大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

830: 匿名さん 
[2009-02-18 21:07:00]
>>826ってアラシ目的では?
喫煙スレが送り込んだ刺客?
ここはベランダ喫煙のスレではないのでまともに取り合わずスルーした方がいいと思います。
831: 入居済みさん 
[2009-02-18 21:17:00]
>828さん

>禁止していないから無制限に行っても良いというのもある意味拡大解釈では無いでしょうか。
※以前ここで話題にあがっておりましたが「火器」であれば煙草は明らかに拡大解釈、「火気」の場合は含まれております。ただ、規約は火気厳禁ではなく火気の使用を禁止するとなっているので少し緩く書いて濁しているなという印象で、そのあたりが上で言われるマンションを売るためにといあえずどちらとも取れるようにしている理由だとも感じております。

そう感じていることをなぜベランダでの喫煙は厳禁だと仰るのですか?
あなたのご主人の同僚や上司の方、あるいはご両親がお見えになったときにあなたはその姿勢をあくまで貫き通されるのでしょうか。

嫌煙ムードに悪乗りしていませんか?喫煙権もあるのですよ。
喫煙自体悪いことであれば国の法律で禁止すれば良いことです。禁止になっていますか?
貴方のような偏狭な態度ではおさまるものもおさまりませんね。
住環境を良い状態に保つためにはベランダでの喫煙厳禁、なんてさけぶだけではダメでしょう。
ベランダ喫煙禁止のマンションがあれば教えてください。

>専用使用権があっても共用部である限りはあくまで区分所有者の共同利益に配慮した行動が必要で、一方の言い分だけが通るような状況であってはならないと思います。

何を言ってられるんですか、ベランダは専用使用スペースですよ。
>一方の言い分だけが通るような状況であってはならないと思います。
そっくりそのままお返ししますよ。

ビギナーさん含めて貴方達は大分厚かましい人々ですね。
そんなことを言う前にもっとせねばならない大切なことはありませんか?

掛け声だけで何かをやってると言う態度は見る人が見れば自然と分かることと思いますが。
835: 住民さんB 
[2009-02-19 00:05:00]
ホンマにしょうもない掲示板ですね。

前向きな話にはロクに誰もレスしないくせに、タバコとか洗濯物干しとか他人のちょっとしたことには執拗に噛みついてくる。

もっと他に議論や情報交換せなあかんこととかあるっしょ。。。
836: タイ 
[2009-02-19 00:19:00]
−この方には今まであえて避けてきましたが−

>>826、831、832、834の方
>あなたは本当に枝葉末節にこだわる「いけない性格」ですね。
>言い換えれば自分の事しか考えない、「可哀想な人」ですね。
>ビギナーさん含めて貴方達は「大分厚かましい人々」ですね。
>あなたはとても「シニカルな後ろ向きの方」ですね。
>「小学校の生徒会じゃあるまいし」何か大きな勘違いをされてるんじゃありませんか?

あなたは、これらの文面が誹謗中傷になっていると、いつになったら気付くのですか?
縁あって同じマンションの住民になったのに、何故いつも人格の否定を加えて投稿するのですか?
何故あなたの反論はいつも、相手への罵りから始まったり終わったりするのですか?

反論したいなら、その議題にのみ特化して投稿すればよいだけでしょう。

また、独特の言い回しや反対意見への粘着(執着)度合いで、「あなたが誰なのか皆一目瞭然」なんです。あなたの投稿を読むたび毎度思うことですが、恥ずかしくないのですか。

もう一つ。
バルコニーで火気禁止は規約に書いてある事実。そして火気にたばこが含まれるのは常識。
>>828さんの通り「火気」と「火器」の違いです。
ついでに言えば、共用部分(バルコニー含む)で「有害臭気」を出すことは、近隣住民へのマナー違反です。

そもそも議論できるような内容ではなく、確認で終わる次元の話です。私も喫煙者でしたが今はたばこを止めており、入居時の来訪者にはバルコニーで吸ってもらってました。が、以前ここでたばこの話題があって以降、来訪者にはすべて遠慮してもらっています。

あなたのようにマナーを声高にいう人なら、「分煙」に努めるべきです。
837: 入居済みさん 
[2009-02-19 00:57:00]
あまり反応するのもどうかと思いますが、質問されていることには答えておきます。

>そう感じていることをなぜベランダでの喫煙は厳禁だと仰るのですか?

厳禁とは一言も書いていません。


>あなたのご主人の同僚や上司の方、あるいはご両親がお見えになったときにあなたはその姿勢をあくまで貫き通されるのでしょうか。

両親、同僚(先輩)共に喫煙する人もいますが部屋に来る時は宿泊時含めてあらかじめ伝えることで喫煙を遠慮して貰っていますし、逆に喫煙者の家におじゃまする時は吸われても別に何も言いませんよ。


>嫌煙ムードに悪乗りしていませんか?喫煙権もあるのですよ。

あえて言葉をお借りするならば、喫煙権について記載された法律はありません。
もし個人の自由的なことを念頭に置かれているのであれば、受動喫煙を回避したい権利も出てきます。
本来これは上で言われるようにマナーの部類の問題で、法律でわざわざ受動喫煙防止を言わなければいけない社会は恥ずかしいことだと思います。


>喫煙自体悪いことであれば国の法律で禁止すれば良いことです。禁止になっていますか?
>住環境を良い状態に保つためにはベランダでの喫煙厳禁、なんてさけぶだけではダメでしょう。

確かに現状では国内法で公共の場以外における規制はありませんが、欧米ではマンションなども対象に法制化されていっている流れはあるので条例レベルで行おうとする町は出てくるかもしれませんね。
法律で禁止されていないからいくら××しても良いのだ!と皆が言い出す環境がとても良い状態とは到底思えません。
頑なに主張することで折り合いが付かないため結果的にマナーの問題であってもより厳しい法で規制されてしまうこともあり、最終的には損をすることになるかもしれません。


>ベランダ喫煙禁止のマンションがあれば教えてください。
管理規約でバルコニー禁煙になった所ならこの掲示板を色々見て回られているのであれば見かけますよね。具体的な住所と名前を挙げろと言われると厳しいですが、逆にベランダ喫煙禁止のマンションが一切無いことも証明できないのでここはお互いさまということで。
838: 新入り 
[2009-02-19 05:45:00]
すみません。私が洗濯物の事なんか聞いたばっかりにこんな騒ぎになってしまって(>_<)汗
どうか仲良くしてください
839: 入居予定者 
[2009-02-19 07:26:00]
あのー。なんか来月入居するのが怖くなってきましたが。。。
みんな仲良くはできないものでしょうか。。。
840: 入居済みさん 
[2009-02-19 09:26:00]
おはようございます。
みなさんにお尋ねしたいことがあります。

トイレのフタカバーはどうされてますか?

私は、気に入っていたので以前使用していた特殊型を使おうと思ったのですが、
小さい?みたいでカバーができませんでした。

8年ほど前に購入したものだったので、
ひょっとして小さかったのかな?と思いました。

新しく購入しようと思うのですが、
もし、また合わなかったらもったいないよなあーっと・・・。

みなさんはどうされていますか?


よろしくお願いします。
841: マンション住民さん 
[2009-02-19 11:16:00]
840さんに便乗させてください。

確かにカバーできないですね。

加えて、うちの場合居室に隣接するためにペーパーを使う時にかなりうるさいので、静音仕様かそもそも取付位置を変えようか思案中です。

何か助言いただけるのなら、ありがたいです。
848: クロコ 
[2009-02-19 12:59:00]
管理人さんへ
入居前です。何か参考になる事があればと最初から読んできましたがなんかやたら言い争いばかりで…
一部の方達で盛り上がり(燃えあがり?)質問されてる方は放置の状態ですよね。
討論板でも作って討論したいのであれば討論が始まったならそこにすみやかに移行するようにしていただけないでしょうか?
849: 匿名さん 
[2009-02-19 14:57:00]
>>840さん
>>841さん

放置されていると思われてたらショックなんですが・・・

トイレカバーもペーパーカバーも使用していないし
考えたことがなかったのでお答えできませんでした・・・

お役に立てず申し訳ありません。
852: 入居済みさん 
[2009-02-19 17:16:00]
A棟横の光る歩道??紫のライトアップされてましたね。
初めて光るのを見た。
っていうか、ああやって光らせるものなの?
電気代が無駄にかかる気がするのだが・・・
853: イルカ 
[2009-02-19 17:32:00]
NO.840さんへ

トイレのフタカバーの件ですが、かなり以前のレスに「市販品のサイズが合わない」と書かれている方がいらっしゃいましたよ。我が家もトイレのフタカバーを付けたかったのですが、そのレスを読み諦めました。
対応するサイズは無いのではないでしょうか。


参考になるような内容ではなくて申し訳ありません...。
854: クロコ 
[2009-02-19 17:35:00]
トイレカバーの件は途中で(何番目か覚えていず申し訳ない)他の方も書き込まれていましたが、やはり通常の便座より大きい為サイズが合わないようです。答えになっていませんが…

ライトアップの件は、私はまだ入居前なので光に満ちた素敵な街並みが想像出来て嬉しいのですが…やはり管理費等払われている住民さんからすれば意見が分かれる所でしょうね。
855: 840です 
[2009-02-19 17:50:00]
トイレのフタカバーについて、質問していた840です。

やっぱり、サイズ大きいんですね。
あきらめるしかないみたいですね・・・(泣)

ご返答いただいた方々ありがとうございました。>841さんへ

トイレのペーパーホルダーの音がうるさいとの事ですが、
カバーをすれば、かなり軽減されたような気がしますよ。

ホルダーも特殊な型で普通に取り付けはできませんが、
私は、ハサミでカットしてカバーをしました。

あくまでも私的な感想ですので、
ご参考程度に考えていただければと思います。


また、何かあれば質問させていただく機会があると思いますが、
その際はよろしくお願いします。
856: 入居前 
[2009-02-19 17:57:00]
内覧会へ行ってお風呂場を見てビックリ!
風呂釜と壁の間が五ミリ程あいてるんですね。あの隙間にアカや石鹸カス等が入り込み汚れが付着しカビたりする事はないんでしょうか?
掃除しようにも五ミリの隙間では…
住民様方はどうされていますか?
857: 入居済み住民さん 
[2009-02-19 22:49:00]
紫のでかいライトはブラックライトでしょうか、有害な波長はカットされているそうですが、長時間照射されると目や皮膚がやられるとも聞きます。
それはさておいても個人的にはあの演出はライトがでかすぎて悪趣味かと・・・。
858: 3月入居予定 
[2009-02-20 00:40:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、IHクッキングヒーターの焦げや、汚れを保護するシートを最近見かけますが、やはりした方が良いのでしょうか?ガラス製のを購入すると、結構高いので迷ってます。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
859: 841です 
[2009-02-20 11:00:00]
トイレの件でレス下さった方々、ありがとうございました。

856さん
確かにスキマあいてますよね。確か、エプロン部が外れて中を掃除できるようになっていると内覧会で聞いた記憶があります。3〜6ヶ月で掃除の目安だと。うちは入居1年ですが、これから恐る恐る掃除しようと思っています。なお、一度だけ、浴室でGを見たことがあります。
860: マンション住民さん 
[2009-02-20 11:13:00]
>>858
実は、IHの故障ではないのですが備付サンヨー製品の修理に一度きてもらったことがあります。

その時親切にいろいろ教えてくれたのですが、
IHのガラスコートは使用しないほうがいいと言われました。
理由の詳細ははっきり覚えていませんが、熱の伝導が妨げられることで
正しい温度がわからなくなるとかそれが故障の原因になるとかそんな感じでした。
で、コゲ付きは液体クレンザーでサンラップ、おちなければアルミホイルで擦るのが良いとも
教えていただきました。IHのガラスの方が硬度が高いのでキズつかないとのことです。
私も試してみましたが、効果テキメンで感動しました。

私もガラスコート欲しいと思っていて、高くて迷っていたのでとても参考になりました。
参考になれば幸いです。
861: 匿名さん 
[2009-02-20 12:50:00]
風呂釜と壁との間のスキマですが、ゴムパッキンだとカビが発生するので、
それはそれで掃除がしにくいと聞きました。
カビキラーなどを流し込んで数分後に水で洗い流すしかないのではないでしょうか。
862: 住民さんA 
[2009-02-20 16:02:00]
A棟の玄関ドアーが硬くて困っているというのをよく耳にしますが皆さんはどう思いますか     一年点検の時に話すつもりです                              A棟の横のミルキーウェイは苦肉の策です。記憶は定かではありませんが当初パビリオンで見た  時は全体的に紫の光があったように思います.蓄光石をちりばめて昼間に太陽光を蓄えて夜に自然発光させる予定でしたがぜんぜん光りません。パンフレットにも掲載されています。      ちなみにわが家では ビニールクロスの隙間のはがれ キッチン台の石の継ぎ目の盛り上がり  トイレのビニールクロスの継ぎ目のあき それと風呂の湯量の調整がわかりません。      みなさんの家ではどんな問題がありますか 教えてください。
863: 3月入居予定 
[2009-02-20 18:11:00]
860さん、ご返答ありがとうございます。
参考になりました。
故障の原因になる。と言われたら、やはり保護はせず、まめに掃除をしたりした方が良いのかも知れませんね。保護ガード購入しなくて良かったです。
ちなみに、トイレのフタカバーは特殊型ですが、購入してしまいました。
内覧会の時に寸法を確認した上で、購入したのですが合わない様なので、とても残念です。
マンション契約の際に頂いたパンフレットのトイレには可愛いピンクのカバーがちゃんと付いてるのが載ってありましたが、あれは一体なんだったのでしょうか
何はともあれ、今は新居への引越しがとても楽しみです。
864: 住民B 
[2009-02-20 21:35:00]
IHの汚れですが、イオンの洗剤売り場にIH用のクレンザーというか洗剤が売ってます。
以前普通の洗剤で洗ったときは汚れが落ちず苦労しましたが、これで洗うとすっきり落ちます!
865: 3月入居予定 
[2009-02-21 09:37:00]
住民Bさん、ご返答ありがとうございます。
IH用のクレンザーがあるんですね!
入居後、早速購入してみます。教えて頂き助かりました。ありがとうございました!!
866: 住民さんD 
[2009-02-22 21:58:00]
極端ですね。
何かに取り付かれたように投稿が集中するときとそうでないときと。
どうしてでしょうか?
867: 住民さんE 
[2009-02-22 22:12:00]
いよいよ次はF棟の総会ですね。
楽しみですね。

E棟の皆さんは無事役員さんも決まられたのでしょうね。

日頃から気になってましたがE棟の2F3FのC棟よりの住民さんは手すりから
布団などを垂らして干しておられましたがなおったのでしょうか?
なかなか言いにくいことでしょうが何とかしていただきたいですね。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
868: C棟住民 
[2009-02-22 23:05:00]
1号線向かいのマクドが閉店してしまいましたね。イオン内にあるから仕方ないんだろうけど、たまに通勤途中に朝マック買いたい時もあるのに残念です。
872: マンション住民さん 
[2009-02-23 10:02:00]
>>866さん
投稿が増えるのは、感じの悪いカキコミのせいで雰囲気を良くしたいと思う方が
多いからではないでしょうか?

>>867さん
F棟にはもっと有名な方がいるのでは?(会うのが楽しみでないから挙げなかったのかもですが)
あと、中途半端な名指しはそうでない方も誤解を受ける可能性を配慮すべきではないでしょうか。

もうすぐ管理組合が発足するわけですし、各自いろいろ言いたいことは
そこで言って話し会うのが良いのではないでしょうか?
そのほうが指摘を受けた側も素直に改める気持ちを持ちやすいと思うのですが。
873: 入居済みさん 
[2009-02-23 10:03:00]
IHの焦げ付き汚れは、100均に売ってる水を含んでこするだけの「激落ちくん」などでこすれば取れますよ。傷もつきません。
これはなにかと使えるので、重宝してます。

G棟の入居がはじまれば、今来客時に使わせてもらってる普通の駐車場は、使えなくなるんですよね。。。
不便です↓
880: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 22:26:00]
今パトカーと消防車きているみたいですが、なんかあったのかな?
881: 匿名希望 
[2009-02-23 22:52:00]
さっき消防の方がマイクで「ガスが〜〜」と言ってました


詳しくは聞き取れませんでしたが
882: 住民さんA 
[2009-02-23 22:53:00]
なにかのガス漏れみたいです。
883: 住民さんA 
[2009-02-23 22:54:00]
駐車場の3Fで硫化水素の疑いがあるといってたみたいです。
884: マンション住民さん 
[2009-02-23 22:55:00]
駐車場3Fで硫化水素発生らしいよ
家の中の空気清浄機が強で回っててこわいぞ
885: フラワーコート1号 
[2009-02-23 22:59:00]
なんか今、消防の人が住民の人家に入ってくださいて言ってました。。
大丈夫かな。。。
886: 匿名希望 
[2009-02-23 23:02:00]
駐車場というのはサンマークスの駐車場ですか?
887: マンション住民さん 
[2009-02-23 23:03:00]
これって換気切ったほうがいいのかなぁ
888: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 23:05:00]
サンマークスの駐車場です。
気の毒な事に今から車で帰ってくる人は車で中に入れません。
889: 匿名希望 
[2009-02-23 23:08:00]
ありがとうございます。

放送を聞くために窓を開けてもいいものなのでしょうかね……
890: フラワーコート1号 
[2009-02-23 23:19:00]
放送でなに言ってるかわからないですよね。。。
でも、住民の人は、家に入るようにと指示がでているみたいです。
窓は開けないようにといっています。
とりあえず、切れる換気は切りました。
F棟にすんでいて、駐車場が目の前だから怖いです。。。
おおごとですね・・・・・
891: エア 
[2009-02-23 23:25:00]
なんか硫化水素自殺ポイって話しみたいなんですが・・・
892: 住民さんA 
[2009-02-23 23:33:00]
写真アップします
なんか映画のETで見たような処置部屋みたいなものが
駐車場入り口に設置しています
写真アップしますなんか映画のETで見たよ...
893: 入居済みさん 
[2009-02-23 23:38:00]
四角いハコから人が運ばれ、救急車に乗せられたように見えましたが・・・
894: C棟住民 
[2009-02-23 23:42:00]
警察の人に聞いたら、お亡くなりになられているようです。ご冥福をお祈りします。

C棟でも気分が悪くなったのか救急車で運ばれていく方がいました。

車の中とかは残留ガスとかは大丈夫なんでしょうか?
895: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 23:48:00]
イオン前でマンションの方らしき車がマンションに入れないのでたくさん止まっています。
あとどれくらいで収束するのか・・・少なくとも日付は変わりそうですね。
896: 入居済みさん 
[2009-02-23 23:56:00]
自殺らしいと私も聞きましたが・・・本当なのでしょうか。

買ってすぐのマンションでこんなことがあるなんて・・・
かなりショックです。
897: マンション住民さん 
[2009-02-24 00:03:00]
これから消防による硫化水素の除却が始まるそうです。
窓を閉め、24時間換気はOFF、駐車場付近には近付かないようにしましょう。
898: エア 
[2009-02-24 00:04:00]
硫化水素だったみたいですね(-_-;)まだまだ外の車の方帰れませんね・・朝には普通に出勤できるんでしょうか
899: フラワーコート一号 
[2009-02-24 00:06:00]
事件発見すぐに主人が帰ってきて、下にいた警察のひとが自殺があったと聞いてきたみたいです。 せっかく快適に住んでいたのになんだか嫌な感じですね…
900: 入居済みさん 
[2009-02-24 00:11:00]
あの・・・私の借りてる駐車場は3階なんですけど。。。
3階のどのあたりとか情報ありますか?
901: 入居済みさん 
[2009-02-24 00:17:00]
あ、車が駐車場にはいれるようになるみたいですよ。
まだ中には入れてませんが、止まってたところからマンション入口に移動しています。
902: マンション住民さん 
[2009-02-24 00:19:00]
硫化水素ですからたくさん吸うと死にますね
ただ、自殺で持ち歩くてのは余りないな・・・
卵が腐った様な温泉みたいな臭いがして
拡散すれば危険だから四角いテント内で処理してたね。
化学反応で駐車場の2F3F部分に発生した感じ・・・
明日にはニュースやな・・・薬物絡みは怖いね・・・
皆様窓は開けないでね・・・換気扇は大丈夫ですよ。
外気吸気じゃなくて内気排出で棟内循環でしょ。
遅くまでバタバタですね。。。
903: マンション住民さん 
[2009-02-24 00:20:00]
ちょうどエレベーター付近でした。
904: C棟住民 
[2009-02-24 00:22:00]
警察の話では詳しい場所は聞けませんでしたが、手前側の3階と言ってました。

明日になれば特定は出来るでしょうけど、私も3階なので心配です。
905: 入居済みさん 
[2009-02-24 00:25:00]
すみません。やっぱり車はまだ駐車場にはいれないみたいで、イオンとマンションの間の歩道に止めさせられてるみたいです。
あたしも3階の駐車場なので心配です・・・。
明日になれば、管理会社からなにか連絡があるんでしょうかね?
906: マンション住民さん 
[2009-02-24 00:25:00]
自殺・・・・??
事故??事件??
マンション購入者??
どうしたんでしょうね・・・
907: マンション住民さん 
[2009-02-24 00:28:00]
今日から住み始めたのですが、恐ろしすぎます!!
暖房はつけてOKですか?
室外機が外だから気になります…
石油ストーブがあればな…
908: 入居済みさん 
[2009-02-24 00:50:00]
駐車場付近の安全宣言でたようです。
いま拡声器で言ってました。

>906さん、事件・事故とゆうか自殺です。
>907さん、もうそこまで神経質にならなくても大丈夫みたいですよ。
909: 入居済みさん 
[2009-02-24 00:54:00]
>908さん、情報ありがとうございました。
うちからは拡声器で何言ってるかよくわからなくって。。。
910: 匿名希望 
[2009-02-24 01:04:00]
もう道路の封鎖は解除されたようですね駐車場の封鎖も解除されたのでしょうか
911: 入居済みさん 
[2009-02-24 01:27:00]
いつの間にか、パトカーや消防車が消えてました。

もう安心てことかな?
912: エア 
[2009-02-24 08:38:00]
頼むから硫化水素やめてくれ(-_-;)周りに迷惑甚大。朝もびびりながら駐車場のエレベーターのったよ
今日は睡眠不足
913: 匿名希望 
[2009-02-24 12:01:00]
昨日の事件について。

大阪府警HPより  URL:ttp://www.police.pref.osaka.jp/02jyoho/sokuho/jiken/index.html


変死事案の発生(守口警察署管内)

2月23日(月曜日)夜、守口市大日東町のマンション駐車場において、駐車中の車内の座席にもたれ掛かっている男性を家族が発見しました。男性は病院に搬送されましたが、同病院で死亡が確認されました。詳細については現在捜査中です。
914: 匿名さん 
[2009-02-24 12:11:00]
やむにやまれぬ事情があったのかも知れませんが、残された家族のかたが不幸です
915: 匿名 
[2009-02-24 14:39:00]
やむにやまれぬ事情があったのかも知れませんが、残されたマンション住民のかたが不幸です
916: タワー 
[2009-02-24 17:48:00]
本当に残された家族・住民、共に気の毒な話です。家族が発見したという事はマンションエリア内の方なんですかね…
917: マンション住民さん 
[2009-02-25 00:11:00]
書き込みによれば
拡声器での注意呼びかけがあったみたいですけども、
全館放送ってかかりました?(私の棟はありませんでした)

せっかく全戸のインターホンに放送機能が付いているのに、
使われなかったのならば、宝の持ち腐れですよね。

防災センターが、きちんと消防と連携して
防災を司ってほしいと心から願います。
#せめてプロとして、深夜であれ”状況を確認しています”くらいの
#放送を入れてくれたら良かったと思います。
#消防車来たの22時過ぎでしたよね。

昨夜この掲示板にアクセスして、
なにが起こっているか初めてわかりました。
良いマンションにしていきましょう。
918: もうすぐ入居予定者 
[2009-02-25 15:59:00]
昨日夜、マンションギャラリーから電話がありました。

「報告しなければならないことがありまして。。。昨晩マンション駐車場内で死亡事故が発生しました。我々も今朝聞いて詳しくはわからないのですが、事件性はないと報告をうけております。。。」


住民の方々、入居予定者には今後詳しい説明はされるのでしょうか?

昨日電話がかかって来たときにその旨を聞けばよかったのですが、仕事でバタバタしてたので思い付きませんでした。

最低でも住民の方々にはある程度のことは文章などで開示されてもいいと思うのですが、どう思われますか?
ご遺族の心情もありますので難しいのでしょうか?
919: 住民さんA 
[2009-02-25 18:59:00]
個人的意見ですが
ご遺族の心情もありますので難しいと思います。
920: 住民D 
[2009-02-25 19:13:00]
私も個人的な意見ですが、もし自分自身に置き換えたら、それなりの配慮は必要と思いますが…。
921: 入居済みさん 
[2009-02-25 20:35:00]
それなりの配慮は必要ですが、説明責任は防災センターにあると思います。
その説明に配慮は必要ですが、このまま何の説明もないのは納得がいきません。入居前の方にマンションギャラリーの方が電話するほどのことならなおさらです。

No.917の方のご意見にひどく同感しました。上から何があったのかわからず不安で避難用具をすぐ持ち出せるよう準備しました。避難が必要なのかないのか、住民にとって一番気になるところだと思います。何のために防災センターはあるのでしょう。今回の様子を見ていると本当に非難が必要なときに機能するのか心配なほどです。火事等の場合で不在の家の方への連絡手段や在宅者の非難誘導などできるのでしょうか?マニュアルがあるのかさえ疑ってしまいます。
922: 匿名さん 
[2009-02-25 20:59:00]
冷静に考えれば、避難が必要かつ、緊急性の高い状況の場合、
非常ベルや消防隊員らによる避難命令等指示があると思いますが。

「何も知らされない。報告もない。」
いったい何が知りたいのでしょうか。

遺族の方は故人の整理や、同時に沢山の住人の方々に迷惑をかけてしまった事で、きっと憔悴しきっておられるのでは?
923: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 22:04:00]
現場は消防隊と警察の管理下にあり近づけないため危険性が低い・時間帯が遅い・遺族への配慮で考えれば放送等の対応までは不要だと思います。
以前A棟では夜11時ぐらいに給水が止まるトラブルがあった時は放送ありましたので、防災センターの方はちゃんとされていると思いますよ。

それよりバイク置場の対応が気になります。なぜこれまで場所が決まっていなかったのか、設置費用はどこから捻出されるのか、管理会社から全く説明がありません。それに、バーベキューやってる横にバイクおかれるとちょっと白けそうですし、場所的にも夜にいたずらとかされそうな気がするので、セキュリティ面で不安です(私はバイクをもっていないので、セキュリティに関してはどうでもいいといえばいいですが)。
924: 入居済みさん 
[2009-02-25 22:07:00]
私も配慮は必要だと思いますが、管理会社には説明義務があると思います。
当日も何が起こったか分からず不安な時間を過ごしました。
パトカーや消防車が自分の住む敷地内にはいってきて平然としていらません。
危険でないことだけでも放送して欲しかったです。
警察の方が拡声器でまわっていらっしゃいましたが、うちのほうでは何を言ってるのかよくわかりませんでした。
窓を閉めてくださいと言われていたのがなんとか聞き取れましたが、窓を閉めたら何も聞こえないのに・・・と思いました。
上層階ではきっと何も聞こえなかったのでは?

この掲示板でなんとか状況はわかりましたが、室外機も駐車場側なのでエアコンは大丈夫なのか?24時間換気は大丈夫なんだろうか?避難勧告はでるのか?
???なことだらけでした。

心配になって外に出た人が万が一何かに巻き込まれることがあったり、処理の邪魔になるようなことがないとも限りません。
「処理中ですが大丈夫です。外に出ないでください。」くらいの放送があってもよかったのでは?と思います。
面白おかしく騒ぐようなネタを提供しろと言ってるのではありません。
現状の報告だけでも欲しかったということです。

そして今も自分の車はどうなんだろうと思っています。
せめて事故があった付近の車の持ち主の方だけにでも「大丈夫です」的な報告は必要なのでは?
925: 入居済みさん 
[2009-02-25 22:52:00]
No.922さん、「いったい何が知りたいのか?」という質問ですが個人的情報を知りたいのではありません。すべて処置をして安全です という報告をあの聞き取れない警察の拡声器だけではなく、防災センターとして張り紙なりの報告が必要ではないか・・と私は思います。今回この掲示板により見た者は何があったかわかったかもしれませんが、皆みているわけではないのです。防災センターは「防災」と名がつくわけで、24時間管理の意味はそこにあると思います。もしそうでなく非常ベルや消防隊員による避難命令によるとしたら私は「24時間体制の防災センター」に魅力を感じて購入してしまった大バカ者ですね。

最後にタイさんへ
G棟も今月末引き渡しになり、管理組合も立ち上げが徐々に行われています。この掲示板を2年間みて、タイさんが管理人でよかったと思うことが多々ありました。が、管理組合運営を考えたとき今後この掲示板が障害になる可能性を強く感じます。1入居者の思いとしてお伝えします。
926: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 00:00:00]
防災センターは24時間体制なので、知りたきゃ自ら電話して状況を聞けばいいと思います。
927: 917 
[2009-02-26 01:46:00]
自分の安全が大事なので
リアルタイムで防災センターには電話しましたよ。
(緊急対応の邪魔にならないか心配しながら。)

住民は不安なので現状わかっていることだけでも、
全館放送してほしいと伝えましたが、
”状況不明で且つ深夜だと苦情が出るから放送しない。
 12時までに安全が確認できたら放送するかも”との返答。
防災センターの保身>住民の安全
という価値観であれば、少し残念な対応であったと感じざるを得ません。

922さんのおっしゃることも、ごもっともで、本当に対策が必要なら、消防、警察が全戸回るはずとだと自分を言い聞かせながら、
よく聞こえない拡声器での放送が、自分に宛てられたものでないことを祈りながら床につきました。

防災訓練等、開かれたら、まじめに参加したいと思いました。
928: 匿名希望 
[2009-02-26 03:56:00]
安全が確認されてからでは遅いww防災センターも所詮そんなもんですね。自分の身は自分で守りましょう。

しかし緊急放送かけて苦情言う家庭なんてあるのだろうか
929: 匿名 
[2009-02-26 05:22:00]
〉〉925番さん

この掲示板がどう障害になると思われるのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる