大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「城東中央アインス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインス
 

広告を掲載

anne [更新日時] 2019-10-10 09:16:19
 削除依頼 投稿する

入居間近☆
入居者の皆様と情報交換していきたいです。
よろしくおねがいします。

所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線「野江」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2008-03-15 22:50:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインス

202: MMMM 
[2008-06-20 00:06:00]
>住民Cさん

駐車場によくとまっています。
具体的にどんな被害が起こっているのかは聞かなかったのですが、
管理人さんが仰ってました。
203: K 
[2008-06-20 12:08:00]
そういや、今朝駐車場のエレベータで管理人さん(?)と一緒になって、
カラスがどーのこーの言うて、見回ってました。

駐車場に上の吹き付けてあるグレー色の綿みたいなんがやたらと落ちてますよね。。。
あれって仕方ないのかな??
足元もですが、車に落ちてるから、ワイパーのとことか、掃除が大変ですよね?
いっぺん管理人さんに聞いてみようかな。
204: 住民さんC 
[2008-06-20 12:43:00]
グレーの綿のようなものは、耐火被覆材で岩綿(ロックウール)です。
目に余る程、落ちていたら問題です。
石綿では、ありません。
205: マンション住民さん 
[2008-06-20 14:37:00]
こんにちは。
南棟に住むものです。
京阪、飛行機の音は案外気にならなくて快適に生活しています。
しかし2011年、おおさか東線が開通になりますよね。


ときどき貨物が通る音を聞いていると京阪とは比較できないくらい音が大きいように思います。
あれは貨物列車だからでしょうか。
東線になったら少しは何か対策がされるのでしょうか。
また線路が一本しかありませんがもう1本追加されるのでしょうか。


何かお感じになること、分かることなどあれば教えてください。
しかし、便利になるという意味ではうれしいです。
206: 住民でない人さん 
[2008-06-20 20:04:00]
2011年には間違いなく開通しませんのでご安心を。
かれこれ20年近く言ってますから・・・
207: 住民さんE 
[2008-06-20 20:37:00]
おおさか東線は、新大阪に直通するJR西日本が威信を賭けています。
単線は、詳細は、分かりませんが、単線はないと思います。
それでは、新大阪まで行くのに不便です。
これは、JR東日本の例ですが新駅には、必ずプラットフォームのある部分に防音壁が設置施工されます。
京阪よりは静かになるかと思います。
同じ駅から3分でアインスと同時期に竣工したマンションは、全く防音サッシを使用していないで、交通に対する騒音はこんなモノでないです。
アインスは、防音サッシを、しっかり使用していますよ。
208: マンション住民さん 
[2008-06-20 21:44:00]
単線を複線に工事するために、今、土手に植わっている木をすべて伐採するそうです。
立派な桜並木だったのに残念です。
駅の位置もまだ公表されてないですし、ほんとに2011年に開通するか疑問ですね。

防音サッシで質問なんですが、我家は透明なガラスと網入りのガラスがあります。
同じベランダに面しているのにリビングと和室では別々ですし、
同じ部屋にある窓が方角によって別々です。
何を基準にガラスが違うのでしょう?
防音のグレードが違うのでしょうか?

お分かりの方がいましたら、よろしくお願いします。
209: 住民さんJFK 
[2008-06-20 21:46:00]
貨物は、電気でなくディーゼル機関車なのでエンジン音が、騒々しいのもあります。
210: 住民さん 
[2008-06-20 22:18:00]
アインスは、2階以上の階に住戸があるので道路中心線と隣地境界線から5m以内
延焼線)にあるガラスは建築基準法上、火災時の落下防止の為、網入ガラスにしなければなりません。
アインスのガラスは、合わせガラス(二枚のガラスの間に特殊フィルムを挟んだもの)です。
サッの等級はT3で一重サッシでは、現代の技術では、最高で35dbの遮音性能があります。
もっと、防音性能を上げるには、二重サッシにする必要があります。
だから、延焼線にかかるガラスは、外側が網入り、内側が透明になっているかろ思います。
職業上の一般常識で、これ以上の深い知識は、ありません。
これで、御理解頂けましたか?
211: マンション住民さん 
[2008-06-20 23:11:00]
210さん

ありがとうございます。
落下しないようにですか!
だから道路に面する同じ方角の窓なのに、リビングは網入りで、バルコニーや室外機置場のある窓は落下しないから透明でもOKって事なんですね。
ホームページの中で、窓がT−3と書いてありますが、(東側サッシは除く)と記載があります。
東側(東棟or東向きの窓?どちらの意味?)はT−3レベルではないのでしょうか!?
重ねて質問すみません。
212: 住民210 
[2008-06-20 23:31:00]
バルコニーや室外機のある窓は、多分、延焼線に掛かっていないので、透明ガラスだと予想できます。
合わせガラスになっているのであれば、RA野江のサッシ等級T-1より良い性能かと考えております。
東側住戸のサッシの等級が南側と同等か違っているかどうかは、藤和不動産に問合せて下さい。
213: 住民さんL 
[2008-06-20 23:33:00]
調べたら、2012年のおおさか東線の開通の可能性は、工期を考えると低いことが分かりました。
計画中止は、ないと思いますが・・・・・・・・・・・・・。
でも、大阪駅で新幹線に乗り換えられないのは、不便です。
個人的には、おおさか東線の開通よりも、大阪駅で新幹線に乗り換え可能になればと考えてます。
214: マンション住民さん 
[2008-06-21 00:13:00]
210さん

ご丁寧にありがとうございました。
今更、聞き辛くて質問してしまいました。
点検時にでも、業者の方に確認してみます。
確かに、サッシをきっちり閉めれば京阪や道路の騒音はほとんど気になりません。
今の時期は開けている事が多いので、少しウルサイですが…。
215: 住民さんE 
[2008-06-21 01:16:00]
東側は線路から離れているためT−3にする必要がなかったのではないでしょうか。
216: マンション住民さん 
[2008-06-21 09:47:00]
214です。

住民Eさん、ありがとうございます。
まじまじと見てみたら、北と西にある窓には(防音用ソノグラス♪)と書いてありますが、
東側ベランダの窓は何も記載ないです。ガラスの厚さも違うし。普通のガラスでしょうか(>_<)
線路から離れてる南棟の部屋(E・F・Gタイプ)も南向きの窓は防音なんですか?
リビングは防音と普通のガラスが混在状態で、防音効果落ちているのではと思ってしまいます。
道路に面しているし、車やバイクの音がうるさい時があるので、なんだか少しショックです。
アインス全体で統一してくれたら良かったのに。
217: M 
[2008-06-21 16:22:00]
>No.208さん
サッシの違いに関しては、つい最近私も気になって問い合わせたばかりです。
奇遇ですね。

フジタの方に伺ったところ、簡単に言うと火災のときに下から火が上がってきそうな
ところには、ガラスが飛び散らないようにワイヤー入りを、下から火が上がる可能性
の低いところはワイヤー無しだそうです。
バルコニーのサッシも、ワイヤーが入っているのは非難はしごの近くか、角部屋で
あれば端に近いほうのサッシですよね。

ちなみにウチはMタイプ(ばらしてしまった、、、)なのですが、西側の洋室の西の
窓はワイヤー入り、北側窓には室外機用の小さいベランダがあるのでワイヤー無し
です。
218: M 
[2008-06-21 16:32:00]
あ、210さんがお答えになってましたね(汗)
ページの更新が出来てなかったようで、書き込みが被ってしまいました。
すみません。

ウチもリビングの東側窓以外は防音です。
同じ間取りタイプですかね。
219: マンション住民さん 
[2008-06-21 22:25:00]
Mさん

お返事ありがとうございます。
同じタイプのようですね。 よろしくお願いします(^^♪
網入りは、なんとなく暗い感じで嫌だなーって思ってたのですが、仕方ないのですね。
220: 入居済みさん 
[2008-06-22 00:42:00]
ゴミ捨て場の鍵、あけにくくないですか?

ゴミ捨ての時間帯だけ鍵を開けっ放しにしてたらだめなんでしょうか?
221: 住民さんD 
[2008-06-22 02:16:00]
220さん
今日、日曜日に管理組合の理事会が開催されるらしいので、管理人さんに申し入れされるとよろしいかと思います。
出来れば、文書(メモ)にされて申し入れされるとベターです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:城東中央アインス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる