東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ西大津レイクテラス【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎小麦尻
  6. ブランズ西大津レイクテラス【住民版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-27 11:19:24
 削除依頼 投稿する

住民以外立ち入り禁止

[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00

現在の物件
ブランズ西大津レイクテラス
ブランズ西大津レイクテラス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎小麦尻1番12他
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩8分
総戸数: 207戸

ブランズ西大津レイクテラス【住民版】

122: 入居済みさん 
[2009-05-23 10:05:00]
セキュリティはかなり良いと思いますが、それでも戸締まりは必要でしょう。
他の住人が入るのに合わせてマンション内に忍び入ることは容易ですから。
北側の窓は格子つきなので、安全性は高いと思いますが、私は閉めています。

24時間換気をつけて、各部屋にある吸気口を開けておけば、かなり空気は流れます。
それでも心配なら台所の換気扇も回せば良いと思います。
実際、両者を動かしてリビングの2つの吸気口の前に立てば、ものすごい風力です。
各部屋の窓を開けるのと同等以上の換気効果があるように思われます。
あくまでも素人の意見ですけど。

窓を開けられていたのは、部屋をより明るくするためかもしれませんね。
雨についてはわかりませんのに、横入りですみません。
123: 入居済みさん 
[2009-05-23 17:49:00]
このマンションの気密性はすごいですね。ある日気が付かなかったのですが各部屋にある吸気口を閉めてまして、夕食の調理の為キッチンの換気扇を動かしたいたところに来客があり応答しようと玄関のドアを開けようと押したのですがいつもと違いすごく重くびっくりしました。これだけ高気密だとエアコンの冷暖房もよく効きそうですね。みなさんもいちど試してみてください。
124: 入居済みさん 
[2009-05-24 06:20:00]
気密性はマンションですから高いですよね。
北側の窓というのは廊下側の事でしょうか?それとも角部屋の窓ですか?
廊下側でしたら今のところは入ってきたことはないです。
125: マンション住民さん 
[2009-05-27 18:24:00]
浄水器のカートリッジがキッチンの中に置かれているのをご存知でした?
恥ずかしながら知りませんで、今までこれを取り付けずに浄水器の水はおいしいと飲んでました。
126: 入居済みさん 
[2009-05-27 18:38:00]
ザブトン1枚!
127: 入居済みさん 
[2009-05-27 22:55:00]
その通り、人の味覚なんて精神的なものです。
128: 入居予定さん 
[2009-05-28 00:08:00]
No.120です。
返答ありがとうございます。
治安も、セキュリティも特に問題が無いようで安心しました。
セキュリティが良くても、やはり戸締りはしたほうが良いですよね。
でも、このマンションは琵琶湖側は釣り船からも良く見えるので、その点ではセキュリティも安心のような気がします。

余談ですが、北側の小窓は角部屋のガラスブロック脇の小窓です。
かなりの雨量なのに大きく開いていたので不思議でした。
エントランスに入る時に気になっただけなので、特にこれといった事はないのです。

次回は花火の時期に滞在する予定です。
八月の花火がとても楽しみです。
また皆さん、その時はよろしくお願いいたします。
129: 入居済みさん 
[2009-05-28 11:54:00]
入居時にシンク下に浄水器のカートリッジがあるのを確認して、水も普通に出るので
安心していたのですが…あれはただ置いてあるだけだったのですね。
恥ずかしながら私も今までカートリッジを取り付けていなくて、No.125さんの書込みで
初めて気がつきました。

でも我が家では『浄水器の水なのにあんまりおいしくないなぁ』と言いながら飲んでましたよ(^_^;;
130: 入居済みさん 
[2009-05-28 14:31:00]
私も前のマンションで同じことしてました笑
なので、今回はついていないことは事前にわかっていたので掲示板に書き込みすればよかったですね。
ちなみに浄水器は持っていたものをつけたかったので、本体とカートリッジをオークションに出したら5000円で売れましたよ!
外した方は捨てずに出品してみてください。
131: 入居済みさん 
[2009-05-30 01:07:00]
1階のメールボックスに掲示板があるのをご存知ですか?
そこに「浄水器のカードリッジを取り付けて使用してください」というようなこと書いてありましたよ。
私も滅多に見ないのでだいぶ日にちが経ってから気づきましたが・・・
意外と大事な事書いて貼ってあるのでたまに見たほうがいいですよ。(^^)
132: 入居済みさん 
[2009-05-30 14:20:00]
落し物とかも書いてありましたよね!
まだ一個持ち主が見つかってないみたいなんで、こころあたりのあるかたは見みましょう!!
133: 入居済みさん 
[2009-05-30 22:45:00]
本日8:45より約2分間ほどでしたがすぐ横の旅亭紅葉から花火が打ち上げられました。
花火は琵琶湖花火大会が目の前から上がるのは知っていましたがそれ以外ベランダから見れる花火があるとは知りませんでした。
インターネットで調べてみると夏休み7月中旬から8月下旬まで定期的に18回もあるなんてうれしい誤算です。
旅亭紅葉のホームページを改めて観るとナイトクルーズ、日帰りの食事、温泉企画などいろいろと楽しめそうです、一度家族で行って見ようと思います。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8325/CUSTOM/G832580509114822.html
134: 入居済みさん 
[2009-05-31 09:56:00]
琵琶湖を眺めていたら、ミシガンよりずっと小さい船がこちらへ向かってくるので、アレッと思いました。
それが、あの旅亭紅葉の遊覧船を見た最初です。夏は特に気持ち良いでしょうね。
ブランズすぐ隣の船着き場に着いたので、紅葉のものだとわかりました。

特殊なキーや一方通行ドアで、湖沿いに行き来できないでしょうかね?
和食レストランさがみ横でも良いのですけど、、。
それで大津京駅までの時間が3分くらい短縮できるような気がします。
135: 入居済みさん 
[2009-06-01 04:45:00]
それは私も思います。自治会などちゃんと立ち上がったら、提案していきたいですね!
ただ、さがみの横の道に出るまではパチンコやの私有地を通ることになるんじゃないでしょうか(>_<)そうするとちょっと難しいですよね。
136: 入居済みさん 
[2009-06-01 07:22:00]
せめて一方通行(出られるだけ)の出口を作ってもらえれば、
パチンコ屋さんのプリペイドカード?が駐車場の通行証になるとか、、。
私はパチンコはやらないのですが、その程度の通行料なら支払います (^_^;)
でも今から出口の改装というと、お金がかかるので反対が出るでしょうね。
137: 入居済みさん 
[2009-06-01 19:29:00]
諦めずに提案はしていきましょう!!
私もあると非常に助かるので☆
138: 入居済みさん 
[2009-06-02 00:40:00]
スプラッシュサウナをつけてもミストが出ません。
何か事前の準備が要るのでしょうか?
以前に話題になっていた浄水器も、カートリッジを付けずに
使っていたので、何かが抜けてるのでしょうか…?
139: 入居済みさん 
[2009-06-02 07:41:00]
マイクロミストでなくスプラッシュミストにしても出ないのなら、初期不良かもしれません。
早いうちに連絡して点検修理してもらった方が良いと思います。
140: マンション住民さん 
[2009-06-02 12:47:00]
6月に入って 一段と虫が多くなってきてませんか?
これが琵琶湖虫かと思いながら見ていますが、これ以上増えるようだと少し参ってしまいそうです。
みなさんは何か対策をされているのでしょうか。
141: 近くのマンション住民さん 
[2009-06-02 15:23:00]
まだまだこんなもんじゃないよ。お楽しみに!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる