株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-27 00:21:49
 

ライオンズ南大高ディアグランデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.31平米~104.97平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産

施工会社:鉄建建設株式会社 名古屋菱重興産株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-08 11:19:51

現在の物件
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズ南大高ディアグランデ  [オータムステージ(最終期)]
ライオンズ南大高ディアグランデ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?

401: 匿名 
[2011-05-29 11:33:40]
昨日、契約会に行ってきました 既に1/3は売れてるみたいです 売れ行き好調で営業マンが喜んでましたよ
402: 匿名さん 
[2011-05-29 11:39:47]
そして、今日もこの雨の中、合同契約会に行ってきます。
403: 匿名さん 
[2011-05-29 12:24:20]
南大高ディアグランデは完成半年前に完売したけど、
このマンションは新たな伝説を作るのか。
404: 匿名さん 
[2011-05-29 14:00:01]
No.389さん

No.385です。
名古屋市のHP見ると、そこらかしこで、基準越えですね。
中村日赤病院でも5.4倍出てるし、ちゃんと報告して、土壌改善の指導を受けてるから
大丈夫ではないでしょうか?
今の値ではなく、着工前(土壌改善前)の値です。

市に報告せずに、こっそり売られる土地よりましか・・・

http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/38-3-7-7-0-0-0-0-0-0.html
405: 匿名 
[2011-05-29 15:23:16]
価格3100〜5100万みたいですよ
販売戸数61
てことはマックス100戸だから2期、3期と分けて販売でしょうか?


しかし5000万台って高い!
406: 匿名さん 
[2011-05-29 16:34:26]
5000万あればこのあたりでも大きくはなさそうですが戸建が買えそう。
407: 匿名さん 
[2011-05-29 22:15:16]
イオン西側の土地が最近売り出しラッシュみたいで坪単価をひやかしで聞いてみたら
坪52~58万でした、、、2、3年前より2割は上がってる、、
個人的に固定資産税が将来あがるのが不安なのでバブルにならないことを祈るのみ。
マンションのが固定資産税も安いから良いのでは?
408: 匿名ちゃん 
[2011-05-29 22:27:41]
数多くある南大高のマンションの中でも、このマンションが一番高級ってことで間違いないよね?

対抗馬はグリーンフォートか?
409: 匿名さん 
[2011-05-29 22:34:10]
南大高の土地も少しずつだけど、段々と上がりつつありますね。徳重ほどではないけど。
どちらにせよ、同じ価格帯では駅近くの戸建は買えないよ。

ここのマンションも気になっているけど、他のマンションも含め、
消費税がアップする前には買いたいなぁと思っています。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/consumption_tax/
410: 周辺住民さん 
[2011-05-29 23:11:58]
なぜ、南大高が徳重と比較されるのか判らない。名古屋駅までは、半分。栄までは2/3の時間で、電車でいける。
空港までは、車でも電車でも近い。立地は断然、南大高ではないか?・・と私は思います。地価も高いし。
411: 匿名さん 
[2011-05-29 23:27:45]
このマンションはエコポイント申請に間に合うのかね?
確か、今年の中旬に終了とか聞いたけど。予算がなくて。
412: 匿名さん 
[2011-05-30 02:39:33]
>410
確かに。
交通アクセスだけなら、JR新守山に似た環境だよね。
三河方面の会社勤めの人か、名古屋南部に親御さんがいらっしゃる人が比較検討するのかな。
両方新しい駅が出来た場所だしってことで。
413: 匿名さん 
[2011-05-30 07:34:45]
南大高に住みだしてもう1年程になるけど、満足度はかなり高い。
とにかく便利ですみやすい。
414: ご近所さん 
[2011-05-30 09:43:33]
東京三菱UFJ、郵便局が徒歩圏内にあると文句なし!

あとTUTAYAも欲しい!

無理かな。
415: 購入検討中さん 
[2011-05-30 17:52:06]
最寄のツタヤはどこですか?
416: 匿名さん 
[2011-05-30 18:12:23]
>410
電車は本数が違うかと
417: ご近所さん 
[2011-05-30 18:47:13]
電車の少ない時間でも、4本/h・12分毎に来るよ。十分です。そんな分単位で活動してないでしょ。
電車の時間に合わせて家を出るので、重要なのは、やっぱり乗っている時間です。
418: 匿名 
[2011-05-30 19:52:42]
えっ!
電車の時間に合わせて行動しなきゃいけないんですか?!

田舎に来た感覚で生活しないといけないなんて…。

419: 匿名さん 
[2011-05-30 19:54:22]
1時間に4本は考えられないなぁ。
420: 匿名さん 
[2011-05-30 20:08:14]
東京からすれば、名古屋の電車数・車両数はそもそも少ないよ。
東京はJRが強いのですが、名古屋の人は地下鉄神話があるみたいなので、
徳重いいんじゃないでしょうか?
そもそも4本も6本も名古屋の限界値じゃないか?
421: 匿名さん 
[2011-05-30 20:21:59]
HPにグランドオープンが告知されてました。
まだ、家を考えているのは先ですが、勉強がてら今週土日にふらっと見てみようと思います。

コピペ----------------------------------------------

大京×名古屋菱重興産 2社の共同開発プロジェクト
「ライオンズ南大高ディアグランデ」マンションギャラリーグランドオープン!!

・開催日時 6月3日(金)~6月5日(日)
・会場 ライオンズ南大高ディアグランデ(会場:マンションギャラリー)
422: 匿名 
[2011-05-30 20:31:33]
電車の本数とか差し置いても、利便性は高いよ
423: 匿名 
[2011-05-30 20:38:37]
>420
同じ目的地として、
1)待時間10分+乗車30分
2)待時間15分+乗車20分
さあどっちが好き?っていう問題だね。
424: 匿名 
[2011-05-30 20:45:12]
東京で生活してたときは電車の時間なんて気にしたことなかったけど、名古屋だと例え地下鉄駅でも発着時間気にして行動します。

1時間に4本程度ぐらいまでなら慣れれば何とかなります。
425: 匿名さん 
[2011-05-30 21:05:02]
南大高の魅力は鉄道よりも道路交通網をかっています。
週末、日帰り旅行についでかけてしまいます。
426: 匿名さん 
[2011-05-30 21:23:09]
東京でも時間を気にしてました。
気にしないのは、山手線くらいじゃない?
他線は、快速に乗りたいので、頭の中で、乗り換えとか計算してましたよ。

確かに乗り遅れてもそんなに気にしなかったけど・・・
427: 匿名さん 
[2011-05-30 21:29:23]
道路網が良すぎます。RVの外車を増やしてしまった
電車は限られた所以外はつかいませんが4本で十分
428: 匿名 
[2011-05-30 22:06:58]
ん?
南大高って通勤時間帯でも、上下線共に平均して15分に1本ですよ。

地下鉄は平均して4分に1本。

行きは時間合わせて出たとしても帰りは…。

冷静に考えるとやっぱ面倒ですね。
429: 匿名さん 
[2011-05-30 22:42:35]
名駅通勤帰りはだいたい普通がガラガラで待っててくれて座れるよ、追い抜き快速は血相変えて並んでるけど、南大高平和だねー
430: 匿名さん 
[2011-05-30 22:48:12]
快速がとまってくれると嬉しいね。
南大高駅が快速が停まれるよう、線路を増設してほしい。

通勤客が増えても、今の駅構造だと快速が停まれない。
431: 匿名さん 
[2011-05-30 23:04:26]
>No.428さん


上りは最大1時間あたり6本
どちらかと言うと、このマンションは、三河方面へ勤めている人狙いだからいいのかな??
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301031/up1_23114061.htm

確かに地下鉄は多いが、私も徳重は 30分以上電車に乗らないと名古屋・栄に行けないのはちょっと。
432: 匿名さん 
[2011-05-31 00:01:51]
>429
快速乗れる人は、ゆっくりと急いでが選択できる。
ここの人は急いでても選択ができない。
平和とは違う。というか少ない普通に乗り遅れるとまじつらい。
433: 匿名さん 
[2011-05-31 01:51:22]
なぜ南大高民はいつも徳重を引き合いに出すの?

徳重民からは、南大高の話なんて全く出てこないのにね…。

ちなみに、南大高~栄は金山乗換で頑張って最短でも29分、430円

これだと乗換無し一本で座って久屋大通に31分320円で行ける徳重の方が断然良いと感じるのは私だけ?

434: 匿名 
[2011-05-31 05:28:46]
じゃあ110円浮かして栄に何しに行くのか聞いてみたいわ……
435: 匿名 
[2011-05-31 06:49:46]
じゃあ 110円多くはたいて栄に何しに行くか聞いてみたいわ…
436: 匿名さん 
[2011-05-31 06:57:33]
久屋でなにするの?栄まで地下あるくのは勘弁、矢場町から栄はありだけど
徳重→久屋→栄の時間は?
南大高→金山→矢場町の時間は?
437: 匿名さん 
[2011-05-31 07:02:29]
仕事だろ?



438: 匿名さん 
[2011-05-31 07:07:58]
南大高→矢場町 最短24分

徳重→栄 最短35分

もう比べる場所じゃないからやめよう
439: 匿名さん 
[2011-05-31 07:34:26]
そうっすね。
440: ご近所さん 
[2011-05-31 07:47:36]
通勤時間帯は行きも帰りも一本逃してイタい思いをしたことがある。

まぁ、もっと早く出れば良い事なんだがね。
441: 匿名さん 
[2011-05-31 07:49:08]
南大高に住む人は、自分が1番良い場所を選んだと言われないと
納得しない傾向がある。
442: 匿名さん 
[2011-05-31 08:02:54]
結局、どっちも田舎の新興住宅街に毛が生えたようなもんでしょ。
名古屋なのに都心までの時間が20分だの30分だの言って論議しているw。
443: 匿名さん 
[2011-05-31 08:39:26]
名古屋駅まで近い方がいい人は、同じJRなら枇杷島や稲沢に住めば?
南大高は、岐阜から名古屋に出る時間と同じだし、よっぽど大府や刈谷の方が交通の便が良いよ。
名駅までの時間では、蟹江信者にもバカにされるくらいなんだから、もっと別の良さを話さないとアピールできないよ。

例えば、駅前イオンと、駅前病院と、高速道路や国道に囲まれてジャンクション交差日本一とか?
444: 匿名さん 
[2011-05-31 19:16:44]
今日は平日にも関わらずお客さんが来てましたねー。
おそらく契約に来たんだと思うけど。
445: ご近所さん 
[2011-05-31 19:25:01]
南大高は都心へのアクセス、また、将来性も感じたので、ここに住むようになりました。

緑区でこれから開けていく土地なので、満足してます。

ここが買える限界だったのも事実ですが。。
446: 匿名さん 
[2011-05-31 20:19:21]
徳重在住の者ですが、正直交通の利便性は南大高だと思います
勤務先が伏見な為、徳重にしましたが、通勤に時間がかかります。

447: 匿名さん 
[2011-05-31 22:25:42]
結局は、イオンと、病院がここの売りだよね。
それしかないとも言えなくはないけど…
448: 購入検討中さん 
[2011-05-31 22:44:40]
それしかないが、かなりパンチが強いと思います。
449: ご近所さん 
[2011-05-31 23:26:32]
耳鼻科、内科・小児科が近くにない。
生協病院にもあるが夕方はほとんど診療していない。
子供の学校帰りには連れて行けません。


JRは普通電車のため、朝はほぼ毎日、5分程遅れての発車。
通過電車、信号待ちとの事。
毎日だと結構イライラしますよ。

住んでみてメリットって今のところイオンぐらいですかね。
けどイオンの本屋はイマイチですね。

私はもっと田舎に住んでたのでそれだけで十分ですけど。


















450: 匿名さん 
[2011-06-01 04:26:43]
イオン西側に医療モールみたいな複合施設が出来るよ、
開業医募集の看板が出てた
451: 匿名 
[2011-06-01 05:27:11]
医療モールなんて初めて聞いたw
452: 匿名 
[2011-06-01 08:40:37]
すでに病院があるのに?
どちらの情報でしょうか
453: 匿名さん 
[2011-06-01 09:11:45]
>449さん

モールの書店ってイマイチですよね。
私もそう思います。

栄、名駅に出る用事がときどきあるので本はその時に購入していますよ。
やっぱり本屋で選びたいので。
名駅だと三省堂、星野書店、ジュンク堂が代表的な本屋です。

あとはamazonや楽天も使ってます。
454: 匿名さん 
[2011-06-01 11:58:20]
医療モールは中部地区でも結構見ますよ。
それこそイオン内の端っこの方にあったりしますね。
歯医者や皮膚科(美容皮膚科)とかそういうのが多い印象です。
コンタクトレンズ販売がある眼科とかね。
調剤薬局が併設されるならそこそこ使えると思いますがどうなるでしょうね。
455: 匿名さん 
[2011-06-01 13:00:17]
スギ薬局から西に200mくらいいったところに医療モールの開業医院募集していましたね。
4つか、5つのテナント募集していましたよ。
耳鼻科は決定していました。テナントで駐車場20台もなかったから数少ないとおもうんだけど・・・
このあたりだと、どうなんでしょう~整形外科と皮膚科あまりかかったことないからわからばいけど近くにないような気がします。

456: 匿名 
[2011-06-01 18:50:34]
書店で丸善が出てこないのはナゼ?
457: 住まいに詳しい人 
[2011-06-01 22:29:00]
販売戸数が20になってる。一番高い5200万の部屋も売れたみたいだね。景気がいい話ですね。不景気なのに。

消費税UPも販売の追い風になりそう。来年は、とりあえず6%かな?
458: 匿名さん 
[2011-06-02 08:14:36]
>>457さん
消費税10%になる前に、と駆け込み需要もありそうですよね。
来年6%でも4000万だったら40万の差?キツいな。
459: 匿名 
[2011-06-02 11:25:16]
あのう土地代に消費税はかからないと思いますが…
460: 購入検討中さん 
[2011-06-02 11:41:38]
MR、行ってきました。

MRのタイプの間取りって、和室→クローゼットにしてますよね。
とっても素敵なのですが、和室は残したいと思ったら
テレビの配置とかって窓際しかないですよね。
すると逆光になるし、とか考えるとなかなか難しい間取りと思いました。

461: 契約済みさん 
[2011-06-02 14:30:37]
今週末3日で20戸完売するんでしょうかね?
それとも何回かに分けての販売なんでしょうか?

>460さん
確かに・・・
和室→クローゼットは別工事って事
購入者の方知ってるんでしょうかね?

1番人気みたいでほぼ売れてましたが・・・
462: 購入検討中さん 
[2011-06-02 22:56:30]
>No.461 さん
>和室→クローゼットは別工事って事
>購入者の方知ってるんでしょうかね?

あなたが知ってるくらいだから、購入者は間違いなく、
工事費用も含めて、知ってると思いますが・・・
463: 契約済みさん 
[2011-06-02 23:22:47]
>462さん

そうですよね
それを踏まえての契約ですもんね

契約時にカスタムオーダーの価格は教えて頂けませんでした
価格表にも金額は載っていません

464: 匿名さん 
[2011-06-03 11:59:46]
明日からマンションギャラリーオープンですね。行かれる方いますか?
残り20戸みたいだし、オープンしても早々に〆ちゃいそうですね。
嬉しい誤算なのでしょうが…。
間取りを見ると4LDKの方が残ってるみたいですね。
ファミリー層の需要が多そうだったのでちょっと意外です。
465: 匿名さん 
[2011-06-04 00:29:52]
行きます。

4LDKを考えてます。

にぎやかな雰囲気が大好きなので
私の家族計画では3人子どもを予定してますので。

子どもが巣立って、大人になった時、家族をつれて帰ってきたとき
泊まるスペースを考えると3LDKでは厳しいかなと。

そこまで考える人も稀だと思いますが。
466: 匿名さん 
[2011-06-04 09:05:59]
> 463さん

クローゼット&テレビボードで100万は優に超えると思います。
オーダー家具は高いです。
467: 匿名さん 
[2011-06-04 09:33:12]
>465
子供3人とか、そこまで考えてるのなら戸建にしたほうが…
正直言うと、にぎやかな家庭の下の部屋は悲惨な部屋になるので
マンションをそういうコンセプトで購入するのはやめてほしい。
468: 匿名さん 
[2011-06-04 12:12:56]
>465

私も467さんと同じく戸建をお勧めします。
私自身、マンション育ちでしたが(2人兄弟、家族計4人、100㎡程の4LDK)
窮屈に感じました。
結局1フロアなので部屋が近すぎるんですよね。
思春期の頃などは戸建の2階に憧れました。
3人のお子様となるとマンションの収納力だと片付けも大変ですよ。
余計なことですが・・・
470: ご近所さん 
[2011-06-04 15:12:43]
山です。南大高は、昔 山林だったので、「山を切り崩した土地」と「谷を埋めた土地」とが混在してます。
このマンションは、愛知県の防災学習システムのマップによると幸い前者なので、地盤はよさそうです。
液状化の心配もないようです。JRのあたりが谷(川)のようです。
471: ご近所さん 
[2011-06-05 09:42:33]
久しぶりに写真を貼ります。
久しぶりに写真を貼ります。
472: 契約済みさん 
[2011-06-05 23:30:11]
No.471様

施工状況を確認していないので、大変 助かります。
鉄筋の状況などの確認に使わせて頂きます。

今後ともよろしくお願いいたします。
473: 匿名さん 
[2011-06-06 07:06:30]
>>471さん

もうこんなにできてきているんですね。
私もなかなか近くまで行くことができないので助かります。

これからもぜひアップロードお願いします。
474: 物件比較中さん 
[2011-06-12 00:27:13]
昨日もチラシが入っていたが、あと何戸?
475: 匿名さん 
[2011-06-12 13:36:27]
完売ではないんでしょうか?

かなり人気の物件だと聞いていました。
まだ残っていたら教えてください。
残り何戸でしょうか。
476: 匿名 
[2011-06-12 15:07:52]
すぐ近所にすんでますが、常ににぎわっていますね。
持ち家があるので契約はしませんが、内装や価格帯等気になるので行ってみたいです。
477: 匿名さん 
[2011-06-12 17:19:43]
チラシは17戸でした。公式は18戸なのでキャンセルが1戸出たのかな?
4LDKの広い(高い)部屋が残っているので、時間かかりそうな気がします。
ディアクオーレと同じ9月ごろまでに完売できるかな?
478: 買いたいけど買えない人 
[2011-06-12 22:33:40]
悶々としていないで興味があるならおいで!説明してあげるから。(上から目線ですみませんね!)
買えない人は基本相手にしないし、買える人でも良かったら買ってください!と言いますので。
ガンガン営業しないで放置しておいても売れるからね~。
平たく言うと、見てよかったら買ってくださいねというスタンスです、はい。
479: 購入検討中さん 
[2011-06-12 22:44:51]
東側は、病院・マンションがあり、ちょっと暗いか? どちらかと言うと西側の方が一戸建てだけなので、良いかも。
480: 買いたいけど買えない人 
[2011-06-12 22:50:19]
夜暗いのは当たり前。心配なら駅前商業地に住んでください。
481: 匿名さん 
[2011-06-12 22:56:58]
夜暗いって、なんか頭の悪い人がいますね。
買いたいけど買えないライオンズの営業?(笑)
482: 入居予定さん 
[2011-06-12 23:14:51]
あなたほど頭悪くないですよ。ご心配なく
483: 匿名さん 
[2011-06-12 23:37:24]
皆さん釣られないように。なりすましのうっとうしい人が出現してます。
掲示板を荒らすのが目的の悲しい人です。478、480、482 同一人物
484: 匿名さん 
[2011-06-14 17:21:24]
486: 匿名さん 
[2011-06-14 22:25:17]
今一番気になってるマンションです。
お金さえあれば即決なんですけど…
南大高に住みたい。
487: 匿名さん 
[2011-06-14 23:09:26]
No.484さん

活断層はかろうじて外れていますね。
そんなことより、今住んでるところがオンラインで、ちょっとショックです。
488: 匿名さん 
[2011-06-14 23:38:17]
残り15
489: 匿名 
[2011-06-15 00:17:05]
よくよく考えるとすごいペースで売れてるな。
100世帯も増えると朝の電車がさらに込みそう。
大通りではないといえ交通量もふえそうだし
490: 匿名さん 
[2011-06-15 08:27:31]
値段が比較的安いのに、住宅街で雰囲気がいいから人気みたいですね。
ただ、この住人が増えることでイオンや近隣施設が混むのが心配。

商業地域がないから休日の渋滞がひどくなっちゃいそう。
491: 匿名さん 
[2011-06-15 13:52:37]
基本は徒歩ですから
492: 匿名さん 
[2011-06-15 14:04:51]
おおーイオンに徒歩で行けるしあわせ・・・はあと
493: 匿名さん 
[2011-06-15 19:20:43]
とんでもないスピードで売れていますね。
このままだと直ぐに完売してしまうと思いますが、南大高に新たな大規模物件の建築予定はありませんか?
まだまだ売れると思いますが
494: 匿名さん 
[2011-06-15 21:54:33]
安くはないよな
495: 物件比較中さん 
[2011-06-16 00:02:37]
一本入ったところに建っているので、良かったと思います。
大通りに比べ、閑静でした。

駅・イオンにより近く、安いマンションも行ってみたのですが、
交通量が多く、ちょっと落ち着かないのと、イオンの屋上から丸見えというのが気になりました。

南大高だと駅横の土地に何か建つのかが気になります。

ともかく、もう少し様子を見て、年明け値下げが始まるのを待つことも考えてます。
販売スピードが速いので、それまで残っているかが気になります。
496: 匿名さん 
[2011-06-16 07:29:18]
>イオンの屋上から丸見えというのが
ここは、そのマンションから丸見えだけどな。

値下げは無理だろ、普通に完売するだろうし。

497: 物件比較中さん 
[2011-06-16 11:06:52]
嘘でしょ。
モデルルームがグランドオープンしたのって6月頭だよね。

100戸の部屋が残り15戸しかないなんてありえん。
498: 匿名さん 
[2011-06-16 12:04:14]


KA・N・BA・I


した??
499: 匿名 
[2011-06-16 12:33:47]
嘘じゃないよ。4月から事前に一期募集してたので、売れてる。

近くのマンションから丸見えの方が、不特定多数のイオンの客に見られるよりマシなのでは?
500: 匿名さん 
[2011-06-16 12:50:40]
ケンカはやめて!

順調なんですね。
大高、やはり人気のエリアのようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる