注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-24 12:28:51
 

パート11が1000を超えましたので次スレです。
引き続きよろしくお願い致します。

荒らしはスルーで!!

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/139569/

[スレ作成日時]2011-03-07 23:06:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート12

102: 匿名さん 
[2011-03-10 23:21:56]
↑おさらいしとこっか。

証拠にもない・・・×
性懲りもない・・・○

もう覚えてくれたかな?
キミは高校途中でやめちゃったからね~
ハイムは中卒の鉄骨屋とか左官とか土方に人気があるんだよね~

決めてはやはりあの「全壊歴」かな?
弱いと守りたくなるんでしょ?クックック


103: アンチはひとりではない! 
[2011-03-11 06:36:09]
私も95さんと同じ考えで、ここに居ます。
105: 匿名 
[2011-03-11 07:29:22]
2006とかね。
106: おまん施主バスター 
[2011-03-11 12:18:54]
はいまーす?
その正体はおまん施主だろ?
108: 匿名さん 
[2011-03-11 13:07:54]
すみません、教えて下さい!
起風天窓の効果ってどうですか??
夏の暑さがかなり心配で…。
109: 匿名さん 
[2011-03-11 13:53:14]
話題の樹脂サッシについて問い合わせたところ
「YKK製だけどハイム特注なので防火基準は問題ない」と言われました。
本当ですかね…。
110: 匿名 
[2011-03-11 13:54:04]
>>100
設計次第ですよ
雨漏りのリスクは高くなるでしょう
暑さ対策では、軒を出す、遮熱サッシにする、通風を考えた窓の設計、断熱材を増やす
あと何がありますかね
111: はいまーす 
[2011-03-11 14:33:43]
106
馬鹿マルだし!ww
シコシコドピューン072全開~
クスクスくん
まだ童貞でちゅか?JK
112: 匿名 
[2011-03-11 15:02:01]
ねーねー
ハイム大丈夫?
115: 匿名 
[2011-03-11 18:23:27]
大変な災害ですね…
116: 匿名 
[2011-03-12 12:51:56]
津波がくればどんな頑丈な造の家もひとたまりも無い
自然の力には人間では勝てないね
早く余震収まってくれ
117: 匿名さん 
[2011-03-12 15:33:34]
明日の工場見学会が中止、地震で高速の通行止めだそうです@東京
118: 匿名 
[2011-03-13 11:51:48]
ハイムのデシオがそのままの形で、津波に流されているのをTVで観ました…
119: 匿名さん 
[2011-03-13 13:31:39]
あの津波ではRCでも鉄骨でも変わりは無い、津波が最強だ。
120: 被災者 
[2011-03-13 13:44:12]
グランツーユー@仙台です。

ようやく携帯からアクセス出来るようになりました。

屋内の被害は娘の本が落ちた程度でした。
かなり揺れたみたいですが…

電気と水道がまだ復旧していないので不便ですが日中は太陽光が使えるので携帯の充電ができるので助かります。
携帯はテレビ代わりにもネットにも使いますから。
近所の方の携帯充電にも使って感謝されてます。
炊飯器は曇った瞬間に電源が切れてダメですが電子レンジは短時間なので可能でした。
最も便利なのはカセットコンロですが。

水はエコキュートにまだ400L程溜まってるはずですが、
取り出すのはかなり面倒くさいですね…

沿岸部は甚大な被害ですが内陸部は大きな被害は有りません。
揺れそのものは震度6なので周りを見ても工法に関わらず倒壊はゼロです。
いずれ宮城県沖地震が来ると言われてましたし、殆どの家が耐震性を考えてあるでしょうかから。

夜は冷えますが無暖房でも明け方15℃位までしか下がらないのは流石と思います。



121: 匿名 
[2011-03-13 15:56:58]
アンチがいない…
122: グランツーユー住民 
[2011-03-13 20:29:18]
>120さん

 貴重な情報ありがとうございます。いろいろ大変ですが頑張ってください。
123: 購入検討中さん 
[2011-03-14 10:51:18]
124: 匿名 
[2011-03-14 10:59:34]
それ自宅?
違うなら凄く非常識なバカ
125: 購入検討中さん 
[2011-03-14 13:05:54]
>>124

このニュースを見ていましたが、家主さんは生存されてました


「よかった・・・・」


という当たり前の気持ちで見ていましたが
非常識だったのでしょうか?
126: 匿名 
[2011-03-14 13:35:14]
生きていればいいの?
周りの景色は目に入らない?
「ハイムふんばった・・・・」…なんでそのコメントを選んだの?
非常識かどうか聞かないとわからないかな?
128: 匿名さん 
[2011-03-14 13:48:07]
>125はその映像を見て良かったと思えるのか。そっか、そうなんだ。
129: 匿名さん 
[2011-03-14 13:52:49]
そんなにハイムが好きなのか?
131: 匿名 
[2011-03-14 16:17:10]
救われた命に安堵してもいいでしょ。
こんな状況なのに嫌みなんか言ってないで
募金など出来る事をしましょう。
132: 匿名 
[2011-03-14 16:35:38]
嫌味ではないでしょう。あなたは救われた命に安堵で「ハイムふんばった」のコメントが出てくるのですか。
いくら新聞掲載の写真にしても被災者の家を指して
「ハイムふんばった」はないでしょう。平和ぼケで頭が回らない?
コメントと募金の関連性も意味不明。それとこれは違う話ですよ。
133: 匿名 
[2011-03-14 16:44:30]
>132さん
131です。
私はそう発言した人とは違うし
クリックしても見れなかったのでどんな写真かも知りません。
客観的にいくつかの発言を見てそう思いました。
気分を害したならごめんなさいね。

>平和ボケで頭が回らない?
>良かったと思えるのか。そっか。そうなんだ。

今はそう言う嫌な言葉は避けて(注意するつもりであっても)
とにかく協力しあいましょう。
134: 購入検討中さん 
[2011-03-14 18:38:50]
ハイムふんばった・・・・
いやな思いさせて申し訳ないです。
言い訳がましくなりますが、映像で濁流がハイムの家(他の家は映っていませんでした)めがけて濁流が水しぶきをあげて押し寄せているのを見て、心の中で「がんばれ!がんばれ!」と応援してました。

その後、無事な姿を見てほっと胸を撫で下ろし感動したのでここで投稿したのですが
嫌な思いをされた方もいるようですので、お詫びいたします。
135: 匿名さん 
[2011-03-14 19:10:47]
家の中にいて助かったの?だったらスゴイ
どのみちその家には住めないでしょうね
136: 無茶ですよね… 
[2011-03-14 21:26:43]
セキスイハイムで検討中です。
実家の隣に離れを建てるのですが、母屋より全高を低く、且つ和風(母屋が純和風なので)というのが両親の出した条件です。
母屋は2階建てというより、中2階くらいの高さしかないので、ドマーニでは高さが高すぎて絶望的です。
私はハイムで鉄骨で建てたいのですが(快適エアリーに夢中)、高さを考慮すると、陸屋根のパルフェしかないと
提案されてます。
どうにか和風っぽく見えるようにするのは可能なのでしょうか?

このままだと、耐震に特に対策のない地元の工務店になりそうです…
137: 匿名 
[2011-03-14 22:17:05]
パルフェどう頑張っても和風にはならないよ
つーかハイムで和風とかあるの?
138: 匿名さん 
[2011-03-14 22:54:15]
両親の言うこときいた方が良いよ
田舎で母屋が純和風(というか典型的な田舎の家)で隣に子供たちの建てた鉄骨のモダンな家
これって最高にカコワルイぜ
地場工務店でなく木造HMにすれば解決じゃないの
139: 匿名 
[2011-03-15 05:19:38]
茨城ですけど近所のセキスイハイム地盤沈下で傾いてましたよ。
結局は地盤が重要だし布基礎は弱いのかなと思いました。
141: 匿名 
[2011-03-15 08:25:11]
液状化もどうしようもないね。
142: 匿名 
[2011-03-15 08:57:55]
140
本気でほざいてるのか?JK
143: 匿名さん 
[2011-03-15 09:00:45]
快適エアリーのどの辺りに魅力を感じているか不明ですが
高高木造住宅であれば同等若しくはそれ以上の効果を得るのは難しくないと思います
ハイムの家は悪くいうとプラモデル住宅ですから外観の仕様を和風にするのは難しいです
145: 匿名 
[2011-03-15 10:45:47]
新築で建てたばっかりの家は、今回の地震で不具合があった場合は無償修理になるのでしょうか?
146: 匿名さん 
[2011-03-15 10:54:34]
通常 地震による被害はご自身の保険でカバーするのが常識ですよね
建築後まもない修理が軽微等ならサービスでの補修が期待できるかも?!ですね
147: 契約済みさん 
[2011-03-15 11:19:20]
某掲示板見ると震度6以上の地域ではハイムの地震被害結構ありますね
壁紙が切れた 窓枠の歪み 外壁タイルの歪み等々多数書き込まれている
結局直さなければいけなし 地震に強いは幻想???



148: 匿名 
[2011-03-15 11:22:48]
地震で大丈夫なのは駆体
タイルは当然ズレる
149: 契約済みさん 
[2011-03-15 11:40:49]
躯体だけが頑丈でも・・・

150: 匿名さん 
[2011-03-15 11:48:26]
えっ!?地震に強い=壊れない
とでも思っていたの?
倒壊しないだけで破損はあるでしょう。
151: 無茶ですよね… 
[2011-03-15 13:00:11]
ありがとうございました。
無茶なのほ承知でしたが、納得できました。
他社木造HMでも熱交換型の第一種換気が付けれるみたいなので
そちらの方向で進めます。

ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる