野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. 【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-09 23:50:31
 削除依頼 投稿する

港湾近い地域に住むリスクが良く分かりました。

東北関東大地震に被災された方、心よりお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方、心からご冥福をお祈り申し上げます。

[スレ作成日時]2011-03-11 23:54:25

現在の物件
プラウド植田
プラウド植田
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩3分
総戸数: 34戸

【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】

247: 匿名 
[2011-04-11 13:17:34]
小林朝夫です。

ケロログで東海地震来るって言ってたので、ちょっと興味本意で見てました。

東北の地震が多発してる。東海地震が来る!って言ってました。


東北の地震の後、いきなり有料ブログになって今はすごい数です
(でも元々東海地震来るって言ってたのに、そこはスルー)

原発が爆発すると言ってるので、ツイート見てると、どこそこへ逃げます。等の書き込みも見ます。


信じる方がおかしい。とか、預言するのがおかしいとかの問題ではなく
パニックが起きてるのは、間違いないと思います・・・

248: 匿名さん 
[2011-04-11 21:10:42]
発言力のある人はネットで安易なことをしないに限りますね。
ツイートでどこそこに逃げる、と言ってる人がいたとしても
匿名性の高いツイッター、それこそ、どこまでが真実かわかりませんよ?

パニックにはなってないと思うけど。
249: 匿名 
[2011-04-12 00:05:17]
確かにツイートの信憑性もわかりませんよね。

読んでると、関東地区の方が西に逃げると言ってるのが多いでしょうか?


10日に吹き飛ばなかったら責任とれとも言われてるみたいですが・・・
責任とるのは、私ではなく東電です。と答えてました。


ヤフオクでお水も売ってますが、高いですよねw

スレチすいませんでした。
250: 匿名 
[2011-04-12 11:58:19]
東海地区まで地震が降りてきませんように…
251: 名無し 
[2011-04-12 17:12:55]
愛知県刈谷市の市原稲荷の側に、新築予定です。
液状化マップでは、やや高いと指定されていましたが、
過去液状化した事があるのでしょうか?
252: 匿名さん 
[2011-04-12 19:04:29]
千葉県の液状化マップだが
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/souteijishin/eki...
新浦安は東京湾北部地震では極めてやばい場所と言えるが
千葉県東方沖地震では極めてヤバそうという気がしないんだが、想定以上にやばい場所だったんだろうねぇ
新浦安だってかつて一度も液状化になったことはあるまいと思うが

http://www.pref.aichi.jp/bousai/all/all.htm
まあ、やっぱり色の付いてるところは避けといたほうがいいかもね
名古屋は半分危ないな
人の多そうなところがやばそうなのがなんとも
液状化と津波と両方にやられそうだ


液状化の状況はこんなの
http://dbx.cr.chiba-u.jp/GDES/20110311/landsub/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9...
人の不幸を楽しんでるフシがある
253: 匿名さん 
[2011-04-14 09:36:28]
昨日、液状化して自宅が傾いて沈んでしまったお宅の状況をテレビでやっていました。
それを直すには
工事期間最低1カ月、工事代金は500万から1000万とのことでした。

地盤がどうなっているのかの確認だけは忘れちゃいけないですね。
254: 匿名 
[2011-04-14 11:15:11]
液状化しないだろう。って言われてたとこもなってたよね。
255: 匿名さん 
[2011-04-14 13:08:48]
名古屋に住んでるといまいちピンとこないんですが
新浦安とかものすごい人気の土地だったんですよね。
新築マンションが建てば高値でもすぐ売り切れちゃうと聞きました。
そういう土地でさえもこういう惨状になると今後何を目安にすればいいのか
まったく分かりませんよね、本当に。
256: 匿名 
[2011-04-14 13:41:33]
浦安市は元々液状化するって言われてなかった?

ってか、江戸時代の埋め立て地も怖いけど
よっぽど新興住宅のが怖いって思ったよ…。埼玉でもそうだが。

確かに綺麗だし、イメージも良いけどね。


液状化は、しやすいと言われてる場所でも、月日とともに、しにくくなる場合もあるらしい。

しにくいと言われてても、条件がそろえば、どこでもなる。
257: 匿名さん 
[2011-04-15 11:42:17]
昨日ニュースで名古屋の液状化地域の話してました。
やはり水に関係する地名がついてるところが危ないらしいです。
沼、洞などさんずいの入る漢字が入る場所を挙げて名古屋の地図に照らし合わせるなどしてました。
地盤が硬い土地でもピンポイントに沼を埋め立てた
場所があるらしく、そこも液状化を指摘されていました。
258: 匿名さん 
[2011-04-16 01:17:51]
アストロタワーはピサの斜塔になるか
259: 匿名 
[2011-04-16 01:45:56]
元沼だった所とかはどこなんでしょうか・・・?

元水田で、今回の地震で液状化して市と揉めてる地域もありましたよね。
260: 匿名さん 
[2011-04-16 13:57:10]
>259
257ですが、具体的には本山駅の近くを挙げていましたよ。
猫が洞池というのがあるのですが江戸時代はもう少し大きい池で
周辺には埋め立てている場所があるそうです。
かなり特定した地域を挙げていましたが現在その場所は住宅が建ってますし
住んでる人は顔が青くなったろうなあと思います。
261: 匿名 
[2011-04-16 17:39:09]
本山ですかぁ・・・

めっちゃ良いとこ(個人的には憧れ)じゃないですか・・・
262: 匿名さん 
[2011-04-16 17:54:57]
>257
うわっ
うちの近所海関係の町名ばっかり。
河〇町、塩〇町、〇浜町・・・

同じ埋め立てでも工業地域(準工業地域含む?)は国がしっかり
やってくれてるって聞いた事があるけど、どうなんだろう?
263: 匿名さん 
[2011-04-16 20:45:03]
埋立地と干拓地は違うってのわかってる?
264: 匿名さん 
[2011-04-16 20:48:21]
長久手って埋め立てはどうなんですか
亜炭坑はおいといて
265: 匿名さん 
[2011-04-16 23:23:08]
長久手で埋め立てって聞くと
血の池公園が浮かんでくる・・・。
もちろん、住宅地じゃないから
液状化の心配とかいらないけどね
266: 匿名さん 
[2011-04-20 10:01:42]
東の方は、
元ため池、元沼、元湿地帯、元水田、元畑、
元谷・元急傾斜地⇒フェロシルト盛土、産廃盛土ばかり。
いいところには昔から人住んでるから、新興はそんなの多い。
おまけに尾張炭田、活断層面の上。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる