大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバー平野ガーデンズのみなさん!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. リバー平野ガーデンズのみなさん!
 

広告を掲載

あぐり [更新日時] 2011-05-18 00:13:52
 

心機一転、あらためてよろしくお願いします。
立ち上げてみました。

だんだんと入居される方も増えてきましたね。
私は1ヶ月過ぎましたが、いまだに片付けに追われる日々です。
感想としては、無難にスタートがきれたかな〜といったところでしょうか?

早く組合ができないかなと、思う日々です。

[スレ作成日時]2006-10-16 00:26:00

現在の物件
リバー平野ガーデンズ
リバー平野ガーデンズ
 
所在地:大阪府大阪市 平野区長吉長原東2丁目309-2他(地番)
交通:大阪市営谷町線長原駅から徒歩6分
総戸数: 299戸

リバー平野ガーデンズのみなさん!

746: 住民さんA 
[2010-07-19 08:18:05]
理事に聞いてみよう。

きっと良い返事が来ると思います。
747: 理事 
[2010-07-22 02:36:09]
私の発言に対して、様々なご意見を頂きまして有難うございます。
ただ、一言言わせてもらいますと、さも私が言ったように憶測(または推測で)で断定され、発言されている方が居られます。
細かいことは申し上げませんが、私の意見としては憶測で断定的な意見を言うのは辞めてもらいたいと思います。
来客用駐車時用の利用の件ですが、色々な問題がありました。
1.来客用駐車場の駐車証を1回発行してもらえれば、いつでも自由に駐車できると誤解している人が居ました。
2.来客用駐車場の駐車証を自分で作った?人もいた、
と言う報告を受けています。
いずれも管理員さんが対応してくれて、現在は無断駐車はなくなったと思っていましたが、まだ何かあるようですね。
匿名さんの投稿なので、事実関係が分からないため管理員さんに「どうなってんのや!」と頭ごなしに問いただすことは出来ません。
機会を作って聞いてみましょう。
来客用駐車場の利用について。
1.来客用駐車場の利用は申し込みの先着順です。
2.基本的には、何日の何時から何時までという、無料の時間単位の利用となります。
3.利用の申し込みは、管理室で管理員(時間によっては警備員)さんに行います。
4.管理員さんは、申し込みの時点か、利用する直前に管理室へ来ていただいて「駐車許可証」をお渡しします。
5.駐車許可証は、ダッシュボードに置いて分かりやすく表示してください。
なお、管理員さんは、無断駐車などで正式に申し込みをされた車が来客用駐車場に止められない場合、ゴミドラム前等に駐車して頂くような、臨機応変の処置を取らして頂くことがあります。
なお、運営に当たっては、2009年11月29日の総会で可決承認された、「来客用駐車場使用細則」が基本となります。
ご一読下さい。
748: 匿名 
[2010-07-23 19:27:44]
駐車場のゲートのリモコンはお金を払えばもう一つもらえるのでしょうか? 来客の時あまりにも不便なので
749: 住民さんA 
[2010-07-24 08:03:42]
たしか1万円くらい。

欲しかったけどあほらしくて買わなかった。

宝くじで高額当選したら買おうと思う。
750: 匿名 
[2010-07-24 11:50:07]
747さんの、さも私が言ったような発言に対して憶測で言うな。という意味がちょっとわかりません。
理事さんご自身が前回発言されたのではないのですか??
751: 匿名 
[2010-07-24 19:36:28]
多分そういう意味合いではないでしょう。
意見を流す訳にはいけないので軽く反論してこれで議論はおしまい。
その後違う議論に力をそそぐ。
国会中継チックで大変面白い返答でした。

まぁ皆様の意見が理事の耳に入った事だけでも価値があったと思いますよ。
752: 理事 
[2010-07-27 01:03:13]
来客用駐車場の利用に関して説明させてもらいましたが、利用に当たって不便なことが多くあります。
例えば「リモコン」です。
利用申し込みして、許可証を受け取ったとき「リモコン」も一緒に貸してもらえれば助かりますね。
理事会でこのことを提案しましたが、現状を実感して頂けなかったようで、リモコンの貸し出しについては良しとする決定していただけませんでした。
でも、まだあきらめていません、
もう一度、理事会に図ってみたいと思っています。
来客用駐車場を、利用しやすくするための真面目な意見を求めます。
753: 住民さんC 
[2010-07-27 08:56:25]
いつでもみんなまじめだよ。
754: 匿名 
[2010-07-27 19:30:53]
許可書の不正使用があるのなら
リモコンの不正使用もあるでしょう。
そしてそれが防犯の面において一番怖い事です。
リモコンの件は無断駐車のおかげで外に停めなければならないという理不尽な話が無くなってからでも遅くありません。
空き台数と許可書が一致しないということは
リモコンの数も把握出来ない恐れがあるという事です。
755: 匿名 
[2010-07-27 23:38:56]
管理人さんから、防犯上、新しいリモコンは買えないとお聞きしています(故障した場合を除く)。だから高額なのかもしれませんね!?安かったら買う人も多いでしょうから!
756: 匿名 
[2010-07-28 01:06:35]
「リモコン紛失してしまいました〜」とか言って、"ポッケないない" する人もいるでしょうね。
来客用駐車場◯◯番は何号室の誰々が何時から何時まで使用中って、誰でもわかる所に
貼り出しておけばいいのに。
757: 匿名 
[2010-07-28 19:00:38]
冗談抜きで日当が出るなら掲示の管理しますよー。

って、結局そういう事。
日当も出さず要望するだけなら張子の虎。
ボランティアとはそういうもの。
期待する方が間違ってる。
無償なのに少しでも動いてくれている時点で有り難い事。
758: 匿名 
[2010-08-01 01:18:26]
リモコン貸し出しは個人的には反対です。
必ず紛失などのトラブルが出るんじゃないですか?
紛失して弁償して済む話ではないとも思うしそんないい加減な事されたらゲートつけてる意味もなく感じます。
自分達の生活の安全を最優先するなら多少の不便もやむを得ないと思います。
759: 理事 
[2010-08-02 01:33:54]
自走式駐車場のリモコンについて
リモコンの取り扱いについては、「駐車場使用細則」第16条に明記されています。
この条文では、区分所有者がリモコンの無償貸与を受けることができることとされています(販売されることはありません)
詳しくは、引き渡し時に事業主より渡された「緑色の表紙の本」 
リバーヒラノガーデンズ
管理に関する書類一式
を、参照下さい。
No.752で述べさせて頂いたように、「来客用駐車場使用許可証」と「リモコン」を同時に貸し出し、使用後に返却すると言うのも一つの方法だと思います。
これによって次のような利点が考えられます。
1.貸与されている「リモコン」がない場合(家族の誰かが自家用車を使っている場合、その車に乗っているので当然使えません)
2.車を持っていない方で、駐車の権利を誰かに譲っている場合(リモコンを渡しているので持っていない)
来客用駐車場陽の新しい「リモコン」の購入には、管理費(皆さんのお金)からの支出が必要になりますが、メリットの方が多いかなと思っています。
なお、この件については、「来客用駐車場使用細則」の変更が伴う可能性がありますので、管理組合総会への議題提出と可決が必要になる場合があります。
固いことは言いたくないけど、マンションという共同生活を行う者の宿命かな? 管理規約の縛りって面倒だよね。
760: 匿名 
[2010-08-02 16:35:17]
だから リモコン貸し出しの前に 来客駐車場の管理問題が先でしょ。
なんだか理事さん 自分に酔ってるみたいで 議論する気ないみたい。
意見求める割に この前の駐輪場の工事の経過報告ここでしてないし…
761: 匿名 
[2010-08-03 00:10:26]
↑ ホントにホントに、同感です。

「来客駐車場の管理問題・・・そんなのは追々で・・・」

みたいな空気を感じてしまいます。

リモコン問題は、根本の駐車場管理問題を解決、もしくは見通しが立ってからじゃない?
762: 匿名 
[2010-08-03 09:49:56]
恐らく理事さんのリモコン貸し出しのみについての発言は、その前に貸し出し反対の意見があったのであくまでそれに真面目に答えただけです。って感じなんじゃないでしょうか?
駐車場管理については引き続き意見募集してます。と普通に言われるんじゃないですかね。

リモコン貸し出しについて規約やらメリットやら書かれてますけど、反対意見のデメリットも少なからずあるんですよね?そういう所謂理事さんの言動に反対意見にはメリットばかり語り、賛同やアドバイス等しない意見に議論する気なしって感じですね。
この場で意見を求めるならどんな意見にも耳を傾けてもらいたいです。

763: 匿名 
[2010-08-03 12:10:43]
じゃぁ、No.762さんの模範的な意見・議論をお聞かせ願えますか?
メリット、デメリット、反対意見、賛同、アドバイスなどをふまえた
素晴らしい意見や議論を期待しています。
764: 匿名 
[2010-08-03 20:00:29]
理事さんが出てくると荒れますねぇ。
どうしてでしょうねぇ。

765: 匿名 
[2010-08-03 20:06:16]
リモコンというのは 車内の見えるところに置かないでください。
と言われている位デリケートなものです。
そして、今回の問題の出発点が 来客許可書の数と停車している車の数が一致していないという苦情からでした。
それらを踏まえて考えますと リモコンの貸し出しの危険性が解ると思います。
リモコンが無いのならその時に借りればいい。
それだけの事。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる