サイエンスホーム口コミ掲示板・評判
コメント
598:
通りがかりさん
[2022-02-11 13:03:47]
|
599:
戸建て検討中さん
[2022-02-14 19:41:20]
ビルダーや工務店が代理店としてやっているのかな?よくシステムがわからないですね。
|
600:
匿名
[2022-02-16 15:28:57]
|
601:
匿名さん
[2022-02-25 09:11:33]
棚のある家は家の内壁全てに棚を取り付けられるんですね。
利用例のように季節によって飾りつけを変えるのも楽しそうですし、 自分だったら本やCDを並べるかもしれません。 掃除は確かに大変になりそうですね~。 |
602:
匿名さん
[2022-03-07 11:28:11]
ひのきづくしの真壁工法がセールスポイントのメーカーさんのようですが
デザインは和風(古民家風?)のみになりますか? 北欧風となっている家も写真を拝見すると古い蔵造りのようなデザインに なっているみたいですね。 |
603:
匿名さん
[2022-03-17 10:12:00]
古民家風の構造と天井と柱はエボニーカラーでまとめたデザインが特徴だと思います。
北欧風もバリ風もブルックリンスタイルもインテリアを変えるだけで基本は古民家スタイルがベースではないでしょうか。 |
604:
匿名さん
[2022-03-28 11:30:15]
春の全国一斉見学会の会場写真を拝見すると
塗料の色は何種類か選択できるみたいですね。 お知らせでもナチュラル、エボニー、ダーク、 ミディアム、ブラックの5タイプが紹介されています。 |
605:
匿名さん
[2022-04-12 09:06:28]
現在ひのきの柱プレゼントキャンペーンが開催されていますが、当選した場合選べるプランが決められているのですか?
施工事例の施主さんのコメントで『キャンペーンに当選し、予算内でできる事がわかったので依頼した』とあったのでひのきの柱分お得になるものではないように感じました。 |
606:
匿名さん
[2022-04-26 10:04:18]
エボニーカラーとは何だろうと調べてみましたが
黒檀の木をエボニーと言うんですね。 エボニーカラーは古民家の黒檀の柱や梁を再現した 塗料という事でしょうか。 |
607:
通りがかりさん
[2022-04-26 10:24:19]
兵庫西店所属?でアメブロやってるてっちゃんってのがウザい
ああいうブログを認めてるってことはサイエンスホームって会社そのものの品位を下げてると思うんだよね |
|
608:
検討者さん
[2022-05-04 20:31:02]
ここはローコストの部類ですか?
|
610:
通りがかりさん
[2022-05-12 10:44:08]
|
611:
マンション掲示板さん
[2022-05-12 21:17:18]
熊本の県南だけど実例プラン集で建築費だか坪単価を見れますってあったから個人情報書いて送って一週間以上経っても連絡なし
この会社は個人情報をどっかに流してんのかな? |
612:
匿名
[2022-05-13 11:23:32]
|
613:
通りがかりさん
[2022-05-15 06:34:18]
天然木豊富という事は狂いが生じるのは当たり前です。一般的にはキッチンや洗面台、建具のほとんどは木粉接着剤に加え大壁の全面石膏ボード張り、塩ビ材で覆われた家よりは真壁、無垢床、天然木の収納や建具の方が良いと思ってサイエンスにしたよ
|
614:
マンコミュファンさん
[2022-05-16 22:41:36]
|
615:
匿名さん
[2022-05-24 09:56:10]
キャンペーンに当たったんですかね。
一棟分まるごとヒノキを選べるなら自分でもそうしたいですが これは運次第なこともあって選ぶのが難しいですが。 それ以外の標準仕様だと集成材となるんですかね。 前に話題になっているエボニーカラーというのも見てみました。 これだけダークな色合いになるとどうしても室内が暗くなってしまうので 家具等のセレクトが難しいですね。。。 |
616:
匿名さん
[2022-06-11 16:14:25]
施工例を見ていると、どの家も心地よさそうな感じに思えました。
木材に関しては素人なのでよくわからないのですが、無垢材でも集成材でもそれぞれに良い点と欠点とがあるように思います。 適材適所でそれぞれを使い分けてくれているのだろうなとは思いますが。 施工例の焦げ茶色の配色を使った部屋が素敵だなと思いましたが、615さんがおっしゃるように色選びはけっこう難しそうに思います。 |
617:
匿名さん
[2022-06-22 09:12:28]
エボニーカラーは古民家風のイメージですかね。
家具も同じ様な色調にそろえると統一感が出ていいと思います。 施工例ではクロスや腰壁にブルーグリーンを取り入れた家もあり 刺し色になっていてとても素敵でした。 |
618:
e戸建てファンさん
[2022-06-24 10:00:36]
おひさしぶりにのぞきました!盛り上がってますね!大壁ですとクロスの継ぎ目が目立ちますが真壁ですと柱が見切りになり継ぎ目が気になりません!丁度良いアクセントになひます!話題の!
断熱性についてですがエアコン弱のつけっぱなしでLDKと、吹き抜けフリースペース14坪は問題なさそうです!ただ真夏の西日が強いとフリースペースのエアコンつけないと暑いです!場所は首都圏です! |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
あと資産価値は土地にしかない
家に何を求めるのかよく考えて建築しましょう、どんなに家が高性能だったとしても設備は10?15年で総入れ替えしないと低性能になるね