分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-01 21:10:25
 

前スレが1000を超えていたようなので、
新しいスレッドを作りました。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/

[スレ作成日時]2011-02-17 12:44:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

722: 匿名 
[2011-06-16 10:01:47]




じゃ川西に住めば
723: 匿名 
[2011-06-16 10:34:00]
やはり、雲雀丘から徒歩10分の富士ハウジング分譲地でしょ。五千万から六千万しますが。。駅までフラット、川西能勢口までも歩いて行けるし、もちろん山本駅までは12分。静かで眺望もそこそこあり、近い将来にはJR新駅から徒歩三分。どう考えても、雲雀丘花屋敷駅徒歩10分フラットっていう立地は最高ですよ。

敷地内も道路幅が約七メートルと広く、ゆったりしています。
724: いつか買いたいさん 
[2011-06-16 10:36:54]
普通そうするでしょ(^v^)

なにかと不便で危険な山手台はだから新築から3~4年で半値近くまで暴落するのです。。。
725: 匿名 
[2011-06-16 10:48:14]
バス便エリアは買物はともかく、通勤・通学はバスを使わないと駄目だよ。

みんなマイカーで送り迎えしたりすれば、バスの利便性が上がらず(それどころか減便もありえる)駅前も発展せず、駅までの道路は混雑し、不動産価値が下がり続ける負の連鎖に陥る。

住民ができるだけバスを利用するようにすれば、幹線道路の交通量が減り、バスの本数が増え、バスの定時性が確保され、駅周辺も発展し一帯の価値が上がる。
726: 匿名 
[2011-06-16 11:03:47]
バス便が車より遅くてだるいからといって、住民の大半が朝の通勤時間帯にバスを使わず車で送迎すれば、毎朝駅前や道路が大渋滞するようになり、しまいにはもとのバスの所要時間より遅くなる。毎朝大渋滞住宅街として知られるようになり、不動産価値暴落します。
727: 匿名 
[2011-06-16 12:48:35]
色々と大変なんですね…
728: 匿名 
[2011-06-16 14:37:03]

何でこんなにボロカス言われてるのに売れるんだろう
指摘がいまいちずれてるのかな?
山手台検討していますが川西とかは考えてないです。
雲雀丘か逆瀬台かな?でも雲雀丘は道が狭いし
坂がキツすぎるし逆瀬台も年寄りばっかりなイメージ
729: 匿名 
[2011-06-16 14:44:22]
川西でも寺畑とか良いよ。駅から徒歩で駅に行けるし雲雀丘は山本より何にもないけど
静かです。
730: 匿名 
[2011-06-16 15:18:42]
検討中の客が販売センターで「将来的に路線バス(阪急バス山手台線)がJR福知山線に乗り入れる予定ないんですか?」って言い続けたら(累計100人ぐらいになれば)グループで検討するかもね。ダメもとで皆さん一度は聞いて見る価値があります。
731: 匿名 
[2011-06-16 15:26:48]
と書いてみたけど、もう少しきつめに「なんでバスで阪急山本駅しか使えないのでしょうか? すぐ近くにJRも通っているのに、バスで使えるのが阪急だけではせっかくの立地が台無しですよねぇ」的な内容の方がいいかも。
732: 匿名さん 
[2011-06-16 15:50:01]
>>728
宝塚に地の利が無い人が実際にはじめて山手台西4丁目北部を訪れると、
けっこう開放感や眺望も良くて、ロケーションに魅力を感じる人が
多いからじゃないでしょうか?

細かい事までよく知っている人の辛口な意見や利便性や通勤の分析はともかくとして、
他地域から来た人が直感的に魅力を感じるかどうかという点において、
山手台の北部は今関西で分譲されている大手分譲地の中では上位なのかもしれません。
733: 匿名 
[2011-06-17 09:17:06]
>雲雀丘か逆瀬台かな?でも雲雀丘は道が狭いし
>坂がキツすぎるし逆瀬台も年寄りばっかりなイメージ

逆瀬川は、雲雀丘花屋敷や山本と比べると遥かに見た目は立派で駅周辺も発展していますね。

しかしオーバーストアに起因する衰退やアピア破綻などいろいろな問題も出ていて、
逆瀬台など逆瀬川を起点にしたバス便ニュータウンは将来性、不動産需要(人気)などは
なかなか予想が難しい地域です。既に光ガ丘や青葉台などはかなり下がっていますね。
734: 匿名 
[2011-06-17 11:38:38]
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110616ddlk28040450000c.html
交通事故:オートバイ転倒、男性2人が死傷--宝塚・長尾山トンネル南側 /兵庫

 15日午前1時半ごろ、宝塚市切畑の「長尾山トンネル」南側で、「仲間のオートバイが転倒している」と110番通報があった。宝塚署員が駆けつけると、ガードレールに衝突したとみられるオートバイのそばに、大阪市淀川区野中南2の専門学校生、堀田宙さん(20)と同区野中北1の会社員、水井克弥さん(20)が倒れていた。オートバイに2人乗りしていたとみられ、堀田さんは現場で死亡が確認され、水井さんは右足骨折などの重傷。

 宝塚署によると、現場は、宝塚市と川西市との市境付近を走る、約1キロのトンネルを抜けた山道で、緩やかなカーブ。堀田さんらは3台でツーリング中だったという。事故原因を調べている。【生野由佳】
735: 匿名 
[2011-06-17 11:48:36]
で?それがどうしたの?
736: 匿名さん 
[2011-06-17 12:10:36]
山手台~長尾山オンネルは三田方面へ抜ける抜け道で有名ってことでしょう。
737: 匿名さん 
[2011-06-17 12:11:12]
山手台~長尾山トンネルは三田方面へ抜ける抜け道で有名ってことでしょう。
738: 匿名 
[2011-06-17 12:31:27]
ゴルフ場帰りの渋滞を避ける為に、抜け道で利用されていますね。
739: ビギナーさん 
[2011-06-17 13:21:01]
ダンプの運ちゃんの間でも抜け道で有名ですよ。
ハム(アマチュア無線)で運ちゃん同士、山手台がどうだとか長尾山トンネルがどうだとか言ってますもん。
740: 匿名 
[2011-06-17 13:51:04]
バイクでゴルフは珍しいと言いたいのかにゃ
741: 匿名 
[2011-06-17 15:44:19]
長尾山トンネルは大型車(ダンプ、トラック等)は有料(400円程度)にするべきだった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる