大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

757: サンmax 
[2009-01-18 17:03:00]
玄関のインターフォンにも カメラが 欲しいなぁ。
758: 入居済み住民さん 
[2009-01-18 21:23:00]
A棟のエレベーター、特に中央で、下の階にいくほど出入り口の段差があるように思えるのですが(1階で数センチぐらい)、こんなもんなんでしょうか?カゴを吊ってるロープが下の階に行くほどのびちゃうからなんでしょうけど・・・。
759: 住民さんD 
[2009-01-18 22:25:00]
>>757

インターホンと共用はできませんが、うちでは
http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/hnd100/index.html
を使ってます。
最近のものと比べたら画質は落ちますが、取り付けが簡単なのとアイリスオーヤマから出ているOEM版HN-SH100など探せば安価で入手できるのが利点かな。
今ならhttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019536330/で個数限定で9000円程度で入手できます。
うちの棟はドアスコープに蓋が付いていたけれど緩めたら蓋だけ取り外すことができたので取り付けも問題ありませんでした。
760: サンmax 
[2009-01-19 08:33:00]
No.759 さんへ
情報ありがとうございます。検討してみます。
761: 内覧前さん 
[2009-01-19 16:14:00]
来週のG棟内覧会について入居済み方のご意見をお聞きします
内覧会って、1時間位竹中工務店の方が説明案内してくれるようですが 有料の建築士による内覧会の立会い、同行って必要でしょうか、
素人ではダメ探しその他対応できるでしょうか
又、内覧会での注意点、エピソード等ありましたら教えてください
762: 内覧前さん 
[2009-01-19 23:25:00]
G棟購入者です。火災保険についてなのですが、割引は何が対象になりましたか?
各社見積もりを取っていますが、何か見落としがないか心配です。
免震が割引にならないので、地味にさがして何とか下げたいです。
763: 内覧前さん 
[2009-01-20 11:23:00]
762追加です。どこでかけたかもおしえていただけるとありがたいです♪
764: 住民さんA 
[2009-01-20 23:00:00]
761さん762さん すいませんが
ここは、住民板です。検討板にどうぞ
765: 購入者 
[2009-01-22 07:49:00]
↑764の住民さん
私は購入者で、後は入居待ちです。まだ住んで居ませんが、購入者として先に入居されてる方々にアドバイスを頂いたら駄目なんですか?入居するのに貴方には何一つの不安も不満も無かったかもしれませんが、今週末の内覧会を期待と不安でいっぱいです。購入者は検討者と同じですか?
タバコとか車とか音とか、他人を叩く事しかできない無駄な板ですね…。
766: 入居済み住民さん 
[2009-01-22 11:06:00]
↑の方

あまり熱くならないで!!!

住人のふりしてるだけの書き込みも多数あると思われますんで!!!
767: モカ好き 
[2009-01-22 11:47:00]
【管理担当です。ご本人様からのご依頼により、テキストを削除しました。】
768: 匿名さん 
[2009-01-22 11:48:00]
内覧会については、別にサンマークスに限った話でもないので、
それを主に扱った掲示板などで聞かれたほうがいいと思います。
Google などでもヒットします。

私の場合は、本を買って勉強して家族だけで内覧会に望みました。
掲示板も参考にしましたが、有用無用な情報に惑わされることもありました。
有料のサービスを頼むケースに比べて時間はかかったと思いますが
それなりに納得しています。
逆に自分でできないならば有料サービスに依頼するほうがいいと思います。

内覧会のポイントですが、仕様に対して文句を言うのではなく
施工上の不備に対して指摘し修正・是正してもらうのが基本方針です。

内覧会がんばってください。
769: モカ好き 
[2009-01-22 12:03:00]
762さん、いろいろな手続きや家具選びなどで大変だけど
一番楽しい時期ですね。

うちは三井住友海上の『ホームライフ総合』を利用しました。

30年の長期一括契約で長期係数が23.9(23.9年分の保険料で
30年を付保)でした。

割引は
 耐震等級割引 10%
 住宅用防災機器割引2%。
 ローン利用者の団体割引20%
が適用されました。

G棟はオール電化なので住宅用安全機器割引(5%)
も利用可能だと思います。

家財、地震、個人賠償、インフレオプション(5年ごとに支払限度額が
5%ずつアップ)とついつい契約をふくらませてしまったので
最初にじっくりと考えられることをお薦めします!
770: U.N.オーエン 
[2009-01-22 22:49:00]
マンション初めてで、知人もいなくいい方法やポイントはわかりませんけど…
私、部屋ごとに何も考えなくていいように400点くらいチェック項目を作っていきました。(全部チェックしませんでしたし不足もありました)
でも、チェックリストは全くなければないで特に必要は無いかも。
感じでは、とにかく指摘の数をたくさん挙げていけばいいと思いました。

不具合は入居後でも対応してもらえるので、傷のような引渡しの前後でどちらに原因があるか分からなくなるものや浮きや隙間を優先してチェックしていくといいみたいです。
次に、入居して困りそうなことや補修に時間が要りそうなもの。
携帯と充電器で電波やコンセントの通電の確認するとかです。
ベランダや窓から見える範囲で吹き付けのチェックも、吹きつけはゴンドラとかいるのであとから補修に気づいても対応まで時間がかかりそうなので。
共用廊下やメーターボックスのほうも何ヶ所か指摘してきれいにしてもらいました。

内覧のとき、ダウンライトは電球が入ってますしシーリングは作業用の照明が付いてました。
水は出ますが出さないよう言われました。(出してしまい水垢を残さないよう拭くものを)

指摘をぜんぜんしなくても、まあたいした差はないかな、とか。
同行業者は、コストで見ると損だと思いますけど、手間や気分はかなりかわりそうです。
ここにコーキング(シーリング)材が入っているべきだ、とかになると分かりませんし…

はい、実はここの内覧会のスレしか見てなかったので、「掲示板も参考にしましたが、有用無用な情報に惑わされることもありました」に私踊らされてそうな気がします。
771: 鱸 
[2009-01-24 23:24:00]
ひさびさに失礼します。
探しています。
最近、風呂の鏡が曇って、自分の顔を見ることが出来ません。
イオンで売っていた、鏡用曇り止めがあったので、購入してみました。
早速、試してみました。
当日:ばっちりです。鏡の上半分を残して確認してみましたが
   曇りがなく、すばらしい顔が見えました。
2日目、まだ大丈夫
3日目、もうだめみたいです。
4日目、曇ってしまい、再度塗り
まぁ、3日もてばいいほうか?

みなさん、なんか試されていますか?
772: モカ好き 
[2009-01-24 23:42:00]
こんばんは。浴室の鏡のくもりは鬱陶しいですよね。
私はフマキラーの『くもり防止 70ml』というのを
利用しています。
本来は、『ボトルから出た液をフェルトで鏡全体にむらなく塗り広げ』
ることにより5〜6回ほどの入浴まで効果が持続という商品ですが、

自動車フロントウインドウの昔ながらの撥水処理と同様に
『ボトルから出た液をフェルトで鏡全体にむらなく塗り広げ』た後、
乾いたティッシュペーパーで『縦→横→縦』の順にしっかりと
塗り込んでいます(最後は縦方向)。1ヶ月くらいは持ちます。
(どこまで見えればOKかは個人差でしょうけれど、髭を剃ることが
できる程度のくっきりさは持続します)
773: F棟住人 
[2009-01-25 00:28:00]
こんばんは。
私の場合、「グラスロン」というガラスのフッ素コーティング材を入居時に
塗ったきりでもってますが、一応 温度差があるので結露はしますので
鏡を使うときにガラス用のスクレイパー(掃除のときに使うやつです。)で
軽く結露を落として使用しています。 髭剃りの間くらいは問題ありませんよ。

出るときにも、水垢が残りにくいように、スクレイパーで軽く落としますけど。
774: D棟住人 
[2009-01-25 00:46:00]
本日、D棟の正面の芝生にポルシェの四駆が偉そうに駐車してました。
めっちゃ腹立つ。消防のためのスペースやし芝生に轍がついてるし。
管理組合ができたら駐車禁止は絶対に厳しく取り締まるルールを
作りたい。対向車が来てもすれ違うだけの道幅があるのに邪魔になるし
駐車禁止のコーンは、無いほうが道もすっきり綺麗やし。
ほんまに腹立つ駐車違反!
777: 匿名さん 
[2009-01-25 23:29:00]
>>775(削除済)の投稿者へ

あなたの投稿は犯罪予告の投稿として、削除要請だけでなく警察にも通報し受理されました(魚拓も取ってあります)。こういう投稿は「意気込みの表明」では済まされません。

こういう思想を抱くだけでなく、投稿ボタンまで押してしまう人が身近にいることの方が住民にとっては恐怖です。以前あったF棟エントランス掲示板への書き込みも思い出しました。
778: 775です 
[2009-01-26 08:07:00]
確かに、犯罪予告とも取れる書き込みをしてしまいました。以前にも同様の駐車を見かけたため、腹がたっていたのです。
しかし、仲間内の軽口ではあるまいし、公共の掲示板に書く内容ではありませんでした。深く反省してお詫び申し上げます。
なお、念のため、違法駐車車両に危害を加えるつもりは毛頭ありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる