東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-11 13:44:08
 

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス

物件URL:http://www.meguro-air.com/

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:http://www.taisei.co.jp/
管理会社:http://www.tokyu-com.co.jp/


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-02-21 00:56:45

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part2

701: 匿名さん 
[2011-04-03 20:30:59]
でもここが坪250以下で700戸売れると思う?検討者もアホでないよ。ただでもいらない。
価格じゃないんだよ、安心感、良い立地、高級感あれば高くていいから、それが必要な時代。
702: 匿名さん 
[2011-04-03 21:03:28]
>>689
現在住んでいる場所は裕福な方が集まるような地域ではないんだけど近くに高級スーパーがあります、結構賑わってますよ。
実際私もちょいちょい利用していますし。もちろん毎日の食材をそのお店で買うわけではないんだけど、そこでしか手に入らないものが結構あるんですよね。
富裕層も人通りも少ないと言うなら確かに商売として厳しいのかもしれないけど、この辺はどうなんだろう。
703: 匿名さん 
[2011-04-03 21:14:11]
でたー。
ただでもいらないって言ってる701。過去に3回くらい登場してるね。
もらえても管理費払えないから困っちゃうんでしょwww
しかしまぁ興味のない物件に対してよく書き込みしますなぁ。
701は加齢臭酷いはげ親父とみるが、あなたの立場は何者ですか?
704: 匿名さん 
[2011-04-03 21:54:40]
699さん
プリズムって公式に値下げしたのは竣工後ですよね。
竣工前の値下げなんてどこでもやってますよ(住友物件除く)。
知り合いが購入しましたが、竣工後はマスタービューも値下げしてます。
705: 匿名さん 
[2011-04-03 22:05:58]
売れなかろうが、東急は高値で売ってくるよ。ライズで証明済。期待してるとがっかりしますよ。割高だろうが、東急は強気の価格でくる会社なんです。ライズもだいぶさばけてきたしね。
706: 物件比較中さん 
[2011-04-03 23:30:43]
三茶が終われば1人勝ちだから、
気にしてないよ!
707: 匿名さん 
[2011-04-03 23:33:26]
スーパー用の駐車場が結構あるから、
それなりのスーパーが入るかもね。
満車時の待ち列も一車線確保されてて
最先端駐車場な感じ。
708: 匿名さん 
[2011-04-04 00:07:09]
>704
マスタービューは、竣工前に
契約者たちが改札前に集まって話し合った物件だよね?
それでも値下げは竣工後だったんだ。
709: 匿名さん 
[2011-04-04 06:06:46]
まだ完売してないようですがマスターは値下げしてましたよね。向こうは三茶スミフ、
センチュリークラスの物件ですよ、ここで話題に出しても無意味。ところでクレヴィア駒沢、
プレジール上馬、三茶タワー、グランドメゾンとの比較はいかがでしょう。駒沢は立地良く高そう
三茶タワーは人気必至ですので競合がなさそうなこことグランドメゾン、プレジールの
判断がつきかねます。湾岸物件の暴落が始まったようでタワー物件の人気の動向が気になります。
710: 匿名さん 
[2011-04-04 06:46:50]
難しい、地震前なら三茶、クロス、駒沢>上馬、GMでしょうが。
タワーはもう無理って人は希少性で駒沢、環境、立地なら上馬。
坪単価はここと駒沢は割高だし、似たり寄ったり後は好みかね。
711: 匿名さん 
[2011-04-04 07:59:57]
上馬ってかなり不便だよ。
通勤してる人にしてみればそれこそ比較は無意味。
リタイアしてる方ならいいかもね。
712: 匿名さん 
[2011-04-04 10:08:18]
他の掲示板でガスタワーと言う単語を目にして何の事かと思えば、
このマンションだったんですね…。

>699さん
値下げ交渉は、話を持ちかける担当次第になりますか。
250まで下がる可能性があるなら試してみる価値がありそうですね。
ただ、MRで高い役職の営業をつかまえるのは結構難しくないですか?
713: 匿名さん 
[2011-04-04 18:31:05]
>702
うちの住んでいる場所も富裕層が集まるような地域ではないですが、同じように近くに高級スーパーがあり、ほどほどに賑わっています。うちも高級スーパーと庶民的なスーパー、使い分けて利用しています。今はどのお宅でも、産地を気にして購入したり、より新鮮なものを求めたり、めずらしいものを見つけたりして購入しているご家庭が多いんじゃないかなって思います。近くに高級スーパーがあるってだけでも、街の活性化い影響があるような気もするんですよね。
714: 匿名さん 
[2011-04-04 19:05:12]
まあ、パークコートやコートガーデンの住人が高級スーパー利用するからいいんじゃない?
715: 匿名さん 
[2011-04-04 19:23:49]
青葉台にはスーパーないしな。
716: 匿名さん 
[2011-04-04 19:26:33]
そうだよ!
なにもイケジリアン対象にしなくても青葉台があるから、高級スーパーなんとかなるんじゃない?
717: 匿名さん 
[2011-04-04 19:39:54]
707さん
さすがですね。場所によってはスーパーの駐車場待ちの車で一列つぶれてしまい
近辺が大渋滞なんてありますからね。
ちょっとした高級スーパーがあるとお客様が来た時などにだすものを買うのには
便利ですね。
ちょっと時間があるときなどは高級スーパーなどで時間つぶしをしたりします。
めずらしいものが多くてすぐに時間が過ぎてしまいます。
718: 匿名さん 
[2011-04-04 21:55:30]
資産価値にも左右されますので高級スーパーなら私は成城石井を期待しちゃいます。
これでオオゼキや東急だったら興ざめですがこの点は東急さんに頑張ってもらわないと。
今更間取り、透明ガラス、免震に変更するのは無理でしょうからせめてスーパーだけでもね。
719: 匿名さん 
[2011-04-04 21:58:52]
私はマルエツを希望します
720: 匿名 
[2011-04-04 22:14:32]
誰がなんといおうと オオゼキがいい!! あの雰囲気まじ落ち着く
721: 匿名さん 
[2011-04-04 22:23:02]
オオゼキ、東急、サミット、マルエツだけは勘弁して。
完全庶民派、賃貸マンションでしかなくなる。
スーパー何入ってるの?といわれちょっと恥ずかしくて言えない。
722: 購入経験者さん 
[2011-04-04 22:59:34]

>712

カウンタービッド(指し値買い)をする際に、「直接部長の方と話しさせて下さい」と言えばいいですよ。貴方が一番力を持っているのは、買う直前ですので。
723: 匿名 
[2011-04-04 23:15:52]
タワーやめておきなよ。今週の日経ビジネスによれば、デベの「お荷物」になりつつあるらしいよ。
724: 匿名さん 
[2011-04-04 23:16:15]
成城石井いいですよね。

ちょっとお客さんが来たってときに
さっといい感じのお菓子とか買えるし、
東急に決まってるみたいだけど高級志向の東急だったらいいかな。
ここだけ、他の東急とちょっと違うものが売ってるとか。
広そうだから色んなもの揃えられそうですもんね。

地盤がわかるマップです。
http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/index.asp
城南だから地盤安心というわけではないようで。。。

ガスタワー言うけど、ここに住む人は将来ハイブリッド化が進み、排気ガス問題が軽減されることを見越しての購入もあると思います。

今回の地震で電力が危ういのでどうなるかわかりませんが、
原油高になったら車も減るだろうし、

そういうことも踏まえて、
どうだろうか…。
725: 匿名さん 
[2011-04-04 23:37:57]
724さん、だからやや軟弱な低地地盤ですよ。
タワーには不相応な立地です。
スーパーも東急とはトホホ。。。
2,30年は車の排気ガスなんてへりませんしね。
そこまで生きてるか、てかそんなにここに住めんでしょ。
726: 匿名さん 
[2011-04-04 23:51:46]
ここのスーパー専有面積はかなり広いからな。
ピーコックあたりでいかが?
以前は現プリズムの場所にあったよな。
727: 匿名さん 
[2011-04-04 23:56:05]
ほんとだ、軟弱地盤って書いてある。。。
728: 匿名さん 
[2011-04-05 08:19:53]
他のサイト見ると、地盤は普通だね。
729: 匿名さん 
[2011-04-05 08:54:46]
成城石井いいですよね。
チーズもワインも揃っているので色々と選ぶのが楽しいです。
でも生鮮が弱いので、そうなると普通のスーパー(マツエツやピーコックなど)の方が
日常的な使い勝手がよいかもしれないですね。
730: 匿名さん 
[2011-04-05 13:38:55]
結局スーパーは東急に決定なんですか?
東急は母子手帳を持参すれば、乳幼児がいる家庭に優先して水を売ってくれるんですよね。
1人2リットルのペットボトルで1日1本限りですが、0歳児を持つ家にとって
今水の問題は切実なので助かりますよね。
731: 匿名さん 
[2011-04-05 16:23:17]
やっぱり東急なんでしょうかね。。
東急ストアかな?
それともプレッセ?
プレッセの方がちょっとおしゃれ感があっていいのだけれど。
732: 匿名さん 
[2011-04-05 16:33:00]
↑池尻に湧き水ありますよ。
隣の焼酎バーは湧き水使ってるし、安心水かも。
733: 匿名さん 
[2011-04-05 16:36:09]
同じ東急でもプレッセがありましたね。
中目はプレッセだし、東急の方がどのような考えかわからないけど、
立地からはプレッセの方が似合いそう。
花見客あまり来てないらしいね。
734: 匿名さん 
[2011-04-05 19:19:50]
>724
最近は自動車メーカー各社でハイブリッドカーを見かけるようになりましたからね。将来ハイブリッド化が進んで、排気ガス問題が軽減されるようになるといいですよね。
>726
スーパーの専有面積が広いと品揃えも良さそうでいいなって思います。また広々とした店内というのも理想ですよね。ピーコックでもいいと思います。めずらしい食材も置いてますしね。とりあえず、何ができるのか楽しみです。
735: 匿名さん 
[2011-04-05 21:55:59]
>>729
そうそう、仮に値段を気にしないで買い物ができるくらいの経済状況だったとしても成城石井みたいなスーパーで毎日つかうような食材って揃わないですよね。クイーンズ伊勢丹みたいな店ならまだ使えるけど。

>>734
2009年の時点で国内販売の12%がハイブリッドカーだそうですが、それがどのくらい影響してるんでしょうね。現状でも少しは東京の空気も綺麗になってるのかな。
737: 購入検討中さん 
[2011-04-06 00:12:53]
>736
you しつこいね
何回も同じこと書き込まなくても皆みてるって。
心配するな。

坪250万なんていくらガスガスしてても、最後の売れ残りでさえやんないでしょ。
738: 匿名さん 
[2011-04-06 00:27:15]
中目黒徒歩15分だしねぇ。
田舎在住者も知ってる渋谷から徒歩22分だしねぇ。
個人的には安すぎるのは嬉しいけどね。ありえんと思うよ。
739: 匿名さん 
[2011-04-06 01:30:07]
営業に聞いてもさすがに在庫物件になろうが坪250までは下がらないようですよ。
エコカー増えても数十年後だし相対的に都内で劣悪な環境というのは何十年経っても
かわらないからなー。前述のスレで軟弱地盤と言うのも暴露されちゃうとネットを見る
人は皆避けちゃんうんだろうね。しかもスーパー東急ってのがいたすぎるなー。
740: 匿名 
[2011-04-06 05:38:11]
730さん

現在はスーパーなどに水売り出してますよ。

1人一本までと制限はありますが、買えるようになったので小さい子を持つ我が家としては安心してます。
741: 購入検討中さん 
[2011-04-06 06:53:19]
高速道路沿いに住むことがどういうことか未だ想像することしかできないのですが
やはり布団を干すみたいなことは出来ないのでしょうか?

20階と40階でも違いはあるのかなとも思いましたが。
そんなに排気ガスってすごいのでしょうか?

742: 匿名 
[2011-04-06 09:05:10]
ご自身で246を歩いて、建設地に行って、判断されれば良いと思います。

743: 匿名 
[2011-04-06 09:25:47]
736さん きもちわるいです。しつこくて
744: 匿名さん 
[2011-04-06 10:49:54]
>732さん
湧き水が出ているのは東山貝塚公園ですか?
住所はどちらも池尻大橋駅徒歩4~5分だけど、マンションからは徒歩圏内のようですね。
こちらの水を自由に利用してOKなら、いざとなれば徒歩ででも湧き水を汲みにいけますね。
745: 匿名 
[2011-04-06 11:34:15]
湧き水…
誰が言い出したか知らないけど、イザというときが来て、あの辺の住民全員の水を供給できる水量があると思っているのかしら?

746: 匿名 
[2011-04-06 12:05:25]
736***。
そんなにかまってほしいほどともだちいないのですか?
747: 匿名さん 
[2011-04-06 12:48:58]
池尻稲荷神社ですね。
富士五湖までみなさんがお水ゲットしてるニュースの日も
すいてましたよ。
いまなら穴場です。
748: 匿名 
[2011-04-06 13:08:00]
穴場なんですね!
それなら一つの安心材料にはなりますね!
749: 匿名さん 
[2011-04-06 14:27:55]
湧き水だと、沢山汲んでもその日の内に飲まないとダメになってしまいますよね。
でも安心して飲める水があるとありがたいですけれど。
ただ直下型の地震があった場合は水脈も変わってしまう可能性があるので
期待しすぎないようにしていた方がよいかも。。。
750: 匿名さん 
[2011-04-06 14:47:46]
また地震があったら・・とか言い出したらきりがないですよね。
とりあえず、近くに湧水があるというだけで心強いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる