大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-04-09 13:07:30
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?

[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?

978: 匿名さん 
[2012-03-23 22:01:07]
人によって都合が違うから、
ベストと言っちゃうと、
人の意見のけなしあいになるんじゃないか。

TOP5出し合えば、
自然とベストが見えてくるでしょう。

私なら、
品質 駅利便性 駐車場
ザキタハマ ○ ◎ △
CT大阪 ◎ ○ ○
CT西梅田 ◎ ○ ◎
TTO ○ ○ ○
GM大手前タワー ◎ ○ ○


実際に住んでみたのは、CT大阪、CT西梅田、GM大手前タワー
980: 匿名さん 
[2012-03-23 22:09:45]
GM大手前タワーってグランドメゾン?
TTOは?
982: 匿名さん 
[2012-03-23 22:42:32]
979さんのTOP5意見、
聞いてみたいですね。
見る目がありそうですので。。。
983: 匿名 
[2012-03-24 01:34:51]
ウォータータワーは、あかんの?普通に憧れてるんやけど。
984: 匿名さん 
[2012-03-26 02:20:54]
それにしても少子高齢化、デフレが進む中マンションだけは勢いがありますねwww
985: サラリーマンさん 
[2012-03-26 21:37:17]
先日、友人のお宅にお邪魔しましたが、シティタワー大阪、もうすぐ築10年でもそこはかとなく漂う高級感が、他のマンションとは違いました。
個人的には、御堂筋に面したマンションが今後建設されることを期待しています。
上質なマンションが欲しい、というシンプルな消費者の希望を叶えるマンションを建ててくれたら、いくらでもお金を出す人は、まだまだ潜在的にいるように思いますが・・・どこも余裕がないのかな?
986: 匿名さん 
[2012-03-26 21:44:12]
現状では、御堂筋沿いにマンションを建設することはできません。

ハシモトくんとサカイヤくんに期待するしかしかありませんね。
当方も表参道ヒルズのように、銀杏並木になじむ物件を期待します。
988: 匿名さん 
[2012-03-29 22:01:02]
987さんの見てきたTOP5は、いかほど?
991: 匿名さん 
[2012-03-30 03:07:35]
設計者(設計事務所や建設会社の設計部・・・)の観点でタワーマンション評価するのは、
今までとは違った新鮮な切り口かもしれませんね。いささか、業界の話にはなってしまうでしょうけれど。

ちなみに、日建設計と日建ハウジングシステムとは関係会社とはいえ別物としたほうが良いでしょう。
基本的に、日建設計は事務所ビルや文化施設などの設計が主で、住居系の設計はしません。

シティタワー大阪については、構造設計が日建設計で、他の部分は淺沼組の設計部
グランドメゾン大手前タワーは、日建ハウジングシステムだったと思う。
その日建ハウジングシステムが関わった大阪市内のタワーマンションは・・・エルザグレース南堀江、かな。

992: 匿名さん 
[2012-03-30 08:22:39]
消費税、10%にあがりそうな感じですね。4000万円の買い物だったら、200万円も増税です。いまのうちにかっておく?
993: 匿名 
[2012-03-30 10:02:12]
もしCT大阪がアップル淀屋橋の場所にあったら絶対に買ってただろうな・・・
まさにベストだったと思う。

別にCT大阪の場所も悪くはないが、アップル淀屋橋の場所は本当に素晴らしい。
個人的にはグランフロントの場所より好き。

995: 匿名さん 
[2012-03-30 12:15:07]
建物割合100%で4000万全てに課税なんてことあり得ないよ。そもそも住居系は中古非課税だし。
996: 匿名さん 
[2012-03-30 12:55:17]
978です。

駅と駐車場の両方の観点から、
立地だけなら、
私もアップル淀屋橋がNO.1(ダントツで)だと思います。

御堂筋線徒歩3分内で、自走式駐車場なんて他にありましたっけ?!!!


住友か三井のタワーなら、倍の値段でも買いたかったですね。
997: 匿名さん 
[2012-03-30 13:44:36]
うちのばあい外出はタクシーか電車か徒歩(時間帯と行き先により)なので
理想は大ターミナル直結、そうでなくても周りに商業施設の多い賑わった環境の
タワー高層階がいいですね。
駅に近すぎる場所は逆に嫌いな人も少なくないでしょうし、家族で意見が一致しないと
選ぶのが難しくなりそう。
998: 匿名 
[2012-03-31 01:27:59]
わかるわぁ。アップル、ほんと、なんでアップルなんだと思います。

淀屋橋のあの場所こそ住友でしょうに。

アパ系は一時期、アネハ事件の頃など、耐震偽装いわれてましたが、実際どうなんですか?
999: 匿名さん 
[2012-03-31 06:50:42]
大阪市内なら、比較的地盤強固で住宅環境も閑静な、

上本町南から四天王寺前にかけての文教地区のタワーがベストバイ
1000: 匿名さん 
[2012-03-31 06:59:15]
中之島のような川に近い立地のタワーも、好みならべつに悪くないとは思う
1001: 匿名さん 
[2012-03-31 09:44:23]
ゼロゼロ新築賃貸を渡り歩くのがベストバイ以上のベストレント
1002: 匿名さん 
[2012-03-31 11:40:54]
>上本町南から四天王寺前にかけての文教地区のタワーがベストバイ

地形的にはそうかもしれませんが、
上本町周辺のタワーはどれもファミリー向けで、
高級感にはかけるものばかりなんですよね。
1004: 匿名さん 
[2012-03-31 14:02:36]
市内のタワーで立地を勘案せずに、デザインの印象だけでベストを選ぶとしたら、
CTG天王寺に一票。
ああいうタワーは間取りや方角・階層によって、居住性がかなり違うだろうね。
1006: 匿名さん 
[2012-03-31 14:40:21]
NYタワー肥後橋の高層階はよかったですよ。
天井高が3メートル以上あってコーナーウィンドウもすごく広いです。
1007: 匿名さん 
[2012-03-31 15:33:37]
リーマンショック、ユーロ崩壊の危機、大震災

そして来たるべき増税ラッシュ…買い控えが生じないことを祈るのみ。
1009: 匿名さん 
[2012-03-31 17:28:40]
谷四のアップルは10階以下は排気ガスがやばい…。
1011: 匿名さん 
[2012-03-31 22:06:12]
5.22オープンの東京スカイツリーも「日建設計」なんですよね!? 

実際に部屋もラウンジも見ましたがグランドメゾン大手前タワーの大理石と突板の内装といい やはりすごいとしか言いようがないですね。

ただし、グランドメゾン大手前タワー バイク駐輪場が屋外で風があたりショボすぎます。
西側の住居は、タワー式駐車場の影でかわいそう。
1012: 匿名さん 
[2012-03-31 22:40:29]
日建設計の起源は1900年(明治33年)に設立された住友本店臨時建築部である。
歴史的経緯から住友系企業との結びつきは強く、住友系ビルの多くを手がけている。
業界では建築設計のエリート集団と認識されている。

住友不動産マンション作品集の最初に登場する4つのタワー(ワールドシティタワーズ、シティタワー西梅田、シティタワー大阪、シティタワー仙台五橋)のうちシティタワー西梅田以外はすべて日建設計が手がけている。

住友不動産のフラッグシップタワーは日建設計を使うようである。

大阪において再び住友×日建設計のマンションが建つことを願ってやまない。
1013: 匿名さん 
[2012-04-01 11:00:19]
日建設計 は やはり スカイツリー設計していました。
http://www.nikken.co.jp/ja/skytree/

ワールドワイドの「日建設計」は間違いないようです。

安藤タダオといい勝負でしょうか? 比較するものではないですが。(笑)


1014: 匿名さん 
[2012-04-01 11:31:19]
心斎橋ぐらいの稀少一等地にもしもタワマンを建ててくれれば、
かりにデベがアパのような二流三流だったとしても買うけどね。

谷四や淀屋橋あたりのアパじゃ論外。



1015: 匿名さん 
[2012-04-01 12:55:51]
心斎橋でしたら

超穴場物件 

シティータワー堀江でいかがですか?

見に行きました。

ロビーの雰囲気といい空中庭園といい、心斎橋に近い 穴場物件です。
手を伸ばせば天井に指が届くので天井高が低いと思いました。


写真ご参考
http://sumoca-tower.com/entry/st7202
1016: 匿名さん 
[2012-04-01 21:00:47]
心斎橋アドレスだと商店街だし東心斎橋だと賃貸タワーが数棟あるがとても住みたいとは思えないが・・
1018: 匿名さん 
[2012-04-01 23:10:50]
アパ淀屋橋の立地がいいと思うかどうかどうかって・・・
人を測るいい物差しになりますよね
1020: 匿名さん 
[2012-04-03 14:48:15]
シティータワー大阪 ー ○
ザ キタハマ    ー ×
ジーニス大阪    ー ○
ザ 梅田タワー   ー △
ザ タワー大阪   ー △

1022: 匿名さん 
[2012-04-03 15:32:54]
おバカ度を棒グラフにしたのが、
キタハマなんじゃないですか?
1023: 匿名さん 
[2012-04-03 15:36:33]
キタハマが×なら、
TOP5に並べなくてもいいのに。

この人のような低い能力では、
タワマン買えない人だというのがよくわかります。
1025: 匿名さん 
[2012-04-03 17:38:34]
少子高齢化と放射能汚染で、日本経済の死が加速する中で、本当にベストバイなのはどこか教えて下さい!!!
1027: 匿名さん 
[2012-04-04 15:02:15]
キタハマは、最上階アート引っ越しセンターの女社長の住まい。

ジーニスやシティータワーの方が、住むには現実的やわ。
宮根とかしんすけとか成功者が選んでるマンションやねんからね。

黒い要塞のようなキタハマは、たしかに夜の蝶の成功者の住まいという感じ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる