一戸建て何でも質問掲示板「【大手HM】の住宅営業マンは割合楽な仕事と言えるのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【大手HM】の住宅営業マンは割合楽な仕事と言えるのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-11 09:56:35
 削除依頼 投稿する

住宅営業とは会社に入ってしまえば学歴関係なく完全に実力主義。
成績さえあげれば昼間に家で寝てようが非難されない。
そして大学の同級生と比べたら若くして結構収入があったりする。

しかし、2タコ・3タコと連続不受注が続くと、会社で座ってるだけで
気分は針のむしろであり、上司の罵声や事務員の冷たい目は拷問に
近いと言える。そして離職率も高いのも事実。

そんな住宅営業って、大手の営業の皆さんの立場からはどう?

[スレ作成日時]2011-02-13 00:23:15

 
注文住宅のオンライン相談

【大手HM】の住宅営業マンは割合楽な仕事と言えるのか?

61: 販売関係者さん 
[2014-09-20 02:09:11]
もうすぐ台風が近づいできますね!

当社では、待機命令がでて、お客様の万一に対応します。

これって大変ですが、正義感あふれるというか、誇りに思っています。

また、大型の震災や土砂崩れのボランティアにも若い人材は休日を利用し、行っています。

近頃の若者も捨てたたものではないなと思います。私も防災士ですが・・・

このサイトでも色々な書き込みがあり、びっくりしました。そんな考えで家を販売しているのかと・・・

大手では、年間6棟販売できれば、大丈夫です。ご契約後のフォローが大変ですしね。

また、入居後のアンケート結果が全社に流れます。これは怖い!! だからちゃんとしないと!

ご入居後に訪問して、ちゃんとフォローすればご紹介がでます。ここが醍醐味!!

あさっては朝からお店近くの小学校前の花植えボランティアに行きます。これも立派な仕事!!

社会に貢献する=地域密着  

明日も1.5倍の仕事をするぞ!!



62: 匿名さん 
[2014-09-20 02:35:08]
真面目な話、休日は意識して作らないと奥さん逃げるよ。

63: 匿名さん 
[2014-09-20 04:49:06]
雨漏りで基礎が、ガタガタの家に
何千万も払うとか
あり得ないが
営業マンは、代わりに何百万とボーナス出るから
メシウマだって、話した
64: 匿名さん 
[2014-09-20 07:23:52]
じゃ貴方が家を売ってみたら?
文章も書けないようじゃ無理だろうがね
65: 買い換え検討中 
[2014-09-20 08:24:01]
マイナビか
リクナビに
で相談すれば?
68: 匿名さん 
[2014-09-20 18:00:57]
トップメーカーでも平穏ではいかない。就職は要注意です。
社内でもリストラする場合は、まず営業に職種変更させる。そして、大半が辞めていく。
69: 販売関係者さん 
[2014-09-24 03:07:03]
私は大手勤務です。

若手はまず営業です。そこで営業という仕事を理解し、他部署へ配属。

この業界に向いている方は、将来ビジョンが明確・物欲がある・プライドの高い人・人脈が多い人・心理を読むのが得意な人!

真面目一本の人には向いてません。





70: 匿名さん 
[2014-09-24 05:57:25]
人生の目的を「金を稼ぐこと」と設定してる人にだけ耐えれる仕事。
子供にとっては父親は存在していない。
嫁にとってもダンナは預金通帳。

でも、契約さえとれてれば日中ラブホのフリータイム目一杯使って色々楽しめる。
まあ、小遣い次第だが。

回りはみんな離婚してるけどね(笑)
71: 匿名さん 
[2014-09-24 06:57:05]
年収2000万楽勝ならやってみたいな
72: 匿名さん 
[2014-09-24 07:46:07]
超絶オラオラ強気の営業スタイルを保たないと無理。
もちろん契約した人は後回しで、なるべく電話で済ます潔さと、クレームを受け流すか強引に他に背負わせる強さが必要。
73: 匿名さん 
[2014-09-24 09:46:30]
大卒就職先で求人倍率が一番低いのは営業じゃないかな。

HMも含め販売が軸足の企業では、営業から出世する人が中心で
現場畑で若手の監督なども、優秀だと見るや営業に廻される事も多い
同様に設計士であっても営業に廻るので、建築士資格を持った営業マンに
出合った方も少なくないだろう。
逆に使えない人も営業にジョブチェンジとなるのも一般的
肩叩きなんてしなくても、一年もすれば自分から辞めて行く。

ただ勘違いしては行けないのは、企業本体の販売部門が営業を行う会社と
本体とは別に販売会社を作って営業している会社があり、外からの見た目は
同じでも、一般的に全く待遇が違っているのが普通です。

販売会社の社員は売る事だけが存在意義ですから、売れなかったら即ゴミです
本当に客を金蔓としか見れないのは、より待遇の過酷な販売会社の立場故から

販売を強化して後のクレームは押し返すつもりなら、販売は販売会社に
アフターは他の別会社に投げるのが、責任リスクも分散され大変有効。
その代わり他所の作ったものを売る、他所の不具合責任を自分が被る
みたいな形式なので、担当者の精神的負担は大変大きい。
勿論客側も大変ですけど・・・
74: 匿名さん 
[2014-09-24 12:35:13]
深さがない。嫌い。
75: 販売関係者さん 
[2014-09-30 00:35:10]
価格がどんどん高くなる~

円高・材料費の高騰・土地価格高騰・・・

これで次は消費税だ!!

最後に金利上昇が来れば爆発だ・・・・


忙しや忙しや・・・

秘書がほしいよ。

76: 入居済み住民さん 
[2014-12-15 23:42:43]
他に潰しがきかない職種だね
77: 匿名さん 
[2014-12-16 00:39:32]
土屋ホームの営業はクズばかり。これ豆な
78: 匿名さん 
[2014-12-16 09:35:46]
信頼していた営業マンの方にお願いして契約して家を造ろう!って思っていたら体を壊して退職してしまいました。それを知らずにどうして連絡ないのかと思っていたら、後任ですと別の方から電話がかかってきました。

突然のことでショックから立ち直れなくて、今年は厄年と諦めてその方をお断りして早数か月経ち、やっと今年も終わります。客の方だってなかなか立ち直れません・・・もう家なんて建てられないのかとさえ思ってしまいます。

色々ありましたが、来年こそ新居を建てたいです。
79: 入居済み住民さん 
[2014-12-16 11:14:22]
>>77

クズなのに土屋でも使い捨てされて
他社に移って元土屋を自慢する人多すぎ!
80: 匿名 
[2014-12-16 12:30:59]
住宅会社から自動車販売店に移った営業さんは、車の方が全然売り易いとは言ってました。勿論、住宅に比べて契約数はハンパなくこなさないといけないでしょうが。どちらの営業が良いのか判断が難しいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる