藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランオーパス(枚方市)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパス(枚方市)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-11-17 12:59:22
 削除依頼 投稿する

既に入居済みのA棟の皆様、B棟C棟購入者の皆様で情報交換できればと思い立ち上げました。

[スレ作成日時]2008-07-08 15:07:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパス(枚方市)

163: 匿名 
[2010-06-26 20:51:27]
A棟住民ですが、ひらパー再開発構想はどうなったのでしょうか?ご存知の方いませんか?
営業トークでかなり期待して購入しました。
最近その話題が全く聞こえてきません。以前はタクシーの運転手さんも話していたんですが。
164: 匿名 
[2010-06-27 12:39:33]
子供の泣き声にイラッとくる人=子供がいない人。
子供ができたらまた考え方も変わりますよ。
165: マンション住民さん 
[2010-06-27 23:22:53]
ここ最近の来客駐車場の件ですが、いまだに解決策がないのでしょうか?
止めてはいけない場所に堂々と止めてる車・・・ルールを守って駐車場が
予約で一杯だったため、近くのコインパーキングに止めてもらった、と
いうような話も知人から聞きました。
毎回決まった車が、止まっているような気がします。
このようなモラルのない住人がいることに、がっかりしています。
166: 匿名 
[2010-06-27 23:26:35]
モラルのない住人がいることもそうですが、
なぜ、いつまでたっても解決されないんでしょうね?
管理組合には、何回も上がっているはずですが、、?
167: 匿名 
[2010-06-28 00:20:37]
子供がいても、泣き声はイライラしますよ。
とくに疲れているときは・・・
逆に、子供がいない方でも泣き声が気にならない方もおられるでしょうね。

子供は泣くのが仕事だと自分を言い聞かせています。
168: マンション住民さん 
[2010-06-28 08:06:31]
違法駐車の件について。

以前(昨年末頃まで)は来客スペースがいっぱいの場合、管理人さんに場所を指定してもらって
部屋番号カードを提示して駐車していました。

最近はタイミングよく来客スペースを予約することが出来ているので正直わからないのですが
どういう方針になったのでしょうか?

以前のように、来客スペースに空きがなく臨時で管理人さんの許可を得て駐車している場合、
管理人さんの許可を得た旨を表示するカード(例:おおよその滞在時間等を記載)を
部屋番号カードと一緒に提示するようにすれば、一応許可を得た車なのか、
管理人無許可で完全な違法駐車なのかの区別がつくのでよいのではないかと思います。

管理人さんを通していないことにより、管理人さんも強く(?)注意することができると思いますし。
ワイパーに注意書を挟む程度では、違法駐車を繰り返す人は反省しないと思います。

現在、管理人さんの許可があればokという臨機応変策もなく「来客スペース以外は一切駐車不可」となっていれば
この提案そのものがおかしいかもしれません。

しかし、来客スペース以外にも、比較的安全に駐車できるスペースはあると思います。
そこをモラルがない人だけが利用できて常識人が利用できないスペースとするよりかは、
有効利用することができればいいのではないでしょうか?

私が考えるほど簡単なものではないのかもしれませんが、これだけの世帯数を抱えるマンションにしては
来客スペースは少なすぎます。敷地内に駐車禁止のコーンが立ち並んでいるのも見苦しいですしね。
169: 匿名 
[2010-06-28 09:41:36]
>来客スペース以外にも、比較的安全に駐車できるスペースはあると思います。
そこをモラルがない人だけが利用できて常識人が利用できないスペースとするよりかは、
有効利用することができればいいのではないでしょうか

こちらを

>管理人さんの許可を得た旨を表示するカード(例:おおよその滞在時間等を記載)を
部屋番号カードと一緒に提示するようにすれば、一応許可を得た車なのか、
管理人無許可で完全な違法駐車なのかの区別がつくのでよいのではないかと思います。

のように活用できないのでしょうか?

170: マンション住民さん 
[2010-06-29 17:55:21]
男子小学生がC棟廊下で鬼ごっこをしています。
マンション廊下は遊ぶところじゃないですよ〜。
171: 匿名 
[2010-06-30 00:44:39]
こないだは、小学生の女の子たちが何人かで、C棟真ん中のエレベーターの壁のフェルトみたいなのをおもいっきりはがしてました。
誰も見てないと思ってイタズラしたのかもしれないけど、3回でエレベーターモニター見てる私たちにはすべて見えてますよ。
172: 住民でない人さん 
[2010-06-30 09:13:11]
残念ながら、C棟の小学生は何かと問題のある子が多いようですね。
「タワーの子が、、」という話はよく耳にします。
173: 匿名 
[2010-06-30 09:16:10]
来客駐車場ですが、こちらが予約していた時間帯に重なるように後から別の方が予約し、車を停められていた事があります。管理人さんが連絡してくれましたが、面倒くさいと不満を言われてた様です。
こちらでも話題にあがってますが、だんだんマナーが悪くなってるらしいです。対策としてチケット制にするなど、何かしら年内実現に向けて動いているとの事でした。
174: マンション住民さん 
[2010-06-30 12:56:24]
「C棟の小学生が」=「C棟に住んでいる小学生が」と特定は出来ないとは思いますよ。
C棟出入りしている小学生というか、C棟を遊び場としている小学生ですね。

高さがあるから登ってみたいのでしょうが、危ないしうるさいしでやめて欲しいです。

175: マンション住民さん 
[2010-06-30 16:40:54]
子どもがいけないことをしていたら、大人はきちんとその場で注意をすべきでは?
これから小学生になる子ども達の為にも・・・。
このマンションの為にも・・・
176: C棟住民 
[2010-07-01 20:05:25]
火災報知器なりませんでした??
177: 住民 
[2010-07-10 02:38:10]
共用棟の滑り台は使用されていますか?
騒ぐとA棟に響くようなので、みんな使っていないみたいですが… うちは子供が使いたがります。でも友達を連れてきたいようで、親として禁止にしています。子供は騒ぐの普通ですから
使われているか教えてもらえませんか?
178: 住人 
[2010-07-12 00:54:44]
騒ぐといけないから使わないわけではないのでは??
昼間も騒いじゃダメってことないでしょうし。
179: A棟住民 
[2010-07-14 00:15:20]
滑り台、確かに声が響きますよ。以前にびっくりするくらい煩い男子小学生がいました!是非保護者同伴で使用してほしいものです。
ひらパー開発ですが、どうやら駐車場の一部をマンション用地として売却するようですが…怪しいです。
モールは話を聞きません。
180: 匿名 
[2010-07-14 01:28:59]
このマンションの自宅でなにか開業されてる方っておられますか?英会話、ピアノ、エステ、ヨガ、手話、などなど・・・出不精なんでマンション内で習い事とかリラクゼーションとかあればいいなと思っているんですが。 クラブオーパスでの習い事でもいいのでご存知の方教えてください。
181: C棟住民 
[2010-07-19 22:14:56]
>>180
不特定多数が来訪するような事業は、グランオーパスの禁止事項です。
せっかくのオートロックが、意味なくなっちゃいますしね。

以前、英会話教室のビラを配布した人が、マンションのリアル掲示板でさらされてましたよね。
182: 匿名 
[2010-07-20 03:58:31]
181さん

そうなんですか〜ありがとうございます。
共有棟でもっとイベントとかあったらいいなぁと思います。


16日の夕方のゲリラ雨と雷の時、C棟前の立体駐車場に雷落ちませんでしたか?
ものすごい落雷の音の直後に駐車場から警報音みたいなのが鳴り響いたのですが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる