株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-27 00:21:49
 

ライオンズ南大高ディアグランデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:
東海道本線 「南大高」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.31平米~104.97平米
売主:大京
売主:名古屋菱重興産

施工会社:鉄建建設株式会社 名古屋菱重興産株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-08 11:19:51

現在の物件
ライオンズ南大高ディアグランデ
ライオンズ南大高ディアグランデ  [オータムステージ(最終期)]
ライオンズ南大高ディアグランデ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字助治根山1-24他、字高根山2-5他、字平地15他(従前地)名古屋市大高南特定土地区画整理組合34街区1番、4番(仮換地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ライオンズ南大高ディアグランデってどうですか?

701: 購入検討中さん 
[2011-08-21 14:38:27]
最近、雨だ台風だと天気が悪いですが、マンションのコンクリートに影響はないんでしょうか?
素人なのでまったく分かりませんが、購入検討の人間からすると気になります・・・。
702: 匿名 
[2011-08-21 17:39:55]
>701さん

こんなスレッドがあるようです。//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51836/
703: 匿名さん 
[2011-08-22 09:13:55]
>701さん
>最近、雨だ台風だと天気が悪いですが、マンションのコンクリートに影響はないんでしょうか?

新築の知人宅にお邪魔しました。
コンクリートのひび割れは、できたあともできるようですよ。

経年劣化で次第にクラックが入るそうです。

建築途中は、できるだけ雨が降らない方が強度は高くなるみたいですけど、できてからの雨もコンクリートには辛いようですね。
704: 周辺住民さん 
[2011-08-22 18:41:02]
現在までの写真が見たいですか?
705: 匿名さん 
[2011-08-22 22:05:23]
最近雨も降ると集中的に強烈なので困りものです。建物にも影響するのはつらいですね。
多重構造の壁などで構造は強化しているよう。
地震も心配ですが。(こちらは備蓄倉庫がありますね)
床スラブの中にワイディングパイプを入れた工法で、
床の剛性が高まり、小梁のいらない空間を実現するので天井がフラットでいいです。
圧迫感無いですから。


706: 匿名さん 
[2011-08-22 23:04:27]
>704

見たい
707: 周辺住民さん 
[2011-08-22 23:21:52]
見たい方がいるので今日の夕方のしゃしんです。
見たい方がいるので今日の夕方のしゃしんで...
708: 匿名さん 
[2011-08-23 00:42:34]
ありがとうございます。
709: 匿名さん 
[2011-08-23 10:23:27]
>>707

ありがとうございます。
かなりできてきましたね~。
712: 匿名さん 
[2011-08-23 23:01:53]
もう、残り8戸ですよ。
713: 契約済みさん 
[2011-08-24 22:17:30]
あと半年切りましたね~
とっても楽しみです♪
714: 匿名 
[2011-08-31 01:11:38]
自動車業界が 輪番操業してるくらいの方が、混み具合がちょうどいいね
715: 匿名さん 
[2011-08-31 07:08:55]
残7戸

夏ももう終わりですね。
716: 契約済みさん 
[2011-09-03 12:54:42]
台風の影響で工期が遅れないか心配です・・・。

来年の3月15日までに完成しないと免除されるはずの贈与税がかかっちゃうんですよね・・・。

717: 匿名さん 
[2011-09-04 11:29:51]
そうなんですか?

確定申告に間に合わないとってことなんでしょうか。
完成予定で入居予定だったらいいのでは?
それで免除されないなら納得いかないですよね。
718: 契約済みさん 
[2011-09-09 16:26:22]
玄関の上がり框(かまち)の大理石が入手困難で当初の大理石から変更になりましたよね。
なんで今更?と思ってしまいます。100室用の大理石が確保できて初めて採用が決定するんじゃないんですかねぇ。
719: 匿名さん 
[2011-09-09 19:28:36]
平日なのに今日もマンションギャラリーに意外にもお客さんがいた。
720: 匿名 
[2011-09-10 00:40:30]
平日と言ってもトヨタ系が木、金休みですから。
721: 匿名 
[2011-09-10 21:12:48]
購入者です
このマンションではありませんが、私の周りで分譲マンションを買った人に話を聞くと、交渉して無料でオプションやエアコンをつけてもらった、という人が結構います。
この物件でもそういう交渉の余地はあったんですかね?
私は若干みっともない気がして特にそういう話はしませんでしたが。
722: 匿名さん 
[2011-09-10 21:28:00]
値引きとかぁ オプションはなんとなく聞きにくそう。
うちの主人は結構家電の値引きとか上手にやるので
その辺はきいてもらおう

大阪とか関西方面の人は結構シビアに聞いているかもしれませんね。
723: 匿名さん 
[2011-09-10 22:56:00]
このマンションは入居までまだ、半年以上ある為、値引き、
オプション無料等の話は特にでませんね。
まだまだ、ほっといても売れる物件に該当します。
724: 匿名さん 
[2011-09-11 00:59:29]
さすがに今の段階で値引きとかオプション無料なんてまずないでしょうね。
725: 匿名さん 
[2011-09-11 01:31:36]
値引きなど無いのに値切る関西人が隣人になったらいやだな。
726: 入居予定さん 
[2011-09-11 07:38:29]
値引きしてほしいなら、悲壮感の漂うメゾンヴェールに行ってください。
こちらが引いてしまうほど値引いてくれます♪
値引きをしてょしいという人には、たとえできる状況でも営業の裁量で突き放します!
727: 匿名さん 
[2011-09-11 07:50:10]
戸建の友人は、3割引きが当たり前って言ってましたよ。

担当の人にもよるみたいですが、定価の3割が一般的だったので、浴槽やトイレは「7がけ」にしてもらったそうです。

マンションも同様かもしれませんね。
728: 匿名 
[2011-09-11 08:00:18]
どこの不人気エリアの話だよ?!

7掛けなんて人気エリアじゃ考えられんしw

5000万が3500万になるなんて聞いたことね~よ。
729: 匿名 
[2011-09-11 08:31:52]
メゾンヴェールは、かなり値引きされて売りに出されていますね。
ディスポーザと平面駐車場が欲しかったですし、建物デザインや駐車場への入りやすさを考えてもディアグランデにして後悔はしていませんが、羨ましいですねぇ(^_^;)
730: 匿名さん 
[2011-09-11 11:32:58]
いるいる。値引きが当然とばかりに要求してる輩ってほんと恥ずかしい。
モデルルームで値引きはなんぼだ?と大騒ぎしてるやつが営業に丁重に
帰らされて場面見たよ。しかし子どもがかわいそうだね。
731: 匿名 
[2011-09-11 13:55:49]
売れ残りが値引きされるのは、しょうがないね。でも、ここはまだまだ、先の話でしょう。2月になれば、100万以下の端数切り捨て位はあるかも。
732: 契約済みさん 
[2011-09-11 17:17:19]
値引きなのか?
端数の90,000円を調整して貰えただけでしたね
733: 住まいに詳しい人 
[2011-09-11 21:32:39]
残戸数8でしょ。あと半年もあるし、普通に考えれば値引きはないな。
来年の2月まで待ってたら、このマンションは見逃しでしょ。
むしろ、10月中旬には完売すると思う。
734: 匿名 
[2011-09-11 22:51:28]
第何期とか最終期とかあるので 残り8でもまだ全部は売り出されてないと思いますよ。
735: 匿名さん 
[2011-09-12 08:53:59]
人気物件なら、値引きはなし。
そうでなければ新古物件になるから早く売りたくて値引きもあり。

上手に聞けば端数は引いてくれる

そんな認識でいいかな?
736: 匿名さん 
[2011-09-12 12:04:30]
まだ8戸以上残ってるってことなの?
間取りを見てもまだ掲載中の部屋が8戸以上あるし
最終期までにまだ未掲載の間取りも出てくるのかなあ。
それにしても間取りのバリエーション豊富だよね。
E、D、Fタイプのような狭い部屋は賃貸みたいだけど。
737: 契約済みさん 
[2011-09-13 08:49:41]
>>729
気持ちわかります。
心のどこかで、どうしても、比較してしまうんですよね。
価格差を考えるとやっぱりあっちの方が、と。
でも当方、クルマを所持していないにも関わらず、こちらを選んでしまいました。

早く気持ちを切り替えなければ。。
738: 匿名さん 
[2011-09-13 10:11:07]
狭い部屋は賃貸みたいって嫌な言い方。
739: 匿名 
[2011-09-15 13:41:39]
リビング隣の洋室との仕切りを取り払えるタイプの部屋の購入者に質問です。

仕切りは普段どうされますか?
うちはDINKSで部屋数も十分なので、基本的にはオープンで、こもりたいときだけ閉めようかと思っています。

簡単に開閉できるのか、閉じたときの出入りはどんな感じで…等、イマイチイメージがわかないですが。
740: 匿名さん 
[2011-09-15 15:30:48]
ここは、車がなくても、名古屋駅に行く頻度が高ければいいかなと。
もちろん、車があった方が便利ですけどね。

もし、平日は名古屋駅などに勤めているなら、帰りにちょっとお惣菜やおかずを買って帰るんだったら週末はイオンでいいような気がします。
741: 匿名さん 
[2011-09-16 12:27:04]
ここはインター近いから高速乗ったら東西南北色々遊びに行けていいですよ。
周辺に大きい公園がたくさんあるので小さい子連れて行くにはもってこいです。
伊勢湾岸道路使って長島スパーランドとかに行くのも良いと思います。
ある程度大きくなったら名古屋駅に行くにも良いですね。
イオンが近いのはいいですが、イオンばっかり行くのも私はちょっとつまんないかな。
住人になったらスーパー巡り色々したいですね。
742: 匿名さん 
[2011-09-16 15:07:44]
イオン無くなったらどんな町になるんですか?

743: 匿名さん 
[2011-09-16 15:21:13]
イオン渋滞のない静かな住宅地
744: 匿名さん 
[2011-09-16 15:29:33]
イオンが無いなら、病院の町。
企業ですので十分無くなる可能性はありますよね。

正直何にも魅力無い場所となるとおもいますよ。
745: 匿名 
[2011-09-16 15:40:07]
栄や名駅無くなったらどうなるんですか?
746: 購入検討中さん 
[2011-09-16 16:39:32]
イオンが近くても食料品売り場まで遠いんですよね
広すぎるので、無駄に疲れちゃいそうです

自転車で行ける様なスーパーって近くにありますか?
747: 匿名さん 
[2011-09-16 17:32:07]
確かにスーパーの規模は、ほどほどがいい。
748: 匿名 
[2011-09-16 17:48:42]
イオンがなけりゃ、IKEAが出来てる
749: 匿名さん 
[2011-09-17 11:35:51]
自転車でも、イオンがやっぱり近い。

自動車なら、アピタとかアオキスーパーとかあるけどね。
750: 購入検討中さん 
[2011-09-18 00:16:36]
東側Lタイプを検討中。1階と2階のみでした。
やっぱり日当り良くないですかね?営業の方はそんなに気にならないと言っていましたが...。
リビングが暗くなってしまわないか心配です。
751: 匿名 
[2011-09-18 07:44:04]
どうしても、朝日で目覚めたいならやめた方が良いですが、日中は南向きなので日当たり良好だと思いますよ。西日もないし。間取りはとても広くて良い。デメリットは、病院に隣接していることでしょうか?
752: 匿名さん 
[2011-09-18 08:11:18]
>750

前に道がありますよね、なので気にならないかと思いますが・・・。
日当たりはいいと思いますよ。

751さんが言うように”朝日で目覚めたい”なら違うかもしれませんね。
気になる、気にならないは個人によっても違ってきそうです。
753: 購入検討中さん 
[2011-09-18 10:43:26]
なるほど、日当りはあまり気にしなくても大丈夫そうですね。ありがとうございます。
1階と2階では、庭がある分1階の方が使い勝手が良いですかね?庭から外へ出れるのも便利ですし。
ただ、虫や防犯の面で心配です。これも気にし過ぎですかね?
754: 匿名 
[2011-09-18 12:37:58]
私見ですが、マンションと戸建ての一番の違いは、セキュリティだと思いますよ。自分が買うなら、買価が一番低く、売価が上層階とほとんど差のない2階を選びます。でも、ここは玄関キーでセキュリティがかけられるので、一階でも良いと思います。庭も立派ですしね。庭にこだわりが無いなら2階。庭にこだわりがあるだけなら戸建て。庭とセキュリティにこだわるなら1階。というところでしょうか?
755: 匿名 
[2011-09-18 13:05:42]
今のマンションで強盗に入られたのは角部屋三階と一階の部屋。
ベランダの窓からでした。
一般マンションのセキュリティなんてあってないようなものだよ。オートロックもスキだらけ。
756: 匿名 
[2011-09-18 14:32:53]
あってないようなものだけど、あるのとないのでは大違い。
757: 匿名さん 
[2011-09-18 15:08:50]
マンション1、2階のセキュリティは戸建と変わらんよ。
758: 匿名さん 
[2011-09-18 20:49:44]
ライオンズ南大高ディアグランデの周辺は、犯行直後に直ぐ大きな道路まで出るには車が使えず、徒歩か自転車かバイクで逃げるしかなく、途中には住人の視線があるので変な動きができず、南大高で一番安全な区画なのでは
759: 匿名さん 
[2011-09-18 21:14:01]
マンションはセキュリティー重視という方も多いと思います。もちろん付帯のセキュリティーに過信することなく自分でも閉じまりや対策をとることも重要になってきますね。
760: 匿名さん 
[2011-09-18 22:29:20]
ディアグランデの周辺で、パン屋さんなら南生協病院の敷地内のパン屋さんが美味しいと思います。
野菜なら、購入した事はありませんが、土地区画整理組合事務所近くのガレージにノボリが出ています。
自転車での往復は辛いですが、コープあいち大高インター店内に地元農家が野菜を出していると聞いたことがあります。
ディアグランデからはカインズも近く、ベランダにスロップシンクが付いているので、ベランダ菜園が楽しめるのではないでしょうか。これからの季節はカインズで種が購入できるサラダ菜セットがお勧めかな。トーストにベーコンと色々なサラダ菜をはさんで食べると美味しいです。
761: 匿名さん 
[2011-09-18 22:31:08]
防犯カメラや警備会社のステッカーだらけで病院区画は泥棒には優しくない街。
762: 匿名さん 
[2011-09-19 00:52:52]
全ての窓に防犯センサ付き、オートロックもあるので、戸建より狙われにくいのは、間違いないです。
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/juutaku/juutaku_1-0.html
763: 匿名さん 
[2011-09-19 11:40:03]
>>760

ダーシェンカですよね。
いつも利用してます。

コーヒーが飲めるのが嬉しいですよね。
最初は、有料だと思ったんですが、店員の方に、どうぞーって言われて無料ということを知りました。

石窯焼きのパン、素朴でおいしいです。
764: 匿名さん 
[2011-09-20 10:19:43]
永住を考えるなら高層階に限ります。
場所にもよりますが最低でも5階以上。

765: 匿名 
[2011-09-20 12:05:42]
なぜ?
766: 匿名さん 
[2011-09-20 12:38:39]
泥棒が入りにくく、虫がほとんど来なくて、日当たりが良くて
眺望がいい・・・といったところなのでは?
767: 匿名 
[2011-09-20 12:53:34]
なるほど
768: 匿名さん 
[2011-09-21 13:19:31]
この付近に似たようなマンションはもう建たないのでしょうか?
共和の◯村不動産の方はJR線沿いではここしばらくないだろうと言っていましたが、、、。
769: 匿名さん 
[2011-09-21 21:39:56]
南大高徒歩5分以内、総戸数100戸という条件ならもう当分出ないと予測しますが・・・
これだけの規模のマンションを建てるような場所はもうないのではないかと思います
南大高は人気の土地ですし一戸建て用の土地が空いてもすぐ埋まると聞きました
ここもすぐ完売するだろうなと思ってましたが意外と残り分が売り切れませんけどね・・・
770: 物件比較中さん 
[2011-09-21 23:51:21]
野村不動産がプラウドを立ててくれるといいんだけど。
771: 契約済みさん 
[2011-09-23 09:46:36]
マンション近くのメイン通りにアオキと眼鏡市場が出店しましたが
今後メイン通りに出店するお店の情報はあるんでしょうか?
個人的には、すき屋、セブンイレブン、ゲオかツタヤを希望しています。
772: 近所をよく知る人 
[2011-09-23 10:54:08]
久しぶりに。
久しぶりに。
773: 匿名 
[2011-09-23 12:40:45]
>771は一人暮らし?

ファミリーには、そんなに必要無いな。

強いて言えばゲオくらいかなぁ
774: ビギナーさん 
[2011-09-23 12:51:27]
私はファミリーだけど共稼ぎなんで、吉野家が欲しいとは思っちゃうな
まあ、イオンの前では無理だと思うけど
775: 匿名さん 
[2011-09-23 12:59:28]
すぐ完売するかと思ってましたが、なかなか完売しませんね。
南大高では最高に近い立地だとは思いますが
やっぱりちょっと高めだからなのでしょうか?
776: 匿名さん 
[2011-09-23 15:16:51]
先日申し込みしてきました。何事も無ければ来週契約出来ます。
確かに他に比べると高めですが、色々見回って検討した結果こちらが一番気に入ったので決めました。
周辺にもう少し色んなお店が出来ると嬉しいですね。来年が楽しみです。
777: 匿名さん 
[2011-09-23 23:42:42]
>772さん
今日ですか?
778: 匿名さん 
[2011-09-24 06:22:04]
イオンの前に飲食店が出来るみたい。
779: 匿名 
[2011-09-24 12:26:58]
居酒屋が近くに欲しいですね。
人が来たりしてちょっと飲みたい時とか、みんなどこへ行ってるんでしょうか?イオンの中?別の駅まで出る?
780: 匿名さん 
[2011-09-24 15:43:22]
ホームパーティーではないでしょうか。
友人が来ても、アルコールって飲まないのでよくわからないですが、家でご飯+アルコールっていうならなんとなく想像つきます。

イオン内でもいいかもしれませんね。
781: 匿名さん 
[2011-09-24 23:09:31]
居酒屋ならあるよ。
鉄板焼きの「上々」だけど。

病院の裏ね。良くいきます。
782: 匿名さん 
[2011-09-25 17:01:53]
鉄板焼き、上々、いいですよね。
飲みたい人はここに集まっちゃいますかね。
783: 匿名さん 
[2011-09-28 15:21:55]

「上々」ってイマイチじゃないですか?
我が家では一度行ったきりです。
定員も無愛想だし、メニューは家でも作れるじゃんって内容で。

裏通りの「さとる」の方がおすすめです。

784: 匿名さん 
[2011-09-28 17:11:36]
個人的にはやっぱりホームパーティーですかね
テラスや庭でバーベキューしたら怒られますよねさすがに・・・
今はいろんな家電が出ているから家でも十分楽しめそうですが。

785: 匿名さん 
[2011-09-28 21:07:44]
マンションのテラスや庭だと絶対まずいですが、一戸建てで庭バーベキューは風向きや周辺とコミュニケーションとれば問題なく出来るのでは?
786: 入居済み住民さん 
[2011-09-29 12:16:33]
週末BBQやっている方はちらほらいらっしゃいますね。
夕方に香取線香をたきながら、BBQを楽しんでいる方もいます。
787: ご近所さん 
[2011-09-29 12:26:04]
上々、私は好きですよ。
キープボトルも沢山あるし、お客さんも
ある程度根付いているのではないでしょうか。

駅近の居酒屋があそこしかない為、
イオン店員、病院の職員の行き着けにもなっているようですが。

さとる。
行ったことがないので興味がありますね。
今度是非行ってみます。
788: ご近所さん 
[2011-09-29 17:32:12]
ここは古い市営が近くにあるし、外人がいっぱいいるし同じ緑区でもこの地域は住みたくないな~。
イオンの客層が別世界ですよ。子供の将来が心配です。
789: 匿名さん 
[2011-09-29 23:33:28]
>788
近いの基準が良くわからないが、古いものは次新しくなるんですよ。
君の基準で、緑区の中から選ぶなら、君の地区より良いのではないか?
悔しいのは判ります。
人口増加をどう説明するの?外国人が増えているわけではないよ。
790: 匿名さん 
[2011-09-30 00:11:49]
大高と南大高だとまた雰囲気は全然違いますしね。
こちらはは南大高なので、新しいおうちに住む子達ばかりが集まる学区になるのでは。

しかし、便利ですよ。南大高は。
ふらっと歩いてイオンに行ける。
病院近し。救急もあるから安心。
カインズ、コープ、ガソリンスタンド、大高緑地。
高速の入り口が近い。この前は栄に15分で着きました。

本当にこの街に家を構えてよかったと思っています。
子供の将来の心配などはありません。

飲食店は欲しいなあー








791: 匿名さん 
[2011-09-30 07:08:13]
車で名駅も15分位、ハイウェイオアシスも15分位、長島も20分位、星が丘、東山動物園も20分位、名古屋港水族館も20分位、セントレア、ビーチランドも30分位、南大高に家を建てる前は高速まで下道20分の場所に
住んでいましたがずいぶん人生の時間を無駄使いしてきて反省。
792: 匿名さん 
[2011-09-30 08:15:27]
大規模市営住宅と同じ学区ですね。
793: 匿名さん 
[2011-09-30 10:31:46]
791
別に名古屋高速環状線付近であれば普通の事じゃないの?
794: ご近所さん 
[2011-09-30 17:14:03]
振興住宅街ではなく盛り場が併設しているので
いろいろな人が集まってきていますから気を付けたほうがよいと思います。
新しい街なので免疫も出来ていない部分と昔からの根強いものとの不調和がある気がします。
車移動はいいのですが夜歩くのは怖いですね。
795: 匿名さん 
[2011-09-30 20:33:28]
確かに、治安面ではまだまだ油断できないですね。
車上荒らし等も気をつけないと。

この街は10年でどこまで変わっていくのでしょうね。

「躍動する街」ですしね。
796: 匿名さん 
[2011-09-30 20:38:44]
>792

小学校は学区が分かれます。
気になるなら、中学校からは私学に入れればいいでしょ。

余計なお世話ですよ。
797: 匿名さん 
[2011-09-30 21:28:19]
このまま南大高の人口が増え続ければ、小学校はパンクするので瀬木川道路挟んで南大高と森の里で学区が別れるのではないかな?
798: 匿名さん 
[2011-10-01 00:07:21]
794さん
確かに 新しい街を妬ましく思っている人がいる場合、危険ですね。
書き込みをみてよくわかります。
799: 匿名 
[2011-10-01 02:42:24]

妬ましく×

呆れている○

デショ?
800: 匿名さん 
[2011-10-01 09:35:43]
呆れている人は、わざわざこんなところに書き込みはしないですよ。
799さん!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる