすいねとかノンキに言ってるだけだから
大将つーのは逆
俺食わない、食わせてやるからついてこいが大将
歴史的に万年パシリだからしょうがないとは言えるがな
326: 匿名 
[2011-04-26 02:34:52]
で、オマエは?
現実に戻って自分を見てみなw
327: 匿名 
[2011-04-26 11:25:23]
↑現実見せたら可愛そうだってw

328: ↑ 
[2011-04-26 13:07:47]
よっ!大将っ!!
カッコいいぜ
アンタの子分にしてくれや(爆)
329: 匿名さん 
[2011-04-26 15:45:15]
トヨタの生産がまるっと一ヶ月止まってしばらくは50%程度の操業率。
世界一のトヨタはGMに抜かれVWに抜かれ、韓国のヒュンダイ自動車にまで抜かれるかもしれない。
完成車はもちろん、部品まで日本製は嫌われ海外に出て行くしかなくなります。
愛知県の倒産は8月から本格化するらしいですなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる