野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「中野ツインマークタワーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. 3丁目
  7. 中野ツインマークタワーってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 10:44:23
 

仮称スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80000/
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81640/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133786/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139706/



<全体概要>
所在地=東京都中野区中野3-111-90他(地番)
交通=中央線東西線中野駅から徒歩2分
総戸数=234戸
入居=2012年9月下旬予定

売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計・施工=前田建設工業
管理会社=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
【中野駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/8215/

[スレ作成日時]2011-02-18 15:59:03

現在の物件
中野ツインマークタワー
中野ツインマークタワー
 
所在地:東京都中野区中野3丁目111-90他(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩2分
総戸数: 234戸

中野ツインマークタワーってどうですか?パート4

66: 匿名さん 
[2011-02-22 19:59:36]
私もあれを見て、ほっとしました。
プロの意見でしょうから・・・
67: 匿名さん 
[2011-02-22 20:07:47]
ネガの気持ちを少しは考えてやれって。
68: 匿名さん 
[2011-02-22 20:43:10]
週刊ダイヤモンドの査定基準は大丈夫か?
ここの売元から金が出ているのではと勘繰って
しまうな。
69: 匿名さん 
[2011-02-22 20:46:24]
記事を見て申し込みに参加しても現金で購入出来ない限り、
可能性は全く無いと言えると思いますよ。融資を銀行に
申し込んでも、土曜日までには融資承認が得られるとは
思えませんが・・・。

70: 匿名 
[2011-02-22 20:59:59]
↑そういう申込者をどうやって公開抽選で落とすのだろう?クジに仕込んでおくの?
71: 匿名さん 
[2011-02-22 21:24:28]
融資承認が得られなければ申込できません。
72: 匿名さん 
[2011-02-22 21:37:44]
土曜日の抽選会に参加し公正明大にやっているか、
監視されたら如何ですか?




73: 匿名さん 
[2011-02-22 21:42:45]
>54

マンションランキングで、トップは何処の物件だったんですか?
74: 匿名さん 
[2011-02-22 22:13:57]
>>65
スレで色々といわれていて不安だったのですが、本当に安心しました。
これが嘘だと雑誌の信頼にも関わると思うので
いい加減なことは書けないと思います。
やはりそれなりの建物を建てるということはキチンとしていないとそもそも許可がおりないような。
76: 匿名 
[2011-02-22 23:46:50]
ニュージーランドで地震ありましたね。
77: 匿名さん 
[2011-02-22 23:51:41]
>75
まだ長周期地震動対策の基準が決まってないから当然ですね。
78: 匿名 
[2011-02-23 00:13:24]
NZの地震関連で、NHKニュースで専門家が密集地の高層住宅が地震に見舞われた時の悲惨な事後の問題について懸念を表明していました。長周期だけでなく、タワマン建設そのものが英国並みに禁止される方向に動き出すんじゃないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2011-02-23 00:16:36]
ここに限った話じゃないし、専門スレがあるんだからそっちでやってください。
80: 匿名さん 
[2011-02-23 00:44:52]
ここに限った話じゃなくても、間違いなくここも該当するのだから、話し合うべきでは。
81: 匿名さん 
[2011-02-23 00:52:53]
1位はプラウドシティじゃなかったかな。長谷工仕様の板橋物件
82: 匿名さん 
[2011-02-23 01:07:39]
地震におびえながら暮らすのはいやだな。
84: 匿名さん 
[2011-02-23 06:41:28]
>78

イギリスではタワマンを禁止しているのですか?、初めて聞く話しなので
どういう話しなのか?、どなたか解説願えればと思います。
85: 匿名さん 
[2011-02-23 06:58:53]
2期に応募しているものです。

頭金支払いに備えて、先週時点で株を売却し支払準備を行ったところで、
最近のリビア問題の影響で株価が急落しております。今日も日経平均は
下がるだろうとおもうのですが、もし、株売却を今週にずれていたら
かなりの損失を被るところでした。
運が良かったなと思っています。また、この調子で当選できるかなと
思っています。
87: 匿名さん 
[2011-02-23 11:36:29]
イギリスで1960年代に吹き荒れたバンダリズムがありました。
バンダリズムとは、当時の若者による住宅や施設の破壊であり、
スプレーによる落書きやベンチをハンマーで叩き割ったり、
エレベーターを壊したりと、街が荒れていった時期なのです。

そのバンダリズム活動をした若者の多くは、
イギリス政府が市民の住環境のために造った多くの高層住宅で成長した、
若者が起こした場合が多かったのです。

高層住宅はイギリスの市民の住居を増やしただけで、ゆとりも無く、
戸建や低層の住宅に住む人たちに比べ、暴力的になり、すさんだ心を育てる、温床になりうる
との統計が出たため、イギリス政府は国をあげて造り続けた高層住宅を
建て始めて10年程度にしかならないのに関わらず「全てを取り壊し」低層の住宅に切り替えました。

あらためてイギリスのタワーマンションの惨状を再認識するにはyoutubeで検索してみてください。
検索ワードはTower Block Demolition。かなりの数が解体されています。
88: 匿名 
[2011-02-23 11:48:09]
タワマンが住居としてふさわしくないのは、直感的には誰しも気がついているよね。ただ、見栄とか都心への近さとか、そういう目先の利益をついつい優先してしまう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる