東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-11 13:44:08
 

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス

物件URL:http://www.meguro-air.com/

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:http://www.taisei.co.jp/
管理会社:http://www.tokyu-com.co.jp/


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-02-21 00:56:45

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part2

925: 匿名さん 
[2011-04-25 10:15:14]
>>923さん
>>公益施設の災害対策が、
>>住民に迷惑を掛けることのない災害対策であることを願います。
これは、どういう意味でしょう?
市の施設の災害対策でマンション住民が被害を被るとしたら、
具体的にどのような事例が考えられます?
926: 匿名さん 
[2011-04-25 14:50:41]
震災時にトイレを貸すとか帰宅難民を収容するとかってことでは?
927: 匿名さん 
[2011-04-25 15:50:05]
災害グッズを備蓄ってパンフに書いてありましたね。後、構造や地盤についても補足されてました。
帰宅難民に食料を配布したり、休む場所を提供したり、充分できそうですね。

928: 匿名さん 
[2011-04-25 20:22:37]
低層階ならタワー買うメリットないよね
929: 匿名さん 
[2011-04-26 15:51:13]
↑ 確かにね。
タワーマンションなら低層に住む意味がないようにも思いますが。
ただ、立地や仕様が気に入ったマンションがたまたまタワーだったってことで
低層の需要もあるんでしょうね。
930: 購入検討中さん 
[2011-04-26 17:35:05]
タワーの価値は眺望!ってのがここの意見でしたけどね。
931: 匿名さん 
[2011-04-26 17:36:49]
ここは1K除けば、10階以上?ですよね。
932: 匿名さん 
[2011-04-26 19:14:14]
>震災時にトイレを貸すとか帰宅難民を収容するとかってことでは?
でも、それって個々ではなく、共用施設内での話ですよね。
住民に迷惑を掛けるほどのことでもないように思います。
災害時は助け合いも大切だと思うので。逆にこちらが
お世話になることもあるかもしれませんので。

立地条件等が合う物件が、たまたまタワマンだったって
こと、あるでしょうね。タワマンが嫌だったとしても、
他が良ければ、低層に住む人も多いかもしれませんね。
933: 匿名 
[2011-04-26 22:00:45]
眺望のないリスキーな低地制震タワーに住む勇気のある人がどれだけいるかで価格が再度下がることも期待してよいのでは。
934: 買いたいけど買えない人 
[2011-04-26 22:44:16]
つまらない質問ですがご存知の方は教えてください。
本物件を「ガスタワー」と呼んでる方がいますが
この意味は
①首都高速や246等交通量が半端ないので「排気ガスタワー」
②単に東京ガスの設備が充実してるのでオール電化に対して「ガスタワー」
③その他
どれでしょうか?
935: 匿名 
[2011-04-26 23:42:28]
934さん 嫌みっぽくわかりきって質問してんのか?それともくそ天然?
936: 匿名 
[2011-04-27 07:54:20]
934さんは暇なんですね、羨ましい
937: 匿名 
[2011-04-27 09:08:03]
934は本当につまらない
938: 匿名さん 
[2011-04-27 10:56:52]
934消えて!!
939: 匿名さん 
[2011-04-27 13:55:40]
共用施設で震災時に何か困っている方のお役に立てるなら良いかなと私も思います。
家に帰れず不安な中、せめて屋根があるところにいられればと思いますし。

TVで長周期震動についてよく放映されていますが、
きちんと対策をすれば家具の転倒などは殆ど防げるとも放映されています。
対策自体はすごくカンタンです(我が家もさっそく対策しました)
940: 匿名さん 
[2011-04-27 15:39:31]
そうですね。
いつ地震がやって来てもいいように、家具の転倒防止などの対策は
日ごろからしっかりやっておかないと。
でも、今はちょっとタワーに住む気持ちが萎えてるかなぁ…
941: 匿名さん 
[2011-04-27 16:02:22]
>家に帰れず不安の中

の人達って実際にはどんな方達でしょう?
池尻大橋に遊びに来る人は少ないでしょうし、
渋谷から自宅に歩こうとして疲れちゃった人達?
共用施設では収まり切れないほど大勢になるでしょうね。
942: 匿名 
[2011-04-27 17:55:12]
再開しましたね。送られてきた予定表の所に サービスの1つなのでしょうか。ガスカフェと書いてあり、笑ってしまいました。。皆さん気づきました?
943: 匿名さん 
[2011-04-27 19:22:10]
>>家に帰れず不安の中

>の人達って実際にはどんな方達でしょう?

939さんではないですが、
もちろん、公益施設の利用者の方達ではないでしょうか?
図書館、役所、スーパー利用時に地震等の災害が起きればの
話だと思います。停電でエレベーターが止まってしまうこと
も考えられると思います。その場合の話だと思いますが。
944: 買いたいけど買えない人 
[2011-04-27 23:41:04]
935-938
で、答えは?
945: 匿名さん 
[2011-04-27 23:56:10]
エレベーターが止まっても階段があるので、
図書館、役所、スーパーの利用者なら自宅に帰るでしょう。
近くから来る人が大部分でしょうから。
利用ではなくて施設に勤務してる人ならともかく。
946: 匿名 
[2011-04-28 13:19:31]
答えは2だよ!
947: 匿名さん 
[2011-04-28 16:11:41]
答えは3ですよ。
948: 匿名 
[2011-04-28 17:26:35]
みんな友達~
949: 近所をよく知る人 
[2011-04-29 02:05:13]
935-938
どんな人たちなんだろうな。
ニコニコしながら陰で人を陥れるタイプなんだろうね。
ご希望通り二度と来ないよ。このスレには。
放射能汚染懸念がこれだけ広まると今後のキーワードは「環境」だよ。
こんなガスタワー物件買うなんて常識疑います。
ちらしに載ってる価格はそういう意味で高過ぎます。
いくら場所が良くても施設が良くても眺めが良くても
人間一番大事なのは健康ですよ!
よーく考えてね。
ではお元気で。
950: 匿名さん 
[2011-04-29 02:16:00]
949さんお元気で。
あんたは田舎がお似合いですょ。
951: 匿名 
[2011-04-29 04:46:55]
949さん
ガスタワーの意味を知りながら934の質問をされるの、答えを知った上での質問ということですよね。
あなたのほうが人を貶めていると思いますが。

でももうこないんですね。ごきげんようさようなら。
952: 匿名さん 
[2011-04-29 13:58:35]
ここは併設する施設の利用者以外の帰宅難民を受け入れる可能性もありですかね?
例えば、大きな地震で交通機関が麻痺し、周辺に勤務している人達が
一時的に避難する場所を求めて来た場合、公共施設を開放する
事もありえると思います?
953: 匿名さん 
[2011-04-29 16:12:45]
↑ジャンクション屋上庭園のエリアや、センター屋外に多目的ホールが出来ると思いますが、そこを一時的に避難場所として開放することはあるのではないでしょうか?
954: 匿名さん 
[2011-04-29 17:42:50]
区から
防災の避難場所、として指定されてなければどうかなあ。
955: 購入検討中さん 
[2011-05-01 14:32:22]
地震でジャンクション内でタンクトレーナーが
事故り、爆発しても大丈夫なのでしょうか?
目の前がジャンクションがどうしても
ひっかかります。
956: 匿名さん 
[2011-05-01 15:27:33]
>955
ジャンクション側の低層階を避ければいいのでは。

ジャンクション内で爆発があったら公園はすっ飛ぶのかな?
危険な公園??
957: いつか買いたいさん 
[2011-05-01 20:58:13]
申し訳ありませんが、本当にガスタワーの由来がわからないので教えていただけませんか?
最近、マンションギャラリーを見学しましてこのスレを読み始めました。
どなたか教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
958: 匿名さん 
[2011-05-01 21:09:26]
>957

現地に行け
960: いつか買いたいさん 
[2011-05-01 22:03:21]
うーん、教えてください 涙

正解は首都高の排ガスでしょうか?
961: 購入検討中さん 
[2011-05-02 03:24:49]
何重もクロスする高速に、246。そして山手通り。
目黒川の臭さとカラスの多さ。
ここ並みに条件悪いマンションは見たこと
ありません。
962: 購入検討中さん 
[2011-05-02 08:26:12]
961さんがおっしゃるように、環境はよくない
ですね。それにしてもガスタワーとは、
すごいネーミングをつけたものです。

963: いつか買いたいさん 
[2011-05-02 09:59:11]
960です。
ご回答ありがとうございました。
設備、仕様は良い物件だと思ったのですが、残念な環境ですね。
964: 匿名 
[2011-05-03 02:18:44]
環境、眺望、仕様、安定地盤、耐震を求める人はここは買わない。
今後坪300以下ならタワーに住んでも良いという人はまだまだいそう。
965: 匿名 
[2011-05-03 02:27:50]
3度目の価格改定とは下がる一方、とうとう坪300余裕できった。
来年は本当に坪250以下、小杉以下もあるぞ。ある意味東急は地震の影響など
考慮してタワー物件一掃させようと世の中の空気よんでます。個人的には
坪200なら投資用で買いたいが目黒区物件でこんなに不人気とは他のタワー物件に
影響がでそう。震災前にタワーを購入してしまった方はお気の毒としかいえません。
966: 匿名 
[2011-05-03 02:59:32]
4度目?待てばまだまだ下がるだろうし最初の価格はなんだったんだ(笑)HPに突如耐震について載せたり相当焦ってるね。タワー妥協の低所得、賃貸が増え住人レベルが下がると当初からプレミア購入予定だった高所得者の方が一番悲惨だ。そう言う方は高級低層にながれる人が多いんでしょうが。タワーは周辺相場を崩す要因と思ってましたがもはや別物と認識した方が賢明のようです。ここの場合タワーだけでなく環境要因が不人気を助長しているのは否めませんが。
967: 匿名さん 
[2011-05-03 05:05:28]
小杉・エクラス先着順、7F坪290万、27F坪300万。
こんな高いの?びっくりw
968: 匿名 
[2011-05-03 10:23:24]
環境、利便性重視の人は小杉を上と言うし、ガス選ぶ人は川崎と同価格ならマイナスに目を瞑ってもガスというし一長一短。同価格なら小杉の方が需要も多いんでしょうがどちらにも自身では住めないし、まだどちらも投資用にも高すぎる。最終的に坪250切ったあたりから値ごろ感でてくる。
969: 匿名さん 
[2011-05-03 14:59:09]
議論レベル低い。
970: 匿名さん 
[2011-05-03 16:51:21]
価格が下がった様ですね。前回と比べて、5%若の下げですかね。
坪300万の線を下回ったんだから、そろそろ手頃価格になったん
では?
971: 匿名 
[2011-05-03 17:51:09]
利便性よくても川崎市になんて住みたくないよ。
972: 匿名 
[2011-05-03 18:02:05]
評価は洋々だがたとえ小杉の方が池尻より上でも川崎という事実というのは変わらないし。ただここも1年前に坪300なら買おうと決めてましたがこの価格になっても買う意欲が失せたとは人間の心理は自分でも解りません。
973: 匿名 
[2011-05-03 20:40:04]
車ナンバーが川崎市は厳しいよ
974: 匿名 
[2011-05-03 20:41:06]
確かに川崎市という事実は変わらない。車の川崎ナンバーだけは乗れない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる