デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-10 00:13:40
 

パート2が1000を超えたので次スレを立てました。

みなさんパート3も盛り上げていきましょう!!

前スレ↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47335/

お問い合わせ窓口
http://www.nomura-re.co.jp/contact/index.html

[スレ作成日時]2011-02-11 13:39:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

123: 匿名さん 
[2011-05-12 12:18:28]
だからー、仮にノムコム任せでもー、野村アーバンが売り主じゃないでしょ?意味わかります?そりゃ普通に完売でしょ。野村擁護もしないがお門違いの叩きもいらない。
124: 匿名さん 
[2011-05-12 12:19:52]
ひょっとして野村アーバンが売り主というならソース下さい。だとすれば大京とかとおんなじだけどね、
125: 匿名 
[2011-05-12 12:54:43]
投資用で買う人間もいまだに少ないながらもいるにはいるだろうから、そのままノムコムが扱ってっても不思議ではない。売れ残りを最後に安く買ってるとか。そのあと本人が売れなくて塩漬けだろうが野村的には関係なく完売でしょう。野村は新築時に販売会社入れてないから(製販管一体)抱かせるとか普通は考えにくいけどね。
126: 匿名さん 
[2011-05-12 13:13:26]
名前欄変えて必死連投オカシイw

未入居中古でヤッター!
売主様のオプションも付いています。

なーんてw
127: 匿名 
[2011-05-12 13:27:46]
ちょっと微妙?な地域にプラウドがたつとなると、
プラウドの価値が下がるので迷惑ですわ
的な書き込みがあるのですが、プラウド住人さんて本気でこう思っているんでしょうか?
128: 匿名 
[2011-05-12 13:54:19]
公式トップに池袋本町の先着順のおしらせ2件あるよ。
アーバンネットの3件とはまた違う部屋らしいね。
129: 123、124 
[2011-05-12 17:37:17]
ですから、売主が野村系列ならソースをください。事実が知りたいだけ。擁護も叩きもいりません。
130: 匿名 
[2011-05-12 19:09:36]
127 正直ちょっと思いますな。昔のライオンズみたいなイメージになるのを懸念します。ライオンズも今は多少イメージ変わりましたが。
131: 匿名 
[2011-05-12 19:36:14]
プラウドシティはランクが下、というのは事実? それともただの噂?
132: 匿名 
[2011-05-12 23:44:09]
不動産は決してランクが下とか言わないでしょう。買う側が決めていくことかな。一般に、一度に何棟も建つような大量戸数のマンションは、高級と呼ばないと思うけど。団地のイメージになるから。
133: 匿名 
[2011-05-13 01:23:33]
プラウドシティって大規模じゃないの? それより、長谷工プラウドとかの方がヒク。
134: 匿名 
[2011-05-13 10:57:51]
大規模だから、高級ではない。
135: 匿名さん 
[2011-05-13 11:58:32]
賞味期限がきたらまたブランド名かえるでしょ。あっさりと。

コープ野村、ステイツ、プラウドという感じで。
136: 匿名さん 
[2011-05-13 12:18:26]
ヒルズもあったよ。

プラウドで、もう、かなり味しめてるでしょ。当分プラウドだろうね。
137: 匿名 
[2011-05-13 13:19:02]
プラウドシティは高級じゃないんだね。じゃプラウドに比べて安いの?
138: 匿名さん 
[2011-05-13 15:56:58]
うちの近所にプラウドあるけど高級じゃないよ。普通。
139: 匿名 
[2011-05-13 16:27:44]
それはプラウド云々以前に、その地域が高級じゃないんだよ。
140: 匿名 
[2011-05-13 23:29:14]
値段じゃないんだよ。高級物件と中級物件が値段でかぶってる層のところが必ずあるからね。
141: 匿名 
[2011-05-13 23:37:00]
高級じゃない地区のプラウドって、特に駅に近かったりするでしょ。それで何とか付加価値を維持してる感じ。ただ、5、6年前に比べて、材料費全体が値上がりしてからは、野村に限りらずマンションの仕様は、見るからに落ちたね。高級なのは、ほんとに高級な場所にできた物件だけだ。例えば青山とか飯田橋とか。
142: 匿名さん 
[2011-05-13 23:44:51]
最近はベランダ境界がペラペラボードのプラウドも増えてきたよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる