三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中野坂上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中央
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 中野坂上ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-08 20:33:48
 削除依頼 投稿する

中野坂上6分。東中野11分。
最近注目の中野エリアの物件です。
意見交換よろしくお願いします。



売主:三菱地所レジデンス株式会社 住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2011-03-04 23:52:31

現在の物件
ザ・パークハウス 中野坂上
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区中央1丁目31-69-183(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分 (A1出口)
総戸数: 39戸

ザ・パークハウス 中野坂上ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2011-08-01 17:14:58]
まあ電鉄系の小田急不動産ですし、新宿からも遠くなりますから向こうのほうがだいぶ
安くはなるでしょうね。あとは設備や正式価格をみて比較検討したいですね
142: 匿名 
[2011-08-01 21:22:23]
う〜ん、なぜだかスレの主役のザ・パークハウスのことがなかなか登場しませんねぇ。売れ行きはどうなんでしょうか。
143: 購入検討中さん 
[2011-08-02 14:15:54]
ウェブは間取りがなくなって、二次の情報になってますね・・・
一次で一気に放出したのに、結構売れたってことでしょうかね

小田急との比較は時間的に無理でしょうね・・・
よいとこ売れちゃいそうですし
144: 匿名 
[2011-08-02 15:24:44]
売れ行きいいんですね。
なんだかんだと言ってもいいマンションですもんね。
良かったです。
立ち上がってくるのが楽しみですね。
145: 匿名さん 
[2011-08-02 16:23:32]
小田急も直接電話で聞けばざっくりと教えてもらえますよ。
まあだいぶ安い感じです
146: 購入検討中さん 
[2011-08-03 11:19:42]
東中野や中野坂上を検討しているので、モデルルームいろいろ見ましたが、パークハウス中野坂上が一番よかったですよ。もちろん、金額や立地も比較してですが、小田急の物件はよくわかりませんが、グレードだとライオンズより下でしょうし、立地的に確かあの近くは神田川あまり整備されてないから、よくないはずです。 東中野の東急の物件は立地は駅近ですがグレードが低くその割に高かったです。住友の駅前は小さめの物件のみでしたが、立地もバスロータリー前でうるさそうでしたね。
パークハウス東中野が神田川沿いに半年前くらいでてましたが、神田川沿いなのと、 場所が微妙でした。
総合的にはここの金額だせるならいい物件かと思います。
147: 匿名さん 
[2011-08-03 11:37:16]
まあエリアとしてはここが一番でしょう。ただやっぱ崖が気になる
あと乾式でコスト削ったり残念な感じは否めない
148: 購入検討中さん 
[2011-08-03 15:47:55]
最近はタワーマンションじゃなくても乾式が多いみたいです。。このエリア以外も山の手エリアの物件みてますが、ほとんど乾式でした。まあ確かに崖は気になりますが、それをいったら、崖上のライオンズと神田川近くと比べてどーかになるので、金額的にみてもその分若干割休だったのかと。。
どーやら結構売れてるみたいなんで、やっぱりいい物件だったかと。。
149: 匿名 
[2011-08-03 16:54:38]
崖っぷちじゃなさそうだし、眺めもいいので、いいマンションだと思います。
下に出入口があると、なお、いいですね。どうなんですかね?青梅街道沿いの100円ローソン、結構使えます。
上にしか出入口ないと、帰りに坂を上がらないといけないから。
あと、青梅街道の三菱のマンションの隣のスーパーにも便利そう。まだ出来てないけどね。
150: 匿名さん 
[2011-08-03 17:17:31]
出来る建物は、まともに崖っぷちですけど?1年に1回はあった神田川の洪水は、落合の地下水貯留所のおかげで激減していますが、10年に1回は?崖下の部屋は洪水被害どうなんでしょうか?
151: 匿名 
[2011-08-03 18:29:36]
崖っぷちだったんだけど、だいぶ削って、多分、今は崖下になったようですよ。
152: 匿名さん 
[2011-08-03 19:12:32]
それじゃあもっと洪水大変ですね。
153: 匿名さん 
[2011-08-03 19:38:47]
現地に行ってみましたが、崖下からは1m以上は上に建ててるみたいです。それに神田川までは傾斜だから、神田川が洪水になってもまあ大丈夫だと思いますね。友人が近くに住んでますが、洪水が危険なのは、中野新橋近くの神田川ですね。。

まあ崖といっても、この崖が崩れたって過去はないみたいですよ。 場所も悪くないからここはよいと思いますね。ただまだ売れ残ってればよいですが、HPではでてこないから、ほとんど売れたんでしょうね。
154: 匿名 
[2011-08-03 20:57:49]
神田川のすぐ横からすると、まだ結構高さありますからね。大丈夫だと思いますよ。
売れたんですね〜。
良かったですね〜。
155: 匿名さん 
[2011-08-03 21:41:04]
最近の三菱はほんと乾式壁ばっかだね。この高さで乾式ってコスト削減以外の何物でもないよね
ほんと残念
156: 物件比較中さん 
[2011-08-04 01:32:57]
崖っぷちじゃないですよ、崖にもたれかけているんです。でも、さすがに土砂崩れの心配ないでしょう。
ただ考えられることは湿気ですね。何しろ崖を背負っちゃってるわけですからね。又聞きですが、知人の
友人で保土ヶ谷だったかな!?とにかくあの辺りで、やはり崖を背負った形のマンションに住む人がいて、
崖側の部屋は年中カビに悩まされていたと聞いて、正直とても躊躇っております。最もそこは本当に土砂
崩れの被害に遭われたと聞いておりますが・・・。
157: 匿名さん 
[2011-08-04 03:23:35]
今まで無かったから今後も無いとは分からんからねリスクの一つとして検討すべきかと
果たして大震災がきたときにたえられるのかと・・・
158: 購入検討中さん 
[2011-08-04 06:33:24]
たしかにリスク検討は必要ですね。
でも、そしたら、日本で買える物件ないかも・・・汗

4戸残して第一次一期で放出、二期でそのうちの1戸募集。
やっぱり売れてるのか

キャンセル扱いで何戸でますかね
159: 購入検討中さん 
[2011-08-04 06:34:43]

期と次を間違えました

4戸残して第一期」一次で放出、二次でそのうちの1戸募集

です
160: 匿名さん 
[2011-08-04 11:17:07]
多分1名抽選で外れた人用でしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる