大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインス
 

広告を掲載

anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19
 削除依頼 投稿する

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインス

122: マンション住民さん 
[2008-06-04 00:06:00]
121さん、これはひどいし腹が立つ・・・
指紋採取して犯人捕まえたいですね!
123: 住民さんA 
[2008-06-04 00:13:00]
我家は、16階ですが、タバコの吸殻と言うより煤が落ちてました。
私は、嫌煙者です。
多分、17階より上の住人の方が、空中を灰皿代わりに使っていると思います。
これで、小火を出したら、事故でなく事件です。
精神衛生上も良くないです。

自転車は、住民以外の人達も駐輪場代わりに利用していると考えております。
124: マンション住民さん 
[2008-06-04 00:14:00]
追記ですが、ひょっとして

未成年が隠れて喫煙→バレるから吸殻やハコを階下へ捨てて証拠隠滅

とか。


すべて推測です。
失礼しました。
125: 住民さんA 
[2008-06-04 00:34:00]
不法投棄は、立派な犯罪です。メールコーナーの掲示も気付かないことが多いです。
この掲示板を知らない方々が、9割以上ではないでしょうか?!
126: MMMM 
[2008-06-04 08:57:00]
76と113です。

>121さん
うちに落ちていた吸殻と同じタバコのようですね。
我家は東棟です。121さんもでしょうか?
123さんは南棟の方のようですし、最低2人以上の住人がマナー違反してることになりますね。

何度も箱や吸殻が見つかるのですから、常習化してるでしょうし、
植え込みにも多数落ちているのかも…
昨日は近所で大きな火事もありましたし、人事ではないです!
127: 内覧前さん 
[2008-06-04 15:18:00]
>102さん
元付がどこであるとか
期限付きの定期借家だからどうだとか

それこそルール違反だと思います。
128: 住民さんA 
[2008-06-04 17:01:00]
No127さん
申し訳ないんですが、以前に書き込みがあった方に少しでも参考になればと思ってお伝えしただけなんですが、何か私自身がそのような内容の業務をしていたかのようなご批判は非常に心外です。
ただ仲介業者の中にはいい加減な業者もあるので、同業者として恥ずかしい思いをしているのは事実ですので、その辺をご理解いただければと思います。出来ればもう少し前後の内容をご確認の上書き込みをして頂きたいのですが・・・。でもお怒りになる気持ちも理解出来ます。出来ればそういう悪質な業者は消えていく時代になると思います。。
129: マンション住民さん 
[2008-06-04 19:31:00]
95です。


102さんの話、私にとりましてはとても有意義なものでした。
私のせいでご迷惑をおかけしたのでしたら申し訳ありません。すいませんが、なぜルール違反なのでしょうか。
分譲マンションで賃貸の話をしたからでしょうか。いずれにしましても気分を害されたようでしたら申し訳ありませんでした。
130: 住民さんA 
[2008-06-04 19:58:00]
95さん
102です。おそらくそういう広告の方法・手段に対して127さんが仰ったんだと思います。いずれにせよ95さんが気にされる必要は無いと思いますよ。私がいてる業界も、もっともっと透明性のある体質に変わって行くべきだと私自身も思いますから・・・。
 ところでタバコの件は、非常識極まりないですね。先日も中・高校生らしき子供が、くわえタバコでEVに乗ってきたので、きつめに注意しましたが(私、少し強面なのでちょっと可哀想でしたが・・)何れにせよ折角の皆さんの大事な御城ですから、最低限のマナーは守りたいですね。
131: 入居済みさん 
[2008-06-04 22:57:00]
121です。

>126さん
うちも東棟です。

南棟も同じような事をする人がいるんですね。
下に物を捨てるという考え方が恐ろしいです。

いつか事故がおこってしまいそうで恐いです。
132: マンション住民さん 
[2008-06-05 00:34:00]
>125さん
メールボックスの掲示板ほとんどの人が見てないですよね。
設置場所も動線上通らざるを得ない場所でもないので
見る気がないと忘れてしまうのかもしれませんね。
以前住んでいたマンションも同じでメールボックスの掲示板はほとんど見られていませんでした。
その代わり、EVホールや各EV内にも同じお知らせが掲示されていました。


以前住んでいたマンションで駐輪問題もありました。
前のマンションではプレートを作って、「駐輪禁止。駐輪したら強制撤去する」と明示しました。
それでも、駐輪する人っているんですよね。
そういう時は実行動に移さないと効果がないので
管理人さんが定期的に見て敷地内に強制撤去してました。
そして「自転車の持ち主の方は管理人までご連絡下さい」と張り紙を張っていました。
ある程度強制力がないと違反する人は平気なんだと思いますよ。
133: 127 
[2008-06-05 08:37:00]
127です。

「元付がどこであるとか
期限付きの定期借家だからどうだとか」
などとレインズで知り得た情報(業務上知り得た情報)を
顧客以外に垂れ流すことは危ないと思います。

少なくとも
どのような事情かわからない賃貸に出される方の
立場にもなってみてください。

点と点がつながれば線になります。
134: 住民さんA 
[2008-06-05 08:55:00]
127さん
なるほど、同業者のかたなんですね。解りました。その通りですね。但し、情報源その他を特定するのもどうですか?私も最低限その当たりの心得はあるつもりですが・・・。
(どのような事情かわからない賃貸に出される方の立場にもなってみてください。)その立場の人の事を考えて、もし今後自身のお部屋を賃貸に出される時に不安に思われるとおもい、不安な事案についてお答えしたつもりです。ですがこの様に捉える方もいらっしゃるので以後は慎むようにします。軽率な記載をしてスイマセンでした。
135: 住民さんA 
[2008-06-05 19:35:00]
今後予想される初期不良、瑕疵等は、下記のものが考えられます。

①玄関扉の前に風除け板がないので、それによる障害。←例:強風時の指をドアと枠に挟む等。
②各階EVホール 北側EVと南側EVの間の通路の雨天時の水捌けの悪さによる転倒による怪我等。
③仕上材の剥れ、浮き、剥落等。
④その他。

このマンションのメリットは、列記し切れませんが・・・・・・。
①バルコニー手摺が逆梁であり高さの不安感の解消。
➁柱が専有住戸内にないこと。
➂その他多数。
136: 入居済みさん 
[2008-06-05 19:49:00]
>>135さん

瑕疵ではないのですが、個人的には南東の広場(タワーマンション側)の斜面が気になります。

あそこでボール遊びをしている子を時々みかけますが、広場外側が斜面になっているため、
ボールが外にいくと、必ず車道に転がってしまいます。
ですが、隣のマンションと違い、歩道にガードレールが施されていない為、子供がボールを追って
車道を飛び出してしまう事も考えられます。

あそこでボール遊びを禁止するのも良いのかもしれませんが、人様のお子さんに注意を促す事もできず、
「大丈夫かしら?」といつも不安に思っています。
事故が起きてからでは遅いですしね・・・・。
137: 住民さんA 
[2008-06-06 12:30:00]
136さん

135です。
ガードレールの設置は、道路管理者に依頼することになるかと考えております。
車やバイク、バイクで走行中に目前にボールが出現した場合の急ブレーキによる事故も怖いですね。
それか、当のマンションの管理組合でネットを設置することも必要かと思います。
138: 住民さんA 
[2008-06-09 20:15:00]
管理人さん同士で問題の共有化をしたり、申し送りがないようです。
139: 入居済みさん 
[2008-06-09 22:46:00]
郵便受けって扁平な形状で
郵便物とりにくくないですか?
とくに、買い物ブクロダブルの時など
手首の筋をちがいそうな、

100均でA4用のトレイを買ってきて
中に入れると、トレイごと取り出して
郵便とって、また入れる。

100円で作業効率かなり改善です。
お試しあれ。
140: マンション住民さん 
[2008-06-09 23:27:00]
139さん

それいいですね!
うちの郵便受けは低い位置にあるので、いつも腰を曲げて覗いていて、
チラシとか薄い物が取りにくいのです。
ぜひ試してみます♪ありがとうございます。
141: 入居済みさん 
[2008-06-10 05:16:00]
140さん

トレイは手前側が空いているものがいいですよ。
(側壁が3面のみのもの)
トレイを出して、傾けて、滑ってきたのを
すべて手で挟みこむ感じで

私はガモヨンのダイソーで買いました
手前が空いているタイプの種類が少なかったですが。
142: マンション住民さん 
[2008-06-10 08:46:00]
詳しくありがとうございます(^^)
フレッツとダイソーに行って探します。
また良い知恵ありましたら伝授ください。
よろしくです!
143: 住民さんE 
[2008-06-10 12:08:00]
郵便受扉の小口が意外と鋭利で、手指に怪我することがあるので、ご注意下さい。
A4のトレーは怪我防止としても有効かと思います。
144: 匿名さん 
[2008-06-11 15:32:00]
郵便受けの蓋、上がった状態で止まればいいのに
145: 住民さんD 
[2008-06-12 01:47:00]
郵便受の蓋は、上がった状態で止められるものを設置するには、予算が厳しかったと思います。
専有部の仕上材が証明しています。
146: 住民さんC 
[2008-06-13 20:49:00]
北側のミュージアムガーデンと劇団未来に挟まれた道路は、特に朝、ガードに向かう車が、徐行せずに走行して来るので、事故が起きそうで恐怖を感じています。
147: 匿名さん 
[2008-06-13 22:35:00]
146さん、あそこ危ないですよね・・・

車乗ってても高架下方向から来る車が見えにくく、恐怖を感じています。
148: マンション住民さん 
[2008-06-13 22:48:00]
先頃、ごみ捨てに行きごみ置き場の扉が開かないことがありました。
仕方がないのでまた家まで持って帰りました。
私はマンション住まいをしてたので同じような経験が何度かあります。
しかし、他のマンションでは深夜以外はいつでも捨てれたので
その日がダメでも次の日に捨てることが出来ました。
上の方でも書かれてますがこういうこともあるのでごみ捨ては改善したいですね。


久しぶりにe-mansionの住民専用HP更新されてますね。
149: マンション住民さん 
[2008-06-14 12:56:00]
ゴミは、これから臭気、ハエがこれからの季節、気になりますね!?
バルコニーに置いても限界があります。
改善しなければ、ならないことは、まだまだありますね!

例えば、ミュージアムガーデンの自転車です。

抽選に外れたら、結局、ミュージアムガーデンしかありません。
駐輪場のCapacityを見直す必要もあります。
駐輪機の構造の見直しも必要です。
これから、怪我をする方が出てくるかもしれません。
ウチのは、手を傷めました。
150: マンション住民さん 
[2008-06-14 19:07:00]
生ゴミはディスポーザーがあるので何とかなりますが、
それでもゴミをベランダに置くと来ますよね、奴らが・・・。
ハエや蚊も嫌ですがもっともすばしっこくて飛んだりする黒い奴らです〜(>_<)
生ゴミがなくても惣菜のトレーとか生ものがついていたラップとかあるので
これからの季節ベランダに置くのは抵抗ありますよね。。
151: マンション住民さん 
[2008-06-14 21:03:00]
>No.149
>抽選に外れたら、結局、ミュージアムガーデンしかありません。

あなた間違ってます。

抽選に外れたら、結局、処分するしかありません。

でしょ?
152: 入居済みさん 
[2008-06-14 22:56:00]
>抽選に外れたら、結局、ミュージアムガーデンしかありません。

>あなた間違ってます。

>抽選に外れたら、結局、処分するしかありません。

抽選に外れたらミュージアムガーデンに置っていうのもどうかと思いますけど、処分するしかないっていう事はないでしょう。
調べたわけではないですが、少しは料金がかかっても、探せば置ける所もあるでしょうし。
駐輪場にしても、管理組合が動き出してからになるでしょうが、
もう少し配置を工夫すればさらに多くの自転車が置けるようになると思います。
私のところは4人家族で4台分確保できましたので困ることは無いですが、
ミュージアムガーデンに並んでいる自転車が抽選にもれたアインスの方が止めている物なら、
ルール違反とはいえ、実情としては仕方が無いんじゃないかと思います。
子供が3人いて抽選で当たったのは2台分。誰が1台処分しろって言えますか?
153: 入居済みさん 
[2008-06-15 00:05:00]
なるほど。

仕方が無いんだからルールを違反してもいいと、、、

何のためのルールなんだか。

子供が何人いるとかいうのも含め、自分たちの都合に合わせて何を偉そうに。

動物好きの住人が、「捨て犬がかわいそう」って理由でミュージアムガーデンに

野良犬飼い始めても文句言うなよ。
154: マンション住民さん 
[2008-06-15 00:17:00]
ゴミを出す時、どうして奥からつめて入れないんでしょう。
うちは朝に出しに行きますが、あれだけ広い置き場なのに、すでに扉のところに山積で奥に入れるには投げ入れないといけません。 扉も開いたままです。 投げ込んで袋が破けたりして中身が出るとますます不潔です。
もし24時間出せるようになったとしたら便利かもしれませんが、その辺の事もきちんと守れていないとゴミ置き場の上の住居の方に迷惑だと思います。
扉が重くて開けづらいことも改善の必要ありますが、粗大ゴミ同様、捨て方のマナーも向上していかないといけませんね。

ミュージアムの自転車、アインスのシールを貼ってあるのもありますね。
管理人さんから個人的に注意する事は無理なんでしょうか?
駐輪場抽選待ちの身としては、使わないなら解約してよ って感じです。

空きだらけのミニバイク置き場を自転車置き場に早く変更して欲しいです。
155: マンション住民さん 
[2008-06-15 01:09:00]
>152さん
自転車の台数は決まってたことですよね。
ルール違反は駄目ですよ。
あなたの仰るように料金がかかってもどこか探すのが適当だと思います。

>154さん
夜にゴミを出した経験がありますが、扉の中が真っ暗でした。
推測するに、足元が暗くて奥の方まで進みにくいのだと思います。
人感センサーとか明かりが自動でつくようなものがあれば中が見通せるのですが。
156: アインス住民 
[2008-06-15 01:21:00]
背景、状況を調べずに、処分するのは、発想が穏やかでないです。
また、野良犬とどうレベルと問題を捉えるのは、問題の意味を全く理解していないと思います。
駐輪機を設定した設計者の責任も問えるかと考えています。
駐輪機が使い難く、怪我をしやすい構造だから駐輪機を活用せずに、ミュージアムガーデンに駐輪している住人の方も、いらっしゃるのでは、ないでしょうか?
ミュージアムガーデンに駐輪している人で、アインスの住人でなく駅前の駐輪場として利用している人の自転車は、処分すべきだと考えられます。
バイク置場の用途変更は、名案かと思います。
間違っていると、野良犬云々で文句を言うなとか、このスレッドで喧嘩を売る行為は、止めるのが、賢明な有権者かと思います。
157: マンション住民さん 
[2008-06-15 09:55:00]
サドルを没収してカリフラワーでもさしとけば、ミュージアム前の自転車放置はなくなると思います。
158: マンション住民さん 
[2008-06-15 13:51:00]
知人のマンションも同じ駐輪システムですよ。
なぜここの住人だけマナーが悪い人がいるのか不思議です。
159: MMM 
[2008-06-15 20:09:00]
前に、たばこの空き箱がベランダに振ってきた、13階の東側のものですけど・・・

あいかわらず、吸殻やら、灰などふってきます(><)
むかついて、上の人に言いに行こうと思ったのですが、ひょっとしたら、真上じゃないかもしれないし・・・とおもって、なんとか我慢してます。

でも、よく考えたら、うちに落ちてくる吸殻とか、もし12階のベランダとかにも落ちてたりしたら、うちが落としたと勘違いされてたら、いやだなぁ、と思ってます。

そうそう、管理人さんにも言ったのですが、「張り紙してるんですけどねぇ・・・」っていわれただけでした。まぁ、仕方ないですね。

どなたか、直接言われて解決された方はいますか??犯人は真上の可能性が高いとは思うのですが、そうじゃない場合もありますよね??吸殻もって、
「これ、お宅のですか???」
といって回ろうかなぁぁぁ・・・

ミュージアムガーデンの自転車ですが、部屋番号貼ってる自転車けっこうありますよね???
直接言ってもいいんじゃないですか??
いろいろ事情を推測するより、直接聞いたら、解決方法も見つかるかも・・・
ってか、ルールはルールだろっっ!ちゃんと守れよ!!って私は思いますけどね。
まぁ、穏便に解決したほうがいいんでしょうね。
160: MMMM 
[2008-06-15 21:18:00]
MMMさん

今日、20時ごろ帰宅したら、うちもベランダに空き箱が落ちていました。
うちは低層階です。
前々回は灰、前回は吸殻、今回は吸殻入りの空き箱!!!!
全く、改善してないです。今度は何が降ってくるのでしょう!!??
今日は風が吹き抜けてるし、流されてきて真上ではないかもしれませんよね。
私も前回の時に、管理人さんに言ったのですが、同じように聞き流されてしまいました。
明日、実物持参して、もっと具体的にタバコの銘柄など表示して、
掲示してもらうよう言ってみるつもりです。
犯人探してどうこうするって事ではなく、気づいて止めてもらえたらそれでいいんですけどね。
MMMさん今日、20時ごろ帰宅したら、う...
161: MMM 
[2008-06-15 21:34:00]
MMMMさん〜!!!うちも前にこの箱が落ちてきました!!
そして、今日おなじ銘柄の吸殻が落ちてたんです!!!

たまに、ちがうやつもあるので、MMMMさんのおっしゃるとおり、真上じゃないんでしょうね・・・。

そうそう、犯人探してどうこう、とかではなくて、気づいて、やめてもらえればそれでいいんです。。。

前に書き込みで「家族に内緒で吸ってる未成年の仕業かもしれない・・・」というのがありましたけど、そうかもしれませんねぇ。
普通の感覚なら、自分たちで買ったマンション汚すようなことできないですもん。。でも、内緒で吸ってる未成年なら、それよりバレないようにすることの方が大事なのかも。。。
まぁ、推測ですが・・・

あぁ、たばこさえ振ってこなかったら、最高のマンションライフなんだけどなぁ。。
みんな、いい人だし。。。
162: MMMM 
[2008-06-15 21:48:00]
リビングに面してるベランダやし、未成年かも… はどうかなって思っています。
うちに降ってくる時間帯からして、食後の一服かなって思ってます。
自分家のベランダは汚れないですもんね。外に吸殻やゴミを捨ててるんですから。
163: アインス住民F 
[2008-06-15 22:07:00]
管理人さんは、会社に煙草に限らず、自身の仕事が増えることは、報告していないと思います。
他の件で、三菱地所藤和コミュニティに電話したら、管理人さんからは、報告がなかったらしいです。
ふとしたことから、煙草の件は、当事者が公になると思います。
大阪市営地下鉄の磁気カード改ざん事件も、・・・・・・・・・・・。
今日、バルコニーの長尺塩ビシートを掃除したら、かなり、汚れていました。
164: 匿名さん 
[2008-06-16 11:25:00]
>MMMさん
正直、私もルールくらい守れ!って思う派です。
ぶっちゃけ、他所様の迷惑にならない事なら多少は構わないとも思いますが、
自転車、タバコ、身勝手なアホが自分の都合でやってる事で迷惑するのは
御免被りたいですよ。
うちは、タバコの吸殻被害はないですけど、窓を開けてると、
外から煙の臭いがが入ってくる事があって嫌ですね。
165: 匿名さん 
[2008-06-16 14:31:00]
156は若干、頭が弱そうだと思われます。
166: 匿名さん 
[2008-06-16 19:04:00]
165は、日中から??????で、御目出度いようです。
167: 匿名さん 
[2008-06-16 19:36:00]
ミュージアムガーデンの無断駐車対策として、法的に許されるかどうか分かりませんが、サドルを預かるのも名案かも知れません。
自転車の盗難が多いので、効き目は、ないかも知れませんが!
駐輪場は、高さ方向には、空間が十分あるので、二段式駐輪機も良かったかも知れません。
抽選に外れた住人の方々に救済処置が必要だと思いますよ。
だけど、ルール違反は、不味いです。
駐輪場の空スペースに、置けるようにするとか・・・・・・・・。
西側の非常用EVで、出勤時に降りて行かれた方もいらっしゃいました。
168: マンション住民さん 
[2008-06-16 20:34:00]
駐輪場の増設スペースについてですが、粗大ゴミ置き場は、引越が落ち着いた事ですし、あんなに大きなスペースは必要ないと思いますが…
特にスライド式駐輪横の粗大ゴミ置き場は必要ないのでは?
169: 匿名さん 
[2008-06-16 23:31:00]
西側の非常用EVで、出勤時に自転車を持参して乗られ、1階で降りて行かれた方もいらっしゃいました。
170: 入居済みさん 
[2008-06-16 23:48:00]
>153さん

仕方なくミュージアムガーデンに自転車を止めている事と、
捨て犬がかわいそうと思って野良犬を飼う事は同じ感覚なんでしょうか?
同じ感覚として捕らえられてるなら、センスないねって感じです。
現実は一切のルール違反をしない人なんていません。
同じマンションに住んでいる者同士なら多少の融通はOKなのでは?
困っている人がいるなら、許容できる範囲では良いんじゃないですか?
あれがどうしても許せませんか?
駐輪場に関しては、少なくとも管理組合が動き出すまではと思います。
171: 入居済みさん 
[2008-06-17 00:12:00]
>167さん 
>169さん

西側のEV、あれってやっぱり非常用なんですか?
購入時のパンフレットか設計図などには確かに「非常用EV」になっていて、
323部屋もあってEVが3台では大変だなと思っていたところ、
実際は動いているので、時々使っているんですが。
最初から動かすつもりだったが、なんらかの都合で「非常用」にしていたのか?
現実的には引越作業や生活上で不便であるとわかったので動かしているのか?
それとも現在も非常用であり、通常使用不可なのか?
しかし、通常使用不可なものであれば、べたべた注意書きなど貼らなくてもと思いますし、
なぜ通常使用できないようにしないんでしょう。
監視カメラも動いてますし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:城東中央アインス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる