三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-10-01 19:27:46
 

これからご近所さん、仲良くしましょう♪

[スレ作成日時]2007-10-08 19:13:00

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版

786: 入居済みさん 
[2010-01-01 09:26:34]
781です。
複数台契約する場合は1階の駐車場しか
選択できないんですよ。

複数台の駐車場は2年契約と管理規約に記載されているので
2年ごとに駐車場を移らないちいけないんでしょうかね。
駐車料金はマンションの修繕費に計上されるので
外で月極めを借りるよりマンション内の駐車場を
余らない様に埋めるほうがいいと思うのですが・・・

駐車場が不足するのであればある程度埋まった段階で
希望者間で抽選でもしないと公平性に欠けると思うのですが
787: 入居済みさん 
[2010-01-01 17:34:01]
複数契約は1階だけというのは、空きが多かった時の便宜上のものではないかと思います。(駐車場収入不足を補うため)

現時点で2階、3階が空いているのに契約自体取り消すのは管理組合の利益にも反するので交渉の余地はあるのではないかと思います。

ただ、最近急に埋まってきているので、本当に2階3階も埋まっているのかもしれません。

完全に埋まったあとの2台目のありかたについては、いずれ決め直す必要があるでしょうね。
駐車場数が戸数に足りないマンションではよく1台目自体もめるようで、既得権者が過半数を占めるためあとからルール変更は難しいですが、ここの2台目であれば当事者の割合は少ないので、比較的公平な結果がでるのではないでしょうか。
788: マンション住民さん 
[2010-01-02 22:15:59]
2台目を契約している人が多いみたいですね。私は、2Fに止めていますが、最近、急に埋まってきています。少し前には10台くらい空いていました。
1戸につき1台借りる権利があるのは当然なので、2台所有している人は解約しないといけないと思います。
現在2台借りている人がどのくらいか分かりませんが、今後、2台所有する人も増えるかと・・・。
私の所は1台ですが、将来的には2台所有を考えいます。後にも先にもこの問題は続くと思います。
抽選という方法が、一般的だと思いますが、仮に1年ごとに抽選しなおしすとすると、全く当たらない人とか、毎年当たる人がいて、公平に抽選していますが、不満が出てくると思います。
ハッキリさせて、1戸につき1台と決めて、2台目は月極を探してもらうってのはどうでしょうか?
2台目を借りられない人が、マンション前の道路に止める人も出てくるでしょう。
1戸につき1台止めて、余っている駐車場は、全て、来客用にするのはどうでしょうか?
マンション前の路駐も目につきます。引っ越し業者や配達などは仕方ないと思いますが、明らかにマンション住民関係者の車が路駐していると思います。マンション前の道は、かなりスピードを出して走っているように感じます。
マンション住民の関係者は、必ず来客用を借りるのを徹底して欲しいです。
それに、阪急側(保育園側)から来る車が通り抜けているのを、皆さんご存じですか?
建築中の戸建ての所は、幅員が狭いので通り抜けているようです。
それと規約等は、良くなければ変えていけばいいと思います。時代に合わせて変化も出てくるでしょう。

皆さんは、どう思いますか?
どう思っているか、教えてください。
789: マンション住民さん 
[2010-01-04 22:18:17]

>ハッキリさせて、1戸につき1台と決めて、2台目は月極を探してもらうってのはどうでしょうか?

さすがに、利用度の低い来客用駐車場(本当に利用度が低いかどうかは検証していませんが、来客用が増え
れば空いている時間は増えますよね)をそのままにして、2台目を排除すれば、不満がでるのではないでし
ょうか。
(でも、ある程度の来客用駐車場の確保は、周辺の路上駐車を防ぐ意味で必要だと思います。)

かといって、既得権者が権利を持ち続けるのも不満の元なので、運、不運はありますが、抽選が一番すっき
りする気がしますね。


通過する車が結構飛ばしているのは気になりますね。
シケイン的な、走行速度を下げる工夫を考えるべきかもしれません。
790: 住人 
[2010-01-04 22:21:17]
一軒に一台と決めてしまって
あとの余っている駐車場はすべて来客用にするというのは
もったいないように思います
2台目以降は抽選にして 管理費の足しにした方がいいと私は思います

確かに路上駐車はうんざりです
即刻警察に通報するなど 厳しく対応していけば
路上駐車もなくなるのでは?と思います

791: マンション住民さん 
[2010-01-04 23:01:30]
仮に1軒に1台止めると来客用を抜くと何台余るの?
数台だったら1軒に1台であとは来客用でももいいかも。
今までは、空いているということもあり、2台目を借りている人(台数)は、何人いたのかな?
792: マンション住民さん 
[2010-01-05 01:06:31]
マンションカタログ(青色のやつ)より
1Fの専用駐車場付き住居分が36台。自走式1F(福祉対応6台含む)が109台。
2Fが115台。3F(来客用4台含む)が115台。あとゴミ置き場北側に来客用が1台。
合計376台です。(間違っていたらゴメンね)

このうち来客用5台を含んでいるので、住民用には371台となり1軒につき1台分しかありません。
購入時に駐車場の台数も分かっているはずなので、全戸数が1台止めると2台目が止められないのは明らかですよね。2台目を止めている人は、全戸数が1台車を止めた場合、2台目の駐車方法をどう考えてたのでしょうか?

ということで、2台目を借りることは無理ですね。ただ、車を所有していない人もいると思うので、その差分が抽選となるのかなぁ?

この掲示板見ていると、正確な数値は分かりませんが20台ほどが2台目の車みたいですね。今後2台目所有する人も増えるだろうし、手放す人もいるだろうし。高倍率になる感じですね。
それだったら、割高になるけど近隣の月極探しますね。月極は、早い者勝ちだしね。
抽選漏れした人は、絶対にマンション周辺に路駐しないでください。

マンション周辺道路のスピード抑制には、やはりコブみたいなのを設置すべきですね。新興住宅地(ローズタウンみたいな)とかで見たことあるけど、ゆっくり走行しないとイヤな不快な突き上げを感じるやつです。

793: マンション住民さん 
[2010-01-06 00:48:14]
 駐車場問題を議論するのは完売してからでいいと思います。既出ですが、このマンションのセールスポイントの一つとして、駐車料金500円~というのがあって、完売までは2Fと3Fを残す方針だったと聞きました。もし、完売してから空きがあるようであれば、その時に2台目希望者で抽選すればよろしい。ただし、完売までに空きがあるのは、修繕管理費が不足している現状では非常にもったいないですが、イレギュラーな案件に対して管理するコストを考えるとやむを得ないかも。
 スピード問題は周辺道路に限らず、駐車場内も気を付けましょう。タイヤを鳴らして暴走する行儀の悪い方はほんの一握りなので、車種等を晒すのは自粛します。
 1F2台駐車は個人が特定されてしまうので、これも詳細は自粛しますが、見学の方の印象も良くない(住人全体が規則を守らないルーズなマンションと思われる)ので直ちにやめて欲しいものです。
794: マンション住民さん 
[2010-01-06 22:26:28]
2台目については、他の対策案を検討する時間や手間を考えると抽選しかないですね。

>このマンションのセールスポイントの一つとして、駐車料金500円~というのがあって・・・
今、考えてみると500円というのは安すぎますね。バイクでも1000円なのに。セールスポイントというか、自走式で500円~というのは、目玉商品的なものでしょう。
駐車料金は、修繕管理費の足しになっているが、たしか80%で採算とれるのではなかった?現状は、80%以上梅っていると思うので、80%以上になってからは修繕管理費が不足しているとは思わない。仮に不足しているなら、竣工2年になっても完売していないことにも問題があるのでは?価格設定とか、駐車場の契約数の見込み量とか。まだ、新古ではなく新築で売っているのには驚きです。(生意気言ってスミマセン)

契約数100%でなくても良いなら来客用を増やしてもいいかな。路駐させないとなると、来客用の利用もふえるだろうから。だけど自走式で1軒1台は確保されているのは恵まれていると思いますよ。

793さんも言っておられますが、一握りの方のマナーの悪さが目に付きます。駐車場や周辺道路のスピードの問題。バルコニーに出るとタバコ臭い時がある。子供が廊下やエレベータで自転車等に乗る(これってダメでしたよね?)。深夜の騒音。
子供に対しての苦情もあるみたいですが、親が注意しないと。
これらの問題について、このまま放置していると慣れが生じ当たり前のことになってきます。
「みんなしてるやん」とか「今まで何にも言われなかった」とか。
そうなる前にみんなマナーを守りましょう。
795: 匿名さん 
[2010-01-18 08:14:42]
検討版を除いて、愕然としました。多少の値引きは仕方ないと思ってましたが、そこまでとは・・・。眠れないくらい悔しいです。
796: マンション住民さん 
[2010-01-18 19:54:45]
確かに酷い値下げ率ですね。
うちのローン残高より販売価格のほうが安いのって・・
複雑です。
797: 入居済みさん 
[2010-01-18 20:41:37]
売れ残るよりマシと割り切るしかないですね…。
798: 匿名さん 
[2010-01-18 22:10:58]
たしかに。いい高級外車が買えたなあ・・・。
800: 匿名さん 
[2010-01-20 08:23:41]
わたしも、腹はたちますが、値引きの話はほぼ間違いないと思います。友人が最近までここの購入を検討してて、やはりそのくらいの提示があったようです。そんなに交渉上手な奴でもないんですが・・・。しかし、新古物件ということがネックで、結局、他の新築物件に決めたようです。まあ、今はどこも安いから、仕方ないですね。販売会社が説明する義務はないと思いますよ。
801: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 00:32:15]
いくら安く販売してもいいから、早く完売させて下さい…。
既に入居している者にとっては、そっちの方が重要ですので。
802: マンション住民さん 
[2010-01-21 00:51:24]
801さんに同意します。値引きの話は精神衛生上良くないし、ご新規さんをそんな目で見るのはレベルの低い人のすること。すばらしいGFになるように、こういう時に知恵を出し合いましょうよ!
803: 匿名さん 
[2010-01-21 08:10:15]
みなさん、おやさしいですね。この差額はどんなに自分を納得させようとしても無理です。本当にくやしくて・・・。
804: 匿名さん 
[2010-01-21 08:38:42]
私も803さんと同じです。100万200万ならまだしも、ゼロが一個増えるのは・・・怒りのやりばがないというのが正直なところ。もちろん、新しい住民の方にはまったく罪はありません。仲良くしたいです。
805: 入居済みさん 
[2010-01-21 19:20:33]
もう値引きの話はやめましょう。

みじめになるだけです。
806: 匿名さん 
[2010-01-21 20:59:27]
ホントにみじめだ。こんな不幸に見舞われるとは思ってもみなかった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる