藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランオーパス(枚方市)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパス(枚方市)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-11-17 12:59:22
 削除依頼 投稿する

既に入居済みのA棟の皆様、B棟C棟購入者の皆様で情報交換できればと思い立ち上げました。

[スレ作成日時]2008-07-08 15:07:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパス(枚方市)

103: 入居済み住民さん 
[2010-04-06 11:29:40]
最近暖かくなったこともあって窓を開けて過ごされているところもあると思いますが(花粉症の方は無理でしょうが…)、幼い子をベランダで遊ばされているのはどうかと思いますが、皆さんはいかがお考えですか?

小さなお子さんが叫ばれているのは互いに窓を閉めてても聞こえるのに、ベランダから叫び声が聞こえるとは周囲としてはうるさいに尽きるのですが、幼いお子さんをお持ちの家庭はベランダで遊ばせてお子さんにもしものことがあったらとか考えないのでようか?(落下事件がよくありますし…)
子供は予想外の行動をとるので、怖くて子供を外に出すなんてできません。C棟はベランダの柵が階段状になっているので余計危ないと思うのですが。。。
それに単純に近所の方にも走ったり騒いだりと迷惑になると思うのでしません。だいたい普段からうるさくて迷惑かけているだろうし。
無神経、非常識な子育て世代が多いせいで、ちゃんと配慮して生活していても小さい子供がいるってだけで迷惑がられるので気をつけてほしいものです。
104: 匿名 
[2010-04-06 22:43:25]
お気持ちは察しますが、このご時世、常識の線引きは難しいと思います。

こういった話、思っているだけで以心伝心することは絶対ないので、話して思いを伝えるしかないのでは・・?
105: 入居済み住民さん 
[2010-04-07 15:30:43]
当の本人が迷惑掛けてるって気付いてない可能性もあるし、一度言ってみた方がいいですね~
106: マンション住民さん 
[2010-04-07 22:38:12]
103さんのコメントを読んで、反省しています。
うちも、ベランダで子供と遊んだり一緒に窓掃除をしたことがあります・・・。
そうですよね、小さい子供は何でも楽しくて甲高い大きな声をだしますし
外に出掛けられない事情のときに、少しだけと思っていても、近隣にはただの騒音ですね。
コメントを読んでドキッとして、配慮の足りなさに恥ずかしくも思っています。
もしうちのご近所だったらすいません。これからは慎もうと思ってます。
107: マンション住民さん 
[2010-04-08 06:08:13]
ベランダでの騒音問題は感じ方も人によって違うと思うので
難しい問題だと思います。

うちにも子供がいます。
ベランダで思いっきり遊ばすという事はないですが
私がベランダに出たときに一緒に出て花に水やりしたり
お掃除したり、その時に子供ですから
はしゃいで大きな声で笑う事もあります。
でもそんなに長時間ではありません。

それさえもしてはいけないという事なら
窮屈すぎるのではないでしょうか。

でもやはり迷惑と感じる方がいるのなら辞めないといけないのでしょうか。

集合住宅ですのである程度常識の範囲内なら
お互い譲り合う気持ちが必要だと思うのです。

それから夏にはベランダでプールをするという話をよく聞きます。

私もした事があります。
子供にはあまり大きな声で暴れないよう注意しながらです
水も隣には流れないよう注意しています。

これもやはり迷惑な事なのでしょうか。


皆さんの意見が聞きたいです。





108: 住民 
[2010-04-08 07:05:46]
ベランダでプールは、お子さんのいる家庭では、普通なんでしょうか・・・ あまりよくない気がします。洗濯物を一緒に干したり、花の水やりは、良いことだと思います。ベランダ=遊び場という認識を子供が持つと危険だと思います。
109: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 10:30:22]
子供がすでに成長している者です。

昼間に少しくらいなら私は気になりませんが。
お花の水遣りや大人しくおままごと程度なら大丈夫です。
昼間は周りもザワザワしてますし、公園で遊ぶ声もありますからね。

夏のプールも毎日なら嫌ですが、週に一度くらいで2時間程度なら
気にならないと思います。
大きな声出さないように注意しながらですね。

ただ、その家の子供だけで遊んでいる場合とお友達も加わっている場合とでは
騒がしさが違ってきますので気をつけなくてはいけないかと思います。
大勢になると子供のテンションもあがり大きな声になりますからね。

お子さんのことですから注意してもなかなかですよね。
でも親御さんの気遣いが感じられればこちらも安心できます。

110: マンション住民さん 
[2010-04-08 14:14:30]
全員の常識が同じであれば解決しやすいのでしょうが、このご時世様々な方々がいらっしゃっるので本当に難しい問題ですね。

集合住宅だからこそ一軒家以上の気配りが必要な事は間違ないと思います。

ただ子供さんの問題というのは、子供がいる・いない人によって考え方や感じ方が全然違ってきますし

一概にこれが正しいと言い切れない部分もある

でももし子供さん優先の意見を言い通してしまうと

逆に子供がいないからマンションでゆっくり過ごそうと考えてこちら住んでいる方にとっては窮屈になる

となると結果どんな形であれ、ご迷惑かけてしまう方がある程度謙虚に折れなければいけない

という事になっていってしまうので、やはりそこはベランダに出てもやかましくなってきたらすぐ家に入れるなど

それなりになんらかの『対処をしている』という姿をきちんと感じれば、よっぽど敏感な方以外は理解して頂けるのではないかと思います。

でも1Fの方以外はベランダは本当に危ないので、出来るだけキッズルームもしくはどこかの公園などに連れ出して遊ばせてあげるのが、騒音問題や子供さんにとっても一番ですね!
111: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 17:34:43]
103です。
107さんのように勘違いなされている方がいらっしゃるので一応付け加えますが、お手伝いもだめ、や子供の声を一切立てさせないでなんて言っていませんので(常識でわかるかと思いアバウトに書いたのですが…)。

私の書き込み以降大半のみなさんが、良識がある方々なので安心しました。もし理事会に議題としてあげても賛成して下さる方がいらっしゃるということですもんね。この前どこかのおじさまが注意していらっしゃいましたが、非常階段を駆け上がり駆け降りるを繰り返している子供もカンカン音が響いて本当に迷惑だし。
そんなこんなで、子供がいるだけで睨まれるのがいたたまれないので。。。


110さんの意見に尽きると思います。子供が免罪符にはならないと思いますし。うちもさらに気配りして過ごしたいと思います。
騒音が気になるような隣接戸の方と仲良くしておけば多少問題も緩和されるのでしょうが、意外とお付き合いもないですしね…。

ところでうちのご近所さんは相変わらずめいいっぱい子供を叫ばせていますが、毎日22時あたりからそれまでとは違う(お子さんが出すような音ではない)ドーンドスンという音が…。
きっと親が音を立てるので子供もやりたい放題なのかな~なーんて、いい加減うんざりして分析までしてしまうようになってしまいました。。。
ドンドン自分が嫌な奴になっている気がします。

112: 住民さんA 
[2010-04-13 16:57:47]
ついにアカカベがオープン!
もう行きましたか?

小さいお子さんがいる方は、紙おむつなどを買うのに便利かな?
スピードもやまやにかわり、きれいになりますね。

私としては早く、ダイソー再オープンして欲しいです。
113: 入居済み住民さん 
[2010-04-14 09:20:45]
アカカベ行ってきましたよ。

家族で花粉症でうっかり薬をきらしてしまうことが
多いのですぐに買いに走れて便利です。

引越し以来徒歩圏内にいろいろできてきて
これで老後も安心!というところでしょうか。

となりの元スピードも改修前はあまり長居したくないような
お店でしたが(特に2階はここで火災にでもあったらと怖かった)
きれいになりそうですね。

114: 入居済みさん 
[2010-04-14 14:16:02]
ベランダで水遊びをさせるという事ですが、
非難ばしごのあるご家庭は注意してください。

非難ばしご部分に水がかかると、階下に水が漏れますので。。。
115: 入居済み住民さん 
[2010-04-17 20:51:30]
アカカベとてもきれいですね。お陰さまでなんかこの辺一体活気が出てきましたね。
116: 入居済みさん 
[2010-04-18 17:13:14]
やまや 広告入るか楽しみにしていたのですが、なかったので行ってきました。
スピードが雑然としていたので(でもその中から、買い!と思うのを見つけるのも
楽しかった)きれいで、買い物しやすいですね。
117: ママさん 
[2010-04-20 15:27:44]
生後4ヶ月の赤ちゃんを持つ母親です。
先輩ママさんに質問なのですが、
キッズルームは大体赤ちゃんが何ヶ月ぐらいから
遊びにいかせると喜びますか?
どんなおもちゃがあるかわからないため、
まだ行っても楽しくないかなーと思ってずっとお家か
ちょっとお散歩に行くぐらいの毎日です。

このマンションのママさん方と仲良くもなりたいです。
118: 入居済みさん 
[2010-04-20 18:02:24]
もう子供は手が離れてしまい、若いママではありませんが、、。
はいはいできるようになったら、行っても楽しいかもしれませんね。
物にぶつかる心配なくはいはいできます。

また、ママも行けば、リフレッシュにもなると思います。
とりあえず覗いてみてね。

PS おもちゃや本もも募れば不要なものが集まりそうなんですが、そういうのはないのでしょうか?

119: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 10:30:25]
>PS おもちゃや本もも募れば不要なものが集まりそうなんですが、そういうのはないのでしょうか?

以前そんな話が理事会で持ち上がった記憶がありますが。

まだまだキレイで使えるものばかり集まればいいんですが、酷い状態のものまで
なんでもかんでも集まって収拾がつかなくなるのでは?という意見が出ていたように
思います。
粗大ごみに申し込む手間より楽ですからね。
120: マンション住民さん 
[2010-04-27 16:45:36]
皆さん、ベランダのお掃除はどうされていますか?
あまり水をまいたり泡をたてたりしたら下に流れたりするのかな
と思い、お掃除できないのですが。。。
121: 入居済み住民さん 
[2010-05-03 10:47:43]
泡を立てるような掃除をする必要があるのか…無駄に水を使いすぎるため余計水漏れの心配が出る気がしますが。。。
最近のマンションは水はけがいいようにコンクリの上にシートが張ってあるので(C棟もそうです)、シートとコンクリの間に水が常時しみ込んでいるとコンクリが劣化してしまい、ぼろぼろと崩れるとのことです。(ガーデニングで、すのこなんかを敷かずに水はけが悪い状態だと何年かすると起こるのだそうですよ)

ただ、掃除程度では大丈夫なはずなので心配しすぎなくてもよいのでは?
子供用プールの水は漏れてきたって話を近所の人から聞いたことはありますが(蒲団が濡れて相当迷惑のようでした)
やってる方は自分が被害に合うまで気付かないことも多いので、
一度下の方に声かけをしておけば、何かあってもトラブルにまではならないだろうし、心おきなく掃除もできると思いますよ。
122: 入居済みさん 
[2010-05-06 00:50:19]
私も生後三ヶ月の初産ママです。
たくさんロビーなどで赤ちゃん連れの方とすれ違うのですが、もうすでにマンション内でお友達
できてるのかなぁとか、2人目なのかなぁと思うとなかなか声をかけれないでいます。
寝返りができるようになって、ゴロゴロしだしたら、キッズルームに一度連れて行ってみたいなと思います。

引越ししてきて1年過ぎましたがまだ親しい方やお友達ができていないので、赤ちゃんママさんと仲良くなれれ
ばと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる