株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 柴崎
  6. 2丁目
  7. ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-20 12:56:26
 

京王線「つつじヶ丘」駅下車徒歩15分。地上8階建て、総戸数204戸。
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
京王線 「柴崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.87平米~97.98平米
売主:大京


施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-02-26 17:06:18

現在の物件
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル
 
所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
総戸数: 204戸

ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか?

901: 匿名さん 
[2011-08-28 19:47:21]
問題のマンションが建ったのは1995年みたいですけどね。

とはいえ、気になる問題ですね。
902: 匿名さん 
[2011-08-28 22:49:45]
再建前からこんな杜撰なものを作ってたってことですかね。
1995年といえば今よりずっと状況はよかった筈ですが。。。

最近でも国分寺、狛江の件がありましたし
ライオンズの御粗末さは目に余ります。
903: 購入検討中さん 
[2011-08-29 08:56:37]
いまは性能評価書があるから大丈夫ですよ。
中間検査も以前よりずっと厳しくなってる。
京町は施工がさらに下請けに出してたっぽいのが
問題。

904: 匿名さん 
[2011-08-29 11:24:47]
性能評価書は京町の件のようなことにはある程度効果があるでしょうが
(それでもすべてを100%チェックしてるわけではありませんが。。)
国立、狛江のような件はチェックできません。

チェック機構以前に、こういうミスをするデベはやはり信頼するに足りないと思います。
905: 匿名さん 
[2011-08-29 14:43:13]
国立、狛江、京町・・。
これでも購入の検討候補に大京を入れる人というのは
900さんの言うように安いから?
906: 匿名さん 
[2011-08-29 15:23:47]
結局、すべてを満たすことは難しいのでは?

安い、仕様がいい、そしてちょっぴりリスキー

それが大京かも
907: 匿名 
[2011-08-30 07:42:00]
そうは言っても結構売れてるみたいですよ。
908: 匿名さん 
[2011-08-30 09:28:10]
大京しか買えないひともいるんですよ。
909: 匿名 
[2011-08-30 12:49:12]
ここ周辺は治安がいいですよ、静かだし。

狛江は治安が悪いそうです。
910: 匿名さん 
[2011-08-30 17:17:11]
>>907
やっぱりそれなりに売れてるんだ。価格が魅力なんだよね、それだけじゃないけどまずは予算内で検討するのは普通だから売れるのはわかるな。

予算マックスで買うよりは余裕を持って買ったほうが今度の人生が楽だとも思う、ファミリー物件だから、家族のこと考えて無理のない予算で買える点はポイント高いよね。
911: 匿名 
[2011-08-30 20:14:12]
このマンションの資材の放射能測定結果知っている人いますか?
掲示板で言いがかりのような発言見たので。
912: 匿名 
[2011-08-31 06:36:22]
営業さんは問題なしといってましたけどね。
913: 匿名さん 
[2011-08-31 09:29:59]
>>価格が魅力

安い物件は集まる住民の民度の問題があります。

過去に安値で売り出された物件の住民板を見れば一目瞭然ですよ。
914: 匿名 
[2011-08-31 09:46:55]
安いといっても65平米が3千万円台でわずかな
供給戸数、
高いところは7千万近く。
安いわけではないと思うけど。
915: 匿名さん 
[2011-08-31 09:49:52]
>>911

これから作るのですから、測定結果はまだないのでは?

但し、震災前->震災後では建設資材の放射線レベルがある程度上昇するのは避けられないでしょう。
条件付であるにせよ、汚泥を建設資材に利用してよいことになっているのですから。
916: 匿名さん 
[2011-08-31 11:08:18]
福島の事故の対策が進めばいずれは空気中の線量は通常値に戻るでしょう。
地表の蓄積したセシウムも土を入れ替えれば除染できます。

これに対して、コンクリートは一旦放射性物質が取り込まれてしまうと除染は不可能です。
セシウムなら線量が半減するまで30年かかります。
つまり放射線とほぼ一生付き合わなければならないことになります。

そういうリスクはあると考えておいたほうが良いでしょう。
917: 匿名 
[2011-08-31 14:56:05]
じゃあどこのマンションも買えませんな。
918: 匿名さん 
[2011-08-31 15:08:54]
震災前の中古物件を買うといいよ。
919: 匿名 
[2011-08-31 18:26:34]
MR見ちゃうとやはり新築欲しいよねー。
つつじにはまた駅近マンション出来るみたいだけどバカ高いだろうなぁ。
920: 匿名さん 
[2011-08-31 18:58:26]
冷やかしでMR見に行ったけど、いいなー、と思いました。
我が家的には立地で×だけど、仕様は良いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる