株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-27 00:21:49
 

ライオンズ南大高ディアグランデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.31平米~104.97平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産

施工会社:鉄建建設株式会社 名古屋菱重興産株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-08 11:19:51

現在の物件
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズ南大高ディアグランデ  [オータムステージ(最終期)]
ライオンズ南大高ディアグランデ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?

801: 匿名 
[2011-10-01 09:42:55]
呆れている×

呆れかえっている○
802: 匿名さん 
[2011-10-01 09:46:27]
大高南小、本日運動会ですね。





803: ビギナーさん 
[2011-10-01 13:42:04]
治安の悪い中学って言ったって、所詮中学生だしね
私の中学もシンナーやって暴走族やってってのが、普通の学校でしたが、今はみんなたくましく生きてますけどね
昔、暴走族の特攻隊長やってた連れも、今は大手ホテルの支配人です。
要は心意気ですよ
804: 匿名 
[2011-10-01 14:35:19]
>803
君は犯罪者の友達であることを自慢するのか?
805: 匿名 
[2011-10-01 14:50:32]
通常、呆れると何も言わなくなるのですよ。呆れていると言って、色々と口を出してくる人は、間違いなく、妬み悔しさを持ってます。現にしつこく書き込みをしていることでよく判ります。チェックの頻度は高過ぎです。
806: 匿名 
[2011-10-01 16:58:14]
まぁまぁ。
お互い気持ち良く意見交換しましょう。(このやりとりでは外野ですが)
大勢の人がこの場所を見ていますし、感情的な書き込みはあまり歓迎されないと思います。

色々な見方があってもいいですよね。
子供の育ち方は環境の影響もあると思いますが、ご両親の頑張り次第だと私は考えています。
「子供の育成には悪い環境だ」というご意見も、ひとつの意見として参考になりました。

私も含め、このマンションを選んだ方は、学区等、色々な要素を受け入れて購入していると思います。
良い環境になるよう、一緒に頑張っていきましょう!

他の地域・物件を選んだ方も、新しい生活を始める私たちを温かく見守っていただけたらと思います。
807: 匿名 
[2011-10-01 18:39:11]
最寄りの郵便局は、どこになりますか?
808: 匿名さん 
[2011-10-01 19:32:32]
> 最寄りの郵便局
自転車で手軽に往復できる最寄りに郵便局はありません。
郵便ポストはイオン大高SCの中にあります。
安全のため、南大高駅前に派出所が欲しいですね。また
二つあるサークルKの前の交差点に信号機が欲しいです。
区画整理事業が最終段階に来たのか、事業の最後にやるとしていた公園の整備工事が始まります。
809: 匿名さん 
[2011-10-01 20:58:28]
> 最寄りの郵便局
郵便ポストは南生協病院の駅側入り口、ATMはイオン大高、ゆうパックはサークルK。
それ以外は、大高駅前の郵便局ですね。
810: 契約済みさん 
[2011-10-01 23:38:44]
南大高の高根山地区のローソン内にもポストがありますね。

交番は南大高地区として、要望は出しているみたいですよ。
811: 匿名さん 
[2011-10-02 01:03:35]
東海道線の各駅の近くに郵便局は、必ずありますね。 おそらく、開局はあると思いますよ。
812: 契約済みさん 
[2011-10-02 07:59:20]
私は郵便局がなくても、不自由しないな。
ハガキも切手も、イオン、コンビニで買えるし。
郵パックもコンビニで贈れるし。
郵貯ATMもイオンモール内にあるから。
813: 匿名さん 
[2011-10-02 09:47:06]
窓口に行かないといけないときは、みなさんどこに行くんでしょうか?

緑郵便局は少し遠いですよね。
814: 匿名さん 
[2011-10-02 13:17:54]
ゆうゆう窓口が近くにあると、荷物の引取りとか出来るから、あるといいな~
このマンションのモデルルーム辺りに出来るとベストですね。
815: 契約済みさん 
[2011-10-02 15:04:52]
よく考えたら、大高駅近くに郵便局があるんだよなぁ。
森の里の抜け道からいけるんだけど。

そう思うと、ゼンユの通せんぼになっている所が
開通してくれることを願いたいね。
816: 購入検討中さん 
[2011-10-03 21:13:33]
UFJ銀行って近くにないですよね?
817: 匿名さん 
[2011-10-04 21:27:55]
ずいぶん前、大高南にUFJ銀行の支店ができるとのウワサがあった。
818: 匿名さん 
[2011-10-05 20:46:02]
残戸数が6戸になりました。
完成まで半年。売り切れるでしょうか。
819: 匿名 
[2011-10-07 20:53:30]
販売戸数がいきなり11戸に増えましたね。
第3期始まりましたか?
820: 匿名 
[2011-10-07 21:27:56]
ローンが通らなかっただけでしょ。
821: 匿名さん 
[2011-10-08 01:29:47]
竣工は3月なので、ローン実行が同月です。審査は、今年度の源泉徴収で確認されるので、年末に最終判断されます。HPの間取りを見る限り残り14+1~2戸。一桁になった時点で、最終期販売じゃないでしょうか?
年末には完売狙いですね。
822: 匿名さん 
[2011-10-08 09:38:11]
ローンが通らないって人もいるんだなぁ(驚)
823: 匿名さん 
[2011-10-08 21:07:40]
今日のチラシには、最終期11戸で先着順6戸と書いてありましたので、
残り17戸ですね。
824: 匿名さん 
[2011-10-09 07:41:01]
最終期分の部屋がとうとう放出されましたか。
どんな間取りなのか気になりますね。
825: 匿名さん 
[2011-10-10 15:41:09]
>824
そんなんずっと前からhpに乗ってる

ここはあっというまに完売かと思ってたのですが
ご時世が悪かったのか、そこまでは売れてませんね。
826: 匿名さん 
[2011-10-10 21:01:42]
公式サイトに掲載されている間取りはすべて残っているのでしょうか?
もしそうなら今の時点でも結構選べますね。
専用庭付きの部屋がまだ残っているのが意外です。
パーゴラのある部屋は不人気だったのかな。
手入れがめんどくさそうなので何となく分かりますけどね。。
827: 購入検討中さん 
[2011-10-10 22:38:08]
立地・構造・間取りは、問題ありません。 来客数は多そうなので、値下げすれば、すぐ売れちゃうと思います。(いつ行っても、客がいる)値下げの状況を注視したいと思います。 価格情報って、どこかで、入手できませんか?
828: 匿名 
[2011-10-12 10:49:32]
残り14。
829: 匿名 
[2011-10-12 12:14:39]
この14戸が売れれば、全戸完売ですかね?

これは値下げはなさそうですね。
830: ビギナーさん 
[2011-10-15 21:02:26]
よし、そうなればこのスレも1000まで目指せるね。
831: 匿名さん 
[2011-10-15 23:31:57]
何回かこのモデルルームに足を運びましたが、ここは基本的に値下げはないですね。
セールスの方も値下げなしでも売れるという自身にあふれてます。

端数くらいは調整してもらえそうですが。。。
832: 契約済みさん 
[2011-10-17 00:03:45]
インテリアフェアの案内が届きますが
高価すぎて行く気になりません(笑)

行かれる方居ますか?
833: 匿名 
[2011-10-17 01:19:51]
確かに市場価格の倍でしたね。
834: 匿名さん 
[2011-10-17 02:03:46]
ほぇーーーーそんなに高いの?
835: 契約済みさん 
[2011-10-17 17:54:36]
ダイキンのエアコンが約半額に値下がりしても47万円くらいだった・・・。

逆にそれを平気な顔して売れるメンタルって凄いね。

誰が買うんだろう・・・。
836: 匿名 
[2011-10-17 20:44:23]
老夫婦が買ったりするのかな?かわいそう。 あの値段はひど過ぎる
837: 匿名さん 
[2011-10-18 01:26:00]
残り12
838: 匿名さん 
[2011-10-18 07:15:32]
>835

高いですね。ダイキンのエアコンは業務用ですか?天井に埋め込んでもらえるのかな。
その値段だったら後付けにしてしまいそうです。。。
839: 匿名さん 
[2011-10-18 11:34:04]
天井ビルトインで取り付け工事代込みとかの値段でしょうか。
天井に付いてれば部屋的にはかなりすっきりしますけどね。
47万だと考えちゃいますね。

>>837
一週間で6部屋減ったのかな。順調に売れていっている印象です。
公式サイトに掲載されている間取りも段々減っていってますね。

それでも専用庭付きがまだまだ残っていますが、庭付き、人気ないのでしょうか??
840: 匿名 
[2011-10-18 12:21:21]
マンション一階庭が、ただの雑草スペースになっているケースも多いですからね。
よっぽど活用できる趣味がないと維持も大変ですし、避けちゃいますよね。
841: 匿名さん 
[2011-10-18 21:23:42]
高齢になり体力が衰えると、小さな庭付きの住宅でも草取りが大変です。一面の芝生なら、さらに大変だと聞いています。

老後の今は、見晴らしの良い高層のリビングに観葉植物を飾るのに憧れます。

出来れば、夫婦それぞれに、夜遅くなっても邪魔されない書斎や、手芸の小部屋があると良いのですが。

更に、玄関脇に専用物置を確保して、ロードレーサーやMTBなど4種類は保管したい。

このマンションが、これらの要望に対応できるとしたら、とてもうらやましい住環境だ。
842: 匿名 
[2011-10-19 01:29:33]
対応できません
843: 匿名さん 
[2011-10-19 09:50:44]
高齢なのにロードレーサーやMTBは乗らずに飾りになっちゃいますよ。

知り合いの人で、ロードに乗っている人がいますが多分その人は草とりはします。
草取りがおっくうなのに自転車には乗るのはないな、買わない方がいいかも。
844: 匿名さん 
[2011-10-19 20:18:43]
ビルトインで47万は無念ですね。その半額以下が相場です。
845: 匿名さん 
[2011-10-19 21:25:17]
今は賃貸で暮らしていますが、庭がついていて夏は芝生から雑草がすごいです!ガラガラ手動で回転させる芝刈り機で雑草も刈り取っていますが結構いい運動です。雑草はこまめに根からとった方がいいのでしょうがどんどん種がばらまかれいたちごっこです。そんなに無理せずこまめにやるようにはと心がけたいところですが。雑草でもかわいい花が咲いたり、タンポポも今の季節に咲いたり、朝顔の芽がでてほっこりしたり、大葉が毎年出るので食卓を飾ったりと生活にいろどりを与えてくれるので癒されますよ。
846: 匿名さん 
[2011-10-19 21:55:58]
リフォーム屋の友達に家電製品はどうやったところで電気屋には絶対勝てないって言ってた
エアコンなんて後でいいでしょ
ビルトインにするのは天井低くなるしいいことないよ
ほとんど天井をふかしたりするためのリフォーム工事費だとは思うけどね
847: 匿名さん 
[2011-10-20 20:34:25]
紹介されているものは、ビルトインではありません。電気屋で、20万くらいで買える普通のやつだと思います。私は、電気屋さんで購入します。
848: 匿名さん 
[2011-10-20 22:49:45]
11ですね。着々と
849: 匿名さん 
[2011-10-21 11:50:29]
だいぶ動き始めた様子ですね。何か特典などが付き始めたのでしょうか。
間取りもちょうど10パターン見られるようになってますね。
明日からはワンちゃんふれあいコーナー開設みたいです。
こちらはペット可マンションなのでしょうか?
風船ももらえるようなので子供連れて行ってこようかしら。。
850: 匿名さん 
[2011-10-21 12:20:52]
残り9戸ですね。
先週辺りから最終期が始まって、急に残りが少なくなり始めましたね。
最終期は主に1階庭付きだったような感じですかね。
まだ竣工まで半年ありますし、特典や値引きは望めないような気がします。
851: 匿名さん 
[2011-10-21 14:47:09]
残り9とか11とか、なんで残りの戸数が分かるの?
マンション関係者がここで投稿してるの?
正しい情報を流すならいいけど、マンション関係者が嘘までいかないにしても
勘違いされるグレーな情報を流すのだけはやめて。
852: 匿名さん 
[2011-10-21 14:52:55]
>849さん
>明日からはワンちゃんふれあいコーナー開設みたいです。

そうなんですか。
知りませんでした。ワンちゃんはイオン大高のなかの犬をよく見てますよ。
マンションだと犬は飼えないと思っていたのですが、ここなら大丈夫なんですかね?

吠える犬は避けた方がよさそうですね。
853: 匿名さん 
[2011-10-21 18:09:19]
>>851
残り戸数はホームページで公開されていますが…

>>850
マンションの利便性を教授でき、戸建て感覚が味わえるので
関心を持ってる人は意外にいるみたいですよ。
私は他の部屋を契約しましたが、非常に興味がありました。
854: 匿名さん 
[2011-10-22 05:35:30]
851の書き込みには思わずワロタ。
855: 匿名さん 
[2011-10-22 11:18:42]
ペットOKだったと思います。大きさを規定されています。 小型の犬まではセーフだったと思います。バルコニー、庭に飼うのは禁止。
856: 匿名さん 
[2011-10-22 13:49:37]
庭付きの宅に犬が庭で遊べなかったらかなりヒッキーな犬になりそうな予感。
857: 匿名さん 
[2011-10-25 20:58:39]
あと 7戸
858: 匿名さん 
[2011-10-25 21:31:22]
ディアグランデ7戸とメゾンヴェール3戸
南大高のマンションも残10戸数になりましたか。

そろそろ、次のマンションプロジェクトの話が出てきても良い気がするけど。
859: 匿名さん 
[2011-10-26 06:36:46]
残りの分譲マンション用地はディアクオーレ周辺のみ
860: 匿名さん 
[2011-10-27 22:44:14]
貯水池をつぶしちゃえばいいのにね。
意味あるのかしら。
861: 匿名さん 
[2011-10-28 00:22:45]
私も土地が少しもったいない感じがして独自にすこし調整池について調べました。
大高南小学校あたりは大高緑地方面、イオン方面、スギ薬局方面から比べると低位にあるため水がたまりやすそうだよね。(実際治水わるいみたいです)
貯水するわけではなく、洪水回避のための調整池です。
都心部だと地下につくったりしているところもあるらしい。
場所によっては調整池兼公園だったり駐車場だったりすることろもあるみたいです。


862: 匿名 
[2011-10-28 23:06:55]
新幹線から見える風景は刈谷、安城より田舎ですね。
863: 匿名さん 
[2011-10-29 00:06:16]
新しい街だから、しょうがないんじゃない?

でも新幹線からは、南大高はほとんど見渡せないと思うのですが・・・
新幹線の方が低いし。。
864: 匿名さん 
[2011-10-29 07:19:03]
そもそも、首都圏、近畿圏に対して、名古屋自体がまだまだ、田舎。
どちらかというと、外観を意識して街づくりをしていない感じ。
865: ビギナーさん 
[2011-10-30 21:15:39]
貯水池潰しちゃまずいでしょうに。
あれ法律で確か決まってるんだよ、設置が。
866: 匿名 
[2011-10-31 00:41:27]
大高なら許されますよ。
867: 匿名さん 
[2011-11-01 01:55:30]
裏通りにいい感じのカフェがオープンしますね楽しみです。
868: 匿名さん 
[2011-11-01 23:43:47]
裏通りってどこでしょうか。
869: 匿名さん 
[2011-11-02 13:10:41]
私も気になります。

そんなカフェ、ありましたっけ・・・?
870: 匿名さん 
[2011-11-02 18:02:38]
どうせ嘘でしょ。
匿名だから何言ってもバレないもんね。
871: 匿名 
[2011-11-02 19:58:44]
こんなところに洒落たカフェですか? コメダで十分ちゃう?
872: 匿名さん 
[2011-11-03 07:11:19]
カフェ見て来ました、11月10日開店のようです。
873: 匿名さん 
[2011-11-03 07:40:46]
11月10日オープンですか、いいですね。

それで、そのカフェの名前と位置を教えてください。私も気になっています!!
874: 匿名さん 
[2011-11-03 15:51:33]
スギ薬局から大通り挟んで西ですね、非常にわかりづらい裏通り。
875: 匿名さん 
[2011-11-03 22:59:49]
分煙できているなら行こうかな。
名古屋は分煙が未だ徹底されていないカフェが多いから。

876: 匿名さん 
[2011-11-03 23:34:53]
名古屋って喫煙率は高い気がします。
私の身近の方々だけのことなのかも知れませんが。

確かに分煙は重要ですね。近くのほだかも分煙すればよいのに、
877: 匿名さん 
[2011-11-04 05:48:33]
そうですね。私も吸わない人なので分煙されているなら行きたいです。

分煙されていても、煙が届くと嫌な気分になるので、フロアだけでなくガラスをつけるなどの配慮のあるお店がいいですね。
878: 匿名 
[2011-11-04 06:08:03]
残り6戸
879: ビギナーさん 
[2011-11-05 22:19:22]
散歩中になんだか変な家だなーって思って見てたけど、カフェだったんですね
しかし、相当おいしいケーキでもないと、流行りそうな立地じゃないですよね
880: 契約済みさん 
[2011-11-08 12:02:01]
最新の建築中の写真が欲しいです・・・。
881: 匿名さん 
[2011-11-08 12:03:45]
先日、夜にマンションの上層部で明かりがついてましたけど、夜でも作業してるんでしょうか?
まさか工期の遅れを挽回しているとか?
882: 匿名さん 
[2011-11-08 12:43:56]
>>879さん

変な家っぽいんですか。
一度前を通ってみて、ナシなら行かないかな。

素敵な家なら行ってみたいと思うけど。
883: 匿名さん 
[2011-11-12 23:58:30]
見学に行ってないのに
営業電話かかってきたけど、売れてないの?
884: 匿名さん 
[2011-11-13 10:49:03]
竣工5ヶ月前で、全100戸中残り7戸だから、むしろ好調だと思います。 早くモデルルームを撤収したのでは?
885: ご近所さん 
[2011-11-13 10:58:35]
カフェはどこにありますか?

一度行ってみようかと思います。

886: 匿名さん 
[2011-11-13 15:02:40]
この辺りって、週末はイオンに行く車で大渋滞じゃないの?
887: 匿名さん 
[2011-11-13 15:03:31]
完全にファミリーマンションって感じだね。
平日の昼間っから主婦が溜まって何時間も立ち話。
土日は近所の家族でバーベキューやらやりそうだな
888: 匿名さん 
[2011-11-13 16:35:04]
別にいいじゃん。ワンルームマンションでも探せば?
889: 匿名さん 
[2011-11-13 17:19:17]
カフェなんて、毎日行くわけでもないし、どうでもよくない???
890: 匿名さん 
[2011-11-13 20:56:24]
マンション完成までまだまだ日程があるから余裕でしょ。
でも、モデルルームを早めに畳んだ方が人件費、経費ともに大幅に浮くんだよな。
891: 匿名さん 
[2011-11-19 06:40:30]
てもモデルルーム建造費に金掛かるよね。
892: 匿名さん 
[2011-11-19 10:36:16]
カフェ、毎日いくわけでもないけど気になる。

1度は行ってみたい。
でも明日はイオン混みそう。明日はちょっと無理そうだな。
893: 匿名さん 
[2011-11-19 14:11:23]
>>887
そりゃまあ3LDK, 4LDK主体のマンションですからね~。っていうかここって2LDKってありましたっけ?朝は幼稚園や学校に通う子供たちの声がして午後はガーデンやキッズルームに集う子供たちの姿でいっぱいになると思います。大高ですしそういう光景も悪くないんじゃないでしょうかね。
>>886
大高駅周辺を車で毎日通りますが最近は落ち着いてきた印象です。特売があるらしい日は車は連なってますが。明日は20日で日曜日ですね、さすがにこういう日は車出すのがちょっと躊躇われますけどね。
894: 匿名さん 
[2011-11-22 21:23:45]
イオンに向かう車が23号の共和辺りから連なっていますね。
朝から子供たちの声、昼間は主婦の溜まり場、私はそいういうのについていけません。

郊外のファミリーマンションってだいたいこんな感じですかね?
895: 匿名さん 
[2011-11-22 22:34:01]
なんで、わざわざ書き込みをしているのだろうか? 私ついていけませんって・・・
896: 住まいに詳しい人 
[2011-11-22 22:36:11]
誰しもが書き込みの目的を持っているということを考えると
ネガティブキャンペーンでしょう。
897: 匿名さん 
[2011-11-22 23:56:47]
894は、気になってしょうがないんだな~
898: 周辺住民さん 
[2011-11-23 16:44:13]
この辺りって新築戸建買っても
たいしてマンションの値段と変わらないんじゃない?

そもそもマンションより戸建地区だと思うんだが。

この地区でマンション買う意味があるのかが疑問だ
どう考えても戸建てだろ

名古屋の栄や名駅ならマンション購入って手も考えられるが
こんな田舎でマンションを選ぶ目線がわからない
899: 匿名さん 
[2011-11-23 20:51:01]
>こんな田舎でマンションを選ぶ目線がわからない
もう少し勉強しようね~!
900: サラリーマンさん 
[2011-11-23 20:55:24]
近くはラブホ もともと沼地じゃなかったかな~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる