注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか?パートⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか?パートⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 15:33:09
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/
アサカワホームはどうですか?パートⅡ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18235/


アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2011-03-04 23:05:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか?パートⅢ

351: 申込予定さん 
[2011-12-10 08:08:25]
>348>349
バックがあるなんてこの業界では常識でしょ。
他の業界だってあるだろし。
超高額商品で、それなりに利益があって、競合業者がたくさんあって、仲介業者を介した売買が多い業界じゃしかたがない。
お客への還元に加え、仲介にも利を出さねば仕事が得にくいのは明らか。

3方3得ならいいんじゃないかい?
購入者:ローコスト住宅による持家費用の削減
仲介業者:バックによる利益増
アサカワホーム:施工数増による売り上げの拡大、大量発注の実現による仕入原価の圧縮

こう言うと、すぐそのバックは購入者が負担しているんだ!という反論がくるけど、
バック額込みだとしても、それでも他社よりローコストなら意味があるよね。

私はこれからお世話になるので、質だとかは不明だが、仕様と価格では満足だね。

連絡が遅いのも仕様なのは少し困っている。メールでいいからまずは一言でもとっとと返信して欲しい。
2日以内に返信送れそうにないなら、時間がかかるなり、いつ頃に回答できるとか言うよなぁ。
不動産業界に全体的なものなのかね?
352: 購入検討中さん 
[2011-12-10 08:37:23]
こちらエコポイントの申請費用っていくらですか?フラットエコ使えますか?
353: 匿名さん 
[2011-12-10 08:49:57]
うちも返信が遅かったです。
で、建設中にたまたま監督に会えたので、お話しを聞いたら「土日が監督が休みで、営業が火水が休みですから。」とのことでした。だからって、報・連・相 位社会人として当たり前だろう!と思いますが・・・

でも、うちに来たアフターの人は、良い方だったので、色々聞いてしまいました。(家のことですよ)
354: 申込予定さん 
[2011-12-10 09:32:28]
>353
なるほど職種で全然休日違うんですね。
しかし、うちはまだ着工前の打ち合わせなんで、営業さんしかかかわってないはずなんだけど、設計と営業でも違うんかね。
他業界の社会人としては当たり前のことを、当たり前としていると痛い目にあいそうだ。
人によるのか、忙しすぎでキャパオーバーなのかわからんのだが。。。
向うの状況を汲んであげるから、向こうも施主の気持ちを汲んで仕事して欲しいよね。
これからの時代、アサカワホームさんのようなローコストメーカーが伸びると思うけど、
あとは社員さんの真心をもった仕事しだいかねぇ。
355: 匿名さん 
[2011-12-10 16:11:28]
>351
三方三得とは、客、不動産会社、アサカワのことですか?
そのうらで極限まで叩かれている下請けの存在もあるってこと
を理解してるかね。
356: 申込予定さん 
[2011-12-10 19:21:07]
>355
>三方三得とは、客、不動産会社、アサカワのことですか?
そのように書いたつもりですが。

バックについての批判に関しての主張なので、実際にはもっと関係者がいることは理解しているけど、分かりやすく3社に絞って話をしました。

うらのことなので、一般人の私は下請けの方の実情にまで理解へとは至ってないです。
ただ、漠然とローコストの実現は、大量発注だけでなく、
作業される方の条件がそれほど良くないだろうとは思っています。

極限まで下請けの方が叩かれているというのは、そんなにひどい状況なのでしょうか?
アサカワホームが存在しない方がまし、引き受けない方がましということ?
不況をしのぐ仕事を回してくれるという意味では意義はあるのでは・・・

とはいっても、力の差を利用して、極端な条件で請け負わせるっていうのは、施主側もやめていただきたいですね。
物事限度っていうのがありますし、そのせいで半端な家を建ててもらっちゃあ困るし、
アサカワホームさんとしても、悪評が立ったら困ることでしょう。
施主にしてみれば、下請けかどうかはわからないので、アサカワホームが悪いとしか感じません。

それほど不利な条件を飲まされているなら、改善を望みますね。
357: 申込予定さん 
[2011-12-10 19:26:14]
>350

アサカワホームさんに頼るぐらいですから、そんななお金持ちはレアケースではないでしょうか?
私はいつも昼は300円以内です・・・
松屋で豚飯orパン3つ(しかもスーパーで安いの)

着工したら、私は作業してくださる方に最大限の誠意をもって接したいと思います。
359: 匿名 
[2011-12-11 20:10:09]
アサカワって監督は現場チェックしてんのかな?
多分、何にもしてないでしょ?
自分で確認しないと駄目だから精神的に疲れるわ。

379: 匿名 
[2011-12-16 00:02:50]
アサカワのクレーム対応は担当者次第だと思います。
私のの担当も酷いミスだらけでしたがクレームを入れると動きは良かった方です。
結局、ミスだらけでたまったもんじゃなかったけど。
382: 匿名さん 
[2011-12-16 08:17:23]
中間検査ってどういうことをするんですか。
386: 匿名さん 
[2011-12-16 22:11:35]
>No.384 >No.385 に同意
市川・・・さん、工務店にいいように吸い取られ、あしらわれていることに気づいて!
アンチアサカワの私でも市川・・・さんは工務店に言いくるめられているとしか思えません。
ちなみに工務店はどこの何店(支社)ですか?私も千葉なので是非教えて欲しいのですが。
387: 匿名さん 
[2011-12-16 23:09:15]
ここに書くのは?と書かれていましたので私は直接市川さんのブログにどこの工務店で依頼でしたか?をお尋ねました。(船橋在住と書いた者です)
それに対してのお答えは未だにいただいておりません。
これまでの市川さんのブログにしてもここの書き込みにしても全て工務店のミスによるものですよね?
私が知りたいのは不動産に紹介された工務店名です。(できれば不動産名も)
このままですと市川さんにとって何か不都合がおありなのかと勘ぐってしまいます。
ブログでのお返事で結構ですので教えていただけませんか?
398: 匿名さん 
[2011-12-21 08:28:37]
意にそぐわない・・・
なぜ意にそぐわないのでしょうか?
注文住宅なのだから契約と違うのだったら、直してもらう訳には、行かないのでしょうか?
399: 匿名 
[2011-12-21 12:23:24]
間違えて直してを何度も繰り返すと色々と問題が出るんですよ。
例えば、傷、工期、気持の問題など。
一度や二度なら我慢出来ますがね。
400: 匿名さん 
[2011-12-21 17:25:53]
注文住宅でも注文通りに出来ないのが、アサカワホームの注文住宅だと
思っていた。何だかんだで、妥協するのも注文住宅だからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる