大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-04-09 13:07:30
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?

[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?

1: 匿名さん 
[2011-03-09 22:34:00]
中古ならCT西梅田とCT天満、新築なら・・・スミフさん早く次建てて!
2: 購入経験者さん 
[2011-03-09 23:02:10]
ローレルタワーサンクタス梅田は、JR三越伊勢丹、北ヤードも近いので、コストパフォーマンスに優れていると思う。
3: 物件比較中さん 
[2011-03-09 23:48:56]
タワーは10年までで買い替えていくものでしょ。中古のタワーほど、コストパフォーマンスの悪いものはない。
4: 賃貸住まいさん 
[2011-03-09 23:52:26]
ローレルタワーサンクタス梅田に住んでいるの?旧朝日放送そばの?あそこ一帯は、竹中工務店が購入して、再開発する予定??なので、あのマンションのそばに何が建つかが問題でしょうね。あのマンションの住人は反対運動できないし。だって、購入時に、白紙の委任状を出しているはず。反対しませんってね。だから、安かったのです。
5: 匿名さん 
[2011-03-10 02:46:24]
大阪駅もいいけど、
大阪城の近くの ビオール大阪 かな。
6: 匿名 
[2011-03-10 05:33:29]
ビオール、いいね
7: 匿名 
[2011-03-10 11:03:36]
たしかにビオールは良いですね。近くの積水のタワーも中古なかなか出ません。
8: 匿名 
[2011-03-10 15:47:42]
ローレルサンクタス梅田の南側は、広すぎるからマンションだけではなくて、店舗もできるのかなぁ?
9: 匿名 
[2011-03-10 15:49:51]
ローレルタワーサンクタス梅田の南側の朝日放送とプラザホテル跡地は、広すぎるから、マンションだけではなくて、店舗とか複合施設でもできるのかなぁ?
10: 匿名さん 
[2011-03-14 22:53:33]
今部屋の窓からシティタワー大阪を見たのですがいつも点いている屋上の照明灯が消えていました。
住人や管理組合の良識にいいマンションだと思いました。
11: 住まいに詳しい人 
[2011-05-15 02:13:57]
ローレルサンクタスは梅「うめきた」にこだわるセレブにはいいかもしれないけど、普段の生活の利便ではあと一歩では? 同じ近鉄不動産のローレルタワー梅田のほうが中崎町駅まで徒歩1分で便利だし、梅田も10分圏内。天神橋筋商店街での普段の買い物もできるので中古ででたらおすすめです。    
12: 匿名さん 
[2011-05-15 02:26:16]
JR大阪が良くなっていくのを見るとやはりローレルサンクタスはいいと思います。東南角や北西角はなかなか売りにでませんね。
13: 匿名 
[2011-05-15 09:26:31]
金曜日に大阪駅の三越伊勢丹に行ってきました。屋上の広場から、ローレルタワーサンクタス梅田がよく見えてました。大阪駅が完成し、さら梅北の高層ビルが出来ると考えると、中崎町のローレルタワー梅田より、いいと思いました。
欲しくなりました。
14: 住まいに詳しい人 
[2011-05-15 12:24:57]
はい、三越伊勢丹で毎日の食材を買う方にはサンクタスはいいと思います。日々の必需品は天神橋筋商店街で、週末だけ三越伊勢丹という欲張りな要求を実現しているのが中崎町のローレルタワー梅田です。中崎町駅徒歩1分というのも大きな価値と思います。
15: 匿名さん 
[2011-05-15 13:39:01]
梅田周辺のタワーを検討中で、かなり見て回っているほうです。
ローレルは両方とも、あんまりピンときませんでしたが
肥後橋のグラフォートは、建物の仕様や周辺の利便性など
いろんな点で、住みたいと感じましたね。


16: 匿名 
[2011-05-15 13:48:59]
ローレルタワーサンクタス梅田から、5分内に大丸ピーコック西梅田店がありますよ。
平日はそれで十分です。
17: 住まいに詳しい人 
[2011-05-15 14:08:55]
はい、百貨店系やイカリ、成城石井レベルの小綺麗な富裕層向けスーパーがいいという方はサンクタスはいいと思います。 もう少し庶民的にという方にはローレルタワー梅田をお勧めします。 近鉄不動産の回し者ではありませんが、それぞれに良い個性があり、これから数十年に渡り梅田近隣住まいの良いサンプルになると思います。
18: 匿名さん 
[2011-05-15 18:30:05]
私も梅田周辺でタワーマンションを探してます。

大阪の移動は地下鉄が便利なので梅田周辺の地下鉄駅直結のマンションがいいのですが、
北浜、肥後橋、これから販売の天六、北ヤード以外でどこかありましたかね?

北浜も肥後橋もまだまだ強気の価格設定ですよね。。
19: 匿名さん 
[2011-05-15 18:34:58]
シティタワー天満が一押し。
価格控え目、設備よし、何より大阪一の下町天満が徒歩圏、しかもウメキタで盛り上がる北区のタワーですよ。
かなりいいと思います。
20: 匿名 
[2011-05-15 18:43:53]
CT天満は、天神の花火の時だけ魅力を感じる。北区の端の端やん。
21: 匿名 
[2011-05-15 18:54:23]
シティタワー天満なんて大外れ物件じゃん。
関西のCTシリーズで唯一買いなのは、CT大阪だけでしょう。
22: 匿名さん 
[2011-05-15 19:15:29]
CT天満はタワーマンション立地ではないわ。
あんな不便な場所で維持費だけがかかりすぎ。

タワーマンションはデメッリトも多いので一等地にしか魅力を感じない。
23: 匿名 
[2011-05-15 19:32:10]
やっぱり大阪駅に15分以内で歩けるタワーマンションかどうかでしょう。
これで、全国レベルの立地か、関西ローカルの立地か決まります。
最寄り駅が、北浜・肥後橋では、関西ローカルでしかありません。関西に住んでいても、北浜・肥後橋って、ピンと来ない人は多いのでは?
全国レベルの資産価値は大阪駅です。
24: 匿名さん 
[2011-05-15 20:42:25]
確かに難波でさえ、将来性考えると微妙かな。
大阪駅だと近いほうから、ジオグランデ梅田、ザ梅田タワー、ローレルタワー梅田、シティタワー梅田、ローレルサンクタス梅田、大和肥後橋、アップル淀屋橋、アデニウムタワー梅田イーストってとこかな?
それぞれ難点もあり、好み別れるだろうね。
25: 匿名さん 
[2011-05-15 20:45:10]
大阪駅まで歩いて15分より雨の日、暑い日や寒い日でも苦にならない駅直結の方が魅力を感じます。

雨の日に15分も歩いたらせっかくの靴や服がびしゃびしゃですよー
徒歩15分でしたらタクシーに乗るのも気を遣います。

北浜は証券の街でタワマンを買う層なら知ってます。。
26: 匿名さん 
[2011-05-15 21:13:59]
証券の街なんかに住んで楽しいか?
それやったら繁華街を選ぶな。
梅田と天満両方利用できる所とか楽しいと思うよ。
地下鉄はほとんど利用しないし駅直結には拘りなし。それより駐車場や空港への便の良いのが大切。
27: 匿名さん 
[2011-05-15 22:00:27]
あのー。。

販売がしんどいのは同情しますが、
CT天満のアピールはCT天満の掲示板でお願いします。

スミフの営業さん。。
28: 周辺住民さん 
[2011-05-15 22:03:46]
私、実際に天満と梅田を楽しんでます♪ こんなロケーションの物件、東京だったら倍くらいの値段するんだろうなぁ。大阪都になって物件が値上がりする前に買っといてよかった。大阪都にはならないってか?(笑)
29: 匿名さん 
[2011-05-15 22:07:27]
扇町に出来るタワーがいいんじゃないの。天満も梅田も徒歩ですぐ、公園は隣。
最高の立地じゃないかな。
30: 匿名 
[2011-05-15 22:29:22]
>27
スミフの営業と言うより、間違い物件を買ってしまった購入者が、なんとか周囲の同意を得ようとしてるんでしょうね。天満物件は。
天満物件はハナから眼中にないですね。
中古の大阪駅近物件が狙い目のような気がします。
もしくは扇町のタワーか。
31: 匿名さん 
[2011-05-15 22:45:35]
北浜付近、結構土日人が歩いていて、想像していたのより多いです。北浜には、ヴィークタワーや、大阪シティータワーなどマンションも多い。そして、付近には、レトロビルが多く、北浜プラザはもちろん、その北浜GOKAN、北浜レトロ紅茶専門店などのカフェやレストランもあるからでしょう。足を延ばせばスーパーのライフもあるので住みやすくなってきていますよ。新しい、中央区の居住エリアになるかもしれませんね。

32: 匿名さん 
[2011-05-15 22:50:45]
北浜は上町断層近くなかったか?地震は仕方がないとしても、断層側は嫌だな。北浜は上町断層近くなかったか?
地震は仕方がないとしても、だ
33: 匿名 
[2011-05-16 00:39:23]
大阪駅の徒歩圏タワーは、これだ!

ザ梅田タワー
シティタワー西梅田
ローレルタワーサンクタス梅田
ローレルタワー梅田
ジオグランデ梅田

北ヤードのタワー

これ以外は、関西ローカルタワーです。
34: 匿名さん 
[2011-05-16 02:17:53]
ジオグランデと北ヤード以外は徒歩だとしんどい。ワンメーターだがタクシー乗りたくなる距離。
35: 匿名さん 
[2011-05-16 06:15:12]
私もその中だと、ジオグランデと北ヤード以外全く欲しいとは思いません。
36: 匿名さん 
[2011-05-16 10:43:20]
自分が住むならジオの低層階よりはザ梅田の超高層階のほうがええけどね
やっぱりタワーは立地と眺望のバランス(立地優先ではあるが)
37: 匿名さん 
[2011-05-16 11:01:24]
大阪駅の徒歩圏タワーは、これだ!にザ大阪タワーが抜けています!!朝日放送の隣のマンションです。大手仲介不動産会社の賃貸部門の方の話では、ここのい賃貸は直ぐに借りてが付くらしいです。まあ、方角によっては眺めも良いし、静かだし、スーパーあるしで評価されているのでしょう
38: 匿名さん 
[2011-05-16 11:18:42]
ザ・タワーオーサカ?
部屋の形が不整(台形)だし鬱陶しい施設に挟まれてるしで論外
39: 物件比較中さん 
[2011-05-16 12:18:40]
ローレルタワーサンクタス梅田に1票。

ノースゲートビルディング

+グランフロント大阪の完成

+北ヤード2期工事(緑地かな?)

+なにわ筋線JR新駅

+四ツ橋線新駅

ポテンシャルがあるのでは?
40: 匿名さん 
[2011-05-16 13:00:20]
ローレルタワーサンクタス梅田は、旧朝日放送、旧プラザホテルの敷地の再開発次第ですね。あそこのマンションは、購入時、再開発の内容に関して、反対運動しないといったような感じの白紙の委任状を出しています。だから、販売時安かったのですよ。まあ、建物は60mは空けて建ててくれるそうですが。
41: 匿名さん 
[2011-05-16 14:24:39]
投資用なら梅田近辺と思うが、自分が住むならさすがにあんなにゴミゴミしてるところはパス。

西区か福島区くらいでと考えたら肥後橋NYタワーに一票!
下手な大阪駅周辺のタワマンより早く梅田に行けるし、周辺の環境も落ち着いてる。
靱公園も近いし、いい店もたくさん。
福島タワーも悪くないと思ったけど、外廊下と完売まで遠そうなのが…。CT福島も同様。
42: 匿名さん 
[2011-05-16 20:49:03]
ローレルタワーサンクタス梅田って最寄り駅は福島ですよね。
しかも10分近くかかる。
新線なんてあと何十年かかるんでしょうね。

ないわ。

43: 匿名さん 
[2011-05-16 22:27:32]
最寄り駅が福島駅でも、西日本最強の大阪駅が15分内なら、ええんとちゃうの。その辺の駅に徒歩5分以内よりええんとちゃうか。
新線計画も無いより、ある方がええんとちゃうか。
44: 匿名さん 
[2011-05-17 06:56:44]
私も徒歩15分は無理だわ。
これからの時期目的地に着いたら汗だくだよ。

15分といえば電車で芦屋、茨木、天王寺、緑地公園まで行けるね。

やはり大阪駅周辺の駅近がいいなぁ〜

新駅が出来る何十年後なんて住んでるか分からないし…
45: 匿名さん 
[2011-05-17 07:28:50]
日本経済全体の地盤沈下が起きている。
大阪の独り勝ちの可能性は低い。
まぁ焦るな。じっくり待てばより質もそこそこの安価なマンションが出てくる。
今や1000万円台も増えてきただろう?
北区や中央区のマンションも昔は億単位だったが、今はタワマンの最上階ぐらいだろう?
不動産屋、建築屋には気の毒だが、市場原理とはそういうもの。
46: 匿名さん 
[2011-05-17 08:31:48]
芦屋、茨木、天王寺、緑地公園から大阪駅まで電車の移動時間が15分みたいやけど、家から駅ホームまでの歩く時間と電車の待ち時間を足したら、実際は30分近く掛かっちゃうんじゃないの?
で、どこのタワーだったら買いなの?
47: 匿名さん 
[2011-05-17 10:53:04]
暑い日と雨の日は、タクシーに乗ったらええがな。
48: 匿名さん 
[2011-05-17 10:59:28]
タワマンでタクシー前提の利便性言い出したらキリない。
49: 物件比較中さん 
[2011-05-17 11:06:27]
タワマンに限らず、タクシー利用が前提なら大阪市内どの物件でも便利でしょ。
タワマンは都心の利便性があってこその価値やから、駅徒歩5分以内でないと。我慢してせいぜい10分。
50: 匿名さん 
[2011-05-17 11:17:38]
>>49
都心機能との一体化度が基準ということですね。

となると大阪都心の主要ターミナル駅に直結のタワマン、一つしかないですよね。
アートアルテールがベストバイでしょう。
kitahamaとN.Y.タワーは都心駅直結だけど、主要ターミナル駅ではないので
少しランクは落ちますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる