新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-26 08:35:26
 

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~139.65平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道


施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-03-05 13:12:01

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか?

885: 購入検討中さん 
[2011-11-14 00:18:37]
ライオンズレベルを求めてない者ですが、設備・仕様材質等が素人レベルでも低いと感じます。

納得できるよう、全てのオプションを付ける余裕はありませんが、リビング・トイレはこだわりたいと考えてます。

2期販売以降でも設計等変更は可能でしょうか。

壁紙は全て変更したいと考えてます。
886: 匿名さん 
[2011-11-14 03:58:29]
>884
営業の方に聞くしかないですね。
887: 契約済みさん 
[2011-11-14 04:14:26]
>885
何階を買われるかによりますが、あまり時間はないと思います。
15階を買ったのですが、かなり急かされてるので…
888: 契約済みさん 
[2011-11-14 09:03:04]
ここは価格を考えるとそんなに悪い物件じゃないですよ。
いじれるところは安くなってる分で納得いくようにやればいいだけなので、300万も使えばかなり見かけは変わるはずです。それでも300万は安いと思います。
ディスポと温水式の床暖房は付けれないですけど、個人的には要らなかったですね。

ただ変えようのないところでは、トイレの狭さとバスルームの窓と多少ワイドスパンだったら良かったかな

889: 匿名さん 
[2011-11-14 09:12:36]
>>888
なるほど。価格相応の物件ということですね。
安マンションなりに変更すれば良いということか。
890: 契約済みさん 
[2011-11-14 09:35:52]
>889さん
仕様についてはそういう事です。
ただ立地と構造は変えようがないし、デベも変更出来ない。
割安だから買うんであって、ただ価格が安いだけっていうだったら買いませんよ。
手持ちがギリギリで買うわけじゃないので
891: 購入検討中さん 
[2011-11-14 09:47:22]
確かに上層階は割安だったかもしれないけど、中層階・低層階はどう思われますか?

買いたいGタイプは低層階まで売れてるうえに、
更に下の階でも人気があるって言われたので抽選まではしたくないし、
ちょっと狭くなってもDタイプの中層階を買った方がいいのか迷ってるとこです。

892: 購入経験者さん 
[2011-11-14 10:42:46]
マンションは買いたい時が、購入時期です。家族の意見を聞くのは良いが、他人の意見に左右されるのは感心できません。自分で判断して今後まだ良い物件が出そうだと思えば見送ればよい。

ただし、久留米で、立地条件、周辺施設等の利便性を考えると、この価格で今後新築マンションが販売されるとは思えません。
893: 匿名さん 
[2011-11-14 10:51:28]
ここの物件は公的補助金が出ている分を安くして、さらに設備・仕様を落として安くしています。
決して安物相当の低レベルな粗悪なマンションではない事だけは確かです。
箱物はライオンズ水準でしっかりしているはずなので、故意に安くされている部分は購入者のお好みと予算に応じて調整すれば良いので比較的良い物件だと判断します。
でもトイレが狭いとか、温水式床暖房が設置できないなどの変更の効かない制約だけは大減点ですね。
894: 匿名さん 
[2011-11-14 10:57:37]
記憶違いでなければ再開発補助金が28%出ていると思います。階層と間取りによってバラツキはありますが、平均したらその程度の値引がされている販売価格帯です。多分上層階は30%以上、低層階は20%未満の値引がされていると思って大きな間違いはないと思います。更に設備・仕様を落として価格をもう一段落としていますね。購入価格の10%位はオプションや造作家具代に投入してもお買い得だと思います。
895: 匿名さん 
[2011-11-14 11:02:19]
>893
ここの物件は公的補助金が出ている分を安くして、さらに設備・仕様を落として安くしています。

ライオンズだけど結果的に安マンションになってしまったって事ですね。
仕様を落とすのは良いが、設備は落してほしくなかった。
896: 契約済みさん 
[2011-11-14 11:28:37]
仕様と設備は最初から上げて、その分の価格も上げて欲しかったですね。
今の価格だと、住んだ後に支出を伴う案件とかが纏まり難くなったりする可能性が増すので、そういったリスクを価格で低減してもらいたかったです。
897: 契約済みさん 
[2011-11-14 12:16:04]
>>896
おっしゃるとおり。
構造、仕様も設備もグンとあげて立派なライオンズマンションにして欲しかった。
価格が安すぎると、安マンションのレッテル貼られるし、住人層にバラつきがでる。
898: 匿名さん 
[2011-11-14 12:26:06]
大京に聞いた話ですが、販売価格設定権限が事業主と補助金を出す背後の久留米市などが握っていたので決められた予算内でしか出来なかったそうです。

事業主と久留米市などは再開発の失敗は許されないので低価格路線を打ち出した流れみたいです。

また、土地売主は西鉄なので当初はサンリヤンで建設と販売を目指したそうですが、西鉄にはそんな力もブランド信用もないので、ライオンズブランドで久留米では圧倒的な実績と信用のある大京に建物と販売を任せた経緯があるみたいです。
899: 契約済みさん 
[2011-11-14 16:34:11]
>価格が安すぎると、安マンションのレッテル貼られるし、住人層にバラつきがでる。

言えてる。
住人層のばらつきが心配。
900: 匿名さん 
[2011-11-14 16:55:31]
別に住人バラツキがでてもいいんでは?
上の方たちは自分が誰よりも上の人とでもおもってる?
901: 匿名さん 
[2011-11-14 16:56:30]
安マンションと思うなら最初からかわなければいいはなし。
902: 匿名 
[2011-11-14 17:07:24]
ここ購入した人って変にプライド高そう。安マンションのレッテルとか…本人が思ってるほど、周囲の人は関心ないと思うけどね。

要するに、低ブランドに住んでる人を見下してる人なんだろうね。
903: 契約済みさん 
[2011-11-14 17:32:33]
>>902
えっ?自分の買ったマンションにプライドを持ったらいけないんですか?
自己満足だけど、プライド持って住みたいな。

904: 匿名さん 
[2011-11-14 17:38:13]
価格が安いと住民層にバラツキが出る?
下級クラスばっかりでしっかり固まっているから安心。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる