分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-01 21:10:25
 

前スレが1000を超えていたようなので、
新しいスレッドを作りました。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/

[スレ作成日時]2011-02-17 12:44:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

682: 匿名 
[2011-06-15 09:14:05]
大阪平野や大阪湾の眺望が有る住宅街は、大阪府や兵庫県の山の中腹に沢山ありますが、
徒歩圏にスーパーがあってバス便が毎時3本以上ある所は案外少ないんですよ。

http://www.ogj.co.jp/weblog/DSC_0120.JPG
http://www.ogj.co.jp/weblog/2011/06/post-19.html
自宅リビングからこの眺望が得られて、徒歩圏に阪急オアシスがありバス停もすぐで
バス6分で阪急の駅に出られるなら悪く無いと思います。

683: 匿名 
[2011-06-15 09:42:27]
その「阪急の駅」とは何て言う駅ですかァ???


684: 匿名 
[2011-06-15 11:50:11]
土砂災害警戒区域って、重要事項説明で必ず説明しなければいけませんから、知らないで掴まされる可能性ゼロですよね。

気になる人は、警戒区域にかかっている区画を避ければいいだけのこと。殆ど無いけど。

逆に気にならない人は、少しだけ安く買えるチャンスがあるかもしれません。
685: 匿名 
[2011-06-15 12:11:10]
土砂災害警戒区域に隣接しているだけなら告知義務は無いから家選びは充分気を付けないといけません。山手台や山手台が乗っかっている法面の一部でも崩落すると自分の家は大丈夫でも住宅地としてのダメージは計り知れない損失ですからね〜
686: 匿名 
[2011-06-15 12:20:26]
予想される程度の豪雨で斜面崩壊したら阪急が責任問われるから実際は損失ゼロ。
687: 匿名 
[2011-06-15 12:24:05]
川西から2駅、宝塚から4駅の駅です。
688: 匿名 
[2011-06-15 12:29:47]
↑沿線で不人気ランキングNo.1の駅
689: 匿名 
[2011-06-15 12:30:58]
686最近の災害はほとんど想定外ですからね(笑)
690: 匿名 
[2011-06-15 12:32:12]
仁川ゆりの町や西岡本7丁目みたいに地すべりおこしたら不動産価値は尋常じゃないぐらい影響受けますが、斜面が少し崩落したぐらいでは殆ど何も起こりません。

なぜなら阪神圏の他のもっと危険な場所も含めて同じ日に似たような小被害が大量箇所で発生するからです。
691: 匿名 
[2011-06-15 12:33:01]
死んでも損失ゼロですか?)^o^(
692: 匿名 
[2011-06-15 12:38:32]
斜面が少し崩落するか大規模に崩落するか分からないでしょう?




693: 匿名 
[2011-06-15 12:49:43]
大規模な崩落が本当に発生する可能性があるような場所は、水防計画に出ています。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01020112000000-H22suibouk...

山手台の住宅で影響が及ぶ箇所は無いです。
694: 匿名 
[2011-06-15 12:55:35]
上記のとおり山手台東一丁目の法面は土砂災害警戒区域。

山手台西二丁目の西側の急峻な崖は急傾斜地崩落危険地区。

あと、山手台東一丁目の東側の谷は土石流予想区域です。

695: 匿名さん 
[2011-06-15 13:00:21]
そう言えば東電も福島原発は津波の影響無いとか言ってたみたいやね…
いざとなったら結局は想定外で済ます…
696: 匿名 
[2011-06-15 13:19:18]
>688

『 ヤ・マ・モ・ト 』じゃぁ~

なんか文句あるか???
697: 匿名 
[2011-06-15 13:35:11]



西二丁目とか東一丁目の購入を検討している人は注意が必要ですね。
698: 匿名 
[2011-06-15 13:56:51]
これだけ必死でけなしてるのに 売れているのは
すごいね
現地に行くと金額を含めたバランスが良いと感じるんだろう
山本は不人気駅かもしれないが阪急の本線で駅からすぐに
第一種低層で大規模分譲している所は貴重です。
バス便でーとか良く見るけど5~7分は徒歩15分よりかなり楽
ですからね。
699: 匿名 
[2011-06-15 14:11:19]
子供の頃から沿線で育った人間からみたら山本からバス乗る場所に家買うなんて考えられない。
高いお金支払って人生の罰ゲーム買ってでるようなもの。

700: 匿名 
[2011-06-15 14:45:55]
698

バス1時間に2〜3本しかないようじゃ徒歩15分の代替にはならんわな〜しかも山本で降ろされて…
川西の萩原台なんかバンバン来るけどなぁしかも川西能勢口で何でも用事済むしJRも使えるし…
701: 匿名 
[2011-06-15 15:41:07]
699の人生が罰ゲームみたいだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる