分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-01 21:10:25
 

前スレが1000を超えていたようなので、
新しいスレッドを作りました。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/

[スレ作成日時]2011-02-17 12:44:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

337: 周辺住民さん 
[2011-05-12 17:30:44]
例えば報道機関を通じてJR西日本が神戸市内等に新駅開業を発表します。我々は当然その時初めてその計画を知るわけですが 地元の方々は大体2年くらい前には知っておられます。用地取得の目処や地元自治体等との都市計画や交通対策等の調整が未定のままJRが一方的にプレス発表など有り得ないわけです。
JR西日本によるプレス発表の時点で実現率99%だとすれば(仮称)JR西雲雀丘新駅の現在の実現率は90%くらいだと考えてよいでしょう。
338: 匿名 
[2011-05-12 22:08:09]
JR西日本との協議に基づき宝塚市都市計画審議会は用途地域等を見直し、県土木は旧176の設計変更(幅員12M→18M)、県警は右折レーン・信号機設置等、行政は予算措置を伴った具体的な事務を執行しはじめておりますので、いくら民営化されたとは言え公共交通を担うJR西日本としては、よほどの経営環境の変化(福知山線脱線事故のような大事故等)でもない限りは今さら新駅開業を中止することはないと思われます。
339: 匿名 
[2011-05-12 23:41:54]
駅名は西雲雀丘ですかね?
340: 匿名 
[2011-05-13 00:09:04]
関係者間では『(仮称)西雲雀丘』です。あくまでも仮称です。
例えば北新地駅は正式決定までは『(仮称)桜橋』でした。
341: 336 
[2011-05-13 00:39:22]
>>337
なるほど。参考になります。
宝塚市内のもう一箇所(福知山線脱線事故の前月に新聞報道された中山寺~宝塚間への新駅案)より
具体的な動きが進展しているのですね。
西雲雀丘駅の開業が決定した場合、中山寺~宝塚間の新駅案への影響(延期など)は出るのでしょうか?
342: 匿名 
[2011-05-13 08:52:15]
西雲雀丘新駅は待避線の設置の副産物のような形で福知山線全体の運行計画を見直すの中で浮上してきたものです。一方、中山寺〜宝塚間の新駅計画は並走する旧176の拡幅整備が前提となりますが、いまだに都市計画決定すらされていない状況ですので当分動きはないと思われます。
343: 匿名 
[2011-05-13 09:00:30]
西雲雀丘駅、いい名前ですね!
仮称ですが、このままでよいかと。

344: 匿名 
[2011-05-13 10:05:47]
旧176平井車庫北側交差点付近の都市計画の変更、道路拡幅等は
将来的に旧176がバス路線として使われる事も想定しての事なんでしょうか?
新駅開業時にロータリーの設置は考慮されているんでしょうか、、、
345: 匿名 
[2011-05-13 12:01:32]
旧176の設計変更がバス運行を見越したものかどうか残念ながら私は存じませんが、駅前ロータリーの用地は確保されているようです。
346: e戸建てファンさん 
[2011-05-13 12:23:50]
川西池田~宝塚間に駅いらんよ
中山寺だけでもうっとーしいのに新駅なんてほんまいらん
快速ほんま中山寺とか止まらんでええし
新駅作ってもええけど通過な
福知山線に新快速作ってほしいわ
新三田~三田~宝塚~尼崎~大阪でOK
347: 匿名 
[2011-05-13 13:03:39]
と、三田ウッディタウン住民が申しております。

ある程度、人口集積がある地域は、駅間隔短いほうが良い。
ちょうど駅の中間ぐらいの住宅街からでも、車を使わずにアクセスできるぐらいの配置が
公共交通機関としては望ましい。
348: ご近所さん 
[2011-05-13 13:04:43]
新駅出来ることはほぼ確定しています。残念でした。
異論がある方はJR西日本本社へどうぞ。
349: 近所をよく知る人 
[2011-05-13 16:32:50]
残念ながら
新駅は君らが示している場所よりもっと西側だよ。
ちょうど中山寺~川西池田の中間あたりだ。
350: ご近所さん 
[2011-05-13 17:21:18]
その情報かなり古いんじゃないですか?確かに当初の構想では中山寺~川西池田の中間地点(平井車庫より西側)でしたが旧176から離れ、既存道路とのアクセスが取りにくいため現在地(平井車庫北側)に計画変更されています。
351: e戸建てファンさん 
[2011-05-13 18:30:10]
中山寺とか新駅とかマジいらねぇ
宝塚に迷惑かけんなよ
352: 匿名 
[2011-05-13 18:39:10]
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l ドラえもんの時代の宝塚山手台ってどうなったの?
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  山に戻ってるよ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
353: 匿名 
[2011-05-13 19:13:46]
三田牛侵入!
354: 匿名 
[2011-05-13 19:49:56]
利用者が増えたほうが、鉄道のサービス(本数増加や車輌面など)は高くなりますよ。

新駅が出来る事は、既存駅の利用者にとっても悪い話ではないです。
355: 匿名 
[2011-05-13 20:43:45]
同意。
356: 匿名 
[2011-05-13 22:06:50]
加えて…宝塚市は財政難ですから、新駅が出来て、周辺開発で市民が増えると税収も増える。
なかなか悪くはないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる