住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行初心者質問スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-31 06:19:44
 削除依頼 投稿する

こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!

神レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)


前スレ
(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/

[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行初心者質問スレ その2

421: ご近所さん 
[2013-07-07 09:39:28]
それやっても、残額3000万の30年としても、効果は1000円以下じゃないか??
422: 匿名さん 
[2013-07-07 21:03:18]
痛っ。
423: 申込予定さん 
[2013-07-17 18:07:13]
変動金利から固定金利に切り替えた場合と、部分固定で割合を100パーセントにした場合(固定の年数は同じ、変動金利<固定金利とする)、おそらく結果が異なると思うのですが、支払利息としてはどちらが低くなるでしょうか?まだ借りてないので自分では試せません。もし分かる方いらっしゃれば教えて下さい。
424: サラリーマンさん 
[2013-07-17 21:31:37]
423さん

 部分固定の方です。部分固定の場合は、変動金利前提で返済元本を計算しますので、
 変動の方が金利が低い場合、元金を早く返す計算になり、利息も少なくなります。

425: 申込予定さん 
[2013-07-18 19:42:06]
サラリーマンさん
ありがとうございます。
なるほど、確かに部分固定の方が支払利息は少なくて済みそうですね。
ということは、こちらで変動セレクトではなく、住宅ローンで借りている人は「固定」ではなく「部分固定」が主流ってことなんですかね。
426: nano 
[2013-07-19 21:58:05]
>>425さん
>住宅ローンで借りている人は「固定」ではなく「部分固定」が主流ってことなんですかね。

それはないと思いますよ。
2010年の統計ですが、変動の人は37%、部分固定は変動のオプションですから、変動に含まれます。
http://moneykit.net/from/topics/topics812_01.html

そもそも その時点の変動金利<いまの固定金利 が常に成り立つと考えるなら、
部分固定する意味がないように思います。

それから、部分固定は、完全固定よりも当初の返済額が大きくなる点に注意が必要です。
427: 申込予定さん 
[2013-07-20 07:01:49]
>>nanoさん
423=425です。ありがとうございます。
「部分固定の方が当初の返済額が大きくなる」のは何故でしょうか?金利計算が元利均等ではなく、返済の都度元本に対して利息計算をすること(元金均等に似た方式)となるから、ということなのでしょうか。
428: nano 
[2013-07-20 17:51:04]
元本返済分は、ソニー銀行の場合、必ず元利均等返済で計算します。
元利均等返済では、残債が同じであれば金利が低い方が元本返済額は大きくなります。
部分固定の元本返済額は変動金利で計算しますから、変動金利<固定金利 であれば、完全固定よりも元本返済額が大きくなります。

一方で、利息の計算は、残債×金利÷12 で、この関係は、固定でも変動でも元利均等でも元本均等でも部分固定でも変わりません。
部分固定100%と完全固定であれば金利は同じ、残債も固定時点では同じなので、固定直後の利息も同じです。
(2ヶ月目以降は、残債が違ってくるので、残債が小さい方が利息が小さくなります。)

ということで、固定直後の返済では、部分固定100%と完全固定では、以下のようになります。
・元本返済額は部分固定100%の方が大きい(変動金利と同じ)
・利息額は同じ

変動金利が変わらなければ、2ヶ月目以降は、部分固定100%と完全固定の差は小さくなっていき、やがて逆転します。

ただし、部分固定は最後まで変動金利の影響を受けて返済額が変わります。
変動金利が上がると返済額は逆に小さくなったり(逆もまた真)もします。
理屈が分かっていれば全て説明は付くのですが・・・わかりにくいですよね。
他行のいわゆる「ミックス」とは似て非なるものです
429: 申込予定さん 
[2013-07-20 19:14:55]
>>nanoさん

427です。何度も解説ありがとうございます。ようやく理解できました。
これでも一応金融機関勤務なのですが(笑)、ソニー銀行の住宅ローンの仕組みは結構むずかしいですね。
430: 匿名 
[2013-09-04 00:23:09]
宜しくお願いします。
現在住宅ローンをどこで組もうか考え中です。
地元の信金や銀行で一応仮審査は通ったのですが、自分でも調べてみてソニー銀行が良さそうだと思い
申し込んでみようと思っています。
そこでさらに悩んでしまったのが、変動セレクトと住宅ローンのどちらがいいのか。
また、変動と固定のどれがいいのか・・・。
借り入れ額は当初1200万の予定でしたが1000万円に減らすことができました。
期間は15年で余裕を持って、その代わりに繰り上げ返済を頑張って半分くらいの期間で完済したいです。
もし皆さんが1000万円を15年で組むとしたら、セレクトか住宅ローンのどちらのどの金利で組みますか?
ちなみに年収は450万円ほどなので、あまり無理はできません・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
431: nano 
[2013-09-05 04:21:11]
>>430さん
仮に変動金利で借りるとしても、実際には10年程度以内で返済するなら「(通常の)住宅ローン」の方がお得になると思います。

変動か固定か、というのは年齢や家族構成が分からないので、何とも言い難いですが、
実際の返済期間を考えれば、長くても5年固定でしょうか。

借入額ですが、手元の資金をいくら残すのかが分かりませんが、無理に1000万円にするより、ひとまず1200万円借りて、200万円は手元に残しておいて、新居での生活が落ち着いたら繰り上げるのでも良いように思います。
実際、新居に引っ越すと、最初は何かとお金がかかります。

ローンの期間ですが、「お金があると使ってしまう」タイプでなければ、15年と言わず35年が良いと思います。
何かあったときに、月々の返済額は出来るだけ小さい方が安全ですし、
何事もなければ、繰上返済すれば短く借りたのと結果的にはほぼ同じです。
(よく「短く借りた方が得」と書いてある雑誌やサイトがありますが、あれは繰上返済を考えていないです。)

借金を早く返したいという気持ちや、その方が得だというのはよく分かるのですが、
手持ちの資金をある程度確保しておくことはとても重要です。
また、家族構成や年齢、手元の資金などによって、お金の使い道の優先順位は違ってくると思います。
「繰上返済貧乏」にならないようにしたいですね。


「一般的に言われていることと違うことを言っている」と思われるかもしれませんね・・・(^^;)
余計に悩ませてしまったらスミマセン。
432: 匿名 
[2013-09-05 12:44:19]
>>431
430です。nanoさん、詳しく教えて頂いてありがとうございました!
「住宅ローン」で行こうと思います。
また、手持ちの資金の確保も重要であるという事、とてもよくわかりました。
確かに早く返済してしまいたいという気持ちばかりだったように思います。
返済期間、借り入れ金額等もう一度よく考えて見直してみようと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました!!
433: 契約済みさん 
[2013-09-07 14:20:26]
少額の繰上返済のコツとして,日割りにするとお得,というところが
いまいち理解できないのでご教示いただけないでしょうか。

同じ1カ月分の利息を日割りにするのであれば31日で割った方が少ないと
思うのですが,31日を挟まない月まで待つと30日で割ってしまうような・・・

返済日に全額元金に当てられるからそれが一番いいような気がするのですが,
あえて1日分の利息を払うまで待つ方がお得というところが,
自分でシミュレートできませんでした。

お時間あるときに詳しくご説明お願いできないでしょうか。

434: nano 
[2013-09-08 00:34:34]
>>433さん
通常の利息は月割りで計算します。月割りの金利は「年利÷12」です。

約定返済日以外の日に繰上返済すると利息は日割りになります。
日割りの金利は、「月利÷月の日数」ではなく「年利÷365」です。

ですから、日割りになると、一ヶ月の利息が月割りとは違ってきます。
・月割りの場合…利息=残債×年利÷12
・日割りの場合…利息=残債×年利÷365×日数
435: 契約済みさん 
[2013-09-17 06:06:49]
>>434さん

ご説明ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

>約定返済日以外の日に繰上返済すると利息は日割りになります。
日割りの金利は、「月利÷月の日数」ではなく「年利÷365」です。

ここを勘違いしていたようです。理解できました。

これで心おきなく今月繰上返済しようと思います。

ありがとうございました。
436: ビギナーさん 
[2013-09-21 00:11:18]
今年の9月に借り入れて、今変動です。
いずれ10年固定にしようと思うのですが、少しでも低金利を享受したいと思っています。
今、変動>2年固定なので、変動⇒2年固定にしておいて、10年固定が一定金利を超えたら、
2年固定⇒変動にして(変動>2年固定なら手数料ゼロですよね?)、
そのあと、10年固定にすれば、手数料ゼロで行けますよね?
437: 初心者 
[2013-09-22 22:24:53]
お忙しいところ申し訳ありません。

ひとつお聞きしたいんですが、振り込み期日が過ぎた場合、どのような事があるのでしょうか?

22日振り込みなのですが、ATM振り込み時間が21時までということを知らず、入金できませんでした。
凡ミスです・・

明日の朝入金予定ですが、不安なので分かる方がいらっしゃったらお聞きしたいと思い書き込みました。
438: nano 
[2013-09-23 03:06:59]
>>436さん
>(変動>2年固定なら手数料ゼロですよね?)

これ、よくある誤解なのですが、
金利タイプ変更手数料は、基準金利(変動金利や2年固定金利)ではなく、ベースレートと呼ばれる非公表の金利で計算されます。

一旦2年固定した場合、金利タイプ変更手数料は以下の比較で決まります。
 ・固定時の「2年ものベースレート」
 ・金利タイプ変更時の「X年ものベースレート」
X年とは、固定の残期間(端数は切り捨て)です。

2年固定→変動でも、2年固定→10年固定でも、手数料は同じです。
「固定を解除するための手数料」と考えると少しは分かり易いと思います。

なお、変動→固定は、いつでも無料で変更できます。
439: nano 
[2013-09-23 04:00:41]
>>437さん
「振り込み」と仰っている言葉の意味が色々で、整理したいのですが、

・住宅ローンの約定返済日(引き落とし日)が22日だったが、
・お使いになったATMの預け入れ可能時間が21時までで、
・22日中に口座に入金できなかった、

という趣旨でよろしいでしょうか?

そうであれば、結論としては、今月22日は日曜、翌23日は祝日なので、住宅ローンの返済は「翌平日」の24日に引き落とされます。
ですので、23日中に入金すれば何も問題ありません。大丈夫です。


ただ、今回たまたま日曜だったのでセーフですが、本来は毎月前日の21日までに入金しておいた方が良いですよ。

以下、蛇足かもしれませんが、
・コンビニATMでの「預け入れ」なら、原則として24時間できます。ただし、日曜21時~月曜7時は利用できません。22日のATM利用が21時までだったのは、日曜だったからです。
・他行ATMでの「預け入れ」は、銀行やATMによって異なります。ただし、24時間稼働でも、日曜21時~月曜7時は利用できません。
・他のソニー銀行口座からの「振り込み」なら、原則として24時間可能です。ただし、月曜2時~5時は利用できません。
・他行からの「振り込み」なら、平日15時以降は翌営業日(平日)の入金になります。
440: 初心者 
[2013-09-23 06:58:00]
nanoさん、その通りです。
入金と記入すべきでした。色々と検討していただきありがとうございました。
22日が返済期日で、22日当日のATMの利用時間内に入金できなかったというのが結論です。
ソニーのサイト内で返済日が休日の場合はという文言を見付けたんですが、不安だったのでレスを上げた次第です。

詳しい内容での返信ありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる