大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「≪より良い住まいに!≫リバーガーデン福島PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ≪より良い住まいに!≫リバーガーデン福島PART5
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2011-07-08 10:31:54
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/


所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2005-11-14 16:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

≪より良い住まいに!≫リバーガーデン福島PART5

122: 住民さん 
[2006-01-23 00:10:00]
独り暮らしのためだと思いますが、電気・ガス合わせても1万未満でした。
エアコンなしで冬を乗り切ろうと思ったのですが、耐え切れずガスファンヒータ買ったら、前月からガス代が倍になりました。それでも5千ちょっとですが・・・

話変わりますが、土日で北志賀までスキー行ってました。
東京とかすごい雪やったみたいですが、スキー場は信じられないくらいの晴天、今までに見たことも無いくらいの青い空。
雪質も最高によかったです。
「チョー気持ちいい!!」とはこのことを言うんだなと感じました。(コケて肩が痛いですが・・・)
123: mado 
[2006-01-27 00:56:00]
リバー平野のスレを見て気になる投稿がありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/449/

29番ですが、福島で管理費アップの話が出ているとあります。

どこまで、管理費アップの話が進んでいるのでしょうか?
どなたかご存知ないですか?
124: ロングアイランド 
[2006-01-27 01:04:00]
皆さん
安まちメール登録しましたか?
http://www.info.police.pref.osaka.jp/

私は登録してみたのですが、引ったくり・子供への犯罪行為等の、恐ろしいくらいの数のメールが来ます。
引ったくりなんて、一日に数十件も起きています。
福島、此花でも発生しています。
皆さん、気を付けましょう。
125: 住人N-03(cyacya_o) 
[2006-01-27 01:44:00]
私は、そんな話し全然知りません

リバーガーデンが悪いのか…アイ・フラッツが悪いのかムカつきますね
今日、大阪ガスの点検が有ったので床暖房のリビングとダイニングの継ぎ目の床暖房が無い所が冷たく気になるので、大阪ガスに何とかして下さいって(西松建設には10月から見積もりをお願いしてるのに返事が無いので、大阪ガスに)お願いしてみたら、なぜオプションを選ばなかったのですか?
マンションの価格を押さえる意味で真ん中しか床暖房がありませんがオプションで解決プランがありましたけど…って言われました(T_T)
皆さんそんな話し知ってました?(`ε´)
私は買う前からガス栓・コンセント・電灯等の追加をお願いしたのですがマンションが大阪市の認定マンションなので変更等はいっさい出来ないと何度も説明されました
その様な事がしたいのならマンションを買ってからして下さいって言われてたので今日、大阪ガスさんに聞いたら、全然話が違うし
以前、リバーガーデン以外のマンションではコンセント・LAN等の追加1ヶ所に着き5千円見たいな形で色々プランが有ったのに…

やっぱりそれってリバーガーデンが手抜きなんかな〜?
買い主の事を考えてないやな〜

もし、貴方の知り合いがリバー産業のマンションの購入を考えていたら、すすめますか?
辞めさせますか?
126: 匿名さん 
[2006-01-27 22:03:00]
私も管理費が上がるなんて話聞いていませんが。
購入時に一時上がりましたね。
でも管理費ってそんなにかかるの?
大規模マンションだからってかかるかな?かなりの金額取ってるはずだし。
そんな話がでてるなんて、どこで聞いたのでしょうね。

池の工事の事ですかね。でもあれはリバー持ちだし。
管理組合もできてないのに勝手にあげるのでしょうか?
ポストにも何も入ってなかったし・・・・情報ありましたらお願いします。

床暖追加はオプションでできましたよ。6系統までは追加できたような。
多分他の部屋につけるってだけだったかも知れませんが。

購入次期によってもオプションで出来たか出来ないか関係あるかもしれませんよ。1期では床暖の追加は出来ました。
127: ポピー 
[2006-01-28 00:53:00]
管理費は現状は別に高い方だとは思いません。
大規模マンションの方が一般的には安く上がるはずです。
今後管理費会計が明らかになれば、管理組合がチェックす
ることになるはずです。でも要るものは要るので、変に
ケチりすぎるとマンション自体がすさんだり汚くなって
しまうかも知れません。そのあたり、ちゃんと考えないと
いけません。

話は変わりますが、野田商店街の寿司屋さん(寿司寅?)
鯖寿司などを作ってるみたいですがどなたか利用しました?
128: 住民さん 
[2006-01-28 09:55:00]
管理費、修繕費は部屋の大きさによって金額が違うので、高い、安いはそれぞれ。
2万円払っている身としては、他のマンションより安いとは言え、これ以上上がるのは・・・・

年々少なくとも少しづつ上がっていくんですけどね。
それも、管理組合で決めれるんですから無駄な事は省きたいです。
129: mado 
[2006-01-29 08:22:00]
みなさん、ありがとうございます。
管理費の上がることを聞いてないのは、私だでないようで、少し安心しました。

規約集を確認すると、総会での決議事項になっていました。
管理組合もできない状況で、管理費会計も不明ですので、
どうなっているのか不安になっていました。


cyacya_oさん
いくつかのオプションはありましたが、ガス栓、コンセントの追加は、無かったです。
また、床暖も部屋追加はありましが、隙間を埋める様なオプションは無かったです。
ただ、資料にないもので、細かい追加変更ができるかは、確認してないです。
オプションは、全体的に高かったので、追加する気がなかったです。
# LANを1ヶ所追加で、46,000円だったと思います。
# LAN追加は過去のスレに配管があるため、自分で可能なことが出てました。
130: 住人N-03(cyacya_o) 
[2006-01-29 09:51:00]
ありがとうございます
LANは無線が有るので何とかなると思います
玄関にコンセントがほしいな〜
玄関に水槽を置きたいので…
電気スタンドもオシャレに置きたいな〜(*^_^*)
点検で来た人にオプションで出来たみたいなことを言われたので、竹中ガスにTELしてみたら、竹中ガスは完成してからの管理と維持をまかされているので施工時にどの様なオプションが有ったかは分からない、との事でした
その後、竹中ガス店さんが西松建設に連絡をとってくれて、僕が連絡しても返事無いのに…
床暖房の隙間はなおせないそうです
その隙間に床暖房を入れようとするて、コンクリートを削らないといけないから無理って言われました〜(∋_∈)
しかし、隙間冷たく無いですか?
131: 住民さん 
[2006-01-30 11:01:00]
うちはリビングダイニングが12畳ぐらいの部屋ですけど
すきまの冷たさまったく無しです。
普段はリビング側しか使わないのですが、
真ん中よりさらにダイニング側もほんのり暖かいぐらいですよ。
部屋の広さにもよるのかな?

皆さんは住宅取得控除の申請済ませましたか?
説明会だけだと思ってたけど、受理までしてもらえました。
うちは小さい子がいるので、税務署まで行かなくて済んで
助かりました。
昨年忘れていた還付申告も一緒にしてもらえたし。
これで、気分晴れ晴れです。
132: 住人N-03(cyacya_o) 
[2006-01-30 22:04:00]
ありがとうございます
凄い気になります
何塔の何号室ですか?
僕はN03です
133: 住民さん 
[2006-01-30 22:51:00]
>住宅取得控除の申請
私は必要書類だけ持って行ってました。
申請書の書き方とかわからなかったので、とりあえず何も書かずに持って行きましたけど、全部教えてくれました。
しかし、必要書類も持ってこられていない方とかいらっしゃったのが、「私だけわからないんじゃないのね」と少し安心しました。

床暖房はリビングしか使ってないってゆうか、ほとんど使ってない。(合計でも10日使ってないと思う)
だから隙間とか全然わかんないです。
134: 住民さん 
[2006-01-31 00:00:00]
部屋によって床暖の位置もまったく違いますね。
たしかにN03の部屋は床暖との隙間がありますね。

これはもう、インテリアを工夫するしかないんじゃないでしょうか?
冷たい位置えでは過さないようにするしかないですね。
135: ポピー 
[2006-02-01 00:31:00]
我が家のLDの使い方ですが、Dではスリッパを履いた状態で
ダイニングセットで食事やお茶します。Lにラグを敷いて
ソファーに腰掛けたりラグに座ったり。
LとDの間は通路のような隙間になってますから、通り道
にはなっても、その上で過ごすことはないので床暖の熱
が無くても気になるようなことはありません。

逆に「隙間無く暖かくしたい」というのが余りイメージ
出来ないのですが・・・
136: 住民さん 
[2006-02-01 22:24:00]
まぁ、部屋によってもTVの位置やら、ソファーの大きさなどで配置も違うと思いますので、色々あると思いますよ。

フローリングは冷えますからね。床暖もラグなども敷いていない場所は確かに寒いです。

我家は床暖の上にコタツを置いてそこだけですごしています。
コタツを付けなくても、床暖の熱でポカポカでいいですよ。

せかっく買ったダイニングテーブルもソファーも使わず、コタツだけで過ごしてます。

今年の冬は寒かったので余計、フローリングの冷たさが身に染みますね。
早くあったかくなって欲しいですね。
137: 住人N-03(cyacya_o) 
[2006-02-02 01:34:00]
マンションのカタログ見ると床暖房の隙間色々有りますね〜
ほとんどが隙間が大きい気がするけど、気にしない人が多い見たいですね

今は車用の長い座ぶどん引いて使ってます
その内いいアイデア浮かぶかもしれませんね
しかし、こんなに寒い日はやっぱり冷たく気になります
138: 匿名さん 
[2006-02-02 22:03:00]
床暖がリビングとダイニングで分かれるのは一般的でその
境目に隙間が入るのも一般的です。床暖が気持ちいいから
使っていて気になるのもわかるのですが、床暖以外の暖房
器具も色々ありますし、どうせ冬だけの物ですし、住宅情報
のリサーチでは入居後数年で使わなくなる設備の上位にランク
される設備でもあります。

ランニングコストを考えるとそれほど効率の良いものでも
ありませんので、あんまりそればっかり気にされずにせっかく
の新しいマンションですので気分を変えてはいかがですか?
なんかもったいないですよ、今さら変えようがない物にこだ
わって生活するのって…。
139: 住人N-03(cyacya_o) 
[2006-02-02 22:14:00]
ありがとうございます
参考にします〜
140: 住民さん 
[2006-02-03 22:23:00]
今スキーの準備で外出たら車に雪積もっててビックリ。
大阪で雪が結晶の形したまま降ってるの初めて見た。
今夜はかなり冷えそう・・・
141: 住民さん 
[2006-02-06 20:15:00]
今日も冷えますね〜。
窓には拭いても拭いても結露。
皆さん結露対策はどうなさってますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる