大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

701: 住民さんD 
[2008-12-22 20:34:00]
今何しても誰も止められないのと違いますか?棟別の管理組合もないわけですから。こんな掲示板でつるしあげても防災センタも管理会社も注意はできても判断することはできません。彼らの財産でもないマンションのために注意以外の選択はないものと私は考えますが。今の状況では好き勝手にした者勝ちですね。腹を立てるのもエネルギーを使いますから、なら同じように好き勝手するほうが楽だと考える人が増えて、そのうちサンマは荒れ放題になるのではないかと懸念しています。
702: マンション住民さん 
[2008-12-22 23:00:00]
701さん、それは現サンマに対する警告ですか?
荒れ放題になる前に手をうつのが最善策です。
荒れ放題になるのがお望みですか?
そうではないでしょう。管理組合を早急に立ち上げるのも重要な一策です。
あなたのように傍観者的態度で批判のみされるのはいかがと思います。
あなたは何をすべきだとお考えですか。
それをお聞かせください。これは決してお遊びの掲示板ではないはずです。
オヨヨ的言動は慎んでいただきたいですね。
仮に相手が普通でない人物(例えばホホにペケマークのあるような人物、日中ほぼ一日駐車して働いてる様子もないなどから推定して)ならそれなりの対応、警察に相談するなどの対応をすべきです。
もし、そういう相手なら毅然とした対応こそ重要です。
山口さんちのツトム君であれ、住吉さんちの極道であれです。

ひるんだり弱みを見せると必ずそういう相手はつけ込んできますよ。
このネットに集う住民パワーを結集して事に当たるべきだと思います。
そういう相手であればですが。
697さんの事情が妥当であればというのも私は担当医の診断書くらいは最低でも提出あるべきと思います。
703: マンション住民さん 
[2008-12-23 00:27:00]
>No.699さん

人が住んで、加湿する以上湿度はありますし
ガラスも含めて 壁の温度が下がれば、結露は発生します。

けいそう土の壁は湿気を吸うとか、湿度調整をしてくれるとか
いろいろメリットは言われてますが、ガラス面と比較しても もともと温度の
高い場所ですから結露しにくく、それほど目立った効果は得られないのではないでしょうか?

窓ガラスの結露を嫌うなら、除湿機を動かすなどして 湿度調整をする方が
手っ取り早いでしょうね。
704: 住民さんD 
[2008-12-23 07:57:00]
702さん、管理組合を早急にたちあげることが解決策であることを気づいていただくために敢えて傍観者的に書きこみました。批判という言葉がありますが、701で私は批判などしていません。私はこの掲示板でどのように人を批判し、よりよいサンマをつくろうとやっきになっても何の効力もないことがわかったので、管理会社へ再三お願いの電話をしています。この掲示板をみていると他にも管理組合たちあげで連絡されている方もおられるようですが、いまだにできないのは明らかに管理会社の怠慢です。あなたは何をすべきとお考えですか?という質問にお答えします。私にとって答えは一つです。管理組合をたちあげて住民全体の声としてルールやマナー違反に対して取り組むこと、そのために管理会社に対して管理組合結成をお願いすること、それしかありません。
705: 入居済みさん 
[2008-12-23 09:36:00]
>オヨヨ的言動は慎んでいただきたいですね
>山口さんちのツトム君であれ、住吉さんちの極道であれです。

こういう言い回し、また見るとはなぁ・・・
706: U.N.オーエン 
[2008-12-23 10:33:00]
落ちたたまねぎディスポーザの口にぴったりすぎ。
浄水カートリッジをセットしていない事に気づいた今日この頃です。

G棟、けっこう埋まってたんですね。
1000突破のあと入居も終わり情報が入ってこないので売れてないのかなあ?とか思ってました。

>>699
湿気関係の設備は何もしていませんけど、、
24時間換気を弱運転して寝室とかの吸気口を閉じておくみたいな感じですごしてます。
実際に結露が起こったことはまだないのでわからないけど、どちらかというと乾燥に困る感じです。
階が上がるほど地面からの湿気がなくなって乾燥するみたい。(私、中層です)

けいそう土とかは朝の冷え込みでの結露は効果薄いらしいです。
(でも階が上がると朝の結露は起こりにくいとか)
食事とかの時にはかなり有効みたいなので、やっぱり生活のスタイルとお金の折り合いで…
707: マンション住民さん 
[2008-12-23 15:46:00]
>オヨヨ的言動は慎んでいただきたいですね
>山口さんちのツトム君であれ、住吉さんちの極道であれです。

こういう言い回し、また見るとはなぁ・・・


。。。そうなんですよね〜〜。バレバレですよねぇ。
708: 入居済みさん 
[2008-12-23 16:49:00]
あれだけハンドルネームころころ変えるなって人に言ってたのにネw

スルー!スルー!!スルー!!!
709: 契約済みさん 
[2008-12-23 20:55:00]
NO.700さん、703さん、U.N.オーエンさん ご返答ありがとうござます。結露対策は皆さんのご意見も参考にして検討したいと思います。G棟入居までもう3ヶ月を切り大変楽しみです。イオンにも歩いて行けるのはすごくいいですね。いつも車で行ってて、なかなか入れないこともあったので。。
710: マンション住民さん 
[2008-12-23 22:30:00]
704の住民さんDさん、お気持ちよく分かりました。
管理組合立ち上げの件は極めて重要なことと思っております。
やはり我々住民の生活・環境等を守り育むのは自ら汗をかいて頑張るのが一番でしょう。
あなたのように真摯な態度でシッカリ考えておられる方とこの掲示板で意見交換できたのは
大変うれしいことです。微力ながらサポートしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
713: 憤慨住民 
[2008-12-24 22:50:00]
この2日ぐらい停まってなくて自分の所に置いてたから事務所の方が動くなりして
改善されたかと思ってましたが今日の日中も先ほど帰宅しましたが今も停まってますね。

ちなみに臨時駐車場じゃないですよ、立派な契約者用駐車場です。
仮に立体駐車場や民間の月極駐車場の空きに勝手に停めたらどうなります?
やはり仮に事情があったとしても、事務所の方が許可する問題では無いと思いますが。

管理事務所の方、読まれてますか?
714: 住民さんD 
[2008-12-24 23:42:00]
マンション住民さんスルーするんだろ?
あんたいつもマンション売れ行きに芳しくないことがおこると
シャシャリ出てくるね。
住民の幸せより売れ行き優先かい?

これほど騒がしてるんだから
管理事務所は事情説明すべきだとおもうよ。
715: C棟住民 
[2008-12-25 03:42:00]
今日モデルルーム展示品オークションの結果を見てきました。

申し込み時に「コレは抽選になりそうですね」っと言われてちょっとあきらめ(忘れ?)かけてたんですが、落札していました。

思わぬ出費!!でも、普通に買うより安いもんだと思うので満足しています。

ちなみに今日は平日にもかかわらず3組も商談していました。

不景気の中景気のいい光景です。私のときはほとんど私しか商談していなかったな〜。
716: 入居前さん 
[2008-12-25 08:31:00]
G棟購入者です。No715の方におたずねしますが(C棟住民ということなので)確かC棟は入居されて2年近くたつと思うのですが、いろいろな問題を防災センタにまかせてだれも管理組合をつくろうとされなかったのですか?はっきり言っていろいろな問題が起こっているのは最初の棟できちんとされなかったからのように思えるのですが。
717: ジョイマン 
[2008-12-25 16:11:00]
みなさん、メリークリスマス♪

お初の書き込みをさせていただきます。

入居済みのみなさんにお聞きしたいのですが、
地上デジタル放送きちんと見れてますか?

我が家は、毎日
”天候の影響やアンテナの接続状況などにより、受信状態が悪くなっています”
のコメントが表示され、
映像が乱れてキレイに見る事ができません。
特に8chです。
全部のチャンネルが見れないのならテレビが悪いのかなと思うのですが、
一つ、二つのチャンネルだけが映像が乱れています。

今は、アナログが見れるので、まだ見たい番組などみれますが、
地デジのみになった時に、このような感じならちょっと困ってしまうなあーっと思いました。

みなさまのところはどうでしょうか?
718: 住民 
[2008-12-25 17:12:00]
家の中に小ハエが入ってきます。みなさまのお部屋には小ハエ入ってきませんか?何か対処しておられますか?
719: 入居済みさん 
[2008-12-25 17:34:00]
717さん
我が家も入居して2ヶ月位してから急に映りが悪くなりました最初は1つのチャンネルが映らなかったのですがすべてのチャンネルが映らなくなりテレビが故障したかなあと思いました。
(入居と同時にビエラを新しく購入しました。)
ジョウシンで購入したので最初ジョウシンにきてもらいましたがテレビ悪いかなと言われパナソニックに来てもらいました。でもテレビではなく室内の差込みアンテナの初期設定?がされてなかったとの事、(差し込む部分をいじってはりましたどうしたかわかりませんが)今まで映ってたのは周りより高いので電波障害がなかったからと言われました。(我が家は6階です)
テレビの設定自分でしましたがと聞かれましたが、業者にしてもらいました。現在は全く問題なしです。
条件は同じではないかも知れませんが、参考に
721: 入居済みさん 
[2008-12-25 20:39:00]
>716さん
>はっきり言っていろいろな問題が起こっているのは最初の棟できちんとされなかったからのように思えるのですが。

その通りだと思います。売り出し当初は好調で鼻息荒かったのでしょうね。

そのおごりのつけがあちこちでほころびてきていると見るのが妥当でしょう。

悪い芽は即刻摘み取るという基本認識がないからでしょう。
ズルズル見逃して周りから指摘が出ればインフォメーションボードに掲載しておわり。
厳しいい方になりますがサンヨーの体質がそのまま出てるとしか言いようがありません。
およそプロの仕事ではありませんね。

はやく気付いて改めて先手を打つぐらいになってほしいと思います。
722: 匿名さん 
[2008-12-25 21:54:00]
駐車場のフロア表示で実際には一階なのに表示は地下一階とひとつずつずれているのが未だに府に落ちないのですが、どなたか事情をご存知でしょうか
723: 匿名さん 
[2008-12-25 22:29:00]
>721さんの「悪い芽は即刻摘み取るという基本認識がないからでしょう。」

>>500の最後の2行で見たような気がするのですが・・・

同じ方なのですか?
724: 住民さんA 
[2008-12-25 23:01:00]
今日は、粗大ごみの日
D棟横のごみ置き場 みなさんは、なぜシールに名前を記入しないのですか?
結局、みんなもルールまもっていないんですね!!

C横も同じですか?

F棟の来客用駐輪スペースを常に使ってる人がいることをご存知?
こういうことが日常茶飯事になってきている。
725: 匿名さん 
[2008-12-26 10:01:00]
はやく自治会作りたいですね。
726: 入居済みさん 
[2008-12-26 11:38:00]
板状棟の住民です。
地デジは問題なく見ることができていますが、携帯の電波が弱くて不便しています。
通話で頻繁に音が途切れ、切れてしまうことも少なくありません。
携帯はソフトバンクです。
皆さん入居時にドコモを勧められたと思いますが、高層階でもないので大丈夫かなと思っていました。
やはりドコモの方は快適ですか?
727: マンション住民さん 
[2008-12-26 15:10:00]
>>726

ドコモは快適ですよ♪


>>718

小バエ・・・うちもこの間初めて見てショックを受けました。
ちなみにタワーの中階層です。
こんなに高いところまで入ってくるんですね。
それか観葉植物を置いたので、そこから沸いて?でているのかなとも思いました。
728: 元匿名希望 
[2008-12-26 15:12:00]
ドコモです。


部屋の一部でワンセグと通信速度(相手サーバが混んでるのかも)が遅いですが、その他は快適です。

中層階です。
729: 入居済みさん 
[2008-12-26 15:24:00]
私もすごい気になったのですが、

私は 中階層に住んでます。。。

ベランダには何も置いてません。。。

しかし、網戸、窓のレールを見ると、コバエの死骸が数十匹・・・・・

網戸には虫除けスプレーをしてます。。。

かなり ショッキングな状況です。。。
730: 匿名さん 
[2008-12-26 20:28:00]
各サービス会社のHPに書き込んでみましょう。
(auなら、https://au-area.kddi.com/service_area/hp/SAreaGHA1010Action_init.do
731: 怒りの住人 
[2008-12-26 20:58:00]
大阪パルコープの車が入ってきているのは皆さんご存じかと思います。でも個配といって留守でも玄関先に置くシステムがあり、このサンマークスでも利用できると知りました。留守なのにオートロックをどのようにして開けているのでしょう?防災センタ−に問い合わせたところ、ご存じありませんでした。ではどうやって?セキュリティを理由に新聞でさえ玄関先に持ってこれないマンション(今では慣れて防犯上いいと思っていますが)が生協はOKなんてありえません。それも棟によってだめなところとOKなところとあるように聞きました。棟ごとに管理組合もできていないのに誰の決定権で決めているのでしょう?防災センターから生協へ年明け問合わせていただくようお願いしましたが、ご存じの方おられたら教えてください。
732: マンション住民さん 
[2008-12-26 21:04:00]
おそらく、他の生協組合員が開けているんではないでしょうか。
イオンのカートで自宅まで運んでいる人も居ますね。人が見てる前で恥ずかしくないのですかね。まぁ知らんフリして付き合ってますけど。
733: 入居済みさん 
[2008-12-26 22:48:00]
NO.731さんへ
個配を利用している者です。
確か生協の契約の説明のときに、オートロックでも個配が可能なのか聞いたら、しばらくは個配の許可がでなかったけど、できるようになりました。って言ってましたよ。だから管理事務所からOK出てるんだと思ってたんですが・・・
734: C棟住民 
[2008-12-27 01:52:00]
No.716 by 入居前さん 
No.715 by C棟住民です。
ご指摘ありがとうございます。

「いろいろな問題を防災センタにまかせてだれも管理組合をつくろうとされなかったのですか?」

あくまで私個人的な見解で申し訳ありませんが、入居したての時にはA棟完成時に発足すると聞いた覚えがあります。

私自身正直管理組合の仕組み(どう作るか・呼びかけ人・集まり方等)など初めてのマンション購入なので、マンションの管理側から案内が来るもんだと思っていました。

しかし、A棟完成後も何も案内も無く、この板からでの情報で全棟完成時に発足と言うのを聞いたような気がします。管理組合に無関心と、人任せだったと言えばそれまでです。

あと、C棟竣から各棟竣工までの間は敷地内に工事中の期間がありまして、場内に常にガードマンのおじさんがいたので、路上駐車にはすぐに注意されていたりしていました。

一度私もちょっとのつもりで止めましたが、注意を受け止めなくはなりました。
何よりガードマンをされてる方と会話を毎日する事で「おじさんを困らせてはいけない」と言う気持ちが一番強かったでしょうか。
毎日ご苦労様でした。

他棟の方を批判するわけではありませんが、住人が増えていくにしたがって路上駐車や駐車場内のタバコのポイ捨てなどマナーの悪さが目立ってきました。

住む人間が多くなってくると「これぐらいいいだろう」と言う考えを持つ方が増えるのは仕方ないことだと思います。

管理会社の方も、苦情を聞く件数が多くなってきめの細かな対応ができなくなってきてそろそろ限界なんじゃないでしょうか?

結局は人任せみたいになってしまいますが、管理組合の発足を私も早期に望んでいます。

長々と失礼しました。
735: タイ 
[2008-12-27 08:40:00]
昨日で仕事納め。私にとって、家族の不幸や経済的に激動の一年で正直大変厳しい年でした(特に後半から)。個人的は、ここの事より経済状況の方が心配で、スレ主として役目を果たせないことあったと思います(ただ、ここの掲示板はスレ主中心ではなく皆さんの共有の板なのでそもそも論として無用ですけど)。

私は、マンション業界人ではありませんが、法律や規約とかはこまめに調べるのが好きなので調べてみました。

・一人でも入居した時点で、法律上自動的に管理組合は発足します。
・サンマークスのような多棟構成の団地でも基本は棟ごとの組合で管理する
・G棟入居者以降、団地管理組合ができたとしても、団地管理組合は各棟の組合の上位機関ではなく、あくまで並立した存在である。(団地管理組合は基本的には全体の土地の利用方法について決める機関であって、入居者全体の建物の利用について決める場ではあくまで棟ごと)
・集会を開催して欲しい時は、規約に別途定めがなければ、五分の一以上の組合員+議決権を集めることで管理者に対し請求が可能。管理者が一定期間内に開催しなければ、請求者による開催が可能。
・管理者は一年に一回以上は、総会を開いて事務報告しなければならない

調べてみると、私もなぜ棟の組合活動の話が来ないのか不思議に思います。C、A棟は一年以上経っているわけですし。調査不足で法律的に召集しなくていい余地があったとしても、意見交換会や質問会の開催や、目安箱みたいなものを作るとかしてくれて住民の意見を吸い上げてくれてもいいのにと思いますね。(長文すみません)

それでは皆さん、良いお年をお迎えください!
736: U.N.オーエン 
[2008-12-27 10:21:00]
うーん、理事会を作る行動がないのは問題らしい問題が起こってないからじゃないかな?
細かなことはあるかもだけど。
他の所を見ると駐輪場の割り振りがないとか知識あるはずの管理会社と思えないような色んな揉め事が起こる中、ここはきっちり基本を押さえていると思います。
737: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 21:43:00]
管理組合の発足は全棟入居してからと購入時に説明受けましたけど、周知されていないのでしょうか?もちろん、問題がいろいろでてきたので、前倒ししましょうという話はあっていいとも思いますが。

あと、イオンのピンクのカートの利用方法については、少し考えないといけないですよね・・・。
個人的には、イオンでの買い物以外でも食料品・衣料品であれば運搬してもいいのではないかと思います。というのも、カート置場で中学生がたむろしていていたり、灰色のカートや買い物かごを放置する住民がいるので、ある程度利用の頻度はあげて監視の目があることを意識させたほうが防犯上もよいと思うためです。
その一方で、ゴミやペットを運搬するのはゴミの汁やペットの糞尿・毛がつく可能性があり、衛生上問題なので絶対にNGだと思います。
738: 住民さんD 
[2008-12-28 08:32:00]
C棟住民さん、質問に答えていただきありがとうございます。いろいろな方が全棟建ち上がった時に管理組合ができると聞いた覚えがあると書き込んでおられますが、私は1年近く直接管理会社(三洋クリエイティブ)と話をしているので覚えがあるではなく今年中にC、A、B棟は立ち上げると聞いていました。ところがそんな動きはなく、先日再度連絡するとC棟だけはすでに集まりを開催して(日曜日だったらしい)7世帯ずつくらいのグループに分け、管理組合の順番までは決めたとのこと、あとはその初年度にあたったグループ内で誰がどの役をするのか決めるだけだということです。C棟住民さん、それは本当でしょうか?というのも管理会社には何度も約束を反故にされているので防災センターに確認するとそんな集まりはなかったと言われたのです。
私の知り合いにマンション管理士の資格を持つ人がいて相談すると、通常その棟が建って6か月以内には結成できるよう管理会社は責任もって入居者を召集したりするそうで、管理規約に明記されていれば訴えることもできるそうです。(ここの管理規約には明記されていませんでした)問題がおこっているかおこっていないか、大きいか小さいかで管理組合がたちあがるのではないと私は思っています。そして管理組合立ち上げさえできない管理会社にこの先ずっと自分の資産を管理されることに不安を覚えます。三洋クリエイティブは実際の現場の仕事(防災センター)は東急コミュニティにまかせていますが、あくまで管理会社ではないのですぐ動けないことやご返答いただけないこともあります。もうやめられた方ですが、防災センターの方でさえ「こんな何もしない管理会社ははじめて」と言われていました。
タイさん、本当にお久しぶりですね。長くなってしまい、掲示板のマナーを破ってしまいましたがこんな問題意識をもった住人もいることを知っていただきたかった。お許しください。
739: 入居済みさん 
[2008-12-29 01:23:00]
C棟の住人ですが、そんな集会は初耳です!
そういえば秋頃だったと思いますが、エレベーター前の掲示板に懇親会(違ったらすいません)をしますってお知らせが張ってましたが、そのことでしょうか?日付は忘れましたが、土曜か日曜だったと思います。
参加してないので、どんな集まりだったかは分かりません。
740: 住民さんD 
[2008-12-29 09:02:00]
739さん、ありがとうございます。懇親会の案内はC棟以外でもありましたし、管理組合云々はあくまで三洋クリエイティブ呼びかけのものなので違いますね。また私はだまされたということです。11月12月と連続して確認したのは三洋クリエイティブの支社長でした。いわばトップと話をしてこれです。もうこれ以上は個人では無理です。こうなったらずっと防災センターにがんばっていただきましょう。
741: 匿名さん 
[2008-12-29 21:48:00]
本体とそれを取り巻く関連会社ってある意味厚労省と社保庁なんかと似た関係にあるようにさえ思えますよね。以前アリーナであった契約関係の手続きの時、管理会社の方が二人いらして一人は同じことをクドクド話すし、もう一人はぼーっとしてはりました。その状況に正直私は多少の不安を覚えざるをえませんでした。社員のアクティビティとアビリティが低いのでしょうかねぇ。
742: B棟住民 
[2008-12-31 00:43:00]
来年は全棟完成ですね♪
不安を覚える前に、その場で相手に不安要素を直接言える人間にお互い成りましょう。
いつかここの板が良い情報交換の場所で、愚痴などなくなる日が来たら良いですね。
743: 姫路 
[2008-12-31 16:20:00]
大晦日が近づくにつれて急に冷え込みはじめましたね。
風が強いためか、ドアも開けにくくなりました(笑)

管理組合が出来たら、つまらない問題はさっさと片つけて
安全できれいなマンションにしていければよいですね。
744: 住民B 
[2008-12-31 16:44:00]

「姫路」て冷やかしで使ってるの?

しかしあんさん、まだ停めてるね〜
妊娠何か月なんだろ?もし出産までまだ数カ月あるとしたら
それまで停め続けるつもり?

ほんと管理組合作って、つるしあげるたいね
745: 姫路 
[2008-12-31 20:15:00]
そうですね。 つまらない問題は早く片付けたいですね。
746: タワー棟住人 
[2008-12-31 22:37:00]
こないだ、マンションに入ろうとしたら、中学生(小学生くらいにもみえたが?)が一斉に入って行くのが見えたので、呼び止めて、「何階に行くんや?」と聞くとしどろもどろになりました。「何階の誰んとこに行くんや」と聞くと「40階の〇〇さん」と言うので、「そんなにようけで行くんか?」と聞いたら、固まってました。そこで防災センターから担当者が来て、「自分ら、監視カメラで見えてるからな」と言って連行しました。ロクデナシの屑中学生どももこれで大人しくなってくれたらいいのですが。
何はともあれ、来春には全棟完成ですね。皆様良いお年を。
747: 入居前さん 
[2009-01-04 08:35:00]
あけおめ
ことよろ
748: マンション住民さん 
[2009-01-08 12:36:00]
工事中の柵?がとれてましたね!

いよいよって感じがして楽しみです。
749: 住民B 
[2009-01-08 20:31:00]
今日、管理組合設立総会の案内がポストに入ってました。

さっそく例の姫路アルファードを追い出す議題を提起したいですね。
750: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 23:39:00]
アルミサッシの耐火偽装の問題が発覚したみたいですね。
三協立山アルミ社も対象になっていますが、このマンションでも使ってますね・・・
751: 入居済み住民さん 
[2009-01-08 23:58:00]
すみません、樹脂製の窓枠ということみたいなのでちがうかも・・・
ただ、お風呂のドアは樹脂製ですね(メーカーはわかりませんが)。
752: G棟の入居予定 
[2009-01-11 00:40:00]
3月の入居予定ですが、いま引越し業者を探してるんです。良い引越し業者があれば、是非教えって下さい。
753: 私もG棟入居予定さん 
[2009-01-11 02:19:00]
先月半ば頃に引越し業者に申し込みましたが、数社見積もってアリさんが安くてサービスよさそうだったので決めちゃいました。正直アートは相当高くてあまりオススメできません・・・。アリさんは想像以上の値引きができましたし、これまでの入居にも利用した人が多いらしいのでサンマークスの構造もある程度分かっているようでした。ご参考までに・・・。
754: 住民です 
[2009-01-11 08:28:00]
昨年、引越してきました。アートが幹事会社でしたが私はダックにしました。
サービス、価格など最高でした。市外から引越してきましたが、63000円で完璧にしてくれました。とにかく安いので少し不安はありましたが、作業スタッフ3人がとても素晴らしく、約1時間半で完了しました。四人家族で荷物も多かったのですが、作業能力プラス気配りもあり大満足でした。
参考にして下さい。
755: G棟の入居予定 
[2009-01-11 23:28:00]
No.753 by 私もG棟入居予定さん
No.754 by 住民です
アドバイスありがとうございます。
 
 確かにアートさんの見積りは高すぎて、ビックリしました・・・アリさんを検討します。
756: 私もG棟入居予定さん 
[2009-01-12 23:36:00]
アリさんの営業マン曰く、アリさんは営業も引越し作業も電話応対も全てを社員全員で担当するので人件費に無駄が無く、料金を抑えられる、とのことでした。つまり、引越しのオフシーズンには営業マンになり、忙しくなれば現場に赴き、とヒマになることがなく無駄がない、というわけです。なんだかアリさんの回し者みたいですが、お勧めだと思います。ちなみに、私はアートの見積もり金額の4割引で契約することができました。
757: サンmax 
[2009-01-18 17:03:00]
玄関のインターフォンにも カメラが 欲しいなぁ。
758: 入居済み住民さん 
[2009-01-18 21:23:00]
A棟のエレベーター、特に中央で、下の階にいくほど出入り口の段差があるように思えるのですが(1階で数センチぐらい)、こんなもんなんでしょうか?カゴを吊ってるロープが下の階に行くほどのびちゃうからなんでしょうけど・・・。
759: 住民さんD 
[2009-01-18 22:25:00]
>>757

インターホンと共用はできませんが、うちでは
http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/hnd100/index.html
を使ってます。
最近のものと比べたら画質は落ちますが、取り付けが簡単なのとアイリスオーヤマから出ているOEM版HN-SH100など探せば安価で入手できるのが利点かな。
今ならhttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019536330/で個数限定で9000円程度で入手できます。
うちの棟はドアスコープに蓋が付いていたけれど緩めたら蓋だけ取り外すことができたので取り付けも問題ありませんでした。
760: サンmax 
[2009-01-19 08:33:00]
No.759 さんへ
情報ありがとうございます。検討してみます。
761: 内覧前さん 
[2009-01-19 16:14:00]
来週のG棟内覧会について入居済み方のご意見をお聞きします
内覧会って、1時間位竹中工務店の方が説明案内してくれるようですが 有料の建築士による内覧会の立会い、同行って必要でしょうか、
素人ではダメ探しその他対応できるでしょうか
又、内覧会での注意点、エピソード等ありましたら教えてください
762: 内覧前さん 
[2009-01-19 23:25:00]
G棟購入者です。火災保険についてなのですが、割引は何が対象になりましたか?
各社見積もりを取っていますが、何か見落としがないか心配です。
免震が割引にならないので、地味にさがして何とか下げたいです。
763: 内覧前さん 
[2009-01-20 11:23:00]
762追加です。どこでかけたかもおしえていただけるとありがたいです♪
764: 住民さんA 
[2009-01-20 23:00:00]
761さん762さん すいませんが
ここは、住民板です。検討板にどうぞ
765: 購入者 
[2009-01-22 07:49:00]
↑764の住民さん
私は購入者で、後は入居待ちです。まだ住んで居ませんが、購入者として先に入居されてる方々にアドバイスを頂いたら駄目なんですか?入居するのに貴方には何一つの不安も不満も無かったかもしれませんが、今週末の内覧会を期待と不安でいっぱいです。購入者は検討者と同じですか?
タバコとか車とか音とか、他人を叩く事しかできない無駄な板ですね…。
766: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 11:06:00]
↑の方

あまり熱くならないで!!!

住人のふりしてるだけの書き込みも多数あると思われますんで!!!
767: モカ好き 
[2009-01-22 11:47:00]
【管理担当です。ご本人様からのご依頼により、テキストを削除しました。】
768: 匿名さん 
[2009-01-22 11:48:00]
内覧会については、別にサンマークスに限った話でもないので、
それを主に扱った掲示板などで聞かれたほうがいいと思います。
Google などでもヒットします。

私の場合は、本を買って勉強して家族だけで内覧会に望みました。
掲示板も参考にしましたが、有用無用な情報に惑わされることもありました。
有料のサービスを頼むケースに比べて時間はかかったと思いますが
それなりに納得しています。
逆に自分でできないならば有料サービスに依頼するほうがいいと思います。

内覧会のポイントですが、仕様に対して文句を言うのではなく
施工上の不備に対して指摘し修正・是正してもらうのが基本方針です。

内覧会がんばってください。
769: モカ好き 
[2009-01-22 12:03:00]
762さん、いろいろな手続きや家具選びなどで大変だけど
一番楽しい時期ですね。

うちは三井住友海上の『ホームライフ総合』を利用しました。

30年の長期一括契約で長期係数が23.9(23.9年分の保険料で
30年を付保)でした。

割引は
 耐震等級割引 10%
 住宅用防災機器割引2%。
 ローン利用者の団体割引20%
が適用されました。

G棟はオール電化なので住宅用安全機器割引(5%)
も利用可能だと思います。

家財、地震、個人賠償、インフレオプション(5年ごとに支払限度額が
5%ずつアップ)とついつい契約をふくらませてしまったので
最初にじっくりと考えられることをお薦めします!
770: U.N.オーエン 
[2009-01-22 22:49:00]
マンション初めてで、知人もいなくいい方法やポイントはわかりませんけど…
私、部屋ごとに何も考えなくていいように400点くらいチェック項目を作っていきました。(全部チェックしませんでしたし不足もありました)
でも、チェックリストは全くなければないで特に必要は無いかも。
感じでは、とにかく指摘の数をたくさん挙げていけばいいと思いました。

不具合は入居後でも対応してもらえるので、傷のような引渡しの前後でどちらに原因があるか分からなくなるものや浮きや隙間を優先してチェックしていくといいみたいです。
次に、入居して困りそうなことや補修に時間が要りそうなもの。
携帯と充電器で電波やコンセントの通電の確認するとかです。
ベランダや窓から見える範囲で吹き付けのチェックも、吹きつけはゴンドラとかいるのであとから補修に気づいても対応まで時間がかかりそうなので。
共用廊下やメーターボックスのほうも何ヶ所か指摘してきれいにしてもらいました。

内覧のとき、ダウンライトは電球が入ってますしシーリングは作業用の照明が付いてました。
水は出ますが出さないよう言われました。(出してしまい水垢を残さないよう拭くものを)

指摘をぜんぜんしなくても、まあたいした差はないかな、とか。
同行業者は、コストで見ると損だと思いますけど、手間や気分はかなりかわりそうです。
ここにコーキング(シーリング)材が入っているべきだ、とかになると分かりませんし…

はい、実はここの内覧会のスレしか見てなかったので、「掲示板も参考にしましたが、有用無用な情報に惑わされることもありました」に私踊らされてそうな気がします。
771: 鱸 
[2009-01-24 23:24:00]
ひさびさに失礼します。
探しています。
最近、風呂の鏡が曇って、自分の顔を見ることが出来ません。
イオンで売っていた、鏡用曇り止めがあったので、購入してみました。
早速、試してみました。
当日:ばっちりです。鏡の上半分を残して確認してみましたが
   曇りがなく、すばらしい顔が見えました。
2日目、まだ大丈夫
3日目、もうだめみたいです。
4日目、曇ってしまい、再度塗り
まぁ、3日もてばいいほうか?

みなさん、なんか試されていますか?
772: モカ好き 
[2009-01-24 23:42:00]
こんばんは。浴室の鏡のくもりは鬱陶しいですよね。
私はフマキラーの『くもり防止 70ml』というのを
利用しています。
本来は、『ボトルから出た液をフェルトで鏡全体にむらなく塗り広げ』
ることにより5〜6回ほどの入浴まで効果が持続という商品ですが、

自動車フロントウインドウの昔ながらの撥水処理と同様に
『ボトルから出た液をフェルトで鏡全体にむらなく塗り広げ』た後、
乾いたティッシュペーパーで『縦→横→縦』の順にしっかりと
塗り込んでいます(最後は縦方向)。1ヶ月くらいは持ちます。
(どこまで見えればOKかは個人差でしょうけれど、髭を剃ることが
できる程度のくっきりさは持続します)
773: F棟住人 
[2009-01-25 00:28:00]
こんばんは。
私の場合、「グラスロン」というガラスのフッ素コーティング材を入居時に
塗ったきりでもってますが、一応 温度差があるので結露はしますので
鏡を使うときにガラス用のスクレイパー(掃除のときに使うやつです。)で
軽く結露を落として使用しています。 髭剃りの間くらいは問題ありませんよ。

出るときにも、水垢が残りにくいように、スクレイパーで軽く落としますけど。
774: D棟住人 
[2009-01-25 00:46:00]
本日、D棟の正面の芝生にポルシェの四駆が偉そうに駐車してました。
めっちゃ腹立つ。消防のためのスペースやし芝生に轍がついてるし。
管理組合ができたら駐車禁止は絶対に厳しく取り締まるルールを
作りたい。対向車が来てもすれ違うだけの道幅があるのに邪魔になるし
駐車禁止のコーンは、無いほうが道もすっきり綺麗やし。
ほんまに腹立つ駐車違反!
777: 匿名さん 
[2009-01-25 23:29:00]
>>775(削除済)の投稿者へ

あなたの投稿は犯罪予告の投稿として、削除要請だけでなく警察にも通報し受理されました(魚拓も取ってあります)。こういう投稿は「意気込みの表明」では済まされません。

こういう思想を抱くだけでなく、投稿ボタンまで押してしまう人が身近にいることの方が住民にとっては恐怖です。以前あったF棟エントランス掲示板への書き込みも思い出しました。
778: 775です 
[2009-01-26 08:07:00]
確かに、犯罪予告とも取れる書き込みをしてしまいました。以前にも同様の駐車を見かけたため、腹がたっていたのです。
しかし、仲間内の軽口ではあるまいし、公共の掲示板に書く内容ではありませんでした。深く反省してお詫び申し上げます。
なお、念のため、違法駐車車両に危害を加えるつもりは毛頭ありません。
779: 匿名さん 
[2009-01-26 08:29:00]
マンションとイオンをつなぐ陸橋のマンション側エレベーターの一階ガラスが割れていますね(ひびにテープが貼られています)。何故割れているかはわかりませんが。
780: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 19:23:00]
>>778さん

めっちゃ気持ちはわかります!

とりあえずいちゃいけないことを発見すれば

センターにその旨を伝えてしかるべき処置の対応を望みましょうよ!
781: ままかり 
[2009-01-27 12:12:00]
G棟の内覧会もあったせいか、週末から中央道路のG棟側歩道も歩けるようになりましたね。
783: 匿名さん 
[2009-01-27 23:11:00]
あとどれくらい残っているのかご存知の方いますか?
もうすぐ入居、完売するといいのですが・・・。
あとbearsや、モデルルームの跡地、老人ホーム予定地、どうなるか、
情報ある方いますか?
784: 匿名さん 
[2009-01-30 17:01:00]
F棟などでも、入居後に現地案内との形式で販売していたこともあったので、
完売しないことも有り得るかと思います。
結局最後は埋まるでしょうから、気になさらなくてもいいんじゃないでしょうか。

ベアーズですが、工事を見るとA棟B棟とありますね。マンションかな?
個人的にはスーパー銭湯や100均とか近くに来て欲しいんですけどね。
785: 匿名 
[2009-02-01 11:32:00]
こんな風の強い日に布団やマット、シーツをベランダの手すりにかけないでください。いえ、普段どんな時でもです。防災上からも問題あり!規約上でも明確に記載あり!防災センタの方、この掲示板をご覧になっているということですが、裏にまわれば何号室がそんなことをしているか一目瞭然です。個別に注意の文書を投函するくらいのことしてほしいですね。今までいちいち防災センタにお願いしてましたが、管理組合ができてない棟は責任もって管理してください。
790: 匿名 
[2009-02-02 08:27:00]
無断駐車をはじめ、規約のルールを守らない住民が平然としていられるのは何が原因か?
と考えたとき、これだけの世帯から管理費を徴収しているにも関わらず管理できていない管理会社に問題ありと私は考えます。以前管理組合のことが掲示板にでていましたが、管理組合を立ち上げるのが遅くなったのは管理会社都合であり、ならしっかり自ら管理するべきです。G棟入居後、4月には管理組合が機能するはずですが、それまで防災センタの皆さん、よろしくお願いします。まさかG棟の入居者は粗大ゴミをシールも貼らずに指定日以外に出すことなんてないでしょうね?いくらなんでも管理会社、防災センタもこの間の二の舞にならぬよう鍵引き渡し時に歯止めされますよね?
795: 匿名さん 
[2009-02-06 14:19:00]
今週末はE棟の管理組合立ち上げ集会がありますね。
まずは参加して、良い管理ができるようしたいです。
796: 真子 
[2009-02-06 17:18:00]
みなさんは食品を イオン以外ではどこで購入されているのでしょうか? イオンは やはり高いなぁという印象です。
797: C棟住民 
[2009-02-08 01:29:00]
No.796 by 真子さん
自転車とかでは少し行きにくいですが、摂津の「ラ・ムー」は結構安いです。
HPは
http://www.e-dkt.co.jp/store/map?id=317&ref=list&pref=27

あと、京阪古川橋のガード下の「satake」は野菜が新鮮な感じと売り場が活気があっていい感じです。野菜とかも安いみたいです。
HPです
http://www.satake.cc/tempo_s.html
798: 真子 
[2009-02-08 17:34:00]
<<797
ありがとうございます。両店とも足を運んでみようと思います。
799: 匿名さん 
[2009-02-09 18:25:00]
E棟の管理組合立ち上げ総会に参加してきました。
最後に質疑もありましたが、ふつーに終了しました。

2回目があるのか逆に心配(^^;
800: 匿名さん 
[2009-02-10 20:54:00]
バイク置き場が足りないということで急遽増設するそうですが、費用は毎月徴収されている管理費から捻出されるのでしょうか。もしそうなら売主の無計画な販売の尻拭いをしているようで少し嫌な気持ちになります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる