大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインス
 

広告を掲載

anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19
 削除依頼 投稿する

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインス

162: MMMM 
[2008-06-15 21:48:00]
リビングに面してるベランダやし、未成年かも… はどうかなって思っています。
うちに降ってくる時間帯からして、食後の一服かなって思ってます。
自分家のベランダは汚れないですもんね。外に吸殻やゴミを捨ててるんですから。
163: アインス住民F 
[2008-06-15 22:07:00]
管理人さんは、会社に煙草に限らず、自身の仕事が増えることは、報告していないと思います。
他の件で、三菱地所藤和コミュニティに電話したら、管理人さんからは、報告がなかったらしいです。
ふとしたことから、煙草の件は、当事者が公になると思います。
大阪市営地下鉄の磁気カード改ざん事件も、・・・・・・・・・・・。
今日、バルコニーの長尺塩ビシートを掃除したら、かなり、汚れていました。
164: 匿名さん 
[2008-06-16 11:25:00]
>MMMさん
正直、私もルールくらい守れ!って思う派です。
ぶっちゃけ、他所様の迷惑にならない事なら多少は構わないとも思いますが、
自転車、タバコ、身勝手なアホが自分の都合でやってる事で迷惑するのは
御免被りたいですよ。
うちは、タバコの吸殻被害はないですけど、窓を開けてると、
外から煙の臭いがが入ってくる事があって嫌ですね。
165: 匿名さん 
[2008-06-16 14:31:00]
156は若干、頭が弱そうだと思われます。
166: 匿名さん 
[2008-06-16 19:04:00]
165は、日中から??????で、御目出度いようです。
167: 匿名さん 
[2008-06-16 19:36:00]
ミュージアムガーデンの無断駐車対策として、法的に許されるかどうか分かりませんが、サドルを預かるのも名案かも知れません。
自転車の盗難が多いので、効き目は、ないかも知れませんが!
駐輪場は、高さ方向には、空間が十分あるので、二段式駐輪機も良かったかも知れません。
抽選に外れた住人の方々に救済処置が必要だと思いますよ。
だけど、ルール違反は、不味いです。
駐輪場の空スペースに、置けるようにするとか・・・・・・・・。
西側の非常用EVで、出勤時に降りて行かれた方もいらっしゃいました。
168: マンション住民さん 
[2008-06-16 20:34:00]
駐輪場の増設スペースについてですが、粗大ゴミ置き場は、引越が落ち着いた事ですし、あんなに大きなスペースは必要ないと思いますが…
特にスライド式駐輪横の粗大ゴミ置き場は必要ないのでは?
169: 匿名さん 
[2008-06-16 23:31:00]
西側の非常用EVで、出勤時に自転車を持参して乗られ、1階で降りて行かれた方もいらっしゃいました。
170: 入居済みさん 
[2008-06-16 23:48:00]
>153さん

仕方なくミュージアムガーデンに自転車を止めている事と、
捨て犬がかわいそうと思って野良犬を飼う事は同じ感覚なんでしょうか?
同じ感覚として捕らえられてるなら、センスないねって感じです。
現実は一切のルール違反をしない人なんていません。
同じマンションに住んでいる者同士なら多少の融通はOKなのでは?
困っている人がいるなら、許容できる範囲では良いんじゃないですか?
あれがどうしても許せませんか?
駐輪場に関しては、少なくとも管理組合が動き出すまではと思います。
171: 入居済みさん 
[2008-06-17 00:12:00]
>167さん 
>169さん

西側のEV、あれってやっぱり非常用なんですか?
購入時のパンフレットか設計図などには確かに「非常用EV」になっていて、
323部屋もあってEVが3台では大変だなと思っていたところ、
実際は動いているので、時々使っているんですが。
最初から動かすつもりだったが、なんらかの都合で「非常用」にしていたのか?
現実的には引越作業や生活上で不便であるとわかったので動かしているのか?
それとも現在も非常用であり、通常使用不可なのか?
しかし、通常使用不可なものであれば、べたべた注意書きなど貼らなくてもと思いますし、
なぜ通常使用できないようにしないんでしょう。
監視カメラも動いてますし。
172: 153 
[2008-06-17 11:50:00]
>170


自転車持つのも、野良犬拾うのも、自分の都合。

それを置き場(飼う場所)がないからと言う理由で共有部を不当占拠するなんて、
自分勝手この上ないと言ってるんだよ。

理解できない?

置き場を確保出来ないなら持っちゃだめなんだよ。

欲しいから持つなんてのは子供の発想。

必要なものだって、所有するからには、周囲に迷惑をかけない環境を
確保する義務があるなんて、社会生活で最低のルール。

あなた、善意の人みたいな口振りだけど、自分がミュージアムガーデンに
自転車置いてるんじゃないの?

駐輪場のラックが使いづらいから外に置くなんて人もいるみたいだけど
どんだけ自分勝手なの?

車入れづらい駐車場だったら路駐するんですか?

自転車も駐禁切られるならいいのにね!

同じマンションに住んでる者同士だからこそ、周囲に迷惑をかけないように、
っていう発想はないんやろか?

どこか他所に駐輪場かりるなら結構、無いなら折り畳み自転車にして部屋に持ち込むとか、
方法はいくらでもある。
173: 入居すみさん 
[2008-06-17 13:14:00]
単に融通が聞く範囲で、少なくとも管理組合が動き出すまで待ってあげたらってこと。
あなたが正しいのって、誰だって、それこそ置いている人も分かってますよ。
自転車だといまいち説得力に欠けるからって、野良犬や車に例えない。
待ってあげれない事も、レベルの違う例えもほんとセンスない。
174: 匿名さん 
[2008-06-17 13:36:00]
早く管理組合が動き出して、なるべくたくさんの自転車置き場が確保できればいいですよね。
175: 住まいに詳しい人 
[2008-06-17 14:26:00]
当初から住民同士が激しく揺れる免震マンション
176: 匿名さん 
[2008-06-17 15:08:00]
まともな反論できないから、センスないしか言えないんだね。
レベルの違う例えって何?じゃ、レベルの同じ例えってやつを見せてくださいよ。

そもそも例え話って言うのは、本質を明確にするために
一見無関係に見える物を持ち出して来るものなんだよ。
知らなかった?

まぁ「あげれない」なんて日本語使ってるんだから、相当な低学歴か、
中学生くらいだろうから、知らなくても無理ないよね、御免ね。

とにかく屁理屈はいいからあなたも早く自転車どかしてください。
177: 住民さんA 
[2008-06-17 16:26:00]
集合住宅に住んだ以上、仕方ない部分もあるかと思います。
176さんは正論だと思うし、私もあの駐輪は気分が悪いですが、ある程度覚悟はしていました。


どのマンションでも自転車と騒音の問題はつきものです。
そしてこの掲示板で自転車撤去を求めても無駄でしょう。


しかし、撤去を求めたくなる気持ちも分からなくもないですが。
178: マンション住民さん 
[2008-06-17 17:12:00]
>176さん
意見を戦わせるのは良いここだと思いますが、見下したような言葉は見てて気分が悪いです。
175のような荒らしに入り込まれてしまいます。
179: マンション住民さん 
[2008-06-17 20:16:00]
171さん
非常用EVは、火災等の緊急時は、消防専用に使用する為で、通常は、人荷用EVとして使用される為に設置されています。
180: 住民さんB 
[2008-06-17 20:21:00]
176さんが、如何に立派な方か、お会いしたいものです。
ご自分が、大阪市長や大阪府知事になれば、財政に限らず、役人の体質も即改善出来るんでしょうね!?
181: マンション住民さん 
[2008-06-17 23:25:00]
皆さんこれから何十年もここに住むつもりですよね?
その場所で身勝手な行為で同じ住民に迷惑をかけて
自らの状況を悪くして住みずらくないのかな?と。
子供をお持ちの世帯なら、学校を通じてこれからお互いを知る間柄にもなります。
そういう状況においてご自分の立場が悪くなるようなことをよく出来るな・・・とも思います。
駐輪スペース以外に自転車を置くのは明確なルール違反です。

これからずっと同じ場所に住む住人同士ですから
あまりトラブルを起こさないで欲しいものですね。


管理組合は立ち上がったばかりなので駐輪問題はこれからでしょう。
182: マンション住民さん 
[2008-06-18 00:27:00]
ホント、ホント。他のマンション居住者がこの住民板見て「そりゃ、やっとるやっとる」と笑われる
だけですよ。せっかく我々の手に所有権が移ったわけですから、もっと建設的にやりましょう。

実際ファミールさんやキングさんやプレシオさん等は歩道に自転車をあふれささずにうまくやって
おられます。ところがその近辺のとあるマンションは前の公開空地を、半ばやけくそぎみに自転車置
き場にしておられ、乱雑に無秩序に自転車が置かれています。(ミュージアムガーデンの拡大版の
ようです)

そりゃ住民も来客も手軽に置けるので便利かと思いますが、やはりマンション全体の価値という意味
からも良いとは言えないですよね。

数が不足で必要な事には間違いがないと思われますので、いかに公開空地以外の場所にと考えるとや
はりバイク置き場や粗大ごみ置き場の辺りでしょうか。

理事が30年に一回位しかまわって来ないので、総会に意見がある方はできるだけ出ていただいて良い
解決策が実行されることを期待しています。
183: マンション住民さん 
[2008-06-18 01:01:00]
もう、駐輪を何かと理由つけて正当化しようとする人の話はスルーした方がいいですよ。


仕方がないから→有輪駐車場など他の対処をする
仕方がないから→ミュージアムに駐輪してもいいじゃないか


常識を持ってる人は前者です。
同じような事情の家庭は山ほどありますが、違法駐輪してるのはごく一部です。
ほとんどの家庭は有輪駐車場など何なり考えて対処してるわけですよ。
そのような状況下で後者の人の意見は聞くに値しません。
聞いても自分のワガママを押し付けようとするだけです。

増設の話などは構いませんが
違法駐輪の言い訳は場が荒れるだけなのでスルーしましょう。
184: 176 
[2008-06-18 01:39:00]
>178さん
気分を害する様な書き込みをしてすみませんでした。

ここを見てると、不当駐輪を擁護する書き込みが多いように感じてしまって
アインスにはそんな住民ばかりなのかもと言う憤りから、ついつい攻撃的に
なってしまいました。他にも気分を悪くされたかたがいらしたらごめんなさい。

でも、一部を除いたほとんどの住民の方が、あの自転車は明らかな
ルール違反であると認識されている良識ある方ばかりだとわかり、冷静になれました。

>183さんのおっしゃる様に、建設的な意見もなく、言い訳ばかりの書き込みは
スルーしようと思います。(言い訳にすらなっていない書き込みばかりの人も見受けますが)
185: 住民 
[2008-06-18 15:43:00]
掲示板を読んでいて、住民出ない人が、面白がって、中傷の書き込みしているのではないかとふと、考えています。
何か問題があれば、管理人さんだけでなく管理会社である三菱地所藤和コミュニテイに連絡されることをお勧めします。
進捗状況を、適宜、確認することも忘れては、なりません。
186: 傍観者 
[2008-06-18 15:44:00]
「そりゃ、やっとるやっとる」どころか
ついつい攻撃的になったからって“相当な低学歴”とか言う
本心の持ち主が居る事自体が俺はイヤだな。

同じマンションの子供が見てるかもしれないのに情けないぜ。
本人がどないな高学歴かは知らんが、子供にキレる大人はどう映るだろうか?
187: 住んでいる民 
[2008-06-18 18:25:00]
子供の眼に、どのように、映っているか自己の子供の時代を考えると、襟を正します。
見てない見えないから良いという考えも無くなります。
188: 匿名さん 
[2008-06-18 18:40:00]
とうとう自演 ネナベまで出没。ここも終わりだな
189: 住んでいる民 
[2008-06-18 19:14:00]
188さん
さようなら!
190: 入居済みさん 
[2008-06-18 20:31:00]
子供のいるご家族のみなさんは、
近場では日ごろどこへ遊びに連れて行っていますか?

うちはこの前、鶴見緑地へチャリで行ってきました。
鶴見緑地の緑一丁目側(地下鉄とは反対側)に
大きな滑り台のある公園があります。
うちの子は大はしゃぎで、何度滑ったことやら・・・

どこか良い場所あったらおしえてくださーい
よろ
191: MMM 
[2008-06-18 21:10:00]
鶴見緑地、いいですよね♪
私も城東区で生まれ育ったので、小さい頃から、よく遊びに行きましたよ〜!!
小川で遊ぶのが大好きでした。
花博のあと、いろいろきれいになったし、プールとかバーベキューできる場所もありますしね。


ところで、ゲストルームって、使用したことありますか???
どんな感じなのか、気になってます・・・
192: 入居済みさん 
[2008-06-18 21:24:00]
191さん。管理人さんに言ったら、中を見せてもらえもすよ〜。
ちょっとしたビジネスホテルみたいな感じでしたよ。
193: MMM 
[2008-06-18 22:36:00]
192さん、ありがとうございます。
今度、見せてもらいます♪♪
194: マンション住民さん 
[2008-06-18 23:12:00]
>190さん

大阪城公園の環状線沿いにある公園に、ジャングルジムのような滑り台あります。
鶴見ほど大きくないですが、なかなか面白いですよ!
大阪城公園駅と森之宮駅の間です。

扇町公園(関テレ、キッズプラザの裏)も巨大なジャングルジムやロッククライミングなどあって、
ちょっと変わった感じの公園です。

どちらも自転車で行ける範囲だと思いますよ。
195: マンション住民さん 
[2008-06-19 00:30:00]
城北公園(旭区)の花、今の時期は、紫陽花が綺麗らしいです。
196: 入居済みさん 
[2008-06-19 06:54:00]
おはようございます
191〜195さん、情報ありがとうございます。
大坂城、扇町、城北どれも良さそうな公園ですね。

ひとまず、大坂城の滑り台から攻めてみます。
週末の天気は悪そうですが・・・梅雨ですね。
197: MMM 
[2008-06-19 22:39:00]
ベランダにタバコの吸殻が振ってくる、13階の東側のものですけど〜

今さっきも振ってきて、鏡で上のぞいたら、犯人がわかりました。。。真上じゃなかったです。
吸殻もって、「うちに落ちてくるので、やめてください」といいにいきました。


これで、解決できたと信じています。
198: 匿名さん 
[2008-06-19 23:07:00]
グッジョブ!
199: 住民さんC 
[2008-06-19 23:24:00]
管理組合の理事会は発足しましたが、総会は、いつ開催されるのでしょうか?
20年度も四半期の終わりが近づいています。
200: MMMM 
[2008-06-19 23:25:00]
>MMMさん

すごく勇気ある行動で脱帽です。ありがとうございます。
私も、管理人さんに空箱を持って行って報告はしておいたのですが、
火元が分かって何よりの解決だと思います。
『今度の代表の方々会議の時に報告しておきます。』との事でした。
今度の日曜あたりに開かれるみたいです。
まだ他にもタバコ被害もあるようですし、自転車、カラス、などたくさん問題あるようで、
代表の方々にはご苦労お掛けしますが、早く解決出来るよう、よろしくお願いしたいです。

ところで、総会ってまだないのですかね?
201: 住民さんC 
[2008-06-19 23:48:00]
カラスが何かやらかしているのですか?
202: MMMM 
[2008-06-20 00:06:00]
>住民Cさん

駐車場によくとまっています。
具体的にどんな被害が起こっているのかは聞かなかったのですが、
管理人さんが仰ってました。
203: K 
[2008-06-20 12:08:00]
そういや、今朝駐車場のエレベータで管理人さん(?)と一緒になって、
カラスがどーのこーの言うて、見回ってました。

駐車場に上の吹き付けてあるグレー色の綿みたいなんがやたらと落ちてますよね。。。
あれって仕方ないのかな??
足元もですが、車に落ちてるから、ワイパーのとことか、掃除が大変ですよね?
いっぺん管理人さんに聞いてみようかな。
204: 住民さんC 
[2008-06-20 12:43:00]
グレーの綿のようなものは、耐火被覆材で岩綿(ロックウール)です。
目に余る程、落ちていたら問題です。
石綿では、ありません。
205: マンション住民さん 
[2008-06-20 14:37:00]
こんにちは。
南棟に住むものです。
京阪、飛行機の音は案外気にならなくて快適に生活しています。
しかし2011年、おおさか東線が開通になりますよね。


ときどき貨物が通る音を聞いていると京阪とは比較できないくらい音が大きいように思います。
あれは貨物列車だからでしょうか。
東線になったら少しは何か対策がされるのでしょうか。
また線路が一本しかありませんがもう1本追加されるのでしょうか。


何かお感じになること、分かることなどあれば教えてください。
しかし、便利になるという意味ではうれしいです。
206: 住民でない人さん 
[2008-06-20 20:04:00]
2011年には間違いなく開通しませんのでご安心を。
かれこれ20年近く言ってますから・・・
207: 住民さんE 
[2008-06-20 20:37:00]
おおさか東線は、新大阪に直通するJR西日本が威信を賭けています。
単線は、詳細は、分かりませんが、単線はないと思います。
それでは、新大阪まで行くのに不便です。
これは、JR東日本の例ですが新駅には、必ずプラットフォームのある部分に防音壁が設置施工されます。
京阪よりは静かになるかと思います。
同じ駅から3分でアインスと同時期に竣工したマンションは、全く防音サッシを使用していないで、交通に対する騒音はこんなモノでないです。
アインスは、防音サッシを、しっかり使用していますよ。
208: マンション住民さん 
[2008-06-20 21:44:00]
単線を複線に工事するために、今、土手に植わっている木をすべて伐採するそうです。
立派な桜並木だったのに残念です。
駅の位置もまだ公表されてないですし、ほんとに2011年に開通するか疑問ですね。

防音サッシで質問なんですが、我家は透明なガラスと網入りのガラスがあります。
同じベランダに面しているのにリビングと和室では別々ですし、
同じ部屋にある窓が方角によって別々です。
何を基準にガラスが違うのでしょう?
防音のグレードが違うのでしょうか?

お分かりの方がいましたら、よろしくお願いします。
209: 住民さんJFK 
[2008-06-20 21:46:00]
貨物は、電気でなくディーゼル機関車なのでエンジン音が、騒々しいのもあります。
210: 住民さん 
[2008-06-20 22:18:00]
アインスは、2階以上の階に住戸があるので道路中心線と隣地境界線から5m以内
延焼線)にあるガラスは建築基準法上、火災時の落下防止の為、網入ガラスにしなければなりません。
アインスのガラスは、合わせガラス(二枚のガラスの間に特殊フィルムを挟んだもの)です。
サッの等級はT3で一重サッシでは、現代の技術では、最高で35dbの遮音性能があります。
もっと、防音性能を上げるには、二重サッシにする必要があります。
だから、延焼線にかかるガラスは、外側が網入り、内側が透明になっているかろ思います。
職業上の一般常識で、これ以上の深い知識は、ありません。
これで、御理解頂けましたか?
211: マンション住民さん 
[2008-06-20 23:11:00]
210さん

ありがとうございます。
落下しないようにですか!
だから道路に面する同じ方角の窓なのに、リビングは網入りで、バルコニーや室外機置場のある窓は落下しないから透明でもOKって事なんですね。
ホームページの中で、窓がT−3と書いてありますが、(東側サッシは除く)と記載があります。
東側(東棟or東向きの窓?どちらの意味?)はT−3レベルではないのでしょうか!?
重ねて質問すみません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:城東中央アインス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる